• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2020年03月14日 イイね!

今シーズン31回目は大雪のホームへ②

今日は気温が下り山は朝から、平地でも昼前から雪が降り出しました。
そんな荒れた天気の今日は私と娘の機種変更の為、docomoへ行きiPhone11と11proに
してきました。
AndroidからiPhoneに変更した私はまだ慣れていないこともあり今は多少ストレスを感
じていますが、慣れたらなかなか良さそうな感じです。
しかし、2台機種変更して20万円超えなのですからさすがに高いですね…
あと、滑りに行けなかった私の代わりにみん友のアキニゴさんが私のホームに滑りに行
き、バーンコンディションなどを写真付きで報告してくれたので凄く助かりました。





では、ここからは昨日の続きです。
この前の週もそうでしたが、木曜日にまとまった降雪があり金曜日が晴れでベストコン
ディション、そしてこの日も木曜日で翌日の金曜日が晴れでベストコンディション。
更にその前の週の白馬で滑った金曜日も快晴と3週連続で金曜日がベストコンディショ
ンとなりました。

1.
alt
上部ゲレンデのコースをはどこも硬いバーンの上に粉雪が5~10cmほど積もり緩斜面は
ソフトでシルキーでしたが、急斜面はターンする度に硬い下地に当たりました。


2.
alt
下部ゲレンデに人が集中していたこともあり、踏み固められたバーンはフラットで滑り
やすかったです。


3.
alt
が…AM11:00頃からは密度濃く降る雪とガスで雪面はもちろん前も見えない状態に…
と、言うことでまだまだ滑り足りませんでしたが予定より早く上がることにしました。


4.
alt
10cm以上積もっていたN-ONEの雪を下ろしてから帰宅の途に。
来る時は薄っすらと白くなっているだけだった裏道もすでに15cmほどの積雪。


5.
alt
しかも、どんどん積もっていく激しい降り方はこの後も続きました。
ちなみにコンデジは車に乗るたびにレンズを拭くなどメンテしながら撮っていました。


6.
alt
また、この日私のホームは大丈夫でしたが、白馬や志賀高原では強風によりゴンドラや
リフトが運休となったところもありました。


7.
alt
激しく雪が降る中で見る雪景色もイイものです。
来シーズンは11月、12月からこんな感じで降ってくれるといいのですが…


8.
alt
こんな激しく降ったのはこの日が今シーズン1番。
今思えばこんな日に滑りに行き、撮影することもできてよかったと感じます。       
Posted at 2020/03/14 17:53:17 | コメント(0) | スキー | 日記
2020年03月13日 イイね!

3月 今シーズン31回目は大雪のホームへ①

今日は早朝ドライブに行った朝は冷え込んでいましたが、子供達とショッピングに出か
けた昼間は気温が上がりアウターが必要ないくらいの暖かさでした。
明日からはまた気温が下り山の上では土曜日から月曜日くらいまで雪マークが付いてい
るので少し積雪量が増えそうです。
今日は午前中に所要を済ませ午後は子供達とショッピング、明日は娘と私のスマホの機
種変更の為docomoに行くのでスキーは2日連続でお休みとなります。





では、ここからは本編です。
この日3/5(Thu)は雨または雪の予報で起きると雨の音が…
とりあえず、志賀高原、白馬、私のホームのライブカメラを見ると路面が薄っすらと白
くなっており雨ではないことが確認できました。
早速準備してホームへ向かおうとすると雨は小降りになってくれていました。

1.
alt
ワインディングを駆け上がっていると途中から雪が舞いだしたものの、標高1000mのい
つもの場所までいくと上空には澄んだキレイな青空が広がっていました。


2.
alt
途中で撮影も楽しみながら薄っすらと白くなったワインディングを快走。
気温は平地の3℃から少し下がってくれたものの-2℃と相変わらず高めでした。


3.
alt
そして、いつもの裏道まで行くと南の方角には青空が広がり雪の予報なのに晴れてしま
いそうな天気に。


4.
alt
が…北の方角には雪雲が迫っており今にも降り出しそうな感じでした。
その後、ホームに到着すると…


5.
alt
先程から5分位しか経っていないのにいきなり大雪に…
この急な天気の変わり様には降雪に慣れている私でもビックリしました…


6.
alt
その後も激しく降り続け、早朝圧雪したバーンの上にあっという間に3~5cm程の新雪。
その新雪は、気温が-5℃まで下がっていたこともあり軽い粉雪。


7.
alt
2本、下部の中急斜面で滑った後は上部ゲレンデへ。
いつも一番回すココも10cm程の粉雪が積もっておりそのバーンをファーストトラック。


8.
alt
しかし、ガス、密度濃く降る雪、真っ白なバーンで雪面の状況がわからないなかなかハ
ードな条件だったこともあり、再び下部ゲレンデへと下ることにしました。





最後に今日の早朝ドライブ中に撮った写真を2枚だけ。

9.
alt
国道メインで30㎞ほど走った後、休憩の為に見晴らしのいい場所へ。
今日は冷え込んだので行きませんでしたが、暖かくなればワインディングへ行きます。


10.
alt
AM6:24 本日の日の出。
早朝ドライブのシーズンが近いことを感じるそんなモーニングクルーズとなりました。    
Posted at 2020/03/13 18:22:41 | コメント(1) | スキー | 日記
2020年03月12日 イイね!

3月 今シーズン30回目は硬く締まったバーンのホームへ②

しばらく暖かい朝が続いていましたが、今朝は久しぶりに平年並みの気温となりました。
白馬、志賀高原、私のホームでは昨日から今朝にかけての降雪で3~5cmほど積もって
くれたようです。





では、ここからは昨日の続きです。
この日は最終的には晴れたものの、早い時間帯は標高1500mから上は濃いガスの中…
写真を撮ろうとしてもAFが作動してくれず撮ることができないくらい真っ白でした。

1.
alt
硬く締まったバーンを見つめるアキニゴさん。
ココは私のホームですが、アキニゴさんもホームと思えるくらい来ているような…


2.
alt
もしかしたら上へ行けば雲の上に抜けられるかもと行ってみたものの…
コースを知っていないと迷子になるレベルの濃いガスの世界でした…


3.
alt
その後私がいつも一番回すコースへ行くとガスはあるものの、他よりもソフトでエッジ
もしっかりと噛み滑っていて楽しいと感じるバーン。


4.
alt
しばらくこのコースで回していると徐々にガスが消えていき、この後ほぼクリアに。
AM10:00まで滑り早めの昼食。


5.
alt
昼食後は、日も当たり出し少しずつ気温も上昇していきましたが、北向きの斜面はそん
なに緩まず割とイイ状態のバーンで滑ることができました。


6.
alt
最後は、北向きの急斜面へ行き、この日も練習していた上級者の滑りをアキニゴさんと
見学したりもしました。


7.
alt
この日も予定のあった私はアキニゴさんより少し早めに帰宅の途に。
この頃には上空の雲がだいぶ溶けキレイな青空が広がり始めていました。


8.
alt
昼間緩んで朝は硬く締まる春スキー。
昨年はこの時期でも粉雪が降りかなりイイ状態のバーンで滑れていましたが今年は…
コンディション次第ですが、もう少しの間スキーを楽しみたいと思っています。
Posted at 2020/03/12 17:59:28 | コメント(1) | スキー | 日記
2020年03月11日 イイね!

3月 今シーズン30回目は硬く締まったバーンのホームへ①

今日も昼間は気温が上がり暖かく感じましたが、午後からは冷たい北風が吹きはじめ少
し寒く感じるようになりました。
スキー場は、ここ数日の気温上昇と雨によって融雪が進み、今週だけでも20~30cmほ
ど積雪量が減っています…
今夜は少し雪が降る予報なので5cmでもいいので積もって欲しいです。





では、ここからは本編です。
この日3/1(Sun)は曇りのち晴れの予報のホームへ2日連続で向かいました。
出発時の気温は2℃と高く、走りだすと細かな雨がポツポツとフロントガラスに…
とりあえず、降る予報ではなかったのでそのままホームへと向かいました。

1.
alt
ワインディングを駆け上がっていると標高800m位で雨から雪に。
積もるような降り方ではありませんでしたが、雪に変わってくれてホッとしました。


2.
alt
標高1000mまで上がると目線より少し高い位置に雲海。
しかし、北から流れてくる雲に視界を遮られ雲海を見ることはできませんでした。


3.
alt
途中、ミラーに写った東の空がオレンジ色に染まっていたので1枚。
しかし、この直後から濃い霧が発生し、しばらく真っ白な世界の中を走ることに…


4.
alt
が、ホームの手前まで行くと霧が消え視界良好に。
日当たりのあまりよくない区間は路面温度が低い為、薄っすらと白くなっていました。


5.
alt
先程まで降っていた雪はこの頃には舞う程度になっていました。
ちなみに、ホーム近くのこの辺で気温は-2℃と暖かい朝でした。


6.
alt
いつもの裏道は前日に溶けた雪解け水が凍ったアイスバーンの上に薄っすら積雪。
と、ここで嬉しいことに上空の雲が溶けはじめてくれました。


7.
alt
ホームに到着し、まずは恒例のグルーミングバーン越しの空。
先程まで上空を覆っていた雲がほとんど消え澄んだ青空に。


8.
alt
その後はまた曇ってしまいましたが、こんな景色を眺めながら滑ることができました。 
が、前日の気温上昇で緩んだバーンは硬く締まってエッジがかかりにくいコースも…
Posted at 2020/03/11 18:00:00 | コメント(0) | スキー | 日記
2020年03月10日 イイね!

2月 今シーズン29回目は気温が3℃まで上昇したホームへ②

昨日に続き今日も気温が上昇し、予報通りに雨も降りました。
白馬、志賀高原、私のホームも強弱を繰り返しながらほぼ一日中降り続け、風も強かっ
たことから運休となったゴンドラ、リフトもありました。
今週は金曜日まで気温が高めで土曜日からは平年並みに戻り、雪の予報も出ています。





それでは、ここからは昨日の続きです。
この日は気温-5℃と適度に冷え込んでいたこともあり、早い時間帯のバーンはかなり
状態のイイ粉雪コンディションでした。

1.
alt
その後は、クワッドで上部ゲレンデへと思ったのですが、すでに15人位並んでいた為、
一番回すことが多いいつものコースへ行きファーストトラック…ではなく2番目…


2.
alt
そして上部ゲレンデへ行くとこちらももちろん粉雪コンディション。
いつもの絶景は見れませんでしたがこれだけコンディションが良ければ文句なし。


3.
alt
結局それぞれが気持ちよく滑り、アキニゴさんとはAM9:50頃にレストハウスで合流。
休憩のつもりがお腹が空いていたこともあり昼食タイムに。


4.
alt
そして、昼飯休憩しているうちに予報通りの晴れとなりましたが気温も一気に上昇…
粉雪だったゲレンデの雪は徐々に湿り気を帯び重くなっていきました…


5.
alt
それでも引っかかったり失速するような湿雪ではなかった為、割と気持ちよく滑ること
ができました。


6.
alt
最後の方は少しでもコンディションのイイバーンへ、と言うことで北向きの急斜面へ。
ここでは昨年の技術選で一桁順位だった女性も練習されていました。


7.
alt
その後私は用事があった為、14:00頃に帰宅の途に。
この頃にはだいぶ気温が上がり3℃になっていました…


8.
alt
ここまで気温が上がると行きは圧雪路だった区間もこれだけ溶けて湿雪路に…
短時間ではありましたが2月最後の日に粉雪コンディションのバーンで滑ることができ
てよかったです。        
Posted at 2020/03/10 18:09:54 | コメント(0) | スキー | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

横手山山頂ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/11/14 08:08:12
 
志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
長年連れ添ったGD3フィットからGR3フィットRS e:HEVに乗り換えました。 前車 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation