• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2020年04月13日 イイね!

4月 桜、北アルプスを眺めながら早朝ドライブ③

今日は午前中は曇りで少し雨も降りましたが、本格的に降り出したのは夕方からで、現
在は強い風と共に結構降っています。
ちょうどN-ONEが砂埃と微量な雨で斑模様になっていましたが、この雨でその砂埃も洗
い流され、今はキレイになってしっかりと撥水しています。
ちなみに、志賀高原では午後から雪が降っており明日の朝まで降り続け20cm位は積も
りそうな感じです。





では、ここからは昨日の続きです。
この日のような空気が澄んでいて雲一つない快晴という日は月に数回あるかないか。
こんな天気の日はとても充実した休日にすることができます。

1.
alt
移動途中も真っ青な空と真っ白な北アルプスとのコントラストが素晴らしく、こんな感
じで何回か停車して撮影。


2.
alt
ここまで澄んだ綺麗な青空は久しぶり。
まだ満開ではない桜でもこの青空のお陰で結構絵になります。


3.
alt
ココの桜はほぼ満開。
場所によって桜の開花状況が変わるのも面白いところです。


4.
alt
北アルプスにかかっていた雲もほとんど消えてくれました。
そして、ここからは途中で給油し、標高1500mまで一気に駆け上がりました。


5.
alt
標高1500mに到着すると気温は再び0℃に。
ただし、風が無くこれだけの日差しがあった為、それほど寒くは感じませんでした。


6.
alt
とにかく気持ち良くて30分位は車外にいたでしょうか。
岩の上に座りみんカラなどをチェックしながらのんびりと過ごしました。


7.
alt
下る途中で北アルプスと。
人は居ないと思っていましたが、別荘に結構人がいて散歩されている方も目立ちました。


8.
alt
久しぶりに雪が残るワインディングにて。
と、言うことで、天気のいい日の早朝ドライブは最高に気持ちよかったです。
Posted at 2020/04/13 18:25:34 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2020年04月12日 イイね!

4月 桜、北アルプスを眺めながら早朝ドライブ②

本日は予報通りに朝から曇りということで早朝ドライブは自粛し、昼間も自宅待機。
夕方、息子に送る食料品を購入し、マスク、消毒液などと一緒に宅急便で送る時だけ外
出しました。
その外出時、店のレジ担当者と客の間にビニールシートが吊るされていたり、1m以上
空けて並ぶように床に足形マークが貼られていたり、レジ担当者が使い捨て手袋をして
いたりと、長野でも新型コロナウイルスへの対策、予防意識が高まっていることを感じ
ました。





では、ここからは昨日の続きです。
桜がほぼ満開となっているこの時期は走っていると「こんなところに桜の木があったの
か」と気付くことがよくあります。
まだ緑が少ないこの時期の桜の木の存在感は凄いです。

1.
alt
撮りたかったアングルは道路の上からでしたが、N-ONEの後方にも1台停まってしまっ
た為、その車が隠れるようにこのアングルで。


2.
alt
朝日を浴びた桜の淡いピンクは更に美しく見えます。
と、言うことでしばらくの間ここでN-ONEと桜の撮影を楽しみました。


3.
alt
が、なかなか満足できるような写真は撮れず…
が、撮影自体は楽しかったので結構な枚数を撮りました。


4.
alt
また少し場所を移動して違う桜の木と。
ちなみに、ここでは私の他に4名の方が桜の写真を撮られていました。


5.
alt
気温は0℃から3℃に。
太陽のパワーは本当に凄いですよね。


6.
alt
N-ONEの向きを変えてもう1枚。
この後は桜スポットをいくつか回る予定でしたが…


7.
alt
早朝は山頂付近に雲がかかっていた北アルプスですが、その後徐々に雲が消えていき姿
を見せ始めていくのを見て予定を変更。


8.
alt
とりあえず、途中にある桜と少し撮りながら、北アルプスを一望できる標高1500mまで
ワインディングを駆け上がることにしました。        
Posted at 2020/04/12 17:43:08 | コメント(1) | ドライブ | 日記
2020年04月11日 イイね!

4月 桜、北アルプスを眺めながら早朝ドライブ①

今週末は今日が晴れで明日は曇り後雨の予報。
と、言うことで明日は自宅待機日とし、今日は早朝からドライブに行って来ました。

1.
alt
まだ、真っ暗な中を走り、最初に目指したのは桜スポットとなっているとある公園。
まずは一番上まで上がり明るくなり始めたAM5:20から撮影を開始しました。


2.
alt
撮り始めたこの頃は他に2名ほど。
この後上がってくる車もほとんどいなかったのでゆっくり撮影することができました。


3.
alt
ご覧の通り桜はほぼ満開でとても綺麗でしたが、今朝の気温は0℃とかなり冷え込んで
おり、冬に近いファッションで出かけました。


4.
alt
いくつかある駐車場もガラガラでしたが、ベストポジションに1台止まっていた為アン
グルが限られてしまったことだけが残念でした…


5.
alt
ほぼ貸し切り状態でゆっくりと撮れる早朝。
これで朝日が差し込めば最高なのですが、ここは西向きの為朝日が当たるのが遅く…


6.
alt
途中、2人のみん友さんが小川村で絶景を楽しんでおられるのを何シテル?で確認。
昨日のみん友さんの何シテル?を見て小川村も目的地の候補に挙がったんですけどね。


7.
alt
とある公園での最後の1枚。
この後は気持ちイイ朝日を浴びながら快走。


8.
alt
到着したのはほぼ毎年撮っているこの場所。
到着と同時に朝日が当たったこの桜並木の美しさにしばし目を奪われてしまいました。





9.
alt
午後は今年からJKとなった娘と高校までサイクリングし、通学路などの安全確認を一緒
にしてきました。
写真に写っているのは、今年私の愛車となった自転車。
近くの本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンターなどはこれで行っています。 
Posted at 2020/04/11 18:46:15 | コメント(4) | ドライブ | 日記
2020年04月08日 イイね!

4月 夏タイヤに交換後はワインディングロードへ

今日は午前中は健康診断だった為、早朝ドライブには行けませんでしたが、フリーだっ
た午後はN-ONEを夏タイヤに交換し、ほとんど雪が溶けたワインディングロードまで
軽く走りに行って来ました。
健康診断は胃カメラ検査を麻酔ありでやる為、少々時間がかかってしまいますが、過去
に麻酔なしでやった時が結構辛かったので毎回麻酔ありでお願いしています。

1.
alt
国道メインで30kmほど走りワインディングに到着。
例年だとまだ20~30cm位の雪が残るワインディングですが今年はほとんどありません。


2.
alt
そんなに標高が高くないこのワインディングは平地の19℃から少し下がり16℃と快適な
気温で気持ちよく走行&撮影できました。


3.
alt
雪山を眺めながら走ることができるワインディング。
この時期のワインディングは茶色メインで地味なので雪山があるだけで少し映えます。


4.
alt
雪解け後は路面に小石や砂利があることが多いのですが、ココはとても綺麗。
ご覧の通り路面状態もいいので快走することが可能です。


5.
alt
何往復かした後駐車スペースで小休憩。
この辺だけは路面が荒れています…


6.
alt
平日昼間でも交通量はほとんどなし。
撮影&走行中に出会った車は4台だけでした。


7.
alt
一番雪が残っていた区間でもこの程度。
やはり、暖冬、小雪であったことをあらためて感じます…


8.
alt
最後は、カッコイイ雪山と。
やはり、夏タイヤで走るワインディングロードは楽しいですね。       
Posted at 2020/04/08 17:58:42 | コメント(2) | ドライブ | 日記
2020年04月05日 イイね!

4月 Early mornig&Afternoon Drive

4月になりましたが、信州はまだ気温が低めの日が続いています。
昨夜も平地は雨でしたが、志賀高原や白馬の上の方では雪、そして今夜から明日の朝に
かけても山の上では雪となりそうな感じです。
そんな4月最初の週末は少しだけドライブに出かけ少しだけ写真を撮ってきました。

1.
alt
4/4(Sat)最初は北アルプスと撮ろうと小川村へと向かっていたのですが、途中で明るく
なってきたところでライブカメラをチェックすると北アルプスに雲が…


2.
alt
と、言うことでUターンして目的地を変更。
とりあえず、見頃を迎えていたあんずの花と撮ってきました。


3.
alt
この日の早朝の気温は3℃…
N-ONEの排気ガスを見ていただくとその気温の低さを想像できるかと思います。


4.
alt
最後は見頃を迎えていた枝垂れ桜と。
朝日を浴びながら走った帰路はかなり気持ちよかったです。


5.
alt
4/5(Sun)今日も早朝ドライブに出かける予定でしたが起きたら雨…
と、言うことで、今日やるべきことを済ませてから午後お気に入りの場所へ。


6.
alt
前夜に降った雪で山の白さが少し復活。
ただし、平地は確実に緑が増えてきています。


7.
alt
この時の気温は6℃…
強い風が吹いていたこともありかなり寒く感じました。


8.
alt
大好きな志賀草津道路の冬季閉鎖解除は4/24(Fri)AM10:00。
今年は暖冬、小雪だったこともあり、雪の回廊区間の雪壁の高さは期待できませんが、
標高2000m超えのワインディングロードからまたあの絶景を見れると思うと今から少
しずつテンションが上がっていきます。
また、ビーナスラインの冬季閉鎖解除は4/21(Tue)AM11:00。
こちらも、楽しみです。





また、こんな風に雲海を眺めながら素晴らしい朝を迎えることができると思うと、今か
ら楽しみでしかたありません。

9.
alt
早朝のビーナスラインにて。


10.
alt
早朝の志賀草津道路にて。
Posted at 2020/04/05 19:24:55 | コメント(2) | ドライブ | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

    1 234
567 8910 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 222324 25
26 27 28 29 30  

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation