• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2020年05月11日 イイね!

5月 朝焼けから始まった今年初のビーナスライン④

今日は朝からしばらくは曇っていましたが、その後は雲一つない快晴となり仕事をした
くなくなるような素晴らしい天気でした。
気温は、昨日と同じくらいまで上がりましたが、湿度が低くカラっとしていたので、そ
んなに暑く感じることなく割と快適でした。
明日も晴れて暑い1日となりそうです。





では、ここからは昨日の続きです。
さすがにこの頃になるとチラホラと車、バイクと擦れ違うようになりました。
その半分ほどが県外ナンバーでしたが、ほとんどの車が1名乗車でした。



1.
alt
早朝に撮ったビーナスライン入口付近はまだ完全に茶色でしたが、ここ三峰山付近は少
し緑化していました。




2.
alt
三峰展望台先のビューポイントにて。
このロケーションなので、この辺から眺める朝焼け、日の出も素晴らしいと思います。



3.
alt
と、ふと足元を見ると霜柱…気温が低いことがよくわかります…
でも、この日はほぼ無風だったのと着込んでいたのとで寒く感じませんでした。



4.
alt
群馬の特徴的な荒船山のシルエットが正面に見え、カッコよかったので停車。
シーンと静まりかえった早朝のビーナスラインは車、バイクの接近がよくわかり安全。



5.
alt
途中の橋の上で乗鞍、穂高、槍ヶ岳と。
ようやく、西の方角に少しずつ青空が見えるようになってきました。



6.
alt
まだまだでしたが、少しずつ新緑の芽吹きが始まっていました。
あと2週間ほどで鮮やかな新緑を楽しめるようになると思います。



7.
alt
落合橋の上でダケカンバと。
この辺のダケカンバの多さには圧倒されます。



8.
alt
短い距離で標高差300mを駆け上がるのでかなりタイトなコーナーが連続します。
これで路面がよければ走りも楽しめますが、路面状態が… 




       
Posted at 2020/05/11 18:25:04 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2020年05月10日 イイね!

5月 朝焼けから始まった今年初のビーナスライン③

今日は、雨のち曇りの予報でしたが雨はほとんど降らず、逆に晴れた時間もありました。
気温は予報通りに26℃位まで上がりましたが、湿度が低く風もあったことから暑くはあ
りませんでした。
今日の夕食は母の日と言うことで「お母さんはゆっくり休んでて!!」と、JKの娘がロコ
モコ丼を作ってくれました。





では、ここからは昨日の続きです。
キレイな朝焼けの後、しばらくは朝日が当たってくれていましたが、その後太陽が雲に
隠れてしまい完全に曇りとなってしまいました。
出来ればこの眺めは晴れの下で見たかったのですが…でも、あの朝焼けを見ることがで
きたのでとりあえずよしとしておきます。



1.
alt
AM5:00 誰もいない霧ヶ峰富士見台に到着。
曇ってしまったのは残念でしたが、富士山も含め山はしっかりと見えていたのでOK。



2.
alt
やはり、ここへ来たら富士山とのツーショットは撮りたくなります。
他に南、中央、北の各アルプス、御嶽、乗鞍とのツーショットも撮りました。



3.
alt
霧ヶ峰富士見台駐車場を出て右コーナーをクリアした後にあるストレートで中央アルプ
スをバックに1枚。



4.
alt
車山肩から2連ヘアピンと。
やはり、ここは晴れて朝日が当たっている時に撮りたかったです…



5.
alt
霧ヶ峰ストレートで左の乗鞍と右の穂高、槍ヶ岳と。
この後、美ヶ原まで行き、戻ってきた時には全く違う眺めになっていました。



6.
alt
相変わらず凸凹が多くバンピーなビーナスラインですが、N-ONEのモデューロ足はよく
動き、ストロークもあるのでグリップが抜けることなく結構イイペースで走れます。



7.
alt
が、路面をよく見ていないと車、タイヤ、ホイールを痛めてしまうので注意が必要です。
この日も橋のつなぎ目の段差や路面の大きな凹みなどがあり減速や回避が必要でした。



8.
alt
三峰展望台付近で浅間山と。
この辺からの朝焼け、日の出もいつか試してみようと思っています。




まだ、自粛の日々が続きますが…


音楽から元気やパワーをもらうこともあります。
沈むことなく前向きに、適度に息抜きしながらもう少しの間がんばりましょう!!
Posted at 2020/05/10 18:22:23 | コメント(4) | ドライブ | 日記
2020年05月09日 イイね!

5月 朝焼けから始まった今年初のビーナスライン②

今日は、1日中曇りで日が当たることはありませんでした。
そんな今日は午前、午後共にほとんど家で過ごし、午前中は私の車関係のパーツやグッ
ズ、ケミカルなどを整理、あとは夕方ケンタッキーに母の日バーレルを買いに行った時
だけ外出しました。
明日は久しぶりに雨の予報ということでほぼ家で過ごす予定です。





では、ここからは昨日の続きです。
この日、5/8(Fri)は白樺湖側の展望が開けたパーキングからキレイな朝焼けを眺めた後
は早朝のビーナスラインを気持ちよくクルージング。
ここまでまだ1台の車とも出会わないほどこの時間のビーナスラインは空いていました。



1.
alt
AM4:46 白樺湖側からビーナスラインまで上がって来ると撮影を開始することが多い
ここまで戻ると先程1℃だった気温が早くも4℃に。



2.
alt
先程までキレイな赤だった朝焼けは、キレイなオレンジ色へと変化。
こんな朝焼けと撮りながら走ることができるワインディングロードは意外と限られます。



3.
alt
薄っすらとオレンジ色に染まったビーナスラインを快走。
雲が多めな朝でしたが、その雲が素晴らしい朝焼けを演出をしてくれました。



4.
alt
ビーナスラインに行くと8割は美ヶ原で日の出を迎えますが、たまにはこちら側で日の出
を迎えるのもイイなぁと感じました。



5.
alt
そのまま車山方面へ向かって走って行くと八ヶ岳と南アルプスの間に富士山。
南アルプスは山頂付近に朝日が当たり始めていました。



6.
alt
久しぶりにこの距離で見る美しい南アルプスをズームで。
左のピークが標高2899mの赤岳、右のピークが標高2715mの権現岳。



7.
alt
車山も山頂付近や気象レーダーにも朝日が当たり始めていました。
日の出は見ることができませんでしたが、こんなシーンを眺めながら走るのもイイです。



8.
alt
ちょうど伊那丸富士見台まで行くと太陽が蓼科山の左側から姿を見せてくれました。
この後は定番の霧ヶ峰富士見台へと向かいました。        
Posted at 2020/05/09 18:35:10 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2020年05月08日 イイね!

5月 朝焼けから始まった今年初のビーナスライン①

しばらくの間スーパーとホームセンター、そしてサイクリング以外出かけていなかった
こともあり、今日は久しぶりに早朝ドライブに行って来ました。
今日は、朝はかなり冷え込むものの全国的に高気圧に覆われほぼ1日中晴れの予報。
と、言うことで今日は今年初となるビーナスラインまで行ってきました。
朝から晴れと言うことで、雲のない夜空を想像していましたが、起きて空を見上げると
全体的に薄い雲が広がる予想外の夜空でした。
現在の日の出時刻はAM4:45頃とかなり早いので自然と出発時間も早くなります。



1.
alt
AM4:12 ビーナスラインに到着すると気温は1℃。
今回は武石側から美ヶ原ではなく白樺湖側からビーナスラインにアクセスしました。



2.
alt
この時間、早くも東の空の雲が染まり始めていたので、急いで白樺湖側の展望が開けた
パーキングへと向かいました。



3.
alt
AM4:29 とりあえず、誰もいなかったのでベストポジションに駐車。
今日は朝食を食べてきたので途中で中断することなく撮影できました。



4.
alt
AM4:34 途中、少しの間だけ染まり方が薄くなりもう終了?と、思いましたが、その後
またキレイに染まり始めてくれました。



5.
alt
ここまで染まる朝焼けはかなり見応えがあります。
真っ赤に染まる白樺湖も何とも言えない美しさでした。



6.
alt
AM4:36 しかし、さすが気温1℃。
着込んでいったので体は大丈夫でしたが一眼を持つ手の指先が…



7.
alt
AM4:38 一番広範囲が染まったのがこの頃でした。
この後はそのままここで日の出を待つか、移動するかを少し悩み…



8.
alt
結果、日の出を待たずに移動しながら撮影することを選択。
一度1枚目を撮った所まで戻り、そこから早朝のビーナスラインを撮影しながらクルージ
ングすることにしました。
Posted at 2020/05/08 18:34:47 | コメント(2) | ドライブ | 日記
2020年05月07日 イイね!

5月 新緑サイクリングとブーツ&スニーカーのメンテナンス

今日は曇りのち晴れの予報でしたが、今日も早朝ドライブは自粛。
午前中は、家でゆっくりと過ごし午後は妻とスーパーへ買い物に行ってきました。
そのスーパーの行きと帰りに青空をバックにキレイに輝く新緑を見て自転車に乗りたく
なり、帰宅後に1.5Hほどサイクリングに行って来ました。
撮影は一眼ではなく小型、軽量なCanonのコンデジです。



1.
alt
時間はPM3:30 雲がほとんどない晴れで日差しは強かったものの、吹いていた少し強
めの風は冷たく、自転車をこいでいてもちょうどいい陽気でした。



2.
alt
とりあえず、新緑が目立つ公園を巡りながらサイクリングし、人が居ないところで新緑
と撮ってきました。



3.
alt
サイクリングしながら空を見上げると…
この新緑の美しさに感動。



4.
alt
子供達が大きくなってしまった今、公園に行くこともなくなってしまいましたが、サイ
クリングをするようになってからは寄ることも多くなりました。



5.
alt
前回の桜サイクリングの時に途中のどが渇きドリンクを買ったものの置くところが無く
て困ったので、帰宅後にネットでドリンクホルダーを発注&購入しました。



6.
alt
手前が土ではなく草が生えて緑がキレイなところには人が…
と言うことで残念ながら手前が土になってしまいましたがキレイな新緑と。



7.
alt
サイクリングから帰宅後は定期的に実施しているRED WINGのブーツのメンテナンス。
純正のミンクオイルを丁寧に塗り込み、スゥェード2足はブラッシングしました。



8.
alt
更に気に入ってリピートし続けているNew balanceのM996とM1400もメンテナンス。
明日は天気がよさそうなので久しぶりに早朝ドライブに行って来る予定です。





最後に、本日のフラワームーンです。



9.
alt
明日は朝から晴れの予報ですが、朝はかなり冷え込み2℃位までさがるとか。
でも、昼間は一気に気温が上昇し20℃を超えるようです。      
Posted at 2020/05/07 18:33:58 | コメント(4) | サイクリング | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation