• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2020年07月14日 イイね!

7月 相変わらずの梅雨空が続く中、志賀草津道路へ①

今日は、時々パラパラと雨が降ったようですが、ほぼ1日中曇りでした。
今日も気温と湿度が低く快適でしたが、夏がこれでいいかと言うと…
暑すぎるのは困りますが、適度に夏らしい暑さは必要です。
明日、明後日は今日と同じく曇りベースの予報ですが、やはり強の天気、当日になって
みないとわかりません。





では、ここからは前週同様、みん友さん達と楽しんだ志賀草津道路の様子をどうぞ。
この日7/12(Sun)は曇り時々雨の予報と言うことでいつもの時間に起床。
とりあえず、雨は降っておらずライブカメラをチェックすると上も真っ白ではないと言
うことで、いつも通りに志賀草津道路へと向かいました。
出発時の気温は22℃で空を見上げると雲を通して薄っすらと月が見えていました。



1.
alt
この日は、全区間霧の発生はなくクリアな視界。
群馬側の渋峠に到着すると気温が10℃で少し強めの風が吹いていました。



2.
alt
その後、いつもの場所で日の出を待っていると先週同様E.Sさんとアキニゴさんが到着。
約束したわけでもないのに自然と志賀草津道路に集まるこの3人…



3.
alt
徐々に赤みを増しながら染まる面積も広がっていったので、キレイに染まるかもと3人で
期待しながら待ちましたが…



4.
alt
結局、期待したほどは染まらずピーク時でもこんな感じでした。
それでも、まったく染まらない時もあるのでこれでも満足することはできました。



5.
alt
その後は、染まる部分と色を変えながらプチ朝焼けは続きました。
日の出前のこの太陽パワーはいつ見ても神秘的で幻想的です。



6.
alt
ここまで雲が厚いと日の出は微妙…
更に高い位置まで雲があるので日の出時刻は遅れます。



7.
alt
この日の日の出時刻はAM4:40頃と少し前に比べると少しずつ遅くなってきています。
そして、残念ながらこの日の朝焼けはこれで終了…



8.
alt
と、言うことで、私はいつも通りに移動を開始し、E.Sさんとアキニゴさんはここで日の
出を待つことに。
Posted at 2020/07/14 18:35:46 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2020年07月13日 イイね!

7月 雨上がりの紫陽花と緑がキレイな田園風景の中へ

今日は、ほぼ曇りで夕方からは雨が降り出しましたが、気温、湿度共に低かったことも
あり、意外と快適に過ごせました。
週間天気予報を見ても並んでいるのは雨マークばかり…
そろそろ、青空の下で絶景を眺めながら気持ちよくドライブしたいところです。





では、ここからは紫陽花と撮りに行った時の様子をどうぞ。
この日7/8(Wed)は前夜から降り始めた雨が朝まで降り続け、その後2時間ほどかなり激
しい降り方となりましたが、その後は降り方が弱くなり昼前には止んでくれた為、午後少
しだけ撮影しに行って来ました。



1.
alt
目的地はほぼ毎年この梅雨の時期に行っている紫陽花と撮ることができる高原。
途中のワインディングの路面には雨の激しさを物語る木の枝や葉が…



2.
alt
今年は、いろんな花が咲くのが少し早いので、そろそろ見頃かと思って向かいましたが、
少し早かったようです。



3.
alt
見頃になるともっと色の濃い花が増えます。
ちょうど、今週辺りが見頃となるでしょうか。



4.
alt
ここ数年、同じこの場所に撮りに来ていますが、青空だったことはほとんどなくいつも
梅雨らしい曇り空。



5.
alt
そんな天気が不思議と似合ってしまうのがこの紫陽花。
まだ色の淡い花がメインでしたが、それでも十分キレイと感じました。



6.
alt
紫陽花と撮った後は、グリーンがキレイな田園風景の中へ。
が…撮り始めてすぐに雨が…



7.
alt
どんどん降り方が激しくなってしまったこともあり数枚撮っただけで終了…
残念ですが、あの降り方だとさすがに撮影はできません…



8.
alt
最後は軽くワインディングを流しながら帰宅の途に。
短時間ではありましたが、目的の紫陽花と撮ることができたのでよかったです。
Posted at 2020/07/13 18:35:57 | コメント(1) | ドライブ | 日記
2020年07月12日 イイね!

7月 みん友さんと楽しむどんより曇り空の志賀草津道路③

今日もいつもと同じ時間に起きると降雨はなし。
最近は、本当に雨の日が多いこともあり、降ってさえいなければとりあえず走りには行
たいと言うことで、こんな天気なので絶景は望めませんが、いつもの志賀草津道路ま
行って来ました。
その様子は最後に少しだけ。





では、ここからは昨日の続きです。
日差しが無く気温11℃、風もあったこの日は場所によっては結構寒く感じました。
早朝とは言え、7月にそれなりに着込んでいても寒く感じるとは、さすが標高2000mオ
ーバーの世界です…



1.
alt
タイミングよく、長野側のビューポイントで3人、3台が揃いました。
しばらくここで話していましたが、風が強かった為、横手山ドライブインに避難…



2.
alt
横手山ドライブインは風が無くだいぶ暖かく感じました。
ここでは、E.SさんのGRMN、アキニゴさんのFN2メインで車談義。



3.
alt
この後、助手席で試乗させていただきましたが、軽いボディーにパワーのあるエンジン、
固められたサスペンション、それをMTで操るのですから楽しくないわけがありません。



4.
alt
FN2も助手席で試乗させていただきましたが、高回転まで気持ちよく回るパワーのある
エンジンとしなやかなサスペンションで、こちらもかなり楽しい車でした。



5.
alt
と、楽しく話をしているとあっという間に雲が流れてきて真っ白に…
と、言うことで、ニッコウキスゲを見る為に蓮池、丸池付近まで下ることにしました。



6.
alt
途中、雲に覆われ始めた横手山と。
雲に覆われているのは上のほうだけで、少し下ったここから下は全区間視界良好でした。



7.
alt
この日も誰も居なかった木戸池は相変わらず緑が凄くキレイでした。
この後は、蓮池、丸池付近のニッコウキスゲを撮り、最後は志賀高原総合会館98Pへ。



8.
alt
ここでヴィッツGRMN、シビックFN2を試乗させていただきましたがどちらも楽しい車。
次回は天気次第ですが、私もDB8で一緒に走れたらと思っています。










では、今朝の様子を少しだけ紹介させていただきます。
今日も先週と同じメンバーが自然と志賀草津道路に集まりました。



9.
alt
AM3:50頃から少しずつ染まりだし、もう少し染まるかと3人で期待しましたが…
期待するほど染まりませんでしたが、それでも染まってくれただけラッキーでした。



10.
alt
長野側はモコモコの雲海で最初は青空も見えていましたが…
この後、向かった長野側は…



11.
alt
行けば感動する何かがある志賀草津道路。
最後はみん友のhaharuさんと初めてお会いすることができました。
haharuさん、短い時間でしたが楽しい時間をありがとうございました。
そして、この後下ったAM8:20頃の下界は土砂降りでした…
Posted at 2020/07/12 18:31:38 | コメント(2) | ドライブ | 日記
2020年07月11日 イイね!

7月 みん友さんと楽しむどんより曇り空の志賀草津道路②

今日は、朝方から降りはじめ、結構強く降った時間帯もありましたが、その後すぐに止
み、あとは降ったり止んだりを繰り返し、今は止んでいます。
明日は少し前まで晴れマークがあったのですが…現在は曇りのち雨に…
できれば、早朝ドライブには行きたいので、とりあえずいつもの時間に起きて降ってい
ければ、どこかへ行くつもりです。





では、ここからは昨日の続きです。
何回かみん友さん達と擦れ違ったり、撮影中に抜きつ抜かれつしながらそれぞれが撮り
たい場所で撮りながら、雲が多いどんより曇り空の志賀草津道路を楽しみました。



1.
alt
上空を流れる雲をバックに山田峠にて。
この前もこんな感じの天気でしたが、この前はこの後晴れてくれましたがこの日は…



2.
alt
この日はこんな感じで姿を変えながら流れる雲が主役。
見ていると面白いのですが、やはり晴れの日の絶景が見たいです…



3.
alt
山田峠付近に自然と3人、3台が集合。
この辺も含め、上の方はほぼ3人で貸し切り状態でした。



4.
alt
流れてくる雲が途切れるとこんな感じで緑がキレイでなかなかの絶景。
ココに朝日が差し込めば最高の被写体になるんですけどね…



5.
alt
誰も来ない山田峠で3台で記念撮影。
車種、メーカー、ジャンルなどバラバラですが、みんな絶景ドライブ好き。



6.
alt
曇りで雲が多くてもこれはこれでなかなかの眺めです。
時々青空が広がった時もありましたが、結局晴れることはありませんでした。



7.
alt
ここで待ち伏せし、E.Sさんのヴィッツが来るのを待とうと思っていましたが…
間に合いませんでした…



8.
alt
4台分ほど空いていた国道最高地点。
この頃は流れてくる雲が無く、いつもの絶景を楽しむことができました。        
Posted at 2020/07/11 18:29:55 | コメント(1) | ドライブ | 日記
2020年07月10日 イイね!

7月 みん友さんと楽しむどんより曇り空の志賀草津道路①

今日は、昼間雨が降る予報でしたがほとんど降りませんでした。
そのかわりに湿度が高く、風もなかったことからかなり蒸し暑く感じる1日でした。
明日は、仕事で雨が降る時間帯もありそうな感じですが、日曜日には晴れのマークがあ
るので、少しだけ期待しておくことにします。





では、ここからは残念ながら天気は曇りでしたが、久しぶりにみん友さん達と楽しんだ
志賀草津道路の様子です。
この日7/5(Sun)は雨の翌日で曇りの予報ということで、山の上は真っ白な可能性が高か
ったこともあり、早朝ドライブには行かない予定でした。
が、みん友さんが2人志賀草津道路に行くとのことで、それならと私も急遽行くことに
しました。
とりあえず、起きてライブカメラをチェックすると上は予想通りに真っ白でした…



1.
alt
低い位置に雲が見える空を見上げながら志賀草津道路の入口まで行くと突然真っ白に…
その真っ白な中を駆け上がっていると標高1150m位で雲上に抜け星が見えました。



2.
alt
その後はハーフウエットの志賀草津道路を快走し、一気に気温11℃の渋峠へ。
少し風があり、上空の雲は結構な勢いで流れていました。



3.
alt
とりあえず、いつもの位置で集合するとE.Sさんの車がBMWではなくヴィッツGRMN。
セカンドカーでこの車は反則です…



4.
alt
到着時は日の出を見れそうでしたが、その後雲が流れてきて…
と、言うことで、3人別行動でそれぞれが日の出を見れそうな場所を探しました。



5.
alt
私はまず横手山ドライブインに雲海のチェックに。
この日も雲が多く雲海と雲の境目がほとんどわからない微妙な眺めでした…



6.
alt
と、言うことで再び群馬側へ移動すると流れる雲の向こうにピンク色に染まる雲が見え
たので、急いで定位置に行ってみましたが…



7.
alt
ちょうど太陽が昇ってくる位置に流れてくる雲が…
と、言うことで、なかば日の出は諦め気味で山田峠の先まで下ることにしました。



8.
alt
下っていると写真の右側長野側からかなりの勢いで雲が流れてきていました。
山田峠は雲の中の可能性が高かったですが、とりあえず山田峠へと向かいました。        
Posted at 2020/07/10 18:36:55 | コメント(1) | ドライブ | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation