• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2020年07月04日 イイね!

7月 モノクロの世界から始まった志賀草津道路から毛無峠へ②

今日は、降ったり止んだり、少しだけ晴れたりを繰り返す不安定な天気だったようです。
ほとんど日差しが無かったこともあり、気温はそれほど上がらず適度な風があったこと
もあり蒸し暑さは感じず割と快適な1日だったと思います。
明日は基本曇りですが、山の上では雨または真っ白な可能性もあるので早朝ドライブに
は行かないかもしれません。
天気がよければビーナスラインのニッコウキスゲを見に行くんですけどね…
あと、昨日のブログで早朝の横手山のライブカメラで見事な雲海を見たと書きましたが、
その雲海がこれです。





では、ここからは昨日の続きです。
この日の国道最高地点の車は2台のみで他に山田峠付近などに3台いましたが、トータル
私を入れても6台しかいませんでした。



1.
alt
雲海もこのモノクロのような世界だとわかりにくいですね…
上空は晴れていましたが、朝日が当たるまでまだ時間がかかりそうな空。



2.
alt
先日、火山性微動が約1分間続いたという草津白根山と。
この距離なので、この日は念の為、スキー用のヘルメットを車載していきました。



3.
alt
定番の山田峠にて。
この辺も緑がキレイだったので朝日が当たればイイ写真が撮れたと思います。



4.
alt
とりあえず、日の出を迎える場所にスタンバイ。
後方の横手山は半分から上が雲の中…



5.
alt
AM4:53 もう少しで雲を抜ける太陽と。
日の出時刻はAM4:30頃なので結構な高さまで雲があることがわかります。



6.
alt
定点撮影ポイントのコンクリート壁の上から。
遠くの雲がかすかに染まっていましたが、この日も北アルプスは見えず…



7.
alt
いつもとは違う位置で撮ったらガードロープの支柱の錆が目立ちます…
山田峠は風の通り道なので、かなり過酷な気象条件の時もありますしね…



8.
alt
山田峠からは一気に長野側のビューポイントへ。
上空には怪しいグレーの雲…それでもとりあえず長野側の朝日が当たった雲海と。        
Posted at 2020/07/04 18:34:36 | コメント(1) | ドライブ | 日記
2020年07月03日 イイね!

7月 モノクロの世界から始まった志賀草津道路から毛無峠へ①

今日は曇りで夕方から雨が降り出しました。
今朝、起きてから横手山のライブカメラをチェックするとなかなか見事な雲海が発生
しており、北アルプスと北信五岳だけが雲の上に姿を見せていました。
ちなみに、美ヶ原から見た今朝の雲海はこちらでどうぞ。
今夜から明日の午前中くらいまでは雨で場所によっては雷を伴い激しく降る時間帯もあ
るとのことです。





では、ここからは昨日の志賀草津道路と毛無峠の様子をどうぞ。
しばらく雨の日が続いたこともあり、早朝ドライブに行けていませんでしたが、昨日、
7/2(Thu)は曇り後晴れの予報で雨が降る心配はなし。
と、言うことで、志賀草津道路から今年初となる毛無峠まで行って来ました。
出発時の気温は21℃で、雲はあったもののいくつか星が見えていました。



1.
alt
志賀草津道路の入口は気温17℃で無風。
途中、一瞬真っ白になりましたがその後は渋峠まで全区間視界良好で走行できました。



2.
alt
が…気温10℃の渋峠に到着すると結構な勢いで流れる雲が…
とりあえず、いつもの場所まで行き朝食を食べながら明るくなるのを待ちました。



3.
alt
AM4:17 日の出時刻の10分程前から撮影を開始。
部分的に雲海は発生していたものの見えるのは雲のみで色のないモノクロの世界…



4.
alt
草津温泉街の上に発生していたプチ雲海をズームで。
今年の志賀草津道路はなかなか見事な雲海が発生してくれません。



5.
alt
東の空にしっかり雲があった為、日の出は諦めとりあえず長野側の雲海を確認する為に
横手山ドライブインへ。



6.
alt
雲海は発生していたものの雲しか見えないので雲と雲海の境目がわかりにくく…
と、言うことで、再び群馬側へ。



7.
alt
先程から1℃下がり9℃となった渋峠まで行くと雲を染める太陽を発見。
日の出まではもう少し時間がかかりそうだったこともあり、撮影しながら山田峠の先へ。



8.
alt
ダイナミックに形を変えながら流れる雲。
この時間帯はそんな雲ばかりを眺めながら走っていました。        
Posted at 2020/07/03 18:34:28 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2020年07月02日 イイね!

7月 雨上がりの緑がキレイなワインディングロードへ

しばらく雨で早朝ドライブに行けていませんでしたが、今日は曇りのち晴れということ
で、早朝の志賀草津道路から毛無峠まで行って来ました。
到着時は真っ白ではなかったものの白とグレーの雲がメインのモノクロの世界でしたが、
その後は予報通りに晴れとなり気持ち良く走ってくることができました。
その様子は最後に少しだけ紹介させていただきます。





では、ここからは雨が止んだ後に行った緑がキレイなワインディングでの様子です。
この日7/1(Wed)は雨のち晴れの予報。
とりあえず、いつもより1時間ほど遅く起きてみるものの、やはり予報通りの雨…
と、言うことで、しばらく様子を見て雨が止んだタイミングでワインディングロードを
駆け上がりました。



1.
alt
ワインディングを駆け上がっている途中で見えたプチ雲海。
谷をゆっくりと流れる霧が幻想的でなかなかの眺めでした。



2.
alt
気温は麓から4℃下がって18℃で、雨の後ということもあり、緑がキレイで空気も美味
しく、マイナスイオンがたっぷりという感じでした。



3.
alt
まず、車を降りると下界ではほぼ聴くことがない高原ならではの鳥のさえずりやセミの
鳴き声に癒されます。



4.
alt
時折雲の隙間から日が射し、予報通りに晴れるかと思いましたが、結局晴れることはな
くほとんど曇ったままでした。



5.
alt
高原は気温が低いのはもちろんですが、湿度も低いのでかなり快適です。
毎回の事ですが、この空気を下界に持って帰りたくなります。



6.
alt
ここ数年はカラ梅雨っぽい年が多かったような記憶がありますが、今年は雨はそんなに
降りませんが、梅雨らしい梅雨という感じがしています。



7.
alt
山の上はそこそこ降ったのだと思います。
ほんの一部でしたが、路面に落ち葉や砂利が目立つ区間もありました。



8.
alt
このワインディングにも何ヵ所か眺望のイイところがあるのですが、この日その眺望の
ほとんどを占めていたのは雲…



9.
alt
車検後初のワインディングロードでしたが、ブレーキ&CVTフルード&エンジンオイルを
交換したこともあり、気持よく快走してくることができました。










では、ここからは今朝の早朝ドライブの様子を少しだけ。
出発時の気温は21℃、そこから志賀草津道路の入口で17℃、陽坂で13℃、渋峠では10
℃まで下がり、日の出前には9℃と一桁になりました。



9.
alt
今朝は長野、群馬側共にプチ雲海が発生していましたが、雲が多く日の出は太陽の輪郭
がわからない少し地味なものとなりました。



10.
alt
上は雲メインのモノクロの世界でしたが、標高1700m以下ではちょうど黄色いニッコウ
キスゲが見頃で高原のいろんなところを華やかにしてくれていました。



11.
alt
ビーナスラインのニッコウキスゲも結構咲いているようです。
今年は梅雨入り前の気温が高かった為か例年よりも開花が早く花も多いようです。



12.
alt
晴れたタイミングで毛無峠へと向かう為、再び志賀草津道路を駆け上がると先程白かっ
た空はキレイなブルーに。



13.
alt
最後に向かった今年初となる緑がキレイな毛無峠では、山の斜面をゆっくりと移動して
いく雲の影を眺めながらゆっくりと過ごしてきました。
Posted at 2020/07/02 18:32:20 | コメント(1) | ドライブ | 日記
2020年07月01日 イイね!

6月 レンゲツツジとワタスゲが見頃の志賀草津道路へ③

今日は、降っていなければ早朝ドライブに行こうと思っていましたが、残念ながら起き
たら予報通りの雨ということで、早朝ドライブは中止となりました…
が、その後は晴れる時間帯もあるとのことでしばらく様子をみていました。
そして、AM8:00曇ってはいましたが、雨が止んだのでワインディングロードへ。
その様子は最後に少しだけ紹介させていただきます。





では、ここからは昨日の続きです。
この日は次第に晴れるとの予報でしたが、実際に晴れるまでには予報よりも時間がかか
りました。



1.
alt
平床付近はこんな感じで白樺とレンゲツツジのある風景をいろんなところで楽しむこと
ができました。



2.
alt
その後、見頃のワタスゲを見に田ノ原湿原Pに行くと再びみん友さんの車を発見。
湿原に下りて行くと、すぐにみん友さんと会うことができました。



3.
alt
その後はいろんな話をしながら撮影を楽しみ、湿原に朝日が当たり出すまで楽しく待つ
ことができました。



4.
alt
徐々に朝日が当たるようになっていきます。
早朝限定の朝日の演出をみん友さんと会話しながら楽しく過ごせました。



5.
alt
優しい朝日の光。
昼間の順光よりも発色がキレイな早朝の好きな時間。



6.
alt
こんなに花をメインで撮ったのはこの日が初めてだと思います。
これも、この日一緒にいたみん友さんの影響でしょうか…



7.
alt
やはり、朝日の演出は素晴らしいです。
この後、私はみん友さんより一足お先に下山。



8.
alt
途中、すっかり晴れとなった深緑の志賀草津道路で1枚。
今回も行ってよかったと思える早朝の志賀草津道路となりました。










では、今日の雨上がりのワインディングロードの様子を少しだけどうぞ。
気温は、下界から4℃ほど下がり18℃。



9.
alt
グリーンロード。
雨上がりのワインディングロードはとても緑がキレイです。



10.
alt
雨で塵や埃が洗い流された空気は透明度が高くとても澄んでいます。
それは深呼吸したらわかるくらい美味しく感じます。



11.
alt
平日早朝、雨上がりのワインディングロード。
ほとんど車が通らず、気持よく走り、そして撮影も楽しんでくることができました。  
Posted at 2020/07/01 18:34:30 | コメント(1) | ドライブ | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation