• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2020年08月21日 イイね!

8月 少しずつ秋を感じる場面が増えている志賀草津道路④

今日は朝は薄い雲が広がっていましたが、その後晴れ35℃を超える猛暑日となりました。
ただし、PM4:00頃からは曇りとなり、現在は涼しい風が吹いているのでエアコンを使用
しなくても快適に過ごせています。
明日、明後日は、曇りメインの天気で、気温も30℃前後と暑さも少し和らぐようです。
ただし、湿度が高めで蒸し暑くなりそうな感じです…





では、ここからは昨日の続きです。
この日はお盆休みの最終日という事もありもっと空いているかと思っていましたが、早朝
から意外と混んでいました。



1.
alt
横手山ドライブインも7台ほど車がおり、いつもの位置では撮れませんでした。
と、言うことで、端の方でわかりにくい雲海と。



2.
alt
その後は、誰も居ない砂利の駐車スペースに移動。
この風景を眺めながらみんカラをチェックしたりしながら小休憩しました。



3.
alt
この日の雲海をズームで。
ちなみに、この日みん友さんが4人行っていた美ヶ原の様子はこちらをどうぞ。



4.
alt
少し下ったところで上半分が雲の中だった横手山と。
横手山ドライブインや志賀草津道路は雲の下にあることがわかります。



5.
alt
同じ場所から群馬側を見るとこの日の山田峠は雲の下でしっかりと晴れています。
そして、国道最高地点はまだあの雲の中…



6.
alt
その後は、走りを楽しみながら一気に平床までダウンヒル。
やはり、DB8で走るワインディングロードは楽しいです。



7.
alt
最後は、志賀高原総合会館98の駐車場で秋の雲を眺めながら小休憩し、エンジンルーム
タイヤなどをチェックしました。



8.
alt

久しぶりにみん友さんのいない一人で走った志賀草津道路。
天気と眺めはいまひとつでしたが、走りは十分楽しめた早朝ドライブとなりました。
Posted at 2020/08/21 18:43:06 | コメント(1) | ドライブ | 日記
2020年08月20日 イイね!

8月 少しずつ秋を感じる場面が増えている志賀草津道路③

今日も一日中強い日差しが降り注ぎ、気温も35℃を超える猛暑日となりました。
夕方は、キレイな夕焼けだったようですが、私は見ることができず…
現在は、涼しい風が吹き秋の虫の声が聞こえています。
暑かった日の夕方のこの涼しさはなんだかホッとします。





では、ここからは昨日の続きです。
少し前にもありましたが、私が志賀草津道路でみん友さんが美ヶ原またはビーナスライン
にいたというパターン。
同じ日の同じ景色をそれぞれ別の場所から見るとどのように見えるのか。
それをみん友さんのブログで見るのも楽しみのひとつです。



1.
alt

再び先程日の出を迎えた場所へ。
この頃になると真っ白な国道最高地点付近にいたと思われる車が数台下りてきました。



2.
alt

その国道最高地点、横手山方面にはゆっくりと流れてくる立派な雲が…
と、言うことであの雲の中に突入…



3.
alt

…真っ白…
ただし、景色は真っ白で見えなかったものの走るのにはほとんど支障ありませんでした。



4.
alt

群馬側の渋峠は気温14℃。
この辺にいたら山田峠の先で日の出を見ることができたとは思わないでしょう…



5.
alt

そして、気温15℃の長野側の渋峠も真っ白…
でしたが、一つ目のスノーシェッドを抜けると…



6.
alt

いきなり視界がクリアになり、南方向の景色は割と遠くまで見えていました。
この雲もなかなかイイ感じ。



7.
alt

ちなみに、真っ白だった国道最高地点や渋峠はあの雲の中です…
横手山ドライブインまで真っ白だと思っていたのでとても嬉しい展開でした。



8.
alt

少し車が増えてきていた為、絶景コーナーは車内から。
長野側は雲海が発生していましたが、相変わらず分かりにくい雲海で…
Posted at 2020/08/20 18:59:09 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2020年08月19日 イイね!

8月 少しずつ秋を感じる場面が増えている志賀草津道路②

今日は朝から気持ちよく晴れ、昼間は35℃まで上がる猛暑日となりました。
そんな今日はいつもより少し早く起きてDB8で志賀草津道路へ。
今日は、ビーナスライン、白馬などどこへ行っても素晴らしい眺めだったと思います。
そんな今朝の志賀草津道路の様子は最後に少しだけ。

あと、今日は早朝ドライブから帰宅後、2020-2021シーズンのホームゲレンデのシーズ
ン券をWebで申請し、その後代金を振込んできました。
今シーズンのスキーはまだどうなるかわかりませんが、まだ時間がありますし、その時の
状況を見ながら判断しようと思っています。





では、ここからは昨日の続きです。
前回、みん友さん達と行った時も突然真っ白になってしまい、日の出を見ることができな
かったこともあり、この日は日の出を見たいという想いが強かったです。



1.
alt

山田峠の先にあるここから見た東の空は日の出を見れるは微妙な感じで、この流れてきて
いた雲にドキドキしながら祈るしかありませんでした。



2.
alt

太陽が昇ってくると思われる辺りをズームで。
そして…



3.
alt

AM5:09 雲の隙間から無事に日の出。
なんとか真っ白にならずに、日の出の瞬間を見ることができました。



4.
alt

少し引いて1枚。
あのまま国道最高地点付近にいたら日の出は見れなかったと思います…



5.
alt

流れてくる雲もオレンジ色に染め上げていく神秘的な太陽のパワー。
これだけでも、行ってよかったと思える瞬間でした。



6.
alt

日の出後は万座三差路まで下りUターン、そしていつものコンクリート壁の上へ。
残念ながらこの日も北アルプスは雲の中で見えず…



7.
alt

美ヶ原方面は雲の少ないスッキリとした晴れで、八ヶ岳、南・中央アルプスなどもしっか
り見えていました。



8.
alt

先程、日の出を迎えた場所まで戻ると東の空に神々しい光芒。
やはり、早朝ドライブはやめられません。










では、今朝の志賀草津道路の様子を少しだけどうぞ。
今朝は出発時の気温が20℃をきり19℃と平地でもひんやり。
その後、駆け上がった国道最高地点付近の気温は14℃とそんなに低くありませんでした。



9.
alt


AM4:20 いつもの位置に到着するとすでに朝焼けが始まっており、その後、キレイに染
まっていく空と雲海を眺めながら過ごし、一番キレイだったのがAM4:52のこの頃。



10.
alt


到着時はモコモコとした雲海でしたが、その後クリーミーな雲海へと変化。
そのクリーミーな雲海が姿を変えながら染まっていく様はとても神秘的でした。



11.
alt


AM5:10 本日の日の出。
少し厚めの雲を透しての日の出でしたが、その雲がいい演出をしてくれました。



12.
alt


今日は、こんな澄んだ青空が広がっていたので、万座三差路⇔横手山ドライブインの区間
3往復もしてしまいました。



13.
alt

北アルプスがこんなにキレイに見えたのはいつ以来でしょう。
今朝は富士山、八ヶ岳、南アルプス、中央アルプス、御嶽山もクッキリ見える秋のような
素晴らしい空気の透明度でした。
Posted at 2020/08/19 18:40:36 | コメント(4) | ドライブ | 日記
2020年08月18日 イイね!

8月 少しずつ秋を感じる場面が増えている志賀草津道路①

今日も朝は雲が多かったものの、その後は雲がほとんどなくなり厳しい日差しがほぼ1日
中降り注ぎました。
となると自然と気温も上昇し、今日は33℃位だったでしょうか。
ただし、昨日同様に夕方からは涼しい風が吹きはじめ、現在は快適に過ごせています。





では、ここからは先日の早朝の志賀草津道路の様子をどうぞ。
この日8/16(Sun)は曇り後晴れで気温が35℃前後まで上がるとの予報。
そんなこともあり、当然涼しくて快適な早朝ドライブに行くことになります。
実はこの日の前夜、何シテル?でみん友さん達がビーナスラインへ行く事を知ったのです
が、私は妻と出かける予定があった為、残念ながら行く事ができませんでした。
そんな訳で、条件はあまりよくありませんでしたが、私は走りだけでも楽しめればとDB8
で志賀草津道路へと向かいました。
出発時の気温は23℃、雲は多かったものの星も月もよく見えていました。



1.
alt

AM4:18 長野側の渋峠に到着すると気温は15℃で少し風がありましたが、ちょうど正面
に三日月とその右にオリオン座が見えていました。



2.
alt

すでに満車で路駐車両もいた国道最高地点をスルーし、いつもの位置へ。
東の空は澄んだブルーでイイ感じに染まりそうな雲が適度にありました。



3.
alt

この日は割と空気が澄んでおり、久しぶりに富士山が見えました。
が…この写真を撮った時には流れてきていた雲ですでに見えなくなっていました…



4.
alt

AM4:44 太陽が昇ってくる位置より南側にあった雲がイイ感じに染まっていきました。
この頃裏ビーナスにいたみん友E.SさんからLINEで雲海と朝焼けの写真が届きました。



5.
alt

が…こちらは前回同様に北の方角からまさかの雲が…
そして、この後あっという間に真っ白になってしまいました…



6.
alt

となると、とりあえず山田峠方面へ移動するしかありません。
少し下って行くと流れてくる雲の下は晴れていて景色も普通に見えました。



7.
alt

雪の回廊区間から下は雲の下に抜けて視界良好。
この山田峠付近では私以外に3台の車が日の出待ちをしていました。



8.
alt

そして、日の出を迎える位置まで行くと前方に薄っすらとピンク色に染まった雲と青空。
この後は、雲が流れて来ないことを祈りつつ、ここで日の出を待ちました。
Posted at 2020/08/18 18:32:39 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2020年08月17日 イイね!

8月 気温20℃で爽やかな風が吹く早朝の高原ドライブ

今日も35℃近くまで気温が上がる暑さとなりましたが雲が多かった為、曇っている時間
が長く少し過ごしやすく感じました。
そして、現在は涼しくてかなり快適で、暑さはまだ続きそうですが、少しずつ秋が近づい
ていることを感じるそんな心地のイイ風が吹いています。





では、ここからは先日の早朝ドライブの様子です。
この日8/13(Thu)は曇りのち晴れの予報。
いつもの時間に起床し、空を見上げると割と低い位置に雲があり予報通りの曇り空。
この日は、AM8:00から出かける予定があった為、それまでに帰宅できる距離にある高原
へと向かうことにしました。



1.
alt


曇り空だった下界から気持ちよくワインディングを駆け上がるとそこには青空。
雲は多かったもののその雲が少しずつ染まり始めてくれました。



2.
alt


曇りだった下界はあの雲海の下。
下が曇っていても、上が晴れているかは上がってみないとわかりません。



3.
alt


染まる雲と染まらない雲、その染まっていく順番も雲の場所によって違うので、それを眺
めていると面白いです。



4.
alt


この日の朝焼けのピークはAM4:50頃。
そんなに赤くはならずピンク色がメインの朝焼けでした。



5.
alt


そのキレイなピンク色に染まった雲と。
雲の色もそうですが、その雲の形が変わっていくのも面白いところ。



6.
alt


その後はピンク色からオレンジ、イエローに。
ちなみに、この時の気温は20℃で無風でした。



7.
alt


途中で日の出をバックに撮る為、N-ONEの向きを変更。
雲の色、形もだいぶ変わりました。



8.
alt


太陽が昇ってくる位置より南側の雲がこのタイミングでピンク色に。
いろんな方角を見ていないと見逃してしまうシーンです。



9.
alt


日の出に向けて太陽のパワーも上昇中。
ずっと眺めているとそんな様子もよくわかります。



10.
alt


似たような写真ですが…
違いや変化を比較するのも楽しい時間です。



11.
alt


少し引いてこの時間の空を。
日の出までもう少し。



12.
alt


AM5:20 この日の日の出。
やぱり、どんな日の出でもその瞬間はイイですね。



13.
alt


日の出後は、朝日が当たり出したワインディングを気持ちよくクルージング。
動物の飛び出しには注意が必要ですが、とにかく気持ちイイです。



14.
alt


この後も安全第一でクルージングして下山。
曇りでも行ってよかったと思えるこの日の早朝ドライブでした。
Posted at 2020/08/17 18:33:08 | コメント(2) | ドライブ | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation