• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2020年09月25日 イイね!

9月 気温6℃、どんより曇り空の志賀草津道路へ③

今日は、貴重な平日休みでしたが起きた時は降っていませんでしたが、その後すぐに雨が
降り出してしまい、結局早朝ドライブには行けませんでした。
雨さえ降っていなければ紅葉の状況を見に行きたかったんですけどね…
そして、今日はそのまま雨が降り続け、現在も降っています。
明日は、一度雨は止むものの夜は再び雨が降りはじめ、日曜日は徐々に天気が回復してい
くとの予報です。
来週は、ようやく気持ちのイイ秋晴れの日が何日かありそうです。





では、ここからは昨日の続きをどうぞ。
途中、青空が見えたもののその後晴れることはなくずっとどんより曇り空…
それなりに着込んではいましたが、日差しのない気温一桁はさすがに寒く感じました。



1.
alt

山田峠から見た長野、新潟方面。
こちらも山はほとんど見えず、見えるのは一部朝日に染められた雲のみ…



2.

alt

2連ヘアピンからも白根山はまったく見えず真っ白…
こんな時は視界がいいだけマシと思うようにしています。



3.
alt

3.の場所から雪の回廊区間を見下ろすとこんな感じ。
真っ白になったり突然見えるようになったりと意外と楽しかったりもします。



4.
alt

国道最高地点付近は真っ白でしたが、群馬側の渋峠付近までいくと視界は良好。
気温は早朝から1℃上がって7℃でした。



5.
alt

長野側の渋峠も同じく7℃。
こちらも視界はいいものの白い雲しか見えませんでした…



6.
alt

長野側のビューポイントで雲を眺めながら3台で記念撮影。
この辺が真っ白にならなかったのはラッキーでした。



7.
alt

横手山ドライブインから見えたのも雲のみ…
笠ヶ岳もあの白い雲の中でまったく姿が見えず…



8.
alt

と、言うことで、寒かったこともあり3台で下り始めると雲の中から少しだけ笠ヶ岳が姿
を見せ始めてくれたので停車。





最後に、志賀草津道路周辺の癒される紅葉の様子をどうぞ。




Posted at 2020/09/25 18:29:01 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2020年09月24日 イイね!

9月 気温6℃、どんより曇り空の志賀草津道路へ②

今日は、曇りの予報でしたが昼間3~4時間位は晴れていたと思います。
気温の方は風が冷たく感じたので23℃位だったでしょうか。
明日は、貴重な平日休みなのですが、残念ながら雨の予報…
早朝ドライブはかなり微妙な感じなので起きた時の状況を見て判断しようと思います。
週末の天気も微妙ですが、来週は気持のよい秋晴れの日が増えてきそうな感じです。





では、ここからは昨日の続きをどうぞ。
秋雨前線や台風の影響などでなかなかカラッと気持ちよく晴れない今日この頃…
空気は澄んできているので、そろそろ気持ちのイイ秋晴れを期待したいところです。



1.
alt

ここではよくあることですが流れる雲のすぐ近くやその雲の中を走ることができる志賀草
津道路はやはり凄いです。



2.
alt

この日の山田峠付近の色付き具合をもう1枚。
やはり、微妙な感じです…



3.
alt

菅平高原方面の四阿山、根子岳は雲でまったく見えず…
この日、遠くの山は雲でまったく見えませんでした…



4.
alt

代わりにどんどん姿を変えながら移動する雲は見ていて面白かったです。
この日の主役は間違いなくいろんな雲だったと思います。



5.
alt

万座道路の紅葉もほとんど変化なし。
気温が下れば一気に色付きますが、異常気象の影響は避けられないでしょう…



6.
alt

定点撮影ポイントのコンクリート壁の上より。
雲しか見えません…



7.
alt

朝日が無い為AM6:00近くになっても暗め。
この辺のナナカマドは枯れたような葉がかなり目立ちました…



8.
alt

雲が流れる山田峠。
最近は視界良好なことが多かった為、たまにはこんな山田峠もイイと感じました。
Posted at 2020/09/24 18:38:56 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2020年09月23日 イイね!

9月 気温6℃、どんより曇り空の志賀草津道路へ①

今日は、雲は多かったものの割りと晴れている時間が長く感じました。
そんなこともあり気温は久しぶりに25℃前後と、昼間外に出た日向は少し暑く感じまし
が、日陰に入るとひんやり涼しく感じました。
明日は台風の影響で結構降る予報でしたが、台風が東に逸れてくれたお陰で今のところ
雨、風の影響はそれほどなさそうな感じです。





では、ここからは先日行った気温一桁の志賀草津道路の様子をどうぞ。
この日9/20(Sun)は曇り後晴れの予報で山の上は微妙な天気となりそうでしたが、みん友
さん達も来そうな予感がしたこともあり、志賀草津道路へ向かうことにしました。
何時もの時間に起きてライブカメラをチェックすると渋峠の気温は今秋初の6℃と一桁だ
った為、の気温に対応できるファッションで向かいました。
出発時の気温は18℃、空を見上げるとどんより曇り空という感じでした。



1.
alt

AM4:03 志賀草津道路の入口に到着すると気温は14℃。
そこから視界良好の志賀草津道路を駆け上がり丸池まで上がると10℃まで下がりました。



2.
alt

標高1800mの陽坂では早くも一桁の8℃。
さすがにこの気温になると窓が曇り始める為、ヒーターをデフロスターでON。



3.
alt

今回は横手山ドライブインを過ぎても視界良好でしたが、長野側の渋峠の手前でまた流れ
てくる雲が…



4.
alt

到着時の国道最高地点は3台分の空きスペースありと空いていました。
とりあえず、いつもの位置で朝食を食べて待っていると予想通りに2人が登場。



5.
alt

3人で日の出を待っていましたが真っ白なままだった為、日の出は諦めて移動を開始。
そして、2連ヘアピンの手前から真っ白な世界に突入…



6.
alt

しばらく真っ白な世界を走り山田峠まで下ると前方に薄っすらと山が見えるように。
そのまま少し進むと…



7.
alt

一気に雲が消えていくというサプライズ。
青空も見えてきたこともあり、ここから晴れるかと期待しましたが…



8.
alt

山田峠付近のナナカマドはこんな感じ。
少し色付いてきていましたが赤ではなく枯れているような赤茶色で微妙…
Posted at 2020/09/23 19:06:57 | コメント(1) | ドライブ | 日記
2020年09月22日 イイね!

9月 上が真っ白だと分かっていて向かった志賀草津道路⑤

今日はたまに日が射したもののほぼ予報通りの曇りとなりました。
気温は25℃前後と過ごしやすく、快適に過ごせた1日でした。
明日からは秋雨前線、台風の影響を受けまとまった雨となりそうな感じです。





では、ここからは昨日の続きをどうぞ。
早い時間帯は予報に反して晴れたもののその後は徐々に予報通りの曇りに…
ただし、真っ白になることはなくずっと景色を楽しみながら走ることはできました。



1.
alt

この日も誰も居なかった横手山ドライブイン。
長野、新潟側にはこの日も雲海なし。



2.
alt

少し下ったところから横手山を見ると…
まだ流れてくる雲に襲われていました…



3.
alt

標高1800mの陽坂は14℃と早朝と変わらず。
途中見た横手山スキー場のゲレンデは既に草刈りが完了していました。



4.
alt

渋峠からここ硯川の区間は黄色くなった葉が目につきました。
が、この辺の紅葉は10月中旬くらいでしょうか。



5.
alt

後方の熊の湯スキー場のゲレンデもほとんど草刈りが完了しているように見えました。
今シーズンは初滑りは熊の湯より早くOPEN予定の横手山になるかもしれません。



6.
alt

まったく人気のなかった木戸池手前のS字。
それでも連休中には結構キャンプされる方々がいらっしゃいました。



7.
alt

久しぶりに木戸池リフレクション。
木戸池も誰も居ませんでした。



8.
alt

標高1450mの丸池付近で気温は15℃。
下る頃には曇ってしまいましたが、短時間でも晴れの志賀草津道路を楽しんでくることが
できてよかったです。
Posted at 2020/09/22 18:26:12 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2020年09月21日 イイね!

9月 上が真っ白だと分かっていて向かった志賀草津道路④

今日は午前中は曇っていたものの午後からは晴れてくれました。
気温は25℃位まで上がったようですが、湿度が低く涼しい風も吹いていたこともあり過ご
しやすい1日でした。
明日は曇りの予報ですが、少し晴れる時間帯もあり気温も25℃位までは上がりそうな感
じです。
が…夜には雨が降り出しそうです。





では、ここからは昨日の続きです。
この頃になると国道最高地点付近で日の出を撮っていた人達が山田峠方面か横手山ドライ
ブイン方面へと移動を開始します。



1.
alt

だいぶ薄くなったものの横手山と国道最高地点付近には流れてくる雲が…
こうやっていろんな変化を楽しむことができるのも志賀草津道路の魅力のひとつです。



2.
alt

この日も貸し切りの山田峠。
しかし、晴れてくれて本当によかったです。



3.
alt

国道最高地点を目指して上がっていくと上空を流れる雲が近づいてきます。

4.
alt

スポットライトが当たっているかのような雪の回廊区間。
少し紅葉してきている木があるのがわかりますでしょうか。



5.
alt

車が2台しかいなかった国道最高地点。
ここは相変わらず、雲が流れてきていました。



6.
alt

群馬側の渋峠は雲の中…
少し走っただけで曇ったり晴れたりするので面白いです。



7.
alt

長野側の渋峠も同じく真っ白…
が、スノーシェッドを抜けると…



8.
alt

視界は良好。
この直線的な雲は前回みん友さん達と走った時にも見ることができました。
Posted at 2020/09/21 18:36:04 | コメント(1) | ドライブ | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

   1 2 3 45
6789101112
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation