• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2021年04月30日 イイね!

4月 冬季閉鎖解除3日後、どんより曇り空の志賀草津道路へ③

今日は、朝から気持ちよく晴れましたが、午後になると一気に雲が広がり、夕方からは雨
が降り出しました。
この雨は今夜中には止む予報となっていますが、明日はまた不安定な天気となり雨が降る
時間帯もあそうです。
また現在、標高の高い山の上では雪が降っているところもあります。





では、ここからは昨日の続きをどうぞ。
この日もAM6:00から早朝営業するスキー場があった為、AM5:00を過ぎたあたりから上
って来るスキーヤー&ボーダーの車が目立ち始めました。
ただし、志賀草津道路を走りに来たと思われる車はかなり少な目でした。



1.
alt

そんな感じで空いていたこの日は、雪の回廊区間でも安全に撮影できました。
それでも、念の為、車を降りたら走って撮影していました。



2.
alt

日の出時刻から30分程経っていますが、太陽が姿を見せる感じはなく、少しな志賀
草津道路でしたが、それでも眺めは素晴らしかったです。



3.
alt

2台しか止まっていなかった国道最高地点。
冬季閉鎖解除直後の日曜日でここまで空いているというのはかなり珍しいです。



4.
alt

やはり、国道最高地点からの眺めは雄大。
冬は、この辺を滑り降りていくスキーヤーもいます。



5.
alt

雲が多かったので富士山は見えないと思っていましたが、ちょうど朝日に照らされて輝い
いました。



6.
alt

長野側の最初の展望Pからは雲がメインの眺め…
残念ながら、北アルプスは一部が薄っすらと見えている程度でした。



7.
alt

そして、横手山ドライブインで撮影していると、みん友の10969@ブラウンGP☆でぃし
つーさんがセカンドカーのN-BOXで登場。



8.
alt

この後、4人で久しぶりの会話を楽しんだ後で解散。
天気と眺めはいまひとつでしたが、今年初ということもあり割と満足できました。。
Posted at 2021/04/30 18:49:14 | コメント(1) | ドライブ | 日記
2021年04月29日 イイね!

4月 冬季閉鎖解除3日後、どんより曇り空の志賀草津道路へ②

今日は、予報通りの雨となった為、早朝ドライブはお休み…
午前、午後共に少しだけ出かけましたが、ほぼ家でゆっくりと過ごしました。
と、いうことで、次の休みは雨が降らないことを祈ります。
明日は、晴れそうですが残念ながら仕事です…





では、ここからは昨日の続きをどうぞ。
草津側が時間的な規制なしで終日通行可となるのは数年ぶり。
そんなこともあり、早朝にゆっくりと走行&撮影できる草津側はかなり新鮮でした。
ちなみに、現在の私のプロフィールの写真は、この志賀草津道路の草津側で出会った過去
No.1の朝焼けです。



1.
alt

この日の志賀草津道路はかなり空いていましたが、志賀高原で営業中のスキー場はどこも
賑わっており、横手山・渋峠スキー場の駐車場はほぼ満車で路駐車両もありました。



2.
alt

まだ、薄っすらと残っていた朝焼けをバックに駆け上がります。
群馬側に雲海が出た時は、その雲海をバックに写真が撮れる絶景ストレート。



3.
alt

まだ雪は残っていますが、これくらいだとかなり少な目です。
今年は、3、4月にほとんど降らず、異常に気温が上昇したのが影響しています…



4.
alt

ここも例年だとこんな風に茶色くはならず、白い段々のまま残っているので、朝日が当た
るととてもキレイなのですが…



5.
alt

現在、白根山の噴火警戒レベルは1ですが、いつ何が起きるかはわからないので、足早に
走って撮影。



6.
alt

定点撮影ポイントのコンクリート壁の上から。
ご覧のように前日に見えていた大好きな北アルプスは雲の中で一部分しか見えず…



7.
alt

約半年ぶりだったので、懐かしさを感じた山田峠。
しかし、この日の山田峠がここまで静かだとは思ってもいませんでした。



8.
alt

そして、雪の回廊区間へ。
雪壁の高さは4mほどと低くても、やはりここは自然とテンションが上がります。
Posted at 2021/04/29 18:40:02 | コメント(1) | ドライブ | 日記
2021年04月28日 イイね!

4月 冬季閉鎖解除3日後、どんより曇り空の志賀草津道路へ①

今日は、途中薄日が射した時間帯もありましたが、予報通りの曇りでした。
明日は休みですが、今夜から雨が降り出し、明日も一日中降る予報となっているので、残
念ながら、早朝ドライブは行けなそうです…





では、ここからは志賀草津道路の冬季閉鎖解除3日後の様子をどうぞ。
この日4/25(Sun)は曇りの予報でしたが、雨や上が真っ白な可能性がほとんどなかったこ
ともあり、早朝の志賀草津道路まで行ってきました。
志賀草津道路へ行くのは、2月のスキー以来で、車で渋峠まで行くのは今年初でした。
出発時の気温は11℃、星が見えない予報通りの曇り空でした。



1.
alt

AM3:18 まだ真っ暗な志賀草津道路の入口に到着。
この日も日の出の1時間前には到着できるように出発しました。



2.
alt

風が少し強めの志賀草津道路を駆け上がっていくと、丸池で5℃、陽坂で3℃、そして、
野側の渋峠では1℃まで下がりました。



3.
alt

群馬側の渋峠まで行くとすぐ横のPで仮眠中のアキニゴさんを発見。
誰かみん友さんは来ていると思っていましたが、とりあえず起こさずに草津側へ。



4.
alt

この時期、満車なことが多い国道最高地点の駐車車両は4台と珍しく少な目。
途中、4mほどの雪壁が続く真っ暗な雪の回廊区間の入口で1枚。



5.
alt

とりあえず、草津側の展望Pで朝食を食べながら待機。
少しずつ染まっていく東の空を眺めていると…



6.
alt

約束していたわけではありませんが、みん友のE.Sさんとアキニゴさんも到着。
寒かったので、たまに車内で暖を取りながら3人で朝焼け、日の出を待ちました。



7.
alt

が…日の出は無理そうだったので、途中で草津側に下りながら撮影スタート。
もう少し染まりそうな感じもあったのですが、これ以上染まることはありませんでした。



8.
alt

予定では、ここから朝日を浴びながら志賀草津道路を駆け上がるはずでしたが…
まあ、こんな天気でも久しぶりの草津側だったこともありテンションは上がりました。
Posted at 2021/04/28 18:54:48 | コメント(1) | ドライブ | 日記
2021年04月27日 イイね!

4月 ブルーアワー&グラデーションから始まった早朝のビーナスライン⑦

今日も朝は冷え込んだものの、その後は気持ちよく晴れ、気温も20℃を超えたのでと
も過ごしやすい1日でした。
そして、今日も空気の透明度が高く北アルプスもクッキリと見えていました。
しばらく、こんな感じで天気のいい日が続いていましたが、明日からは天気が下り坂とな
り、雨の降る日が何日かありそうな感じです。





では、ここからは昨日の続きをどうぞ。
気温7℃だったビーナスラインを下ると平地は既に17℃。
ただし、心地よい爽やかな風が吹いていたので暑く感じるほどではありませんでした。



1.
alt

途中、散り始めてはいましたが、まだキレイに咲いていた桜並木と。
少し強めの風が吹くと花びらが舞い、その時がまたよかったです。



2.
alt

高山村には有名な一本桜が結構ありますが、今回はまだ散ることなく咲いていた「水中の
だれ桜」と「黒部のエドヒガン桜」の2本を見て回りました。



3.
alt

まずは、水中のしだれ桜。
2.の写真も水中の枝垂れ桜ですが、北信五岳をバックに、この存在感は見事でした。



4.
alt

次に向かったのは黒部のエドヒガン桜。
この写真はその近くで咲いていた無名の桜達。



5.
alt

長閑な風景の中にひっそりと立つこの黒部のエドヒガン桜。
なんだかずっと眺めていたくなる癒される風景です。



6.
alt

場所を移動して菜の花を入れて。
早朝や夕暮れ時のこの桜も見てみたくなりました。



7.
alt

最後は、まだキレイに咲いていた公園の桜達と。
一本桜と桜並木、どちらにもそれぞれのよさがありますね。



8.
alt

今年初の早朝のビーナスラインは、またビーナスラインに行きたくなる、そんな素晴らし
い天気と眺めに恵まれた満足度の高いドライブとなりました。
Posted at 2021/04/27 18:47:12 | コメント(1) | ドライブ | 日記
2021年04月26日 イイね!

4月 ブルーアワー&グラデーションから始まった早朝のビーナスライン⑥

今日は、朝は雲が多かったものの、その後はほとんど雲のない快晴となりました。
ただし、昼間も気温が上がらず、かなり冷たい北風が吹いていたこともあり、久しぶりに
く感じる1日でした。
ただし、その分空気が澄んでおり、昼間はもちろん、夕方になっても遠くの山々がクッキ
リ、ハッキリと見えていました。
明日は晴れて気温が上がるようですが、朝は0℃近くまで冷え込むとのことです。





では、ここからは昨日の続きをどうぞ。
早朝の美ヶ原では冷たい強い風が吹いていましたが、霧ヶ峰、車山付近まで移動した頃に
は、弱くなった風が心地よく感じる暖かさになっていました。



1.
alt

春と秋のカフェオレビーナス、夏のグリーンビーナス、冬のホワイトビーナス。
冬のホワイトビーナスも好きなのですが、冬はスキーがメインなので…



2.
alt

標高1500mのメロディーロードのところでUターン。
気温7℃のここからは再び標高2000mの美ヶ原高原を目指しました。



3.
alt

AM6:55 この時間になっても富士山は見えていました。
しかし、車高をあまり気にせずいろんなところに入れるN-ONEは助かります。



4.
alt

車山の気象ドームも青空をバックにバッチリ。
こんな日の車山山頂は素晴らしい眺望間違いなし。



5.
alt

AM7:38 快晴の美ヶ原高原に到着。
早朝よりも北アルプスがクッキリ。



6.
alt

結構、走りっぱなし、撮りっぱなしだったので、ここで景色を眺めながら小休憩。
気温は5℃でしたが、日差しがたっぷりあったので十分暖かく感じました。



7.
alt

最後は日の出を迎えた場所で。
早朝のビーナスラインほぼベストなコンディションで快走することができました。



8.
alt

その後は、県道464号を下り、途中の白樺平で1枚。
この後は、まだ咲いていた一本桜を見る為に信州高山村を目指しました。
Posted at 2021/04/26 18:48:49 | コメント(1) | ドライブ | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation