• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2021年06月30日 イイね!

6月 曇りの予報でも少しだけ晴れてくれた志賀草津道路⑤

2回連続の雨で早朝ドライブに行けていなかったこともあり、今日は降ってさえいなけれ
ば志賀草津道路まで行くつもりでした。
起きると予報通りのどんより曇り空でしたが、雨は降ってはいなかったので久しぶりに早
朝の志賀草津道路まで行って来ました。
そんな今朝の様子は最後に少しだけ。
早朝ドライブから帰宅後は、雨の心配が無かったので、DB8のオイル&エレメント交換に
行って来ました。
その後、国道をメインに30kmほど走行しながらコンディションチェック。
国道メインでも楽しく、気持よく走ってくることができました。






では、ここからは昨日の続きをどうぞ。
ちょうど田ノ原湿原付近のレンゲツツジが見頃ということもあり、もっと人がいるかと思
っていましたが、駐車場に1台も車が無く、散策していても誰とも会いませんでした。



1.
alt

そんなこともあり、念の為に熊除けの鈴を装着し、シューズをnew balanceのスニーカ
ーからsalomonのトレッキングシューズに履き替えました。



2.
alt

シーンと静まりかえった田ノ原湿原で聞こえてきたのは鳥の鳴き声のみ。
「カッコー、カッコー」という、カッコーの鳴き声が特に印象に残りました。



3.
alt

この日のワタスゲはまだ2~3分咲き程度。
ピーク時には、この湿原が真っ白になりますが、今年はダメだったようです…



4.
alt

綿のようなワタスゲ。
30分程散策し、志賀草津道路を下っていると…



5.
alt

コーナーを曲がった先でかわいい子熊を発見。
いつもは撮る前に逃げてしまいますが、この日はなんとか撮ることができました。



6.
alt

志賀草津道路付近で熊に出会ったのはこの日で4回目。
子熊の近くには親熊がいる可能性が高いので注意すると共に無理は禁物です。



7.
alt

最後は、日差したっぷりで暖かい志賀高原総合会館98駐車場で小休憩。
高原の空気は美味しくて背伸びしながら何回も深呼吸。



8.
alt

最後の1枚は、一沼横のストレートにて。
それなりに景色も楽しめましたが、この日一番記憶に残ったのはかわいい子熊でした。










では、最後に今朝の様子は最後に少しだけどうぞ。
出発時の気温は20℃で、割と低い位置に雲があるどんより曇り空でした。
そんな曇り空の志賀草津道路を駆け上がっていると、標高1300m辺りから月と星が見え
うになり雲上へ。
しかし、長野側の渋峠から雲の中へと入り山田峠まで真っ白…



9.
alt

AM3:59 草津側は晴れてはいたものの、ココから先は雲の中となり真っ白…
と、言うことで、草津側ではこの1枚を撮っただけで長野方面へと戻りました。



10.
alt

AM4:27 長野側の渋峠まで戻るとゆっくり流れる雲とキレイなビーナスベルト。
この後、もう一度国道最高地点に行くと、この雲の中で真っ白になっていました…



11.
alt

AM4:49 横手山ドライブインからは雲海が見えましたが、上を流れる雲でよく見えず…
と、こんな感じの地味な朝でしたが、久しぶりに早朝ドライブに行けたので満足です。
Posted at 2021/06/30 18:40:07 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2021年06月29日 イイね!

6月 曇りの予報でも少しだけ晴れてくれた志賀草津道路④

今日は、朝は曇っていましたがその後晴れ、午後は曇り時々雨となり、雨が降ったり止ん
りと相変わらず不安定な天気が続いています
明日も少し晴れる時間帯がありそうですが、基本曇りで夕方頃はまた雨が降りそうです。
最近は、雨の為、2回連続で早朝ドライブに行けていないので、明日は多少条件が悪くて
も行きたいところです。





では、ここからは昨日の続きをどうぞ。
この日、予報では曇りでしたが、曇り時々晴れといった感じの天気となり、青空を見るこ
とができたのはラッキーでした。



1.
alt

誰もいなかった横手山ドライブイン。
北アルプスと北信五岳の一部が薄っすらと見えているのですが、分かり難いですね…



2.
alt

横手山上空には面白い雲。
この後は、平床のレンゲツツジと田ノ原湿原のワタスゲの開花状況をチェック。



3.
alt

この時間の陽坂の気温は10℃。
標高1800mのこの辺も新緑が一気に成長していました。



4.
alt

標高1650mにある平床に到着すると、レンゲツツジにスポットライトのように朝日が当
たっていました。



5.
alt

この日の平床のレンゲツツジはまだ5分咲き程度。
今年は、ビーナスラインのレンゲツツジは見に行けそうもありません…



6.
alt

木戸池付近のレンゲツツジはちょうど見頃。
一面緑の木戸池に、このレンゲツツジの赤がイイ感じに映えていました。



7.
alt

木戸池もふと気付けば新緑から深緑へ。
一週間毎にどんどん姿を変えていく、自然の生命力の凄さに驚いてしまいます。



8.
alt

木戸池の後は、田ノ原湿原を散策する為、駐車場に駐車。
珍しく誰もいなかった為、熊除けの鈴を装着し湿原へと下りて行きました。

Posted at 2021/06/29 18:43:15 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2021年06月28日 イイね!

6月 曇りの予報でも少しだけ晴れてくれた志賀草津道路③

今日は、雲は多かったものの午前中は晴れ、午後からは曇りとなり夕方には少しだけ雨が
降りました。
そんな今日は久しぶりに30℃近くまで上がつたこともあり、晴れていた午前中は特に暑く
感じました。
明日は、曇り時々雨の予報となっています。





では、ここからは昨日の続きをどうぞ。
万座三差路から山田峠方面へ上がっていく途中のヘアピンコーナー付近の崩落補修工事は
この日もまだ完了しておらず継続中でした。



1.
alt

しばらく撮っていなかった万座道路。
新緑のグリーンが映える魅力的なワインディングへと姿を変えていました。



2.
alt

北アルプスと北信五岳は肉眼では薄っすらと見えていましたが、写真だと微妙…
この日の空にはいろんな雲があり、見ていると面白かったです。



3.
alt

この日の志賀草津道路は霧の発生はなし。
終始、視界良好な状況で走ることができました。



4.
alt

山田峠では面白い雲と。
写真には写っていませんが、白根山の残雪にまた新しいコブラインができていました。



5.
alt

雲海、白根山と。
この頃になって、群馬側にもだいぶ青空が見えるようになってきました。



6.
alt

この日の国道最高地点からの眺めはiphone 11proの広角レンズで撮ったものを。
早朝ドライブに行くとiphoneでも10枚程度、撮ることが多いです。



7.
alt

長野側の渋峠の気温表示は10℃でしたが、N-ONEと群馬側の渋峠の表示は8℃だったの
、多分8℃が正解だと思われます。



8.
alt

北アルプスはほとんど見えなかったので上空の面白い雲を入れて。
気温8℃で日差しが無くても風が無かったので、割と暖かく感じました。
Posted at 2021/06/28 18:45:26 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2021年06月27日 イイね!

6月 曇りの予報でも少しだけ晴れてくれた志賀草津道路②

今日は起きると雨が降っていた為、早朝ドライブには行きませんでした。
その後、路面が乾くのを待ち、DB8で30kmほど走って来ました。
昼間も厚い雲に覆われた曇りだった今日は、気温も25℃位までしか上がらなかった為、
快適に過ごせました。
明日からも曇りまたは雨の降る日が多く、晴れの日はほとんどなさそうな感じです…





では、ここからは昨日の続きをどうぞ。
この日、日の出前の国道最高地点には2台のみで、そこから草津側のビューポイントまで
日の出待ちをしていると思われる車は1台もいませんでした。



1.
alt

雲海をバックに撮ってみましたが…
山の頭が少しだけ見えているのがなんとかわかる程度と微妙…



2.
alt

白根山の方角には青空が見え始めていました。
この日もほとんど風がなく、割と暖かく感じる穏やかな朝でした。



3.
alt

これだけ青空が見えていても東の空は厚い雲に覆われており、なかなか朝日が当たりませ
んでした。



4.
alt

もう一度、草津温泉街を見下ろすことができるビューポイントへ。
ここへ来てようやく薄っすらと朝日が当たり始めてくれました。



5.
alt

群馬側の雲海と。
と、言っても真っ白なのでわからないですね…



6.
alt

この後は、気持ちイイ朝日を浴びながら志賀草津道路を快走。
新緑のグリーンもキレイに発色し始めてくれました。



7.
alt

先程までの地味な世界から一気に艶やかな世界に。
曇りの予報であっても、やはり来てみないとわかりません。



8.
alt

朝日が当たり少しだけ雲海がわかりやすくなってくれました。
この後は、万座道路を見下ろすビューポイントまで一気に移動しました。

Posted at 2021/06/27 18:47:12 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2021年06月26日 イイね!

6月 曇りの予報でも少しだけ晴れてくれた志賀草津道路①

今日も雲は多かったものの午前中は晴れ、暑くなりました。
午後は、曇りとなったものの昨日のような雷雨はありませんでしたが、局地的にかなり激
しく降ったところはあったようです。
明日は曇り時々雨との予報なので、景色はかなり微妙…
と、言うことで、早朝ドライブ行くかどうかは起きてから決めようと思います。





では、ここからは先週の志賀草津道路の様子をどうぞ。
この日、6/16(Wed)はレンゲツツジを見にビーナスラインへ行く予定でしたが、天気が
妙だった為、少し晴れマークがあった志賀草津道路へと目的地を変更しました。
出発時の気温は18℃、曇っていましたが雲の隙間からいくつか星が見えていました。



1.
alt

真っ暗な志賀草津道路を駆け上がり群馬側の渋峠に到着すると、気温は7℃ですでに薄っ
すらと朝焼けが始まっていました。



2.
alt

そんなこともあり、この日はいつもの国道最高地点の先には停車せず、一気に草津側へ。
雲が厚かったので、朝焼けは微妙な感じでしたが…



3.
alt

AM4:17 この日はこの時が朝焼けのピーク。
染まる範囲は狭かったですが、それなりにキレイな朝焼けでした。



4.
alt

その朝焼けをズームで。
雲が厚く日の出が微妙だったこともあり、この日は朝焼けを最後まで見てから移動開始。



5.
alt

その後、少し下ったところにあるビューポイントに移動し、ここで日の出を待つことにし
ましたが、雲が厚くてなかなか日の出とはならず…



6.
alt

群馬側には雲海が発生していましたが、空も雲で真っ白だったこともあり雲海との境目が
わかり難く、かなり微妙な感じ…



7.
alt

一番明るくなったのがこの時。
とりあえず、これをこの日の日の出と言うことにして、もう少し下ることにしました。



8.
alt

前方にはきめの細かい滑らかな雲海。
この後、少し下ったところで鹿と遭遇し、なんとか撮ったもののピンボケなのでボツ…
Posted at 2021/06/26 18:45:05 | コメント(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation