• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2021年06月25日 イイね!

6月 日の出を見てから深緑のワインディングロードへ

今日は、雲は多かったものの午前中は晴れ、午後は曇りがちとなり、夕方からはかなり激
い雷雨となりました。
明日も晴れ間はありそうですが、雲が多めで午後は大気の状態が不安定になるので、また
雷雨となるかもしれません。





では、ここからは昨日の続きをどうぞ。
この日、6/13(Sun)は起きると予報通りの曇りで、景色はほとんど期待できなかったこと
もあり、とりあえず緑がキレイなワインディングへと向かいました。
途中、東の空の一部が赤く染まりだしたのを見て眺望のイイ場所へ。



1.
alt

AM4:00 少し明るくなった分、途中で見た時よりも赤が薄くなっていましたが、しばら
く様子を見ながら待ってみることにしました。



2.
alt

AM4:27 東の空はこんな感じで日の出は微妙…
それでも、まだ時間が早かったこともありもう少し待ってみることにしました。



3.
alt

AM4:42 その後、ラッキーなことに一気に明るくなって日の出。
日の出を見れるかどうかはかなり微妙な空でしたが、待っていてよかったです。



4.
alt

太陽のパワーを感じる素晴らしい日の出でした。
日の出後は、しばらくワインディングを快走し、最後の方で撮影タイム。



5.
alt

日の出後は、また曇ってしまいましたが、ここのワインディングは新緑から深緑へと変わ
り、とにかく緑がキレイ。



6.
alt

この日も風が無くとても静かなワインディングロード。
そんなこともあり、車の接近を確認しながら安全に撮影することができました。



7.
alt

撮影時以外はそこそこのペースで走行し、エンジン、足回り、ブレーキ周りをメインにコ
ンディションをチェック。



8.
alt

この日もいいコンディションであることを確認しながら走ってくることができました。
エンジンもそうですが、足のイイ車は走っていて楽しいです。
Posted at 2021/06/25 18:42:09 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2021年06月24日 イイね!

6月 2日連続でブルーアワーとグラデーションから始まった志賀草津道路⑤

今日は、ほぼ昨日と同じような天気で午前中は曇り、午後は曇りの後、雷雨となった時間
がありました。
明日も今日と同じような天気となりそうです。





では、ここからは昨日の続きをどうぞ。
毎年、スキーシーズンも含め、2日連続で志賀草津道路へ行くことはありますが、2日連
で雲一つない快晴というパターンはなかなかありません。



1.
alt

国道最高地点同様、誰もいなかった横手山ドライブイン。
いつものように少し山を登り、しばらく石に座ってこの景色を楽しみました。



2.
alt

この日の陽坂では、いつもの電光案内板を入れずに撮った為、ここの気温を忘れてしまい
したが、確か10℃位だったと思います。



3.
alt

もう少し下ると新緑に朝日が当たりキレイに発色していたので停車。
風が無かったこの頃は、車の接近を音でしっかりと確認することができました。



4.
alt

平床まで下り、そこから左折して、今年初となる県道66号へ。
この辺も新緑の緑がキレイだったので度々止まって撮影。



5.
alt

道幅は1.5車線がメインですが、擦れ違いに困るところはごく一部なので、意外とストレ
スなく走ることができます。



6.
alt

笠ヶ岳の登山口を過ぎたあたりから西側の展望が開け始めます。
この日は、根曲がり竹を採りに来ていた人が多く、路上駐車が目立ちました。



7.
alt

途中、山田牧場の中を走るので、すぐ横に牛。
私が付けていた熊除けの鈴の音に敏感に反応してこちらを見るので笑ってしまいました。



8.
alt

県道66号は、やはり紅葉のシーズンが一番のおススメです。
2日連続の志賀草津道路でしたが、両日共に満足度高めの早朝ドライブとなりました。
Posted at 2021/06/24 18:50:45 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2021年06月23日 イイね!

6月 2日連続でブルーアワーとグラデーションから始まった志賀草津道路④

今日は、早朝ドライブに行く予定でしたが、起きてライブカメラをチェックすると山の上
はほとんどが真っ白…
そして、下界も低い位置に雲があるどんより曇り空だったこともあり、早朝ドライブには
かず、試験中のJK娘を送迎したり、妻とランチ&ショッピングに行ったりして、割とゆっ
くりと過ごしました。
天気は午前中は曇りでしたが、午後は雷と共に雨が降った時間帯もありました。
そんな今日は、気温が20℃位までしか上がらなかったので、涼しくて快適でした。
明日はほぼ今日と同じ曇りの予報ですが、午後は大気の状態が不安定になるので、また雷
となる時間帯があるかもしれません。





では、ここからは昨日の続きをどうぞ。
この日の日の出時刻はAM4:30頃と1年で一番早い時期。
そんなこともあり、早起きするのは大変ですが、空いている朝の時間をゆっくりと楽しむ
とができます。



1.
alt

早朝の志賀草津道路の草津側。
草津側は木々が少ないので、雄大な景色を楽しみながら走れます。



2.
alt

そして、一気に山田峠の手前まで。
少し霞んでいますが、見える範囲に雲はありません。



3.
alt

朝日を浴びながら走る気持ちのイイ山田峠。
この頃にはほぼ無風となり、朝日が当たっているところは暖かく感じました。



4.
alt

白根山も青空をバックにクッキリ。
この天気と眺めでも、ほとんど人がいないという恵まれた環境でした。



5.
alt

久しぶりに上から眺める雪の回廊区間。
雪の回廊区間にあった雪は完全に溶けました。



6.
alt

早朝は満車だった国道最高地点も誰もいませんでした。
早朝とは言えまったく人がいないというのは結構珍しいことです。



7.
alt

定番の国道最高地点からの眺め。
ここは混んでいる時はスルーしますが、空いている時は寄って撮ることが多いです。



8.
alt

残念ながら霞が酷く、期待していた北アルプスは見えず…
気温は早朝の7℃から10℃まで上がっていました。
Posted at 2021/06/23 18:40:04 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2021年06月22日 イイね!

6月 2日連続でブルーアワーとグラデーションから始まった志賀草津道路③

今日は、午前中は薄っすらと日差しがあったものの、午後は曇りとなり夕方からは結構激
しく雨が降りました。
今夜もしばらくは強弱を繰り返しながら雨が降りそうです。
そして、休みの明日は曇り後雨の予報となっているので、早朝ドライブには行けそうです
が、行くか行かないかは起きてから決めようと思っています。





では、ここからは昨日の続きをどうぞ。
日の出前後に草津側で出会った車は5台のみ。
その中で日の出を待っていたのは1台だけでした。



1.
alt

この日の前日はDB8でしたが、この日はN-ONE。
本当は、この日妻のフィットで来たかったのですが、妻が休みだったので使えず…



2.
alt

志賀草津道路もN-ONEもオレンジ色に染まるこの時間帯。
ここから見える残雪もあとわずかとなりました。



3.
alt

朝日を浴びる木々達も気持ちよさそう。
もちろん、私も気持ちよかったです。



4.
alt

3と同じ場所で今度はフロントから。
まだキレイなグラデーションが残り、霞の中に薄っすらと山が見えます。



5.
alt

朝日の光もオレンジ色から徐々に透明な光に。
その透明な光によって新緑の緑もキレイに発色。



6.
alt

最近、みん友さん達が日の出を待つことが多いビューポイントにて
山や下界の見え方からかなり霞んでいるのがわかりますが、上の空はとてもキレイ。



7.
alt

そのビューポイントから見た新緑の明るめのグリーンがキレイな志賀草津道路。
ほぼ消えてしまっているセンターラインはペイントしなおして欲しいところ。



8.
alt

左に見えている砂利のスペースも日の出を迎えることが多いビューポイント。
この後は、北アルプスが見えるようになっていることを祈りながら長野方面へ。
Posted at 2021/06/22 18:42:27 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2021年06月21日 イイね!

6月 2日連続でブルーアワーとグラデーションから始まった志賀草津道路②

今日は、雲は多かったもののほぼ一日中晴れ、気温も30℃近くまで上がりましたが、涼し
い風が吹いていた為、割と快適に過ごすことができました。
そして、仕事から帰宅後は車検に出していたDB8を受け取りにホンダカーズへ。
少し走ってから帰宅しましたが、新品に交換したマフラーが静か過ぎてビックリ。
しばらくは、マフラーのナラシの為に大人しく走ります。
明日は、曇り後雨で午後になってから雨が降り出しそうです。





では、ここからは昨日の続きをどうぞ。
今年は、冬季閉鎖解除となったその日から、草津側も終日通行可となっていることもあり
、日の出を迎えるのはほとんどが草津側となっています。



1.
alt

この日、日の出を待ったのはいつもとは違う場所。
入口に段差があり、止めるところも少し凸凹のある砂利なのでDB8の車高だと微妙…



2.
alt

別の角度から見るとこんな感じの場所。
東と南の方角の視界が開けているので、日の出を待つにはいいポイントです。



3.
alt

AM4:27 霞の中、山の向こうからこの日も美しい日の出。
この日の朝日は少し濃いめのオレンジ色。



4.
alt

N-ONEの向きを変える時間的な余裕はないので自分が動きます。
いつもの事ですが、早朝からイイ運動になります。



5.
alt

この日のキレイな朝日をズームで。
手前の木は意識的に入れて撮ってみました。



6.
alt

日の出後は、朝日を浴びながら草津方面へダウンヒル。
この時間帯に走りながら見える景色が、とにかく美しいのです。



7.
alt

オレンジ色に染まる志賀草津道路。
新緑のグリーンも日の出直後のこの時間帯限定の美しさ。



8.
alt

キレイなグラデーション。
日の出後に、こんな朝景を眺めながら走れるワインディングはそうはありません。
Posted at 2021/06/21 19:17:16 | コメント(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation