• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2021年06月20日 イイね!

6月 2日連続でブルーアワーとグラデーションから始まった志賀草津道路①

今日は、雨の翌日の曇り後晴れの予報と言うことで、上が真っ白な可能性もありましたが
、早朝の志賀草津道路まで行って来ました。
そんな今朝の様子は最後に少しだけ。





では、ここからは2日連続で快晴だった先週の志賀草津道路の様子をどうぞ。
この日、6/10(Thu)も朝から快晴の予報だった為、2日連続で早朝の志賀草津道路まで行
て来ました。
出発時の気温は、前日よりも4℃高い16℃で、星がキレイに見えていました。
が、志賀草津道路を駆け上がりながら見えた夜景が結構霞んで見え、この時点で前日同様
に霞んでいることがわかってしまいました…



1.
alt

AM3:44 標高2152mの渋峠の気温は前日より2℃高い7℃とこの日も一桁。
少し風はありましたが、寒くは感じませんでした。



2.
alt

まずはこの日も満車だった国道最高地点をスルーし、いつもの位置へ。
この日は、前日よりもキレイなブルーアワーとオレンジのグラデーション。



3.
alt

そのオレンジのグラデーションをズームで。
自然にしか表現できない神秘的で美しい色。



4.
alt

この日も、日の出を待たずに少し明るくなったタイミングで移動開始。
残念ながら、北アルプスは見えませんでしたが、とにかく空がキレイでした。



5.
alt

しばらく風が強めの日が多かったですが、この日はほとんど風が無く穏やか。
山田峠から見える残雪もだいぶ減ったのがわかります。



6.
alt

山田峠の先でキレイな東の空と。
たまには違うところで日の出を、とも思いましたが、とりあえず草津側へ。



7.
alt

定点撮影ポイントのコンクリート壁の上から見た西の空には薄っすらとビーナスベルト。
この日の出前後の空の変化も見逃せない早朝限定の自然の神秘。



8.
alt

そして、草津側は相変わらずキレイなオレンジ&ブルーのグラデーション。
気温は、放射冷却で5℃まで下がっていましたが、その気温も気になりませんでした。










では、最後に今朝の志賀草津道路の様子を少しだけどうぞ。
今朝の出発時は予報通りのどんより曇り空で、途中、街明かりに反射する低い位置にある
雲が何回か確認できました。
そして、ヘビーウエットに近い志賀草津道路を上り始めるとすぐに霧が…
その霧が濃くなったり薄くなったりを繰り返していましたが、標高2000m付近で突然雲
上に抜け視界がよくなりました。
そんな今朝は、久しぶりにみん友E.Sさんとお会いすることができました。



9.
alt

今朝の群馬側はこんな感じのプチ雲海。
東の空に雲が多く、プチ朝焼けはあったものの日の出を見ることはできませんでした…



10.
alt

が、その後、草津側から誰もいない国道最高地点まで上がると…
AM4:47 ちょうど雲の隙間から太陽が姿を現してくれました。



11.
alt

今朝の長野側は、しっかりとしたきめの細かい滑らかな表情の雲海。
その雲海は、北アルプスも一部しか見えないほど高い位置に発生していました。
Posted at 2021/06/20 18:47:42 | コメント(1) | ドライブ | 日記
2021年06月19日 イイね!

6月 ブルーアワーとグラデーションから始まった快晴の志賀草津道路⑦

今日は、夜中から降り出した雨が強弱を繰り返しながら15:00頃まで降り続けました。
そして、先程仕事から帰宅後、車検の為にDB8をホンダカーズさんに預けてきました。
雨の日には乗らない車なので、雨が止み路面が乾いてくれたので助かりました。
明日は、曇り後晴れの予報なので早朝ドライブに行く予定です。





では、ここからは昨日の続きをどうぞ。
あのまま下らず、ライブカメラをチェックしたのは正解でした。
まあ、この日のような天気で上が涼しくて快適だと、30℃近くまで気温が上がる下界に
自然と下りたくなくなってしまいます…



1.
alt

霞の上に浮かんでいるかのような妙高、火打と。
この後下った下界は霞が酷く妙高、北アルプス共に見えなくなりました。



2.
alt

その後は、横手山ドライブインよりも40mほど標高が高い長野側のビューポイントに移
して北アルプスと撮影。



3.
alt

こうやって見ると北アルプスの標高の高さがよくわかり迫力を感じます。
雲ひとつないここまでの快晴は久しぶり。



4.
alt

この時間になると、遠くの八ヶ岳、蓼科山、中央アルプス、御嶽山なども見えるようにな
っていました。



5.
alt

となると、富士山も見えるようになったかもと再び国道最高地点へ。
ちなみに、国道最高地点には誰もいませんでした。



6.
alt

少し分かり難いですが、富士山も見えるようになっていました。
ホント、そのまま下らなくてよかったです。



7.
alt

これだけ走って撮ってきても時間はまだAM7:32。
さすがの渋峠も気温が上がりましたが、それでもまだ10℃と快適過ぎる気温。



8.
alt

久しぶりに快晴となった志賀草津道路で眺めと走りを満喫。
そして、この日の翌日も今度はN-ONEで快晴の志賀草津道路へと向かいました。

Posted at 2021/06/19 18:52:49 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2021年06月18日 イイね!

6月 ブルーアワーとグラデーションから始まった快晴の志賀草津道路⑥

今日は、予報通りの晴れのち曇りで、晴れている時は暑かったですが、午後になって曇っ
てからは涼しくて快適でした。
そんな今日も、昨日同様に雲海が発生していました。
今夜から明日にかけては割とまとまった雨となりそうです。





では、ここからは昨日の続きをどうぞ。
志賀草津道路の路面状態は長野、群馬側共に割とよく、車にダメージを与えるような段差
や凸凹、穴などもないので、快適に走ることができます。



1.
alt

白樺の新緑は明るめのグリーンなので、走っていても目に留まります。
白樺と言うと、少し標高の高いところにある高原をイメージします。



2.
alt

下るにつれて緑も色濃くなっていきます。
そして、このコーナーを曲がった辺からレンゲツツジの赤が目立つようになりました。



3.
alt

とりあえず、緑がキレイな一沼前のストレートで1枚。
この後は、少し先にある駐車スペースでUターンし、一沼近くにある大駐車場へ。



4.
alt

大駐車場にDB8を止めて一沼まで軽く散策。
これだけ日差しがあっても気温10℃位で爽やかな風も吹いていたので快適です。



5.
alt

緑のトンネルを歩き誰もいなかった一沼へ。
少し風があった為、リフレクションとはなりませんでしたがとてもキレイでした。



6.
alt

一沼からは志賀高原総合会館98駐車場へ向かい入口付近で咲いていたレンゲツツジと。
すぐ近くにある蓮池のレンゲツツジもちょうど見頃でした。



7.
alt

下の方は霞んでいましたが上の方は澄んだ青空。
ここで横手山のライブカメラを見ると先程見えなかった北アルプスが見えていました。



8.
alt

と、言うことで、再び志賀草津道路を駆け上がり、横手山ドライブインまで行くと北アル
プスが見えるようになっていました。

Posted at 2021/06/18 18:45:02 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2021年06月17日 イイね!

6月 ブルーアワーとグラデーションから始まった快晴の志賀草津道路⑤

今日は、AM5:00頃に目が覚めたので、ライブカメラをチェックすると雲海。
今朝は、雨の翌日の晴れで、昼と夜との寒暖差もあったこともあり、結構広い範囲で雲海
が発生していたと思われます。
そんな今日は、朝から気持ちよく晴れ気温も上昇し暑くなりましたが、夕方からは涼しい
風が吹き今は快適です。
明日は、晴れのち曇りの予報となっています。





では、ここからは昨日の続きをどうぞ。
この日の志賀草津道路の新緑は標高1800m位まで上がってきていました。
その新緑に朝日が当たる頃を狙って下って来ましたが…



1.
alt

少し早かったようで、白樺の新緑に朝日が当たるまでもう少し。
まだ日陰だった気温7℃の陽坂の空気はひんやりとしており、少し寒く感じました。



2.
alt

コーナーを一つクリアするとちょうど白樺とダケカンバの新緑に朝日が当たり、キレイな
グリーンに輝いていました。



3.
alt

まだ日陰だった平床には霧が立ち込め幻想的な雰囲気。
ここに朝日が射し込んでくれれば更によかったのですが…



4.
alt

平床の定点撮影ポイントも後方に霧があるだけでいつもとは違う雰囲気。
奥に見える白いのは平床大噴泉の水蒸気です。



5.
alt

木戸池手前のS字は、ちょうど朝日が射し込んできてイイ雰囲気。
しかし、せっかくの貴重なシーンなのに思ったように撮れず…



6.
alt

木戸池は霧が立ち込める幻想的な世界。
小鳥のさえずり以外は聞こえてこない心休まる静かな空間でした。



7.
alt

田ノ原湿原にも部分的に発生した幻想的な霧。
ここも朝日が射し込んでくればイイ写真が撮れたと思います。



8.
alt

新緑が輝くワインディングロード。
この後もキレイと感じたところで撮影しながら一沼まで下りました。
Posted at 2021/06/17 18:45:05 | コメント(2) | ドライブ | 日記
2021年06月16日 イイね!

6月 ブルーアワーとグラデーションから始まった快晴の志賀草津道路④

今日は、ビーナスラインにレンゲツツジを見に行く予定でしたが天気が微妙…
と、言うことで、ビーナスラインよりも気象条件がよかった志賀草津道路へと向かうこと
しました。
そんな、今朝の様子は最後に少しだけ。
そんな今日は、曇りの予報だった午前中は晴れましたが、午後からは雨となり雷と共にか
なり激しく降った時間帯もありました。
明日は、曇り時々晴れとなっていますが、また雨の降る時間帯がありそうな感じです。





では、ここからは昨日の続きをどうぞ。
早朝、北から流れてきていた雲も朝日が当たり出すと徐々に消えていってくれました。
この時期は、朝日が当たり出すと気温が上がるスピードも早めです。



1.
alt

山田峠は、朝日に照らされて消えていく雲で幻想的な雰囲気。
早朝は、いろんなシーンに出会えるところも魅力のひとつ。



2.
alt

山田峠の向こうには、まだ北から流れてくる雲。
この形を変えながら流れてくる雲は見ているとなかなか面白いです。



3.
alt

相変わらず白根山の上空辺りに来ると雲が消えていくという摩訶不思議。
しかし、標高2000mから見る空の青さは美しいです。



4.
alt

私の他に1台しかいなかった国道最高地点からの眺め。
ここで、消えていく雲をのんびり眺めるのもいいんですけどね。



5.
alt

長野側の渋峠は1℃上がって6℃。
少し北アルプスが見えるようになっているかと期待していましたが…



6.
alt

北アルプスは一部が見えていた程度でほとんど見えませんでした…
ここで、北アルプスをバックにDB8を撮りたかったので、残念…



7.
alt

珍しく横手山ドライブインには2台の車。
そのうちの1台が、車入りで撮影しているのを見て少し嬉しくなりました。



8.
alt

途中、見えた横手山がカッコよかったので1枚。
この後は、見頃となっていた一沼のレンゲツツジを見る為にダウンヒル。










では、最後に今朝の様子を少しだけどうぞ。
今朝の出発時の気温は18℃、曇りの予報でしたが雲の隙間から星が見えていました。
まだ、真っ暗な志賀草津道路を駆け上がると渋峠の気温は7℃と今朝も一桁でした。



9.
alt

曇ってはいたもののプチ朝焼けからスタート。
この後の日の出は、雲が厚くはっきりとした日の出とはなりませんでした…



10.
alt

群馬側には雲海が発生していましたが、空も真っ白だった為、境目がわからず微妙…
と、言うことで、雲海は国道最高地点から撮ることにしました。



11.
alt

そして、これはiphone 11proで撮った国道最高地点からの眺め。
部分的に朝日が当たっているので、雲海の存在がわかりやすいかと思います。



12.
alt

今日は、レンゲツツジが見頃でワタスゲが咲き始めた田ノ原湿原を散策。
ワタスゲの見頃は、昨年とほぼ同時期である6/20(Sun)以降でしょうか。



13.
alt

ちなみに、これが昨年6/21(Sun)の田ノ原湿原の様子です。
今週末には、平床付近のレンゲツツジも見頃となりそうです。



14.
alt

最後は、下っている時に出会ったかわいい子熊。
相変わらず、行けば必ず感動する何かがある早朝の志賀草津道路でした。
Posted at 2021/06/16 18:40:50 | コメント(4) | ドライブ | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation