• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2021年06月05日 イイね!

5月 気温-1℃、強風、極寒の志賀草津道路から万座ハイウエイへ③

今日は、雲は多かったもののほぼ一日中晴れ、気温も25℃位まで上がったこともあり、昼
間は暑く感じました。
ただし、湿度が低く風もあった為、割と快適でした。
明日は、曇り時々晴れ予報となっています。
天気は微妙ですが、早朝ドライブには行く予定です。
ちなみに、今日の美ヶ原も絶景でした。





では、ここからは昨日の続きをどうぞ。
薄い雲はあったものの早朝から気持ちよく晴れてくれたこの日。
日の出後、少し経ってから気温は1℃となり、風も少しだけ弱まってくれました。
ただし風は15m/sが10m/sになったくらいのイメージで相変わらずの強風でした。



1.
alt

雪の回廊区間の残雪もこの程度になっていましたが、右の奥にある残雪にはコブラインが
3本ほどできていたので驚きました。



2.
alt

気温と強風を除けば空気も澄んでおりなかなかの好条件。
そんなこともあり、青空が広がったこの日の眺めはよかったです。



3.
alt

1台しかいなかった国道最高地点からの眺め。
緑の面積が行く度に広がっています。



4.
alt

薄い雲はあったものの北アルプスもクッキリ。
長野市の街並みもかなりクッキリと見えていました。



5.
alt

横手山ドライブインも誰もいませんでした。
最近は、3回連続で雲海でしたが、この日雲海はありませんでした。



6.
alt

渋峠スキー場はこの日も営業中。
5月下旬でも圧雪されたバーンを滑れるなんて最高です。



7.
alt

その後は、久しぶりに万座道路、万座ハイウエイをダウンヒル。
往復で擦れ違った車は5台ほどと、かなり空いていました。



8.
alt

撮影は走っていて新緑がキレイと感じたところメインで。
この後、嬬恋牧場まで撮影しながら下りました。
Posted at 2021/06/05 18:37:12 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2021年06月04日 イイね!

5月 気温-1℃、強風、極寒の志賀草津道路から万座ハイウエイへ②

今日は、予報通りに朝から雨となり、現在も降り続けていますが、今夜中に雨は止む予報
となっています。
明日は、曇りのち晴れで次第に天気は回復する予報となっています。





では、ここからは昨日の続きをどうぞ。
とにかく風が強くて寒かったこの日。
いつもなら、日の出後に弱まる風もこの日はなかなか弱まりませんでした…



1.
alt

この写真も気持ちよさそうに見えますが、相変わらず風が強くて寒かったので、車の乗り
りも撮影するのもとにかく大変でした…



2.
alt

そんな強風と寒さだったこの日でしたが、視界はかなりクリア。
前日は、黄砂で霞んでいましたが、その後の雨でここまで視界が回復してくれました。



3.
alt

分かり難いですが、上の写真の場所からも富士山が見えています。
とりあえず、一度、殺生河原まで下った後、再び志賀草津道路を駆け上がりました。



4.
alt

風が強くても寒くても定点撮影ポイントではできるだけ撮ります。
もちろん、走行中はヒーターを使用して手と体を温めました。



5.
alt

澄んだ青空と白根山。
この後、白根レストハウス先のストレートで北アルプスが見えてテンションUP。



6.
alt

定点撮影ポイントのコンクリート壁に上がるのも大変でしたが、眺めはなかなか。
この日はとにかく空気が澄んでいて遠くの山がキレイに見えました。



7.
alt

強風だと一番困るのは車の接近を耳で知ることができないこと。
そんなこともあり、この日は見通しのイイところでのみの撮影としました。



8.
alt

風の通り道である山田峠は過去3本の指に入る強風…
ドアの開閉にもかなりの力と注意が必要でした。
Posted at 2021/06/04 18:30:03 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2021年06月03日 イイね!

5月 気温-1℃、強風、極寒の志賀草津道路から万座ハイウエイへ①

今日は、午後は曇ってしまったものの、朝から気持ちよく晴れていました。
気温は25℃位まで上がったと思いますが、割と涼しい風が強めに吹いていたこともあり、
それほど暑さは感じませんでした。
ここしばらくは晴れていましたが、明日はほぼ一日中雨となり、激しく降る時間帯もあり
そうです。
今日の美ヶ原もなかなかの絶景だったようです。





では、ここからは強風、極寒だった先週の志賀草津道路の様子をどうぞ。
この日、5/26(Wed)は晴れの予報でしたが、前夜は厚い雲に覆われた曇り空でした。
いつもの時間に起床し、空を見上げるとほとんど雲がなくなり、西の空には大きな明るい
満月が輝いていました。
出発時は気温は9℃と一桁で風もあった為、久しぶりに寒く感じました。



1.
alt

標高2152mの渋峠に到着すると晴れてはいたものの、気温は-1℃でかなりの強風…
時々、立っているのも大変なほどの15m/s程度の突風も吹いていて極寒でした…



2.
alt

とりあえず、草津側へと向かいましたが途中の山田峠では車が流されるほどの強風…
遮るものが無い写真の場所も、車の乗り降りも撮影するのもかなり大変な強風でした。



3.
alt

と、言うことで、日の出待ちは風の影響を受けにくいこの場所へ。
その強風以外はキレイなブルーアワーとグラデーションというなかなかの好条件。



4.
alt

AM4:10頃から雲が薄っすらとピンク色に染まる朝焼け。
日の出は、志賀草津道路を駆け上がりながら迎えようと移動を開始しましたが…



5.
alt

ひとつ下のビューポイントまで行くと、あまりの風の強さと寒さで撮影は困難…
そんなこともあり、日の出は風の影響を受けにくい先程の場所で迎えることにしました。



6.
alt

AM4:30頃から東の山の稜線付近にあった雲の上部が明るくなり始めました。
ずっと車外で日の出を待っていましたが、次第に指先の感覚が無くなっていく寒さ…



7.
alt

AM4:38 この日も美しい日の出。
この頃には、シャッターボタンを半押しするのも大変なほど手がが冷えていました…



8.
alt

写真だと穏やかそうに見えますが、日の出後も風は弱まることなく強風のまま…
この後の撮影も強風と寒さとの戦いとなりました…
Posted at 2021/06/03 18:47:30 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2021年06月02日 イイね!

5月 曇りの予報でも朝は晴れてくれた志賀草津道路④

今日は、起きると予報通りの曇りで、ライブカメラを見ると山の上はほとんどが真っ白…
それでも、先週志賀草津道路に行った時に行こうとしたら工事で行くことができなかった
毛無峠へ行きたかったこともあり、とりあえず志賀草津道路を目指しました。
そんな今朝の様子は最後に少しだけ。





では、ここからは昨日の続きをどうぞ。
上はこれだけ晴れていても下界は曇り…
そして、この辺はこれだけ晴れていても渋峠から山田峠の先までは真っ白なのですから、
摩訶不思議…



1.
alt

ご覧のように山田峠はあの雲の中…
走っているとこの天気の変化もなかなかの面白さ。



2.
alt

誰もいなかった陽坂パーキングで青空と。
この日、横手山スキー場が営業できていれば満車だったでしょう…



3.
alt

この頃の標高1650mの平床は新緑が芽吹き中。
この辺から下はとにかくキレイな新緑のグリーンロードでした。



4.
alt

木戸池手前のS字付近も新緑のグリーンロード。
新緑の緑は朝日が当たると明るいグリーンに。



5.
alt

木戸池も新緑のグリーンがとてもキレイ。
風が強かったこの日は、当然リフレクションはなしです…



6.
alt

標高1400mの一沼付近で新緑のグリーンに囲まれて。
この辺から下は残念ながら曇りとなってしまいました…



7.
alt

標高900mからほぼ同じ高さに見えたこの日の雲海。
この後、下った下界はもちろん曇りでした。



8.
alt

最後は曇ってしまいましたが、曇り予報だった早朝は晴れ。
今回もまた別の姿を見せてくれた志賀草津道路に感謝です。










では、最後に今朝の様子を少しだけどうぞ。
出発時の気温は17℃で風もなかったので暖かく感じる朝でした。
視界クリアな志賀草津道路を駆け上がっていると標高1950m位から雲の中へ…
まだ、真っ暗な頃はかなり真っ白で完全に視界不良でしたが、明るくなるにつれて少しず
つ視界がよくなっていきました。



9.
alt

真っ白なモノクロの世界だった志賀草津道路の山田峠。
気温は5℃でしたが、風が無く湿度が高かったこともあり、割と暖かく感じました。



10.
alt

本日の目的地である今年初の毛無峠は、到着時はゆっくりと流れてくる雲で真っ白…
そこで、山を上って少し待っていると、このくらい見えるようになってくれました。



11.
alt

最後はつまごいパノラマライン北ルートへ。
曇っていたので眺めはイマイチでしたが、気持よく走ってくることはできました。

Posted at 2021/06/02 18:42:58 | コメント(1) | ドライブ | 日記
2021年06月01日 イイね!

5月 曇りの予報でも朝は晴れてくれた志賀草津道路③

今日は、朝から雲一つない快晴となり、出勤時にはクッキリ、キレイに北アルプスが見え
る、最高のドライブ日和でした。
こんな日の仕事はちょっと辛いですね…
明日は休みですが、早朝が曇りでその後も曇り時々晴れと微妙な天気。
どこへ行くかはまた起きてから決めようと思っています。





では、ここからは昨日の続きをどうぞ。
私の場合、志賀草津道路は早朝に長野側から上がることがほとんどなのでまだ真っ暗。
そんな真っ暗な中でも雲海の発生をチェックするポイントが何ヵ所かあります。
この日もそのチェックポイントで、雲海が成長中なのは確認していました。



1.
alt

長野側へと向かう前に、プチ雲海を眺めながら少しだけ草津側へと下りました。
雪がかなり解けたのがわかります。



2.
alt

浅間山はわずかに噴煙を上げていました。
曇りの予報でしたが、ここまで晴れてくれたのはラッキーでした。



3.
alt

プチ雲海をバックに志賀草津道路を駆け上がります。
風が強かったこの日の雲海は少々荒々しい姿。



4.
alt

そして、まだ真っ白で誰もいなかった国道最高地点…
少し走っただけで、これだけ天気が変化するところも標高の高いここの面白さ。



5.
alt

そして、横手山ドライブインへと向かっていると途中で雲を抜け視界良好に。
上がってきた時に真っ白だった横手山ドライブインもこの通り。



6.
alt

この日も長野、新潟側は雲海。
ただし、ほとんど日が当たらなかったので、見た目はかなり地味…



7.
alt

雲海を眺めるE.SさんとセカンドカーのVitz GRMN。
この日も娘と出かける予定があった私はここでE.Sさんとお別れ。



8.
alt

少し下ったところにあるビューポイントから見ると横手山は雲の中…
青空も少し見えていましたが、この後晴れたのはだいぶ後だったようです。
Posted at 2021/06/01 18:43:02 | コメント(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation