• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2021年08月19日 イイね!

8月 曇りでも太陽と青空が姿を見せてくれた志賀草津道路①

今日は、晴れ間もありましたが、基本曇りで途中パラパラと雨が降った時もありました。
気温の方は30℃近くまで上がったようですが、それほど暑くは感じませんでした。
明日は、雲は多そうですが晴れで、午後になって少し雨が降るかもしれません。





では、ここからは、雨上がりで曇りだった早朝の志賀草津道路の様子をどうぞ。
この日、8/12(Thu)は、曇りのち晴れで午後からは雨という予報でした。
起きてライブカメラを見ると渋峠、白根レストハウス、殺生共に視界はクリア。
と、言うことで、この日も志賀草津道路へと向かうことにしました。
出発時の気温は23℃、曇ってはいたものの風が無い穏やかな朝でした。



1.
alt

AM4:11 標高2152mの渋峠の気温は11℃。
前日に雨が降った志賀草津道路はウエット路面の区間が結構ありました。



2.
alt

AM4:27 まずは、国道最高地点の先で朝食。
東の方角には一部だけ赤く染まった空が見えていました。



3.
alt

AM4:49 雲が多かったこの日は、上空に青空も見えましたが、朝焼け、日の出は結構
妙な感じの空。



4.
alt

AM4:50 この日の群馬側は雲海。
ただし、空が雲に覆われていた為、雲海との境目が分かり難く見た目は今ひとつ…



5.
alt

この日は、日の出時刻の10分前に移動開始。
この頃まで、まったく焼ける気配が無かった為、残念ですが朝焼けは諦めました。



6.
alt

雲海を眺めながらモノクロの世界をゆっくりとクルージング。
この日は、雲が厚かったこともあり明るくなるのが、かなり遅めでした。



7.
alt

静かで穏やかな山田峠。
国道最高地点は満車でしたが、山田峠付近には私の他に1台しかいませんでした。



8.
alt

この少し先で日の出を待とうと移動してみたものの、日の出が微妙な感じだったこともあ
り、とりあえず草津側まで移動することにしました。
Posted at 2021/08/19 18:43:51 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2021年08月18日 イイね!

8月 晴れの志賀草津道路から毛無峠、上信スカイラインへ⑤

今日も、起きたら雨が降っていた為、早朝ドライブはお休み…
その雨は3時間ほどで止んだものの、その後はまた雨が降ったり、曇ったり、晴れたりと
不安定な天気の一日でした。
気温の方は久しぶりに30℃近くまで上がりましたが、涼しい風が吹いていたこともあ
エアコンを使用するほどの暑さとはなりませんでした。
今夜、そして明日も晴れる時間帯がありそうです。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
上信スカイラインにもいくつかビューポイントや展望台があります。
道幅は、2車線区間も多く、県道66号などに比べるとかなり走りやすくなっています。
下の方の2車線区間には走り屋のタイヤ痕があったりもします。



1.
alt

これは一つ目のビューポイントでこの辺にはトンボがたくさん飛んでいました。
駐車スペースは2~3台ほどと少な目ですが、眺めはなかなかです。



2.
alt

トンボがたくさん写り込んでいますが、ここからは、こんな感じで北アルプスを一望でき
、雲海発生時にはまた素晴らしい眺めとなります。




3.
alt

鹿島槍ヶ岳から白馬三山までをズームで。
北アルプスの迫力はサスガです。



4.
alt

ビューポイントや展望台以外でも眺めのイイところが何ヵ所かあります。
走るなら空気の透明度が高く、雲の発生が少ない早い時間帯がおススメです。



5.
alt

NAの軽でも下りはかなり楽しめますが、標高差1000m以上を一気に下るので、走りを楽
しむならノーマルパッドだと少しキツイかもしれません。



6.
alt

途中にある白樺林。
ただし、白樺林となっているのはここだけと少し不思議な空間となっています。



7.
alt

一番下の展望台からの眺め。
飯綱、戸隠、黒姫、妙高、斑尾と北信五岳などがクッキリ。



8.
alt

早朝の志賀草津道路から毛無峠、上信スカイラインへ。
天気、空気の透明度などにも恵まれ、満足度の高い早朝ドライブとなりました。
Posted at 2021/08/18 18:50:50 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2021年08月17日 イイね!

8月 晴れの志賀草津道路から毛無峠、上信スカイラインへ④

今日は、降り方は弱かったものの雨が降ったり止んだりの一日でした。
気温の方は、20℃位までしか上がらなかったので、割と快適に過ごせました。
明日は、昼間少し晴れ間もありそうですが、曇りの予報となっているので、早朝ドライブ
は、真っ白なのを覚悟で行くかもしれませんが、起きてから天気、ライブカメラなどを見
て決めようと思っています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
早朝、上空にあった雲は時間と共に消えていき、その後雲一つない快晴となりました。
また、この日は夏にしては珍しく、雨が降ったわけでもないのに空気が澄んでいました。



1.
alt

毛無峠へと向かう前に北アルプスともう1枚。
この後は、写真を撮らずに、走りを楽しみながら万座道路を下りました。



2.
alt

万座道路からは県道466上信スカイライン、112号で毛無峠へ。
この辺からは人気が無くなる為、熊除けの鈴を装着しての撮影です。



3.
alt

前回の毛無峠は、雲が流れてきて真っ白でしたが、この日はほぼ快晴。
しかも、風がほとんどないという毛無峠としては珍しいパターンでした。



4.
alt

さすがに、この時間になると長野方面に発生していた雲海はだいぶ消えていました。
と、言っても、時間はまだAM6:12なのですが。



5.
alt

青い空と緑の山のコントラストが見事。
この日の毛無峠はほぼベストコンディションと言えるものでした。



6.
alt

もちろん、こんな天気だったので少し山を登って、景色を眺めながら休憩。
噴煙を上げる浅間山など群馬側の雄大な眺めも素晴らしかったです。



7.
alt

先程から20分ほど経ち、長野側の雲海がほぼ消えました。
その代わりに、空気の透明度の高さを感じるこの眺めと青い空。



8.
alt

わずかに噴煙を上げていた浅間山と。
この後は、112号を戻り、466号上信スカイラインを下りました。

Posted at 2021/08/17 18:43:34 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2021年08月16日 イイね!

8月 晴れの志賀草津道路から毛無峠、上信スカイラインへ③

今日は、久しぶりに雨が降らない曇りの一日でした。
そんな今日もそれほど気温が上がらなかったので快適に過ごすことができました。
明日は曇り時々雨の予報なので、また雨が降りそうです。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
長野側の景色は、北アルプスや北信五岳が見えている時がベストですが、夏は雲に隠れて
いることがほとんどなので、見えた時はかなりラッキーです。
また、早朝に見えていたとしても、その後雲に隠れてしまうことがほとんどです。



1.
alt

時間はまだAM5:17。
長野側の渋峠も無風で穏やか、そして気温は15℃と快適。



2.
alt

長野側のビューポイントから北アルプスを一望。
長野市上空にはプチ雲海が発生。



3.
alt

久しぶりに北アルプスを眺めながらの絶景コーナリング。
車がまったく来なかったので、安全にゆっくりと撮影できました。



4.
alt

横手山ドライブインはいつもの位置に車がいた為、違う位置で。
しばらく撮っていると車が出て行ったのでN-ONEを移動。



5.
alt

ほぼ目線の高さに浮かぶこの雲がなかなかの演出をしてくれていました。
この後は、嬬恋パノラマラインと毛無峠で悩みましたが…



6.
alt

北アルプスがクッキリと見えていたこともあり、毛無峠へと向かうことにしました。
群馬側は朝日が気持ちよく、見える景色もだいぶ変わっていました。



7.
alt

先程は見えなかった富士山もクッキリ。
ちょうど、N-ONEのルーフの上辺りに富士山の頭が見えています。



8.
alt

山田峠も気持ちよさ全開。
この後も下界に下りるまでエアコン未使用の快適なドライブが続きました。

Posted at 2021/08/16 18:40:49 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2021年08月15日 イイね!

8月 晴れの志賀草津道路から毛無峠、上信スカイラインへ②

今日は、2日以上降り続けていた雨が昼前に止み、午後は曇りで夕方には少しだけ太陽が
姿を見せてくれました。
そんな今日も日差しがなかった為、気温は25℃位までしか上がらず快適に過ごせました
が、3日連続で早朝ドライブに行くことができませんでした…
明日からは仕事ですが、午前中は曇りで午後は少し雨が降る予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
しばらくの間、日の出は草津側で迎えていましたが、この日は久しぶりに山田峠付近。
この日は、北アルプスが見えていたというのが、ここで日の出を迎えた一番の理由です。



1.
alt

日の出後も、雲や空の色の変化などが面白く、つい撮りたくなるシーンと出会うことが
い時間帯。



2.
alt

少し雲は多いものの、空気が澄んでいて北アルプスがクッキリ。
そして、北アルプスや北信五岳の手前にはプチ雲海が発生していました。



3.
alt

山田峠の手前まで戻るとキレイな青空と朝日に染められた雲。
思わず撮りたくなるキレイな空でした。



4.
alt

山田峠でも美しく輝いていた雲を入れて。
この日は、完全に無風だった穏やかな山田峠。



5.
alt

ここも思わず撮りたくなってしまう緑がキレイな雪の回廊区間。
この日の火山ガスの噴出量は普通。



6.
alt

この2連ヘアピンでも雲を入れたかったので、いつもと違うアングルで。
早朝や夕方の雲もイイですが、夏はモコモコの入道雲とも撮りたくなります。



7.
alt

国道最高地点は2台分のスペースが空いていたので簡単に駐車。
相変わらずの雄大な眺めで、遠くの山も徐々に見えるようになっていきました。



8.
alt

同じ国道最高地点からの素晴らしい眺め。
この日の群馬側も奥の方は雲海で、手前はプチ雲海でした。

Posted at 2021/08/15 18:50:28 | コメント(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation