• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2021年08月14日 イイね!

8月 晴れの志賀草津道路から毛無峠、上信スカイラインへ①

今日も、8/12(Thu)の夜から降り始めた雨が強弱を繰り返しながら降り続け、現在も降
り続けています。
そんな今日は、家族で家でまったり。
私は、長い間愛用している時計、アクセサリー、ブーツ、スニーカーなどのメンテナンス
したりしながら過ごしました。



0.
alt

シルバーアクセは35年、時計は25年、財布は同じ物を何回か買い換えているので7年と、
どれも永く付き合えるお気に入りのアイテム達です。



明日も雨で、水曜日くらいまで雨が降る予報となっていますので、しばらくの間、早朝ド
ライブには行けそうもありません。





では、ここからは、徐々に快晴となっていった早朝ドライブの様子をどうぞ。
この日、8/4(Wed)は朝から晴れの予報でしたが、前夜ライブカメラをチェックすると標
高の高い山の上は雲の中で白かったので、目的地は起きてから決めることにしました。
そして、起きてライブカメラをチェックすると白根レストハウス、殺生、万座などの視界
がクリアになっていたので、志賀草津道路へと向かうことにしました。



1.
alt

AM3:57 気温25℃の下界から渋峠まで上がると気温は13℃。
とりあえず、1台しかいなかった国道最高地点で朝食を食べることにしました。



2.
alt

AM4:31 朝食後、この日は草津側へとは向かわず国道最高地点の先で撮影開始。
この日のブルーアワーとグラデーションは淡い色。



3.
alt

AM4:41 写真の右端辺りが国道最高地点。
最初、1台しかいなかった国道最高地点も日の出前には満車になっていました。



4.
alt

AM4:42 キレイなピンク色に染まっていく南の空を眺めながら移動を開始。
この頃、富士山は見えませんでしたが、日の出後はクッキリと見えるようになりました。



5.
alt

いつもとは少しアングルを変えて、この早朝限定のキレイな空と。
ここから、西の方角を見ると北アルプスが見えていたのでテンションが上がりました。



6.
alt

定番の山田峠。
これから向かう方向の空もキレイなピンク色。



7.
alt

ずっと草津側で撮影開始していたので、この位置で撮るのは、かなり久しぶり。
山田峠付近には、私以外に日の出を待っている車が2台いました。



8.
alt

AM5:00 雲が厚かった為、日の出の瞬間が分かり難かったですが、一応日の出。
やはり、日の出の瞬間は何回見てもイイです。
Posted at 2021/08/14 18:48:46 | コメント(1) | ドライブ | 日記
2021年08月13日 イイね!

7月 大雨から曇りとなった早朝の志賀草津道路③

今日は、予報通りに一日中雨だったので早朝ドライブはお休みし、午前中に親父の墓参り
に行ってきました。
そんな今日は、気温が22℃位までしか上がらなかったのでエアコンいらずの一日でした。
明日も、明後日も雨の予報なので、早朝ドライブはお休みの予定です…





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
日の出を見ることはできましたが、その後太陽は雲の中へ…
そして、晴れていた下界に下ったものの、今度は雲海の下となり再び曇りに…
結局、この日晴れたのはAM9:00頃からとなりました。



1.
alt

標高1800mの陽坂付近で紅葉していたナナカマド。
長野側はもちろん、草津側でも紅葉しているナナカマドがチラホラ。



2.
alt

長野側は、雨に洗われた木々の緑がとてもキレイで走っていて何度も目を奪われました。
しかし、この日はかなり空いていて、ここまでに出会った車は7~8台のみ。



3.
alt

緑がキレイで絵になる木戸池手前のS字。
前回は、霧が発生していて幻想的でしたが、この日は霧が無く視界良好。



4.
alt

木戸池も深緑のグリーンがキレイで、風もなかったこの日はなかなかのリフレクション。
が…たまに池のコイが波を立てるのでその波紋が…



5.
alt

志賀高原総合会館98駐車場にて。
上は曇っていても下の方は晴れていました。



6.
alt

標高1450mの丸池付近の気温は16℃とほとんど上と変わりませんでした。
正面右に見えている山は高妻山。



7.
alt

一沼ストレートの少し先にあるビューポイントからの眺め。
雲海、そして、北アルプスや北信五岳の一部も見えていました。



8.
alt

早朝の大雨には参りましたが、この日の天気で日の出を見れたのはラッキーでした。
眺めは今ひとつでしたが、この日も行ってよかったと思える志賀草津道路でした。

Posted at 2021/08/13 18:51:33 | コメント(1) | ドライブ | 日記
2021年08月12日 イイね!

7月 大雨から曇りとなった早朝の志賀草津道路②

今日は、曇りのち晴れで午後からは雨という予報でしたが、早朝の志賀草津道路まで行っ
て来ました。
天気は、予報通りの曇りでしたが、日の出や幻想的なシーンと出会うこともできました。
そんな、今朝の様子は最後に少しだけ。
そして、今日は一日中エアコンを使わずに過ごせるほど涼しい1日でした。
明日からしばらくは雨で早朝ドライブに行けないかもしれません…





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
霧雨であっても撮影しているとカメラやレンズ、そして体もが濡れるので、その霧雨が止
んでくれたのは助かりました。



1.
alt

昇っていく太陽が雲や大地を染めていく幻想的な眺め。
撮影するなら、このまま草津側にいたほうがよかったのですが…



2.
alt

白根レストハウスの手前から雲の中に入り、見える景色は真っ白に…
定点撮影ポイントも近くの木々以外は何も見えない白さでした。



3.
alt

山田峠もこんな感じで真っ白…
こんな天気なので上がってくる車もほとんどいません。



4.
alt

国道最高地点にはキャンピングカーが1台のみ。
写真中央の明るくなっている部分が太陽で、たまに形が見えたりもしたのですが…



5.
alt

気温、14℃の長野側の渋峠も真っ白…
風がほとんどなかったので、この状況が変わり難い天候でした…



6.
alt

横手山ドライブインも、やはり真っ白…
それでも、走りには影響のない白さだったので、走りは楽しめました。



7.
alt

横手山も全く見えない白さ…
ここから見える山田峠も全く見えませんでした…



8.
alt

気温15℃、標高1800mの陽坂辺りからは少しずつ景色が見えるようになっていきました。
そして、この少し先のストレートからは晴れていた下界が見えました。










では、最後に今朝の様子を少しだけどうぞ。
出発時の気温は23℃、標高2152mの渋峠は早くも一桁一歩手前の11℃でした。



9.
alt

AM4:43 雲が厚かった為、なかなか明るくならず今朝の撮影開始はかなり遅め。
そんな今朝は、群馬側は雲海、長野側はプチ雲海でした。



10.
alt

AM5:04 日の出が微妙だった為、とりあえず草津側へと移動。
途中、白根レストハス手前でほんの一部だけが染まるプチ朝焼け。



11.
alt

AM5:22 上昇し始めた雲海を染めながら、少し遅めの日の出。
この雲の多さと厚さで、日の出を見ることができたのはラッキーでした。



12.
alt

AM5:29 長野側へと向かう為、志賀草津道路を駆け上がっていると、上空の雲に隠れて
いた太陽がさりげなく演出してくれた幻想的なシーン。



13.
alt

AM5:57 北から流れてきていたこの雲の向こうは雲海だったのですが…
今朝も、行って来てよかったと思える早朝の志賀草津道路となりました。
Posted at 2021/08/12 18:42:53 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2021年08月11日 イイね!

7月 大雨から曇りとなった早朝の志賀草津道路①

今日も、雲は多かったもののほぼ一日中晴れていました。
気温の方は、昨日と同じような感じで昼間は30℃近くまで上がったものの、朝夕は涼しく
現在もエアコンがいらない快適な気温となっています。
しばらく、晴れの日が続いていましたが、明日からは雨の降る日が続きそうです。





では、ここからは雨の降る中向かった志賀草津道路の様子をどうぞ。
この日、7:28(Wed)は曇りのち晴れの予報。
まずは起きてライブカメラをチェックすると山の上は路面がウエットで、カメラのレンズ
に水滴が…
更に雨雲レーダーをチェックすると中野市、飯山市辺りに雨雲があり、この後、志賀草津
道路の方に流れてくる予報でした。
そんな予報ではありましたが、とりあえず降っていなかったこともあり志賀草津道路方面
へと向かうことにしました。



1.
alt

AM3:31 中野市から突然降り出した激しい雨は、志賀草津道路の入口でも同じ…
引き返そうかとも思いましたが、少し上ってみて様子を見ることにしました。



2.
alt

AM4:16 激しく降っていた雨は上るに連れて弱くなり、陽坂辺りからは霧雨になってく
れたので、とりあえず草津側へと向かいました。



3.
alt

AM4:39 なんとか日の出を見れそうなビューポイントでスタンバイ。
霧雨はまだ降っていたので、撮影の時以外は車内で日の出を待ちました。



4.
alt

AM4:57 雲の隙間からなんとか日の出。
霧雨の降る状況で、日の出を見ることができたのはラッキーでした。


 
5.
alt

日の出後は、雲を透して射し込む優しい朝日を浴びながらダウンヒル。
ラッキーなことに、この頃にはほぼ霧雨が止んでくれました。



6.
alt

上って来る時に、結構な雨が降っていた時は引き返そうかとも思いましたが、引き返さな
くてよかったです。



7.
alt

パワー全開の太陽を見てUターン。
こんな天気でも、こんなシーンに出会うことができるのが志賀草津道路。



8
alt

が…これから向かう白根山方面は完全に雲の中…
それでも、日の出を見ることができたので真っ白な世界を楽しむ余裕はありました。
Posted at 2021/08/11 18:45:03 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2021年08月10日 イイね!

7月 晴れていそうな山に向かって早朝ドライブ②

今日も、雲は多かったものの晴れていた時間が長かったように感じました。
ただし、山の上の方はずっと雲がかかっており、朝ライブカメラで見た横手山などでは
が降っていました。
気温の方は、昼間は30℃を超えましたが、朝と夕方、そして現在もエアコンがいらない
快適な涼しさとなっています。
明日も、雲は多いかもしれませんが晴れそうです。





では、ここからは昨日の続きをどうぞ。
行く度に毎回違う日の出前後の空の表情。
日の出前の朝焼け、空の色、雲の有無や形など毎回必ず違うのでいつ行っても新鮮です。



1.
alt

標高の高いところは雲の中で真っ白というところが多かったこの日、日の出を見ることが
できたのはラッキーでした。



2.
alt

日の出後は、山の稜線付近にあった雲も少しずつ消えていき、山頂付近が見えるようにな
った山もありました。



3.
alt

日の出後は、紫陽花と撮る為に移動。
途中、湖面に伸びる太陽の光がとてもキレイ。



4.
alt

肝心の紫陽花は…
この日も花が少なく、残念ながらイメージしていたような写真は撮れませんでした…



5.
alt

紫陽花の後は、朝日が射し込むワインディングを快走し、長閑な田園風景が広がるグリー
ンワールドへ。



6.
alt

毎回癒されるこの風景。
行く度に心が落ち着き、毎回深呼吸。



7.
alt

見える山の残雪もほぼ消えました。
まだ、残雪が残るのは北アルプスですが、夏はなかなか姿を見せてくれません。



8.
alt

最後も、グリーンワールドで。
昼間30℃を超える夏の早朝ドライブはとにかく気持ちよく走ってくることができました。
Posted at 2021/08/10 18:41:52 | コメント(2) | ドライブ | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation