• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2022年02月08日 イイね!

1月 今シーズン24回目は晴れて締まったバーンのホームへ③

今日は、朝は曇っていましたが、その後は晴れて昼頃の日差しには少し春を感じました。
そんな今日は久しぶりに降雪が無く、気温は朝は-3℃、昼間は5℃、帰宅時で1℃と割と
かく感じる1日でした。
明日は、曇り後晴れの予報なので、とりあえず、ホームへ滑りに行く予定です。





では、ここからは昨日の続きをどうぞ。
この日のホームのトップ付近はプチ霧氷でしたが、珍しいことに今シーズンホームで見た
霧氷はこの日が初めてでした。



1.
alt

上部のコースのバーンも締まっていて板がよく走ってくれたので、斜度の緩い所でも
ードに乗ったターンを楽しむことができました。



2.
alt

シュプールはまだ1本。
その1本はパトロールさんのものなので2番目。



3.
alt

この頃は、流れてくる雲で日が当たったり陰ったり。
それでも、薄日は当たってくれていたので雪面は見やすく滑りやすかったです。



4.
alt

と、撮影していると何人かに抜かれてしまいましたが…
パトロールさん以外はみなショートターン。



5.
alt

この頃はほぼ貸し切り状態。
どんなターンも人を気にすることなく思い通りに楽しむことができました。



6.
alt

もう一度ゲレンデトップへ。
少しずつ北アルプスが姿を見せ始めてくれました。



7.
alt

イイ天気とイイ眺め。
年末年始は雪の日のスキーばかりでしたが、この頃は4回連続の晴れの日スキー。



8.
alt

どのコースも眺めがよく、リフト待ちなく回せる理想の環境。
この後も昼頃までほぼ変わらない恵まれた環境の中で滑ることができました。
Posted at 2022/02/08 19:15:23 | コメント(2) | スキー | 日記
2022年02月07日 イイね!

1月 今シーズン24回目は晴れて締まったバーンのホームへ②

今日も起きると1cmほどの積雪がありましたが、朝から晴れていたこともありすぐに溶け
てしまいました。
気温は、朝は-6℃と冷え込んだものの、朝から気持ちよく晴れていたこともあり、結構
暖かく感じる1日でした。
明日は、少し晴れ間もありそうですが、曇りの予報となっています。





では、ここからは昨日の続きをどうぞ。
リフト運行開始時間の15分前にゲート前へ行くと、この日は2番目。
そして、リフト運行開始時間になっても並んでいるのは10名位とかなり空いていました。



1.
alt

気温-6℃でも、無風で朝陽が当たっていると全然寒くなく、この日もグローブを外して
撮影しましたが、手の感覚が無くなることはありませんでした。



2.
alt

この日の1本目もこのコース。
少し荒れたシマシマ模様とキャタ跡などからこの日のバーンは少し硬めと予想。



3.
alt

雲は多めでしたが、曇りの予報でこれだけ青空が見えていれば文句なし。
この辺の少し荒れた圧雪バーンからもなんとなく硬そうなのがわかります。



4.
alt

とりあえず、1本目はロングターンで。
予想通りに、締まったバーンでしたがエッジはしっかりと噛み板が走がよく走りました。



5.
alt

見慣れたホームの景色ですが、何回見てもいつ見ても自然と気分が上がります。
この日は、AM7:00頃に雪山の手前にプチ雲海が発生していました。



6.
alt

この日のこの時間帯の北アルプスは残念ながら雲の中…
ちなみに、この頃の白馬はまだ雪が降っていたようです…



7.
alt

定番のホワイト&ブルー。
バーンもキレイに圧雪されていて、凄く滑りやすかったです。



8.
alt

下部で3本滑った後はクワッドで上部へ。
途中、朝陽に輝く霧氷をまとった木々の美しさに目を奪われました。
Posted at 2022/02/07 18:50:21 | コメント(1) | スキー | 日記
2022年02月06日 イイね!

1月 今シーズン24回目は晴れて締まったバーンのホームへ①

今日は、起きたら平地でも結構降っていたこともあり、スキーには行かず雪かきからのス
タートとなりました。
そして、午前中は妻と買い物に行き、午後は息子、娘と少し出かけてきました。
雪が止んでいればナイターへと思っていましたが、まだ結構降っていた為止めました。
明日は、少し晴れ間もありそうですが曇りの予報となっています。
あと、本日2/6(Sun)現在の全国のスキー場の積雪量ランキングこちらでどうぞ。





では、ここからは晴れてコンディションのよかったホームでのスキーの様子をどうぞ。
この日、1/26(Wed)は曇り時々晴れと言う微妙な天気でしたが、ホームまで滑りに行っ
来ました。
出発時の気温は-1℃と高かったものの雪が舞っていました。
雪が舞うワインディングを駆け上がっていると、路面温度の低い日陰区間は薄っすらと積
もり始めていました。



1.
alt

標高1000m付近で気温は-3℃。
雲しか見えず、山もまったく見えませんでしたが、上を見ると…



2.
alt

月がキレイに見えていました。
が、この後ワインディングを駆け上がって行くとまた曇りに…



3.
alt

ホーム付近のワインディングは薄っすらと積雪。
ただし、この頃には雪が止んでいました。



4.
alt

この日も、行きに雪壁と撮影。
4日間ほど降っていなかったこともあり、少し雪壁が低くなっていました。



5.
alt

ホームへと向かうワインディングまでは曇りでしたが、いつもの裏道でホームへと向か
ていると、いきなり青空が見え始めたのでテンションが上がりました。



6.
alt

そして、後ろを見ると雪山に朝陽が当たり青空も。
この急な展開は予想していなかったので、嬉しいサプライズ。



7.
alt

しかし、ホームの大駐車場まで移動すると、雪山が薄っすらとしか見えないという…
それでも、少し晴れそうな雰囲気があったので少しだけ期待することにしました。



8.
alt

ホームに到着後は恒例のバーンコンディションチェック。
この日は、締まったバーンの上に薄っすらと粉雪がトッピングされていました。
Posted at 2022/02/06 18:47:24 | コメント(0) | スキー | 日記
2022年02月05日 イイね!

1月 今シーズン23回目は少しソフトな粉雪圧雪バーンのホームへ④

今日は、10cmほどの積雪を予想していましたが、実際は2cmと少なく、昼間も強弱を繰
り返しながら降り続けていましたが積もることはありませんでした。
ただし、気温は昼間でも1℃までしか上がらず、現在は気温-4℃で雪が降っています。
明日も山の上では結構降る予報となっているので、滑りに行くかは起きてからライブカ
ラなどを見てから決める予定です。





では、ここからは昨日の続きをどうぞ。
とりあえず、景色を楽しむ為にゲレンデトップまで上がりましたが、3本滑ったところ
お気に入りのコースへと戻り、その後はゲレンデ下部へと移動しました。



1.
alt

上部ゲレンデは混んでいた下部から上がって来た人達で結構な賑い方。
そんなこともあり、シマシマ模様はコースサイドに少しだけ残っている程度でした。



2.
alt

まだ日陰だった下部の北向き斜面は適度に締まり、荒れもほとんどなく滑りやすい状態が
保たれていました。



3.
alt

その後は急斜面の上級者の滑りを見ながらドリンクタイム。
皆さん、本当に気持ちよさそうに滑られていました。



4.
alt

休憩後はまた別のコースへ。
ここは土、日しか圧雪されない為、かなりソフトなバーンでした。



5.
alt

基礎練習に最適なこのフラットバーンも貸し切り状態。
まだシマシマ模様がたくさん残っていました。



6.
alt

2人して飛ばし気味に滑った為、ちょうど昼頃でお腹いっぱいに。
と、言うことで、このタイミングで2人共終了としました。



7.
alt

帰る頃には-3℃まで上昇。
朝は真っ白だった裏道の路面の雪も解け始めていました。



8.
alt

少しソフトな粉雪圧雪バーンでしたが、コンディションとしては文句なし。
今回も、アキニゴさんがいてくれたお陰もあり満足度の高いスキーとなりました。
Posted at 2022/02/05 18:53:12 | コメント(4) | スキー | 日記
2022年02月04日 イイね!

1月 今シーズン23回目は少しソフトな粉雪圧雪バーンのホームへ③

今日は、雲は多かったものの、朝から夕方までほぼ晴れていました。
気温の方も高めで朝が-2℃、昼間は7℃位まで上がったようで暖かく感じました。
明日、明後日は、気温はそんなに低くありませんが雪の予報となっています。
2日間とも山ではそこそこ降りそうなので、日曜日のスキーは起きてから雪の降り方や量
を見て判断しようと思っています。





では、ここからは昨日の続きをどうぞ。
この日のホームの積雪量は250cmオーバー。
ここ数年は積もつても200cmは超えなかったので、今年はかなり雪に恵まれています。



1.
alt

とりあえず、1本目はロングターンで滑ってみましたが、この日の粉雪圧雪バーンは今シ
ーズンベストの時と比べると少しソフト。



2.
alt

それでも、エッジが深く食い込むようなことはなく、足場のしっかり感を感じながらカービングターンを楽しむことができました。



3.
alt

この日のお気に入りのコーストップからの眺め。
雲は多めでしたが北アルプスはクッキリと見えていました。



4.
alt

このお気に入りのコースの高速リフトには3、4番目で乗車。
ここへのアクセス方法は2つありますが、もちろん早い方の高速リフトを選択。



5.
alt

ホント、滑っていて気持ちイイ最高のバーン。
ここまではロングターンメインで滑っていましたが、この後は2人共ショートメインで。



6.
alt

上部のコースもバーン、眺め共に素晴らしくテンションが上がりました。
このコースは上から下までショートターンで下りました。



7.
alt

気持ちよさそうにターンを繰り返すアキニゴさん。
人はそれなりに増えてきていましたが、タイミング次第では貸し切り状態。



8.
alt

この日のゲレンデトップからの眺め。
雲は多めでしたが、この日はその雲がなかなかの演出をしてくれていました。
Posted at 2022/02/04 18:40:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation