• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2022年02月03日 イイね!

1月 今シーズン23回目は少しソフトな粉雪圧雪バーンのホームへ②

今日は、曇りの予報でしたが、ホームまで滑りに行って来ました。
先日の日曜日は息子を迎えに行った為、滑れなかったこともあり曇り予報の今日は粉雪圧
雪バーンで滑りたかったのですが…
そんな、今日の様子は最後に少しだけ。
午後は、スキーで汚れたN-ONEを洗車してから妻を迎えに行き美味しい恵方巻などを購
入する為に買い物へ。
夕方は、隔日登校しているJK娘も迎えに行って来ました。
明日は、曇り時々晴れで夜遅くから雪が降りだす予報となっています。





では、ここからは昨日の続きをどうぞ。
少し前までは雪の降る日が多く、日の出もモルゲンロートも見れませんでしたが、この頃
は3回連続で晴れてくれたこともあり、モルゲンロートを見ることができました。



1.
alt

キレイなピンク色に染まっていくモルゲンロート。
そのピンク色は日によって色の濃さが違ったりするのがまた面白いところ。



2.
alt

この空の蒼さとモルゲンロートのピンクとのコントラストがたまりません。
本当は、もう少し見ていたかったのですが、日曜日は混むので早めに移動。



3.
alt

駐車場で待っているとアキニゴさんも到着したので、一緒にコンディションチェック。
歩けばキュルキュルと鳴く、最高の粉雪圧雪バーンに仕上がっていました。



4.
alt

日曜日と言うこともあり、リフト運行開始時間の30分前にゲート前へ。
さすが日曜日と言った感じで、リフト運行開始時には70~80人が並んでいました…



5.
alt

薄っすらと広がる雲がまたいい風景を演出してくれていました。
月も入れて撮ってみましたが、ただ眺めているだけでも癒される風景でした。



6.
alt

予定通りにリフト運行開始。
この日の圧雪バーンもキレイな仕上がり。



7.
alt

アキニゴさんと相談してこの日の1本目もこのコース。
リフトを降りると…



8.
alt

目が覚めるような眺め。
とりあえず、写真を撮ってから先程のコースへと滑り込みました。










では、最後に今日の様子を少しだけ。
出発時の気温は-1℃で雪が舞っていましたが、ワインディングを駆け上がって行くと徐
々に降り方が激しくなっていきました。
ちなみに、今日も午後は予定があった為、滑れるのは昼まででした。



9.
alt

ホーム手前のワインディングは気温-6℃で細かい雪が降り、木々に雪が付いていたので
とてもキレイでした。



10.
alt

ホーム手前の裏道まで行くと、雪の降り方が激しくなりまだ除雪されていなかった路面に
はかなり軽いの粉雪が5cmほど積もっていました。



11.
alt

リフト運行開始時には少し雪の降り方が弱まってくれましたが、圧雪後のバーンには2cm
~5cmほどの粉雪が積もっていました。



12.
alt

私の願いが通じたのかAM9:30頃からは青空が広がってくれました。
バーンが適度に締まっていたこともあり、雪煙を上げながら気持ちよく滑れました。



13.
alt

午後の予定が無ければもっと滑りたいコンディションでしたが、家族と過ごす時間も大
なので、この素晴らしい天気でしたが予定通りに帰宅しました。
Posted at 2022/02/03 18:42:17 | コメント(1) | スキー | 日記
2022年02月02日 イイね!

1月 今シーズン23回目は少しソフトな粉雪圧雪バーンのホームへ①

今日は、もう少し積もると思っていましたが、3cmほどと予想より少な目でした。
昨夜から降り出した雪は、昼頃まで降っていましたが、午後は晴れてくれました。
気温は朝は-2℃と暖かく、昼間は5℃位までしか上がらなかったようですが、それほど寒
さを感じませんでした。
明日は、少し晴れ間もありそうですが、曇りの予報となっています。
そんな明日はまたホームへ滑りに行く予定です。





では、ここからは、少しソフトなバーンだったホームでのスキーの様子をどうぞ。
この日、1/23(Sun)は晴れのち曇りの予報。
最近は、3回連続で素晴らしいコンディションのバーンで滑れていたこともあり、まとま
った降雪の翌々日だったこの日も期待しながらホームへと向かいました。



1.
alt

出発時の気温は-8℃。
ワインディングを駆け上がっていると東の空がとてもキレイでした。



2.
alt

標高1000mにある見晴らしのイイ場所まで上がると見えたのはキレイなオレンジとブル
のグラデーション。



3.
alt

この日は北アルプスもクッキリ。
平日だったら、別の場所で北アルプスのモルゲンロートを見ましたが、この日は日曜日…



4.
alt

いつもは帰りに撮るこの雪壁も、この日の帰りは混んで撮れないと思い先に撮影。
しかし、この日は帰りでも余裕で撮ることができました…



5.
alt

この日は、ホームの駐車場でモルゲンロートと撮れるように少し早めに出発したこともあ
り、モルゲンロートが始まる前に到着。



6.
alt

少し待っていると北アルプスとその上空にあった雲がピンク色に染まり始めましたが、木
々の影になりよく見えず…



7.
alt

急いで少し高いところまで走り、なんとかピンク色に染まる五竜を撮影。
冬のピンク色に染まる雪山は本当に美しいです。



8.
alt

ホームの雪山もゆっくりと染まっていきます。
しかし、気温は-15℃まで下がり、手の感覚が失われていく極寒でした…
Posted at 2022/02/02 18:40:03 | コメント(0) | スキー | 日記
2022年02月01日 イイね!

1月 今シーズン22回目はまたダブルヘッダーでナイターへ

今日は、晴れのち曇りで午後からは曇りの予報でしたが、ほぼ一日中晴れてくれました。
気温は朝は-5℃でしたが、昼間は7℃位まで上がり割と暖かく感じました。
しかし、夕方からは雪が降りだし、明日の朝までに5cm位は積もりそうな感じです。





では、ここからはまたまたコンディションのよかったナイタースキーの様子をどうぞ。
この日、1/19(Wed)は朝から快晴で、滑りに行ったホームは粉雪圧雪バーンはもちろん、
眺めも素晴らしいという今シーズンのベストコンディションでした。
当初は、翌日も滑りに行く予定でしたが、大雪の予報となっていたこともあり、コンディ
ションがイイうちに滑っておこうとナイターにも行って来ました。



1.
alt

出発時の気温は0℃でしたが、日陰区間のみ圧雪路だったワインディングを駆け上がって
行くと-6℃まで下がってくれました。



2.
alt

ゲレンデ到着時の駐車場は20台ほどと空いていたので、さすが平日と思いましたが、帰
には満車になっていたので少し驚きました。



3.
alt

今回も、ナイター開始時間の45分前には到着したので余裕をもって準備し、チケット購
後ゲート前にと行くと2番目でした。



4.
alt

まずは1番のボーダーさんがカービングターンで下って行った直後に1枚。
この日は上部から下部までワイドに圧雪されていたので、1本目はロングターンで。



5.
alt

最初の数本は写真を撮る為に2~3回ストップ。
その後は、ほぼノンストップで回しました。



6.
alt

適度に締まった粉雪圧雪バーンはどんなターンも気持ちよく決まり、自然と笑顔になれる
滑っていて楽しいコンディション。



7.
alt

このバーンを見れば、この日の雪質とコンディションの良さをなんとなく想像できると思
います。



8.
alt

下部の人工降雪されている区間は少し硬さを感じましたが、エッジが抜けるような硬さで
ありませんでした。



9.
alt

さすが平日のナイター。
シュプールの本数もゆっくりと増えていく感じ。



10.
alt

リフトの上でなんとなく白い雲が流れてきているなぁと思っていたら、その10分後くら
から細かい雪が降り始めました。



11.
alt

その後は、プチ雲海も発生。
この日は10本、20km滑ったところで終了。



12.
alt

この翌日は予報通りの大雪となり、密度濃く降る雪とガスで真っ白になっていたので、コ
ンディションのいいナイターで滑っておいて正解でした。
Posted at 2022/02/01 18:45:05 | コメント(2) | スキー | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation