• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2022年03月06日 イイね!

2月 今シーズン32回目は降雪直後のソフトなバーンのホームへ②

今日は、起きたら予報通りに雪が降っており、ホームのライブカメラをチェックすると結
構降っていたこともあり、滑りには行きませんでした。
そんな今日は、積りはしなかったもののほぼ一日中雪が降り続けていました。
そして、この雪は明日の朝まで降ったり止んだりし、昼間も曇りで最高気温は5℃ほどと
、今日同じように寒く感じる一日となりそうです。





では、ここからは昨日の続きをどうぞ。
この日も、ホームの駐車場でみん友アキニゴさんと合流。
いつものように話しながらリフト運行開始時間を待ちました。



1.
alt

この日は混んでいたこともあり、リフト運行開始時間の30分前にゲート前へ。
この後、リフト運行開始時には70~80人位が並んでいました…



2.
alt

この日は板を置いてからバーンコンディションチェックへ。
連日の降雪と高めの気温により、思ったよりもかなりソフトなバーンでした。



3.
alt

曇りの予報でしたが、この頃はどちらかというと晴れ。
雲が流れてきていたこともあり、晴れたり曇ったりを繰り返していました。



4.
alt

クワッドを降りても雪山は見えず真っ白…
ただし、雲の上に青空が見えていたので少し期待。



5.
alt

北向き斜面のこのコースはいつも締まっていますが、数日で30~40cm以上積もった雪を
圧雪したバーンはさすがにソフトでした…



6.
alt

2本目は、2人共締まったバーンを滑りたくて北向きの急斜面へ。
上部はソフトでしたが、下部は割と締まっていたので気持ちよく滑れました。



7.
alt

その後は、雪が舞う中ゲレンデ上部へ。
この辺は、ソフトな圧雪後に4~5cmほどの粉雪が乗っていた為、更にソフトでした。



8.
alt

そんな上部で滑っていると青空が。
そして、日が当たり始めると春のような暖かさを感じるようになっていきました…
Posted at 2022/03/06 18:41:58 | コメント(1) | スキー | 日記
2022年03月05日 イイね!

2月 今シーズン32回目は降雪直後のソフトなバーンのホームへ①

今日も晴れていましたが、午後は雲が増え曇ったり晴れたりしていました。
気温の方は朝は-1℃でしたが、昼間は15℃近くまで上がったようで、昼に外に出た時に
は、かなり暖かく感じました。
が…明日はまた冬に逆戻りし、最高気温が5℃で雪も降りそうな予報となっています…
明日もホームまで滑りに行く予定ですが、起きた時の雪の降り方や降雪量によっては滑り
に行かないかもしれませんし、別のスキー場へ行くかもしれません。





では、ここからは降雪直後に行ったホームでのスキーの様子をどうぞ。
この日、2/20(Sun)は曇り後雪の予報のホームまで滑りに行ってきました。
出発時の気温は0℃と高く、あまり寒さを感じない曇りの朝でした。
この頃は連日のように雪が降り、ホームの積雪量も300cmを超えるほどでした。



1.
alt

前日の平地は雨で朝の積雪もありませんでしたが、ワインディングを駆け上がり始めてす
ぐに積雪路となりました。



2.
alt

ワインディングの木々には雪が付き真っ白でとてもキレイ。
気温はホームの手前でようやく-4℃まで下がってくれました。



3.
alt

こんな感じの雪景色は見慣れていますが、この日の真っ白なワインディングはつい見惚れ
てしまいました。



4.
alt

定点撮影ポイントの雪壁と。
一番上の白い層が最近降った雪で30~40cmほど。



5.
alt

裏道も真っ白な木々のトンネルがキレイ。
左右のまた高くなっていた雪壁も見たら直ぐにわかるレベルでした。



6.
alt

後方の雪山は残念ながら見えず…
それでも、真っ白でキレイなこんな世界で撮ることができただけで満足です。



7.
alt

キレイに除雪されていたホームの大駐車場に到着すると西の方角に青空が。
北の方角からゆっくりと雪雲が流れてきていたので、このまま晴れるかは微妙でしたが…



8.
alt

撮影していると先程は見えなかった雪山が薄っすらと見えるように。
この後、いつもの駐車場へと向かいましたが、予想以上に混んでいて驚きました…
Posted at 2022/03/05 18:47:08 | コメント(0) | スキー | 日記
2022年03月04日 イイね!

2月 今シーズン31回目はみん友さんと晴れのち雪のホームへ③

今日も、朝から気持ちよく晴れました。
気温の方も朝は-1℃、昼間は10℃位まで上がったのでかなり暖かく感じました。
明日も晴れて気温は10℃を超える予報なので暖かく感じる1日となりそうです。





では、ここからは昨日の続きをどうぞ。
この日、白馬から私のホームへと向かっていたみん友たいくんRさんの到着はAM9:00と
のことでしたが、ほぼその通りにホームに到着。



1.
alt

たいくんRさんが到着するまでは、上部のコースとお気に入りのコースを高速リフトで回
していました。



2.
alt

上部やお気に入りのコースもかなりソフトな粉雪圧雪バーン。
人は少なかったですが、ソフトなバーンは荒れるのが早かったです…



3.
alt

激しく雪の降る中、無事にたいくんRさんと合流。
晴れて絶景だった白馬八方根や栂池などでの様子を聞きながら楽しく過ごせました。



4.
alt

ゲレンデトップで記念撮影。
たいくんRさんと合流後は、メインのコースをいろいろと滑って楽しみました。



5.
alt

結構雪が降り積もっていったこともあり、私は予定よりも少し早く終了。
短時間ではありましたが、雪の降る中一緒に滑ってくれたたいくんRさんには感謝です。



6.
alt

帰りは下りとなる為、来る時には撮れなかった裏道で少し撮影。
だいぶ踏まれて走りやすくはなっていましたが、上りはFFだとスタックする可能性が…



7.
alt

軽くフロントバンパーや下廻りを擦りながらの走行となりますが、軽い雪なのでキズなど
は付きません。



8.
alt

メインのワインディングはしっかりと除雪されているので快適に走れました。
短時間でしたが、たいくんRさんと一緒に滑ることができたことで満足できました。
Posted at 2022/03/04 19:33:19 | コメント(2) | スキー | 日記
2022年03月03日 イイね!

2月 今シーズン31回目はみん友さんと晴れのち雪のホームへ②

今日も、晴れのち曇り予報のホームまで滑りに行って来ました。
降雪直後で気温が高めだった昨日はソフトなバーンで荒れるも早かったですが、今日はそ
れなりに冷えてくれたお陰もあり締ったいいバーンで滑って来ることができました。
そんな今日の様子は最後に少しだけ。
明日は晴れ時々曇りの予報となっていますが、現在は雪が舞っています。





では、ここからは昨日の続きをどうぞ。
この頃の平地では春を感じる日が少しずつ増えてきていましたが、この日のホームはまだ
冬で、気温も低く軽くてイイ雪が積もっていましたし降っていました。



1.
alt

リフト運行開始時には青空が広がり日が当たっていましたが、この後北西の方角から雪雲
が流れてくるようになりました。



2.
alt

リフト上から見えた2つのコースのシマシマ模様はどちらも整っており、パトロールさん
のシュプールからもコンディションの良さが想像できました。



3.
alt

1本目のクワッドを降りるとつい先程まで青空だった空には雪雲が…
そして、この頃から静かに雪が降り始めました。



4.
alt

北向き斜面のこのコースは適度に締まった粉雪コンディション。
人工降雪もされるここは、下地がしっかりしているのでコンディションも安定。



5.
alt

2本目のこのコースは圧雪されない日もある為、思った以上にソフト。
ボーダーさんがカービングで滑ったシュプールは結構エグれていました…



6.
alt

前日、下界では雨でしたが、ホームで降ったのは軽い粉雪。
急制動後は、こんな感じで全身粉雪まみれとなりました。



7.
alt

この日も何校かの大学の基礎スキー部が練習中。
技術選に出場される方も急斜面で練習されていました。



8.
alt

下部で3本滑った後は、いつものパターンでゲレンデ上部へ。
何回もこんな感じで太陽が姿を見せてくれたものの、この日の雪雲には勝てず…










では、最後に今日の様子を少しだけどうぞ。
出発時の気温は-3℃。
薄っすらと明るくなり始めていた雲一つない東の空に、山の稜線がクッキリと浮かび上が
っていました。



9.
alt

AM6:24 本日も日の出を見てからホームへと向かいましたが、日の出後のピンク色に染
った雪がとても印象に残りました。



10.
alt

北アルプスには雪雲がかかっていましたが、ホーム雪山は青空をバックにクッキリ。
気温も-7℃としっかり冷えてくれていました。



11.
alt

その寒気に晒されたバーンはしっかりと締まり、ロング、ミドル、ショートをカービング
ンで気持ちよく繰り返すことができました。



12.
alt

AM11:00頃には0℃まで上昇してしまいましたが、バーンはそれほど荒れておらず、まだ
気持ちよく滑れるコンディションでした。



14.
alt

今日は、妻が休みで午後は予定があった為、昼前に終了。
下った平地は暖かく、フィットを夏タイヤに交換をしようかと思うくらいでした…
Posted at 2022/03/03 18:53:17 | コメント(0) | スキー | 日記
2022年03月02日 イイね!

2月 今シーズン31回目はみん友さんと晴れのち雪のホームへ①

今日も、ホームまで滑りに行って来ました。
予報では、午前中は曇りで午後から晴れとのことでしたが、割と早い時間から晴れたり
曇ったりを繰り返していました。
そんな今日の様子は最後に少しだけ。
晴れた午後は2時間ほどDB8でドライブに行って来ました。
明日も晴れのち曇りの予報のホームまで滑りに行く予定です。





では、ここからは、予定があり3時間しか滑れなかったホームでの様子をどうぞ。
この日、2/16(Wed)は、午後に妻と出かける予定があった為、滑れるのは3時間ほどでし
がホームまで滑りに行って来ました。
出発時の気温は-1℃と暖かく、予報通りのどんより曇り空でした。
路面は前夜の雨が凍りブラックアイスバーンになっていましたが、ワインディングを駆け
上がり始めるとすぐに圧雪路となりました。



1.
alt

そして、ワインディングを駆け上がって行くと標高800m位で雲上に抜け、晴れそうな
が広がってくれました。



2.
alt

少し分かり難いですが、東の方角には荒々しい雲海。
除雪後の圧雪路は下界のブラックアイスバーンとは違い快適に走ることができました。



3.
alt

木々に囲まれた区間は雪の付いた真っ白な木々がとてもキレイ。
下界では春を感じる機会が増えてきていますが、山の上はもう少し冬のままでいいです。



4.
alt

標高1000mで気温は-6℃。
ちょうど、東の空に浮かぶ雲がピンク色に染まり始めていました。



5.
alt

この眺望のイイ場所を反対側から撮るとこんな感じで、粉雪が15~20cmほど積もってい
た為、スタックしないように注意が必要でした。



6.
alt

途中でピンク色に染まっていたキレイな雲と。
出発前に見た天気予報やライブカメラからはこの展開を予想できませんでした…



7.
alt

いつもの裏道は除雪されておらず20cmほどの積雪があり、止まったら100%スタックす
る状況だった為、1枚も撮影せずにホームの駐車場へ…



8.
alt

ホーム到着直後は一気に青空が広がり晴れてくれましたが、その後、北西の方角から雲が
流れて来るようになりました…










では、最後に今日の様子を少しだけどうぞ。
出発時の気温は0℃でどんより曇り空。
平地の路面はウエットでしたが、ワインディングの下の方は部分的にブラックアイスバー
ンで、その後、圧雪路となりました。



9.
alt

AM6:29 本日の日の出。
早くも日の出を見てからホームへと向かえるような季節になりました。



10.
alt

午前中は曇りの予報でしたが、ホームの手前で澄んだ青空が広がりはじめてくれました。
気温は-3℃と高かったものの、裏道に積もっていた7cm程の雪は乾いた軽い雪でした。



11.
alt

非圧雪のバーンには15~20cmほどの新雪。
昨夜、平地では雨でしたが、ホームではしっかり雪。



12.
alt

バーンは表層こそ少し締まっていたものの、10~20cmほど積もった粉雪を圧雪したバー
ンはさすがにソフトで、荒れるのも早かったです…



13.
alt

午後は、DB8で走りたかった為、バーンが荒れてきたタイミングで終了。
帰る頃には0℃まで上がり、圧雪路だったワインディングはウエットになっていました。



14.
alt

午後は、DB8で30kmほどドライブしてきましたが、それでも足りないくらい走っていて
楽しかったです。
Posted at 2022/03/02 19:05:25 | コメント(3) | スキー | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation