• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2022年04月05日 イイね!

4月 久しぶりの早朝ドライブは日の出を見てからプチ花見へ②

今朝は、低い位置に雲があったのでライブカメラをチェックすると素晴らしい雲海が発生
ていました。
そして、私が出勤する頃には青空をバックに北アルプスがクッキリ。
こんな日に早朝ドライブに行けたら最高でしたが、残念ながら仕事へと向かいました。
明日は、白馬か志賀草津道路へ行きたかったのですが、天気が少し微妙なので、とりあえ
ず起てから天気とライブカメラを見て行先を決めようと思います。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
日の出後は、3分咲きから7分咲きとなっていた梅の花を見る為にドライブ。
北アルプスが見えていれば、ワインディング経由で向かいましたが、この日は見えなかっ
た為、別のルートで…
その為、行きと帰りでは写真は撮りませんでした…



1.
alt

目的地に到着するも天気は予報通りの曇りに…
これを分かっていて向かったので仕方ありません…



2.
alt

梅の花の開花状況は、3分咲から7分咲きといったところ。
見頃となっても行けるかわからないので、行ける時に行っておくことにしています。



3.
alt

天気は曇りで見栄えは今ひとつでしたが、ほのかに香る梅の花と聞こえてきるうぐいすの
鳴き声が、とても居心地いい空間でした。



4.
alt

昼間は混んでしまう為、早い時間帯に向かいましたが、やはり正解。
私の他に3台しかいなかったので、撮影も人を気にせずにできました。



5.
alt

ここに朝陽が当たるだけで雰囲気が変わるのですが…
結局、薄日が射して程度で朝陽が当たることはありませんでした…



6.
alt

完全に曇ってしまったこともあり、この後は遠回りせずに帰宅。
この日の夏タイヤでのドライブで、かなり燃費が回復しました。



7.
alt

帰宅後は、晴れていたこともありDB8のコンディションチェックドライブへ。
できれば、ワインディングを流したかったのですが、まだ雪解け水が流れているので…



8.
alt

この日も、DB8でのドライブで特別な時間を楽しむことができました。
次のDB8でのドライブはワインディングロードで楽しめたらと思っています。
Posted at 2022/04/05 18:57:11 | コメント(1) | ドライブ | 日記
2022年04月04日 イイね!

4月 久しぶりの早朝ドライブは日の出を見てからプチ花見へ①

今日は、昨日から降り続けていた雨が朝には止み、その後は曇りの1日となりました。
気温の方は朝は7℃、昼間は14℃まで上がりましたが、日差しが無く風が冷たかったこと
もあり、少し寒く感じました。
明日は、晴れ時々曇りで気温が20℃近くまで上がる予報なので、暑く感じそうです。





では、ここからは、昨日の早朝ドライブの様子をどうぞ。
昨日、4/3(Sun)は、曇りで午後からは雨が降り出す予報。
そんなこともあり、この日の目的地は起きてから天気とライブカメラを見てから決めるこ
とにしました。
そして、起きて天気とライブカメラをチェックすると東の方角は晴れていましたが、西の
方角は曇っており、北アルプスも見えませんでした。
と言うことで、この日は景色を諦め、日の出を見てからプチ花見に行き、帰宅後はDB8に
も乗ることにしました。



1.
alt

まずは、朝食を食べながら日の出待ち。
気温は2℃、最近、気温の低い日が続いていたこともあり空気は割と澄んでいました。



2.
alt

こんな感じで染まりそうな雲はありましたが、この日はまったく染まらず…
朝焼けするかしないかを予測するのは、なかなか難易度が高いです…



3.
alt

AM5:54 太陽が昇って来る辺りが明るいオレンジ色に。
そして、撮影場所を少し移動していると…



4.
alt

AM5:55 この日の日の出。
まずは、早朝ドライブの楽しみのひとつである日の出をクリア。



5.
alt

日の出と同時にクッキリと浮かび上がる山の稜線。
この日は、雲を透しての日の出となりました。



6.
alt

N-ONEと朝陽。
スキーの時はコンデジでしたが、早朝ドライブの時はデジイチでの撮影です。



7.
alt

朝陽を浴びるN-ONE。
同じく私も朝陽を浴びましたが、最高に気持ちよかったです。



8.
alt

日の出後は、昨年よりも一週間程開花が遅れている梅の花を見に行くことにしました。
北アルプスが見えればワインディングで向かいましたが、この日は見えなかったので…
Posted at 2022/04/04 19:01:36 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2022年04月03日 イイね!

3月 今シーズン41回目は、コンディションがリセットされたホームへ③

今日は、久しぶりに早朝ドライブに行って来ました。
目的地候補はいくつかありましたが、最終的には天気を見ての判断となりました。
そんな今朝の様子は最後に少しだけ。
午後は、妻とスーパー、ドラッグストア、ホームセンターなどを回り買い物して来ました
が、途中で予報通りに雨が降り出し、現在も降り続けています。
明日も曇り時々雨の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
さすがに、3月下旬の平日ともなると一気にスキーヤー、ボーダーの数も減ります。
この日も、どのコースもリフト待ちなしで回すことができました。



1.
alt

コンディションが良かったこの日は3本目で急斜面へ。
この後、もう1本別の急斜面を滑ってから上部ゲレンデへと向かいました。



2.
alt

上部のゲレンデも下部同様に締まった粉雪感のあるバーンで、空いていたこともあり人を
気にせずに気持ちよくターンを繰り返すことができました。



3.
alt

この頃はどのコースを滑ってもほぼ貸し切り状態。
こんな日にみん友さんがいれば、お互いの動画を撮り放題でしたが…



4.
alt

この日は、各コースを最初に滑った時だけ撮影し、その後は時間が無かったこともあり、
とんど写真を撮らずに滑りました。



5.
alt

この日のゲレンデトップからの眺め。
曇っていながらも、北アルプス、八ヶ岳、富士山などがクッキリと見えていました。



6.
alt

この日滑れたコースはどこも粉雪感のある締まったバーンで、気温もゆっくりと上昇した
ので、コンディションの変化もほとんどありませんでした。



7.
alt

帰る頃の気温も-2℃と氷点下をキープ。
この大駐車場の雪もほとんど溶けず、乾いた軽い雪のままでした。



8.
alt

最後は、気温0℃の標高1000mにて。
この日は、3月下旬とは思えないいいコンディションで滑って来ることができました。










では、最後に今朝の様子を少しだけどうぞ。
まずは、起きてからライブカメラをチェック。
東の方角は割と晴れていましたが、西の方角は雲が多く北アルプスも見えず…
と、言うことで、今日は景色は諦め、日の出を見てからプチ花見に行くことにしました。



9.
alt

AM5:55 本日の日の出。
今朝は、薄い雲が広がっていたこともあり、日の出前の朝焼けはありませんでした。



10.
alt

日の出後は、7分咲となっていた梅の花と撮る為にドライブ。
曇ってしまいましたが、ほのかに香る梅の花とうぐいすの鳴き声に癒されて来ました。



11.
alt

早朝ドライブから帰宅後はDB8に乗り換えてコンディションチェックドライブ。
次回は、天気と眺めが良ければ志賀草津道路か白馬辺りまでドライブに行く予定です。
Posted at 2022/04/03 18:43:11 | コメント(2) | スキー | 日記
2022年04月02日 イイね!

3月 今シーズン41回目は、コンディションがリセットされたホームへ②

今日は、朝は0℃と冷え込んだものの気持ちよく晴れました。
出勤時にはまだ真っ白な北アルプスがクッキリと見え、テンションが上がると同時に仕事
に行きたくなくなるような素晴らしい天気と眺めでした。
明日は、晴れる時間帯もありそうですが、曇り時々雨という微妙な予報…
そんな明日は、久しぶりに早朝ドライブに行く予定ですが、起きた時の天気次第では行
ないかもしれません。





では、ここからは昨日の続きをどうぞ。
ちなみに、この日の菅平高原は-21.5℃とかなり冷え込みました。
この日のスキー場のブログやSNSでは「トップシーズン並みのコンディション」という表
現がたくさん見られました。



1.
alt

薄っすらと朝陽が射し込むメインのワインディングロード。
前日降った雪が木々から落ちずに残っているということは気温が低かった証拠。



2.
alt

雪壁はだいぶ低くなってきていましたが、まだこの高さ。
帰りにここを通るとこの雪壁の撤去作業が始まっていました。



3.
alt

裏道は積雪路とガリガリに凍ったアイスバーン…
ここで気温が-12℃まで下がりました…



4.
alt

前回、まったく雪が無かった大駐車場には前日に降った乾いた軽い雪が10~15cm。
ホームに到着後、早速バーンコンディションチェックに行くと…



5.
alt

前回は硬いザラメ雪のハードバーンでしたが、この日は粉雪感のある締まったバーンにし
かりリセットされていました。



6.
alt

晴れの予報だった天気は薄曇りとなってしまいましたが、コンディションさえよければ天
気はそれほど気になりません。



7.
alt

クワッドを降りると締まったバーンは板が走り、ターンの度に雪煙が上がりました。
もちろん、エッジがグイッと噛み込み、板の反応も抜群にいいグッドコンディション。



8.
alt

この日は学生のアルペンレーサーが多く、朝イチから飛ばす飛ばす…
これは1本目で撮った写真ですが、クワッドリフトが空いているのがわかると思います。
Posted at 2022/04/02 19:08:24 | コメント(1) | スキー | 日記
2022年04月01日 イイね!

3月 今シーズン41回目は、コンディションがリセットされたホームへ①

今日は、起きて外を見ると近くの山が薄っすらと雪化粧していました。
そんな今日は、午前中は曇りで午後は晴れましたが、気温が低く、風が冷たかったことも
あり、夕方頃からはかなり寒く感じました。
明日は、晴れ時々曇りで、朝は-1℃と結構冷える予報となっています。





では、ここからは、ホームで滑った今シーズン最後のスキーの様子をどうぞ。
この日、3/23(Wed)もホームまで滑りに行って来ました。
予報では晴れのち曇りのはずでしたが、早朝から低い位置に雲があり曇り…
と、言うことで、横手山のライブカメラをチェックすると雲海が発生し、その向こうに北
アルプスがクッキリ見えていました。



1.
alt

出発時の気温は-2℃、日陰に前日降った雪が残るワインディングを駆け上がっていると
東には薄っすらと朝焼けした空と雲海。



2.
alt

日の出を見る為にいつもの眺望のイイ場所まで上がると気温は-10℃。
東の空は薄っすらと朝焼けし、ここからは雲海を見下ろすことができました。



3.
alt

しばらくすると朝焼けしていた空の一部が一気に明るくなり…
早くも指先の感覚が無くなりかけていましたが…



4.
alt

AM5:54 雲と雲海をオレンジ色に染めながら日の出。
手前側の雲海は早くも上昇し始めていました。



5.
alt

日の出後は、北アルプスを眺めながら朝食を食べる為に移動。
少し前に行った時は積雪量が多すぎてたどり着けませんでしたが…



6.
alt

この日は、前日に降った軽い雪が10cmほど積もっていただけだった為、無事に目的地ま
で行くことができました。



7.
alt

と、言うことで、この日はここで朝日に輝く北アルプスを眺めながら朝食。
日の出が早くなった分、ゆっくりしていても時間的余裕があります。



8.
alt

北アルプスとプチ雲海をズームで。
もっと晴れると期待していましたが、徐々に薄い雲が広がっていくという展開に…
Posted at 2022/04/01 18:42:16 | コメント(0) | スキー | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation