• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2022年08月15日 イイね!

8月 気温13℃、雲が主役だった早朝の志賀草津道路④

今日は、午前中は少し雨が降りましたが、その後はほぼ曇りでした。
そんなこともあり、気温があまり上がらず割と快適に過ごすことができました。
明日は、晴れのち曇りの予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
志賀草津道路へ行ったここ数回は、必ず真っ白な雲の中を走っています。
夏は、山がクッキリと見えることの方が少なく、山頂付近が雲に覆われている時の方が圧
倒的に多いのでこうなってしまうのは仕方ありません…



1.
alt

嬉しいことに雪の回廊区間で雲の中から抜けることができました。
小さくて分かり難いですが、上のビューポイントにE.SさんのBMWが止まっています。



2.
alt

雲から抜けた後、青空と。
雲と同じ高さを走ることができる志賀草津道路。



3.
alt

車が4台、バイクが1台いた国道最高地点からの眺め。
やはり、この日の主役は雲です。



4.
alt

目の前を移動していく雲はこの距離だと迫力満点。
この日は、こんな光景をいろんなところで見ることができました。



5.
alt

まだ気温13℃のままだった渋峠で北西方向から流れてきていた雲と。
この日はほとんど雲を透しての日差しだったので、あまり気温も上がらず快適でした。



6.
alt

この日の横手山ドライブインも割と賑わっていたのでこの位置で。
この日も笠ヶ岳は雲の中でした…



7.
alt

少し下ったところから横手山を見たら既に雲に覆われていました…
たった数分でここまで変わるのは自然の怖いところ…



8.
alt

しかし、標高1700mの硯川まで下った頃には横手山を覆っていた雲が早くも消えはじめ
ていました。
Posted at 2022/08/15 18:55:35 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2022年08月14日 イイね!

8月 気温13℃、雲が主役だった早朝の志賀草津道路③

今日も、曇りの予報でしたが志賀草津道路まで早朝ドライブに行って来ました。
出発前に見たライブカメラでは上は真っ白、下界もどんより曇り空でした…
そんな今朝の様子は最後に少しだけ。
明日は、曇りの予報で、私は明日から仕事となります。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
日の出直前までは貸し切りで撮影できましたが、このタイミングで車が1台…
早朝とは言え日曜日ですし、こればかりは止めようがないので仕方ありません…



1.
alt

この日の日の出はこんな感じ。
一部分だけ穴が開いて日の出を見ることができるとはラッキー。



2.
alt

日の出後は、少しだけ草津側へと下り雲の中へ。
この雲の上は澄んだキレイな青空でしたが…



3.
alt

雲の中はこんな感じ。
この後は、上昇しながら追いかけてくる雲と追いかけっこ。



4.
alt

雲の動きはそんなに速くありませんが、直線的に上がって来るので体感的には結構速く
じます。



5.
alt

草津側の一番標高の高いところまで上がると、雲はもうこの高さまで来ていました。
あらためて日の出を見ることができてよかったと。



6.
alt

この後向かう西の方角にも流れてきていた雲が…
前後を雲に挟まれてしまいました…



7.
alt

そして、定点撮影ポイントのコンクリート壁の上からの眺めは…
霧が濃い区間もあった為、ライトオンで走行。



8.
alt

もちろん、山田峠も真っ白…
霧が濃かったこともあり、安全の為、車を降りての撮影はしませんでした。










では、最後に今朝の様子を少しだけどうぞ。
前夜に雨が降った志賀草津道路はウエットまたはハーフウエット路面が60%。
そんな今朝の志賀草津道路は、ライブカメラで見た通り標高2000m付近から強風に乗っ
て流れてくる雲の中へと入り真っ白に…



9.
alt

AM4:07 満車で路駐車両もいた国道最高地点も真っ白で、山田峠は風も凄かったです
これは、来るべきではなかったかと思いましたが…



10.
alt

AM4:32 草津側は視界良好で一安心。
朝食後、ここで日の出を待っていましたが、車が3台来てしまった為、ひとつ上へ移動。



11.
alt

AM5:08 ひとつ上のビューポイントは誰もおらず、移動したタイミングもほぼベストと
結果オーライ。



12.
alt

AM5:12 無事に日の出を見ることができました。
この後、太陽は雲の中に隠れてしまいましたが、今日は北アルプスがクッキリ。



13.
alt

今朝、みん友さん2人が行っていた白馬三山をズームで。
ほぼ曇りでしたが、日の出と北アルプスを見ることができたので十分満足できました。
Posted at 2022/08/14 19:18:26 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2022年08月13日 イイね!

8月 気温13℃、雲が主役だった早朝の志賀草津道路②

今日は、完全な曇りでしたが早朝ドライブには行って来ました。
ただし、これといった風景とは出会えなかったこともあり、ほとんど写真は撮らずに走り
メインで楽しんで来ました。
そんな早朝ドライブで撮った写真を1枚だけどうぞ。



alt

AM4:33 ほんのわずかな時間少しだけ染まりましたが、今朝はこれで終わり…
日の出も見れませんでしたが、走りを楽しんで来ることはできました。



今日は、朝は曇っていましたが、昼間はほぼ晴れていました。
ただし、湿度が低めだった今日はそれほど暑さを感じず、曇りとなった夕方からはかなり
涼しくなりました。
明日も早朝ドライブには行く予定ですが、台風も来ているので、起きた時の天気やライブ
カメラを見て行くか行かないかを決めようと思っています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
途中、LINEでE.Sさんがいる国道最高地点付近の様子を聞いてみましたが、雲は流れて
ていたものの、日の出は見れそうとのことでした。



1.
alt

とりあえず、雲海を見下ろせそうな高台へ歩いて移動。
流れてくる雲の向こうにはまだ雲海が見えました。



2.
alt

流れてくる雲さえなければなかなかの絶景を楽しめたでしょうが、自然が相手なのでこう
なるのは仕方ありません…



3.
alt

別の角度から撮るとこんな感じで雲海はこの流れてくる雲の向こう…
これも絶景と言えば絶景ですが、やはり雲海を見たいところ…



4.
alt

AM4:55 雲の隙間から見えたピンク色に染まった雲。
流れてくる雲が上昇し始めていたこともあり、日の出を見れるかは微妙な感じに…



5.
alt

北西の方角から流れてきていた雲もこの位置まで流れてくるようになっていました。
この後、どうなるのか…真っ白にならないことだけを祈って待ちました。



6.
alt

この日、日の出日の出を見れるかはかなり微妙な感じでしたが、どんどん形を変えていく
雲を見ているのが面白くて、待っている時間も退屈しませんでした



7.
alt

流れてくる雲の向こうにオレンジ色の雲。
もう日の出時刻は過ぎていますが…



8.
alt

AM5:08 雲の隙間からなんとか日の出。
こんな形でも日の出を見せてくれた志賀草津道路の自然に感謝です。
Posted at 2022/08/13 18:53:47 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2022年08月12日 イイね!

8月 気温13℃、雲が主役だった早朝の志賀草津道路①

今日も、早朝の志賀草津道路までドライブに行って来ました。
ただし、今朝は帰宅後すぐに母とお墓参りに行く予定があった為、短時間での撮影となり
ました。
そんな今朝の様子は最後に少しだけ。
明日の早朝も天気は曇りの予報ですが、早朝ドライブには行く予定です。





では、ここからは、先週行った雲が主役だった早朝の志賀草津道路の様子をどうぞ。
また、この日志賀草津道路で偶然会ったE.Sさんのブログはこちらでどうぞ。
この日、8/7(Sun)も早朝の志賀草津道路まで行って来ました。
前夜に結構雨が降ったこともあり、山の上は真っ白なところが多く、ライブカメラで見た
志賀草津道路の上の方も真っ白でした…
出発時の気温は23℃、雲は多かったものの星が見えていました。



1.
alt

所々で薄い霧が発生していた志賀草津道路を駆け上がり、渋峠まで上がると気温は13℃。
国道最高地点付近で群馬側を見ると、3日連続となる雲海が発生していました。



2.
alt

白根レストハウスの手前でみん友E.SさんのBMWと擦れ違いましたが、私はそのまま草津
側で、E.Sさんは国道最高地点付近で日の出を待つことになりました。



3.
alt

AM4:19 いつもの砂利のビューポイントに到着すると目の前は雲海。
しかし、少し風があり南西の方角から雲が流れてきていました…



4.
alt

その南西方向から流れてきていた雲はこんな感じで、ここだと日の出を見れなくなりそうだった為、私もE.Sさんがいる国道最高地点付近へと移動することにしました。



5.
alt

が…向かっていると北西の方角からも雲が流れてきており、既に白根山が雲の中となって
いた為、私は草津側へと戻り日の出を待つことにしました。



6.
alt

途中、撮影しているとすぐ近くでガサガサと音が…
振り向くとカモシカが私を見つめていました…



7.
alt

AM4:35 ついに流れてきていた雲で雲海が見えなくなってしまいました…
これを見てE.Sさんがいる国道最高地点付近へ移動しようかとも思いましたが…



8.
alt

北東の方角からも雲が流れてきており白根山はあの雲の中…
と言うことで、この日はここで日の出を待ってみることにしました。










では、最後に今朝の様子を少しだけどうぞ。
出発時の気温は24℃、空には雲が広がっていましたが、たまにその雲を透して丸い月が見
え隠れしていました。
今朝も視界良好だった志賀草津道路を気持ちよく駆け上がって行くと、横手山ドライブイ
ンを過ぎた頃から薄い雲が流れてくるようになりましたが、草津側は視界良好でした。



9.
alt

AM4:24 まずは、朝食を食べてから撮影スタート。
この後、上のビューポイントにいたみん友E.Sさんと合流しました。



10.
alt

AM4:26 今朝も、草津側は雲海。
上も下も雲だらけだったので、日の出前も後もいろんな雲を見ることができました。



11.
alt

AM4:57 私は、日の出前に移動しながらいろんなプチ朝焼けと撮影。
今朝は、少ししか染まりませんでしたが、いろんな染まり方を見ることができました。



12.
alt

AM5:11 雲の隙間から一瞬だけの日の出。
草津側はこんな感じで晴れていましたが、長野側はほぼ曇りでした…



13.
alt

AM5:52 長野側へとだいぶ下ったところでようやく朝日が射し込んで来てくれました。
滞在時間は短かったですが、行ってよかったと思える早朝の志賀草津道路でした。
Posted at 2022/08/12 19:04:15 | コメント(1) | ドライブ | 日記
2022年08月11日 イイね!

8月 気温15℃、青空は見えたもののほぼ曇りだった志賀草津道路⑤

今日も、雲が多く北アルプスが見えていなかったこともあり、行けば何かがある早朝の志
賀草津道路まで行って来ました。
今朝は、2人のみん友さんと話すことができたのが一番です嬉しかったです。
そんな今朝の様子は最後に少しだけ。
明日も、早朝ドライブには行く予定ですが、曇りの予報なので行くか行かないかは起きた
時の天気を見て決めようと思っています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
この頃になると少し車が増えてきましたが、それでもまだ空いていた志賀草津道路。
暑い下界にいると、自然と涼しい所へ行きたくなります。



1.
alt

長野側のビューポイントにて。
もっと高いところから見たら雲海だったかもしれませんが、横手山山頂は…



2.
alt

珍しく5台も車がいた横手山ドライブインでは、いつもとは違うこの位置で。
志賀高原のシンボル、笠ヶ岳は雲の中でほんの一部しか見えず…



3.
alt

横手山の山頂付近はこんな感じで雲の中…
横手山のライブカメラを見てみると当然真っ白で何も見えませんでした…



4.
alt

数分下ったところから見ると横手山は全く見えなくなっていました…
山の天気はなかなか難しいです…



5.
alt

平床付近も完全に曇りに…
しかも、今にも降り出しそうなこの雲の色…



6.
alt

木戸池は無風でかなりイイ感じでしたが、鯉が波を…
無風で静かな木戸池は心が落ち着きます。



7.
alt

天気と眺めがイマイチとなってしまったこともあり、少し走りも楽しみました。
志賀草津道路はいろんな楽しみ方があります。



8.
alt

最後は、志賀高原総合会館98駐車場からまだ少しだけ見えていた青空と。
最後は曇ってしまいましたが、十分楽しく走って来ることができました。










では、最後に今朝の様子を少しだけどうぞ。
出発時の気温は24℃、雲が広がっていましたが星はいくつか見えていました。
全線視界クリアで路面ドライの志賀草津道路を気持ちよく駆け上がり、渋峠に到着すると
気温は14℃と今朝も快適。




9.
alt

AM4:14 満車の国道最高地点をスルーし、草津側へ行くと東の空は朝焼け。
そして、いつものビューポイントに行くとそこにはようやくお会いできたMr.REDさん。



10.
alt

AM4:45 Mr.REDさんと軽く挨拶を交わした後、朝焼けを眺めながらクルージング。
今朝も、草津側はモコモコの雲海でした。



11.
alt

AM5:12 日の出は、Mr.REDさんとお話しながら迎えました。
Mr.REDさん、音楽の話しなども含め楽しい時間をありがとうございました。



12.
alt

AM5:27 朝日が当たり緑がキレイな山田峠付近にて。
お盆休みに入り、少し交通量は増えましたが、早朝ならまだ空いています。



13.
alt

最後は、志賀高原総合会館98駐車場にて、今日はR32GT-RではなくGTS-tタイプMで来
いたまささん@Rさんと今年初めてお会いし、楽しい時間を過ごすことができました。
Posted at 2022/08/11 19:14:34 | コメント(2) | ドライブ | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation