• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2022年08月10日 イイね!

8月 気温15℃、青空は見えたもののほぼ曇りだった志賀草津道路④

今日は、曇り時々晴れで気温は35℃まで上がりましたが、日差しが弱かったせいか、昨日
ほどの暑さは感じませんでした。
明日は、晴れ時々曇りで気温も35℃まで上がる猛暑日となる予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
早朝、真っ白だった区間がその後どうなっているかというのも楽しみの一つ。
もちろん、真っ白なままという時もありますが、その雲が消えると絶景と言うこともあ
ので、少しワクワクします。



1.
alt

定点撮影ポイントからも青空があるだけでそこそこの眺めに。
とは言っても、北アルプスのほとんどは雲の向こうで見えませんでしたが…



2.
alt

それでも、穂高連峰と槍ケ岳だけは雲に浮かんで見えていました。
そして、早朝真っ白だった山田峠付近は…



3.
alt

ほぼ雲が消えて景色が見えるようになってくれていました。
やはり、こうゆう展開は嬉しくなります。



4.
alt

いつもの場所では少し撮る方角を変えて青空が入るように。
しかし、青空は見えていたもののなかなか日は当たらず…



5.
alt

前回は真っ白だった為、スルーした国道最高地点からのこの日の眺め。
この日も富士山が見えていました。



6.
alt

その富士山が分かるようにズームで。
遠くの富士山は見えているのに、近くの北アルプスや北信五岳が見えないとは…



7.
alt

長野側の渋峠でゆっくり谷を上って来る雲と。
この流れてくる雲を眺めながら、のんびりと過ごすのもありです。



8.
alt

長野側の渋峠の気温は早朝と変わらず15℃のまま。
雲は多めでしたがこの澄んだ青空に魅了されました。

Posted at 2022/08/10 20:29:00 | コメント(1) | ドライブ | 日記
2022年08月09日 イイね!

8月 気温15℃、青空は見えたもののほぼ曇りだった志賀草津道路③

今日も、雲が多めで晴れ時々曇りと言った感じの天気でした。
気温は、予報通りに35℃まで上がり、湿度も50%位あったので蒸し暑く感じました。
明日は、曇り時々晴れの予報ですが、気温は35℃まで上がる予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
これだけ雲があるとかなり微妙な日の出となることもありますが、この日は朝焼けもあり
、日の出もまあまあでした。



1.
alt

AM5:06 雲を透しての日の出。
太陽はがんばってくれていましたが、雲が厚かったこともあり光は弱め。


 
2.
alt

朝陽を浴びるヤナギラン。
この日の志賀草津道路で一番目立っていた花は、この紫のヤナギランでした。



3.
alt

太陽のお陰で地味だったこの辺からの眺めもそれなりに映えてくれました。
この後は、草津側へとは下らず、横手山ドライブインを目指して駆け上がりました。



4.
alt

北の方角にも青空。
かといって長野側も晴れているとは限りませんが…



5.
alt

太陽は雲と格闘中。
早朝のこんな眺めや雰囲気が好きなので休日はほぼ早朝ドライブに行っています。



6.
alt

白根山と撮りたくてこのビューポイントへ。
入口付近に段差がある為、N-ONE、フィットでは入れてもDB8では入れません…



7.
alt

草津側の空と風景とはここでお別れ。
この日もいろんな演出で楽しまさせてくれた草津側に感謝。



8.
alt

ここの少し先に、今はまだ営業できないでいる白根レストハウスがあります。
ただし、駐車場とトイレはAM9:00~PM4:00まで利用可能となっています。
Posted at 2022/08/09 19:34:08 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2022年08月08日 イイね!

8月 気温15℃、青空は見えたもののほぼ曇りだった志賀草津道路②

今日は、雲が多く晴れ時々曇りといった感じの天気でした。
それでも気温は34℃まで上昇し、日差しがあった時間帯はかなり暑く感じました。
明日も、晴れ時々曇りですが、気温は35℃を超える猛暑日となる予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
日の出前のこの頃で気温は16℃。
少し風があったこの日は半袖の上に薄手のフリースとライトシェルを着ていてちょうどい
いくらいでした。



1.
alt

AM4:45 ブルーの空をバックに、一度キレイなピンク色に染まった雲も、ほんの数分程
度で色が薄くなっていきます。



2.
alt

AM4:46 すると次は東にあった雲の下側がキレイなピンク色に。
この頃の空は、ブルー、オレンジ、イエロー、ピンクのグラデーションが見事でした。



3.
alt

AM4:48 こんな感じで空の表情がどんどん変化していくので目が離せません。
このようなカラフルな空は、早朝または夕方限定。



4.
alt

AM4:49 かなり派手に染まってくれた前回ほどではありませんでしたが、思ったよりも
染まってくれました。




5.
alt

AM4:50 そして、反対側の西の空もキレイに朝焼け。
日の出前後はいろんな現象が起きるので忙しいです。



6.
alt

AM4:50 割とキレイだった朝焼け終了後は移動開始。
とりあえず、ひとつ下の広いビューポイントに向かいましたが…



7.
alt

真ん中のベストポジションに1台止まっていた為、この日はこの位置に。
まあ、ここは誰もいない時の方が少ないので仕方ありません。



8.
alt

草津側にはベールのような薄い雲海が発生中。
この後は、ここで日の出を待つことにしました。
Posted at 2022/08/08 19:21:59 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2022年08月07日 イイね!

8月 気温15℃、青空は見えたもののほぼ曇りだった志賀草津道路①

今日も、早朝ドライブに行って来ました。
前夜にかなり雨が降ったこともあり、ライブカメラを見ると上は真っ白…
しかし、出発時には雲は多かったものの星が見えるようになっていました。
そんな今朝の様子は最後に少しだけ。





では、ここからは、ほぼ曇りだった志賀草津道路の様子をどうぞ。
この日、8/3(Wed)は久しぶりに白馬かビーナスラインに行きたかったのですが、起きて
ライブカメラを見ると白馬は北アルプスが見えず、ビーナスラインも風が強いなど条件が
いまひとつだったこともあり、またいつもの志賀草津道路へ行くことにしました。
ちなみに、ライブカメラで見た志賀草津道路は、白根山付近は雲で真っ白でしたが、草津
側は視界良好で夜景も見えていました。
出発時の気温は25℃、天気は曇りでしたが、雲の隙間から星がいくつか見えていました。



1.
alt

何ヵ所かで霧が発生していた志賀草津道路を駆け上がって行くと、標高1900m付近で流
れてくる雲の中へと入り真っ白に…



2.
alt

この日は、真っ白な横手山ドライブインに5台、国道最高地点に2台の車がいました。
写真の山田峠も真っ白で、この後万座三差路の手前で雲から抜けることができました。



3.
alt

草津側は視界良好で東の空はこんな感じ。
山の稜線付近に雲がありましたが、日の出は見れそうだったのでホッとしました。



4.
alt

この日も、最初は砂利のビューポイントで待機。
まずは、朝食を食べながら少し遅くなりそうな日の出を待つことにしました。



5.
alt

AM4:29 雲との境目付近が薄っすらとオレンジ色に染まり始めました。
その上の空は透明感のあるキレイなブルーでした。



6.
alt

AM4:37 オレンジ色の範囲が少し増えました。
このオレンジ色の部分を見ると太陽が昇って来る位置がだいたいわかります。



7.
alt

AM4:39 太陽が昇って来る辺りをズームで。
キレイなオレンジ色です。



8.
alt

AM4:44 南の方角にあった雲がキレイなピンク色に染まり始めます。
そして、この後も少し控えめな朝焼けが続きました。










では、最後に今朝の様子を少しだけどうぞ。
出発時の気温は23℃。
前夜結構雨が降ったことで空気が澄んでおり遠くの夜景がクッキリ見えました。
所々で霧が発生していた志賀草津道路を駆け上がると、国道最高地点から雲海が見えまし
たが、今日も草津側へと向かいました。
ちなみに、途中で擦れ違ったみん友E.Sさんは国道最高地点付近で日の出を迎えました。



9.
alt

AM4:19 いつものビューポイントで雲海を眺めながら日の出を待とうとしましたが、南
西の方角から雲が流れてきていた為、一つ上のビューポイントへと移動。



10.
alt

AM4:41 こんな感じでゆっくりと流れてくる雲…
更に、雲海も上昇し始めた為、日の出はかなり微妙に…



11.
alt

AM5:08 途中で車が1台は入って来てしまいましたが、雲の隙間からなんとか日の出。
国道最高地点付近にいたE.Sさんは雲海から昇る朝日を見ることができたそうです。



12.
alt

AM5:32 万座三差路付近から流れてくる雲の中へと入り真っ白となりましたが、雪の回
廊区間でその雲から抜け出すことができました。



13.
alt

AM5:35 国道最高地点からの眺めはダイナミックに形を変えながら流れる雲が主役。
今朝は雲が主役でしたが、みん友さん達のお陰もあり楽しく過ごすことができました。
Posted at 2022/08/07 18:47:37 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2022年08月06日 イイね!

7月 気温15℃、久しぶりに朝焼けから始まった早朝の志賀草津道路⑦

今日は、午前中を中心に晴れた時間もありましたが、ほぼ曇の一日でした。
そんなこともあり、気温は32℃まで上がったものの、それほど暑さを感じませんでした。
明日も、午前中は晴れる時間がありそうですが、午後は曇り後雨の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
何台か車の出入りはありましたが、この日も空いていた横手山ドライブイン。
あの小さな虫は飛んでいましたが、数が少なかったので助かりました。



1.
alt

一度雲が消えかけた時もありましたが、その後なかなか消えなかったこともあり、雲が無
くて晴れていそうな下の方へと下ることにしました。



2.
alt

横手山の山頂付近はまだ雲の中…
ここで撮っているとE.Sさんがイイ音をさせながら下って行きました。



3.
alt

緑がとにかくキレイな夏の志賀草津道路。
この辺から双眼鏡で見れば鹿、カモシカ、熊などを見ることができるかもしれません。



4.
alt

平床まで下るとしっかり晴れており、ちょうど見頃となっていたヤナギランを撮るカメラマンでかなり賑わっていました。



5.
alt

私は、空いていた蓮池手前のヤナギラン群生地で少しだけ撮影。
まだ蕾も多く、まだしばらくはヤナギランを楽しめそうでした。



6.
alt

そして、E.Sさんが待つ志賀高原総合会館98駐車場へ。
だいぶ雲が湧いてきていましたが、北アルプスもなんとか見えました。



7.
alt

日差しは強かったものの気温は22℃ほどで涼しい風も吹いていたので快適。
しばらく談笑した後に2台で志賀草津道路を下りました。



8.
alt

久しぶりにキレイな朝焼けから始まった早朝の志賀草津道路は、みん友E.Sさんがいてく
れたこともあり、充実した楽しい時間を過ごすことができました。
Posted at 2022/08/06 19:09:42 | コメント(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation