• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2022年10月07日 イイね!

9月 気温5℃、秋晴れの志賀草津道路から毛無峠へ①

今日は、AM5:00頃から雨が降り始めたようで、そのまま昼間も降り続け、現在はやや小
降りになったものの、まだ降り続けています。
そんな今日は、早朝の横手山山頂付近で氷点下まで下がり、雪が薄っすらと積もったそう
です。
明日は、ほぼ一日中曇りで、最高気温は17℃の予報となっています。





では、ここからは、秋晴れの志賀草津道路と毛無峠の様子をどうぞ。
この日、9/29(Thu)は、久しぶりの晴れと言うことで、白馬と迷いましたが、紅葉の進み
具合を見たかったこともあり、志賀草津道路へと向かうことにしました。
出発時の気温は12℃、薄い雲はありましたが星はキレイに見えていました。



1.
alt

AM4:22 所々で霧が発生していた志賀草津道路を駆け上がると渋峠の気温は7℃。
国道最高地点は満車で、路駐車両もいた為、この日も草津側へと向かいました。



2.
alt

AM4:43 徐々に染まっていく東の空を眺めながらまずは朝食。
少し明るくなり始めたAM5:03から撮影を始めました。



3.
alt

AM5:21 ゆっくりキレイに染まっていく東の空。
この色を創りだす自然の力は本当に神秘的。



4.
alt

AM5:24 見惚れてしまうほど美しいこの色。
しかし、この日の朝焼けはこれ以上染まることはありませんでした…


 
5.
alt

AM5:27 徐々に赤味が消えていく朝焼け…
雲の感じからもう少し染まることを期待していましたが、こんな日もあります…



6.
alt

AM5:29 高い位置にあった雲も少し染まってくれましたが、この後は色が消えていき、
この日の朝焼けは終了となりました。



7.
alt

AM5:33 朝焼けが終わったタイミングで移動開始。
草津側の一番広いビューポイントもほぼ満車だった為スルー。



8.
alt

AM5:37 この日も東の空に厚そうな雲があった為、日の出の瞬間を見れるかは微妙でし
たが、この後、なんとか日の出を見ることができました。
Posted at 2022/10/07 18:58:30 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2022年10月06日 イイね!

9月 最低気温2℃、早朝から賑わった晴れの志賀草津道路⑤

今日も、曇りでに昼間は雨が降った時間帯もありました。
そして、今日も気温は上がらず最高で15℃、現在も11℃と冷えています。
そんなこともあり、今日は北アルプスなど標高の高い山では初冠雪、初雪となり、志賀高
原の横手山でも雪が降りました。
明日は、曇り時々雨で最高気温が15℃位と今日以上に寒く感じる1日となりそうです。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
奥志賀公園線から裏道へと入り発哺温泉のビューポイントで撮った後に目指したのは冬の
スキーの時にも撮ることが多い一ノ瀬パノラマパーキング。



1.
alt

この青空がたまりません。
そして、一ノ瀬パノラマパーキングに到着すると…



2.
alt

ラッキーなことに誰もおらず貸し切り。
賑わっていた志賀草津道路とは別の世界で心も落ち着きました。



3.
alt

少し角度を変えて高妻山、黒姫、そして新潟県の妙高山と。
この後は、こんな天気の日が続いてほしかったのですが…



4.
alt

この日、みん友さんが登っていた唐松岳、白馬三山と。
歩いて登らないと見ることができない絶景がLINEで送られて来て感動しました。



5.
alt

妻を送る予定があった為、この後は志賀草津道路へと戻り下山。
後方に見えてるのは焼額山スキー場のパノラマコース。



6.
alt

しっかりと草刈りされ、あとは雪が降るのを待つだけ。
気温が下り、天然雪も降ってくれれば11月中旬には横手山でシーズンインの予定。



7.
alt

丸池付近からも澄んだ青空をバックに北アルプスがクッキリ。
ここでライトシェルとフリースを脱ぎ半袖となりました。



8.
alt

最後は、標高900mで北信五岳と。
混んではいましたが、気持ちよく走り、撮って来ることができました。

Posted at 2022/10/06 18:55:49 | コメント(2) | ドライブ | 日記
2022年10月05日 イイね!

9月 最低気温2℃、早朝から賑わった晴れの志賀草津道路④

今日は、ほとんど日差しはなくほぼ一日中曇りでした。
そして、気温は予報通りに低く最高気温が17℃位でした。
現在は、外は12℃まで下がっているので、さすがに寒く感じます。
明日も、曇りで最高気温は15℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
横手山ドライブインも10台ほどの車で賑わっており、テーブルやイスを並べてモーニン
を楽しんでいる人達もいました。



1.
alt

と言うことで、この日は誰もいなかったこの位置で。
少し山を登り高い位置から。



2.
alt

新潟方面の眺め。
海が見えているようないないような…



3.
alt

その後は、上がって来る車が増えてきた為、安全に撮れる場所でのみ撮影。
ここも朝陽が気持ちよかったです。



4.
alt

平床付近はまだ日陰。
ご覧の通りこの辺は昨夜雨が降ったようで路面がウエットでした。



5.
alt

多くのカメラマンで賑わっていた木戸池は気温5℃で朝霧が発生。
この後は、混んで来ていた志賀草津道路から空いていた奥志賀公園線へ。



6.
alt

まず向かったのは発哺温泉にあるビューポイント。
ここは誰もおらずゆっくりと撮影で来ました。



7.
alt

朝陽が当たるまで待とうかとも思いましたが…
朝陽が当たっているであろう別のビューポイントへと移動することに。



8.
alt

途中、朝陽に輝く緑がキレイだったので1枚。
この日は、撮っていても走っていても気持ちのイイ朝でした。
Posted at 2022/10/05 18:54:44 | コメント(1) | ドライブ | 日記
2022年10月04日 イイね!

9月 最低気温2℃、早朝から賑わった晴れの志賀草津道路③

今日は、朝は雲が少なく晴れていましたが、次第に雲が増えて行き、晴れ時々曇りといっ
た感じの天気となりました。
今夜はこれから雨となり、明日は一気に気温が下って最高気温が17℃位となりそうです。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
2週連続の台風の影響などもあり、しばらく晴れが無かったこの頃。
この日は本当にかなり久しぶりの秋晴れとなり素晴らしい眺めでした。



1.
alt

クッキリとよく見えた北アルプスと。
到着した時は長野側に雲海が見えましたが、この頃にはほぼ消えてしまっていました。



2.
alt

山田峠付近のナナカマドはこんな感じで少し色付きはじめていました。
そして、もう少し先で下を見ると…



3.
alt

色つきが例年より少し遅れている感じ。
それでも、気温が8℃以下の日が続けば一気に色付くので見頃の予想は難しいです…



4.
alt

空いているタイミングを狙って撮りましたが、それでもたまに車が来たので急いで撮影し
てすぐに移動しました。



5.
alt

9月は雲海発生率がかなり高かった為、群馬側の山々が見えたのも久しぶり。
この後、国道最高地点は満車で路駐車両もいた為、スルー。



6.
alt

長野側の渋峠の気温は、到着時から3℃上がって13℃。
こんな青空は本当に久しぶりでした。



7.
alt

長野側のビューポイント2ヵ所もほぼ満車。
なんとか他の車や人が写らないように撮りましたが…



8.
alt

爺ヶ岳、後ろ立山連峰、鹿島槍ヶ岳、五竜岳をズームで。
今月は初冠雪が見れるでしょうから、それが今から楽しみです。



Posted at 2022/10/04 18:55:38 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2022年10月03日 イイね!

9月 最低気温2℃、早朝から賑わった晴れの志賀草津道路②

今日は、久しぶりに朝から雲が広がり、一日中曇り時々晴れといった感じの天気でした。
気温の方は25℃位まで上がったようですが、日差しが無かったこともあり気温程の暑さは
感じませんでした。
明日は、夜になって雨が降り出しそうですが、昼間は晴れる時間帯がありそうです。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
早朝から意外と車が多かったこの日は、駐車できるビューポイントにはほぼ車がいた為、
日の出待ちする場所が限られました。



1.
alt

AM5:39 日の出まであと少しだったこともあり、この日はこの安全なストレートでこの
風景を眺めながら日出待ち。



2.
alt

AM5:40 雲の向こうから日の出。
日の出後は、すぐにUターンして国道最高地点方面へ。



3.
alt

朝陽に染められた早朝の志賀草津道路。
気温が4℃だったこの日は、太陽のありがたみをいつも以上に感じました。



4.
alt

時間と共に朝陽の色も変化。
道路脇も草黄葉が目立つようになってきていました。



5.
alt

一番最初に紅葉し始めるナナカマドをはじめ、他の木々も少しずつ色が変わってきている
のがわかります。



6.
alt

写真は白根レストハウス付近のナナカマド。
昔はこの駐車場でこのナナカマドの紅葉と撮っていましたが…



7.
alt

白根レストハウスの先の下っていくと前方に北アルプスがクッキリ。
見えるのは分かっていましたが、やはり実際に見えると嬉しくなります。



8.
alt

定点撮影ポイントからの眺め。
雲海こそありませんでしたが、北アルプスと北信五岳がこれだけ見えていれば十分です。
Posted at 2022/10/03 18:49:51 | コメント(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation