• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2023年01月11日 イイね!

1月 今シーズン11回目は気温-7℃、天気が目まぐるしく変化したホームへ③

今日は、約一週間ぶりにホームまで滑りに行って来ました。
今日は、朝から雲一つない快晴で、ホームへ向かう途中の景色が素晴らしかった為、少し
景色と撮影を楽しんでからホームへと向かいました。
そんな今日の様子は最後に少しだけ。
そして、午後になっても雲一つない快晴だった為、DB8で30kmほど走って来ました。
明日も、晴れの予報となっています。
と言うことで、明日もホームへ滑りに行く予定です。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
2分程の待ち時間後、2本目のクワッドに乗ってアキニゴさんと話しているとストックが
1本落ちているのを発見。



1.
alt

クワッドを降りるとストックを1本しか持っていない女子を発見。
優しいアキニゴさんが落ちていた位置や行き方などを丁寧に教えてあげていました。



2.
alt

2本目のコースも1~2cmの粉雪がトッピング。
圧雪したタイミングにより、積っている粉雪の量が違いました。



3.
alt

この日も3本目は山頂へは向かわず、空いているお気に入りのコースへ。
お気に入りのコースから見ると山頂からはまだ誰も滑っていませんでした。



4.
alt

お気に入りのコースも、こんな感じで締まった圧雪バーンの上に数cmの粉雪がトッピン
グされたなかなかのコンディション。



5.
alt

滑ろうとするとちょうど朝日が射し込んでくれました。
そして、ラッキーなことに、このコースはアキニゴさんがファーストトラック。



6.
alt

私も2番目に滑りましたが、かなり気持ちよく滑ることができました。
と、言うことで、このコースをもう1本おかわり。



7.
alt

粉雪を巻き上げながら、気持ちよさそうにターンを繰り返すアキニゴさん。
やはり、日が当たっているほうがいいです。



8.
alt

そして、これはアキニゴさんがiphoneで撮ってくれた1枚。
この後、私がゴーグルをチェンジする為、一度下部まで下りました。










では、最後に今日の様子を少しだけどうぞ。
出発時の気温は-5℃で、既に雲一つない快晴でした。
昨日降雪があったワインディングは途中から圧雪路となり、クッキリと見える遠くの山々
を見て自然とテンションが上がりました。



9.
alt

標高1000mの気温は-11℃で、軽い粉雪が15cmほど積もっていました。
そんな今日は、直接ホームへは向かわず北アルプスのモルゲンロートを見れる場所へ。



10.
alt

AM6:52から朝陽が当たりはじめ、AM6:56には真っ白な北アルプスがキレイなピンク色
に染まりました。



11.
alt

昨日、20cmの降雪があったホームのバーンは、-16℃と冷え込んだ寒気に晒されて、しっ
かり締まった粉雪コンディションで今シーズンベスト。



12.
alt


13.
alt

帰る頃のホームは-3℃、標高1000mの見晴らしのいい場所は-1℃で上空に雲が発生し
ていましたが、この後この雲が消えて雲一つない快晴となりました。



14.
alt

そんな素晴らしい天気だったこともあり、午後はDB8で30kmほどドライブし、少しだけ
一眼での撮影も楽しんで来ました。
Posted at 2023/01/11 19:26:06 | コメント(1) | スキー | 日記
2023年01月10日 イイね!

1月 今シーズン11回目は気温-7℃、天気が目まぐるしく変化したホームへ②

今日は、起きると雪が降っており、すでに1cm程積もっていました。
その後も雪は降り続けましたが、午後は曇りとなり夕方頃には晴れとなりました。
明日は、晴れの予報となっていますが、朝は今冬一番の冷え込みとなるかもしれません。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
大晦日、元旦と2日連続で晴れて、モルゲンロートを見ることができましたが、この日は
雪雲の方が強くモルゲンロートを見ることはできませんでした。



1.
alt

ホームの大駐車場からは薄っすらと朝焼けした雲と青空が見え、羽毛のような極上雪が
1cmほど積っていました。



2.
alt

ダイナミックに姿を変えていく雪雲。
雪山は見えそうで見えない微妙な感じでした…



3.
alt

ホームでアキニゴさんと合流し、板を置きに行くと5、6番目。
みなさん、ホームのシーズン券ホルダーさんです。



4.
alt

AM8:30 この日も時間通りにリフト運行開始。
この頃、このクワッドに並んでいたのは40人位でした。



5.
alt

曇っていたのでバーンコンディションが多少見難かったですが、ガスなどは発生してい
かったので、それほど気にはなりませんでした。



6.
alt

この日は、締まった圧雪バーンの上に1~2cmの軽い粉雪がトッピング。
ただし、風の影響でその粉雪がまだら模様となって積もっているところもありました。



7.
alt

とりあえず、1本目はいつものコースへ。
この頃には再び雪が降り始めていました。



8.
alt

このコースもまだらに粉雪が積っていましたが、滑走性はよく板は走りました。
この後は、もう一度クワッドに乗り別のコースに滑り込みました。
Posted at 2023/01/10 18:58:38 | コメント(0) | スキー | 日記
2023年01月09日 イイね!

1月 今シーズン11回目は気温-7℃、天気が目まぐるしく変化したホームへ①

今日は、朝は曇りで昼間は晴れましたが、夕方からはまた曇りとなりました。
そんな今朝、横手山のライブカメラを見たら上は快晴で雲海が発生していました。
今日はこれから雪となり、明日は曇りの予報となっています。
明日は、起きたら少し積もっているかもしれません。





では、ここからは、天気が目まぐるしく変わったホームでのスキーの様子をどうぞ。
この日、1/3(Tue)もみん友アキニゴさんとホームで滑って来ました。
出発時の気温は-3℃で細かい雪が降り、路面が薄っすらと白くなり始めていました。



1.
alt

いつものワインディングも当然雪が降り、上がり始めてすぐに積雪路となりました。
ちなみに、この日の前日のワインディングやホームでは5cm程の降雪がありました。



2.
alt

標高1000mの気温は-5℃で、粉雪が5cmほど積もっていました。
ゆっくりと流れる雪雲の上は晴れていましたが、この日も雪雲の方が強し…



3.
alt

しかし、途中で雪が止み、路面の積雪もなくなりました。
そして、気温も-3℃まで上がりましたが…



4.
alt

ホームの手前では-7℃まで下がり、しっかり積雪路となってくれました。
やはり、滑りに行く時は路面が白い方がいいです。



5.
alt

ホーム付近のワインディングの路面には1cmほどの粉雪が積っており、走るとその粉雪が
舞い上がりました。



6.
alt

毎年、雪壁と撮るこの場所で今年初の撮影。
これから定点撮影ポイントとする予定ですが、車が多い時はもちろんスルーします。



7
alt

いつもの裏道まで行くと前方の雲の一部が軽く朝焼け。
空も明るくなっていた為、この後、晴れることを期待しましたが…



8.
alt

後方の雪山の山頂付近は雪雲の中でしたが、割と見えていました。
この後は、ホームの大駐車場へと向かいましたが…
Posted at 2023/01/09 18:58:57 | コメント(0) | スキー | 日記
2023年01月08日 イイね!

1月 今シーズン10回目は気温-10℃でグッドコンディションのホームへ④

今日は、起きると薄っすらと雪が積っていて天気は曇りでしたが、その後、徐々に雲が消
えていき、昼前には晴れとなりました。
そんな今日は、午前中は家族で、午後は妻と出かけてきました。
そんなこともあり、滑りには行けませんでしたが、夕方どうしても滑りたくなり、明日は
仕事ですがナイタースキーに行って来ました。



0.
alt

気温-4℃で適度に締まった粉雪コンディションのバーンは最高の仕上がり。
滑走距離2000mの一枚フラットバーンを10本気持ちよく滑って来ることができました。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
この日、兄弟で集まる予定があった私が滑れるのはAM10:00まで…
この日のコンディションだと、もっともっと滑っていたかったのですが、こればかりは…



1.
alt

とりあえず、いつものパターンで一度いろんなコースを滑り、コンディションがよくて空
いているコースで回すことにしました。



2.
alt

となるとやはり滑るのはお気に入りのコース。
さすがにシマシマ模様はすぐに消えましたが、その後もグッドコンディションを維持。



3.
alt

AM10:00頃になってもほとんど荒れなかったお気に入りのコース。
しばらくお気に入りのコースで回した後、下部に移動して最後の1本。



4.
alt

リフトから見ると下部のコースも締まったいいコンディションを維持。
ちなみに、下部のクワッドリフトの待ち時間は2分ほどと意外と空いていました。



5.
alt

元旦のAM10:00とは思えない空き方ですが、昼食時のレストハウスがとにかく混むので
この時間から休憩、昼食タイムとする方達も多くいました。



6.
alt

この日のラストはロングターンからショートターンで気持ちよく滑り降りました。
この後、アキニゴさんも数本滑って終了としたそうです。



7.
alt

帰る頃の気温は-1℃と思ったよりも上がっていましたが、雪質はまだイイ状態が維持さ
れていました。



8.
alt

帰りは澄んだ青空を眺めながら、気持ちよくワインディングを走って帰宅。
新年も元旦から満足度の高いスキーとなりました。
Posted at 2023/01/08 21:12:36 | コメント(0) | スキー | 日記
2023年01月07日 イイね!

1月 今シーズン10回目は気温-10℃でグッドコンディションのホームへ③

今日は、曇りの予報でしたが、朝から気持ちよく晴れてくれました。
最近は、朝は冷え込みますが、昼間は過ごしやすい気温となる日が多くなっています。
明日は、曇りのち晴れの予報となっています。
そんな明日は午前、午後共に予定がある為、スキーはお休みとなります。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
この日の前日は、2本目のリフトで既に5分程の待ち時間が発生していましたが、元旦の
この日の2本目は待つことなく乗ることができました。



1.
alt

適度に締まったバーンはシーズンベストだった前日と大差ないグッドコンディション。
ターンする度に雪煙が上がり、自然とテンションも上がりました。



2.
alt

このコースは前日も滑ったのでコンディションの良さは確認済でしたが、この日は、他
のコンディションのいいコースで回した為、滑らず…



3.
alt

早くも山頂から滑り降りた人達が…
こんなに早く滑り降りるには、下部ゲレンデからすぐ上部に移動しないと滑れません。



4.
alt

お気に入りのコースはこの日もほぼシーズンベスト。
そんなこともあり、この日はこのコースをメインに滑りました。



5.
alt

貸し切り状態のお気に入りのコースを、ミドルターンで気持ちよさそうに滑り降りるアキ
ニゴさん。



6.
alt

この斜面はアキニゴさんはロングターンで。
私は、向かって右側をショートターンで滑り降りました。



7.
alt

天気、景色、バーンコンディションのすべてがイイ日となるとシーズン中にそんなにあ
わけではないので、この日の前日はとても貴重な日となりました。



8.
alt

山頂付近からの眺め。
前日、クッキリと見えていた北アルプスはこの日は終日雪雲の中でした…
Posted at 2023/01/07 19:01:27 | コメント(0) | スキー | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation