• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2023年01月06日 イイね!

1月 今シーズン10回目は気温-10℃でグッドコンディションのホームへ②

今日は、午前中は曇っていましたが、昼頃から晴れとなり、夕方には北アルプスをはじめ
遠くの山々や月がキレイに見えていました。
明日は、また曇りの予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
この日、ゲレンデ上部が雲に覆われていた白馬八方尾根などでは強風の為、昼過ぎまでゴ
ンドラや上部のリフトが運休となりましたが、ホームはほぼ無風で穏やかでした。



1.
alt

この日も、リフト上から各コースのバーンを見ながらコンディションを予想。
新たな降雪はありませんでしたが、前日同様コンディションの良さが想像できました。



2.
alt

こんな日は、まずどのコースを滑るかで悩みますが…
とりあえず、人の流れも見ながら空いていてコンディションのよさそうなコースへ。



3.
alt

私もアキニゴさんもリフトを降りたら、とりあえず1枚撮ってから滑りだします。
この後、ほとんどの方はワンストップくらいで滑り降りますが…



4.
alt

私は撮影の為に4~5ストップくらいします。
この日のバーンも適度に締まった粉雪コンディション。



5.
alt

板がよく走り、エッジは吸い付くように噛みました。
しかし、残念ながら大好きな北アルプスは雪雲の中…



6.
alt

とりあえず、1本目はいつものこのコースをロングターンで滑りはじめ、途中からミドル、
ショートと滑りました。



7.
alt

前日、いろんなコースを滑り、ブッシュが出ているコースや場所をチェックをしたので、
この日はメインの板を使用。



8.
alt

ちなみに、前日、土が見えていたところが一か所ありましたが、この日はしっかり雪が
られ補強されていました。
Posted at 2023/01/06 18:58:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2023年01月05日 イイね!

1月 今シーズン10回目は気温-10℃でグッドコンディションのホームへ①

今日は、曇りの予報でしたが、晴れている時間の方が長く感じました。
ただし、雲は多めで、山の上の方はほぼ一日中雲に覆われていました。
明日は、少し晴れ間もありそうですが、曇りの予報となっています。





では、ここからは、元旦にみん友さんと滑ったホームでの様子をどうぞ。
この日、1/1(Sun)もみん友アキニゴさんとホームで滑って来ました。
出発時の気温は-3℃で、この日は曇りの予報でしたが、嬉しいことに晴れていました。
いつものワインディングは、ほぼドライでセミウエットの区間にはしっかり塩カルが撒か
れていました。



1.
alt

標高1000mの気温は-7℃、まずは初日の出を見ようといつもの場所へと向かいました
が、先客が5台いた為日の出は諦め、ホーム付近でモルゲンロートを狙うことにしました。



2.
alt

初日の出は見れませんでしたが、雲ひとつない空にテンションは徐々にUP。
山の稜線付近はキレイなオレンジ色に染まり始めていました。



3.
alt

途中でクッキリと見えた富士山と雲海。
ただし、この後見える北アルプスは雪雲に覆われていて見えませんでした…



4.
alt

前日同様、ホーム手前の裏道でピンク色に染まる雲を発見。
そして、気温が-10℃まで下がった裏道はまだ圧雪路でした。



5.
alt

雪山のモルゲンロートとピンク色に染まる雲の朝焼け。
2日連続で素晴らしい自然のショーを楽しみながらホームへ。



6.
alt

ホームの大駐車場から眺めるモルゲンロート。
この辺は無風でしたが、この雲の動きの感じから上空は少し風が強そうでした。



7.
alt

大駐車場には先客が2台いた為、撮りたかった位置では撮れず…
この後、ホームでみん友アキニゴさんと合流しました。



8.
alt

AM8:30 予定通りにリフト運行開始。
この頃には前日より少し少ない50人ほどが並んでいました。

Posted at 2023/01/05 18:55:37 | コメント(1) | スキー | 日記
2023年01月04日 イイね!

12月 今シーズン9回目は気温-14℃で快晴、今シーズンベストのホームへ④

仕事始めだった今日は、曇り時々晴れで、夕方頃から雪が降りだし、現在も細かい雪が
降っています。
ただし、これから止む予報となっているので、ほとんど積もらなそうな感じです。
明日は、曇りの予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
楽しい時は時間が経つのも早く、タイムリミットまであとわずか…
でも、短時間であっても大晦日に滑りに行かせてもらえただけで感謝。



1.
alt

この日のアキニゴさんの滑りはいつも以上にキレッキレッ。
思わず、そんな攻めた滑りをしたくなるようないいバーンでした。



2.
alt

この日は、偵察も兼ねていろんなコースを滑ってみましたが、結局目立つ土やブッシュな
どが出ていたのは数ヵ所だけでした。



3.
alt

と、言うことで、次回のホームはメインの板で滑ることにしました。
しかし、この日の眺めは本当に素晴らしかったです。



4.
alt

コースによっては雪付きの悪いところもあるので、まだ地形の起伏が出ているところも
りましたが、滑りには影響ないレベルでした。



5.
alt

あっという間にシマシマ模様は消えてしまいましたが、バーンの荒れは少なく、帰るまで
ラットなバーンで滑りを楽しむことができました。



6.
alt

AM10:30で私はタイムオーバー…
アキニゴさんよりも先にあがりましたが、満足度は高かったです。



7.
alt

帰る頃の気温は-3℃とまだ氷点下を維持。
少しずつ雲が発生しはじめていましたが、この後も晴れていたようです。



8.
alt

天気、景色、そしてバーンコンディションはシーズンベストと恵まれた環境で滑ることが
できた、2022ラストスキーは、短時間であっても満足度の高いものとなりました。
Posted at 2023/01/04 18:45:48 | コメント(0) | スキー | 日記
2023年01月03日 イイね!

12月 今シーズン9回目は気温-14℃で快晴、今シーズンベストのホームへ③

今日も、みん友アキニゴさんとホームで滑って来ました。
予報では曇りでしたが、雪が降ったり曇ったり、そして晴れたりと天気が目まぐるしく変
化する中でのスキーとなりました。
そんな今日の様子は最後に少しだけ。
明日は、曇りのち雪の予報で、雪が降りだすのは夕方頃からとなりそうです。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
滑り慣れているホームだと、混むリフトや混むコースなどをある程度予測できることもあ
り混んでいても割と効率よく回すことができます。



1.
alt

メインのクワッドは既に5分ほどの待ち時間が発生していた為、待ちのない高速リフト2
本で上部ゲレンデへ移動。



2.
alt

山頂からはまだ誰も滑っていませんでした。
とりあえず、お気に入りのコースを滑ってから山頂へ行くことに。



3.
alt

お気に入りのコースは適度に締まった粉雪コンディションで今シーズンベスト。
ロングターンで滑るアキニゴさんの内傾角からもコンディションの良さが分かりました。



4.
alt

このお気に入りのコースを1本滑ってから山頂へと向かう予定でしたが、あまりの気持
良さにもう1本おかわり。



5.
alt

この頃はまだお気に入りのコースも貸し切り状態でした。
この後も何本か回したいという気持ちもありましたが、とりあえず山頂へ。



6.
alt

山頂や山頂付近は北アルプスがクッキリと見える素晴らしい眺め。
既にかなりシュプールが刻まれていましたが、バーンは締まっていて良かったです。



7.
alt

2022年のラストスキーが晴れてくれて本当に良かったです。
が、ふと気付くとアキニゴさんがあっという間に見えなくなっていました…



8.
alt

中急斜面手前でアキニゴさん発見。
この中急斜面の一部では滑りに影響のないところにブッシュが出ていました。










では、最後に今日の様子を少しだけどうぞ。
出発時の気温は-3℃で細かい雪が降っており、薄っすらと白くなり始めていました。
ワインディングも雪が降り、すぐに積雪路となりましたが、途中は降っておらず積雪もあ
りませんでした。



9.
alt

標高1000mの新雪は5cm程でしたが、ほとんどが前日に積もった雪で今日は1cmほど
今日もこの雪雲の上は晴れていましたが…



10.
alt

ホームの大駐車場の気温は-7℃とまずまずの冷え込みで、軽い雪が静かに降っていまし
たが、この頃は青空が見えていました。



11.
alt

今日は締まった圧雪バーンの上に1~2cmの軽い粉雪がトッピング。
このお気に入りのコースはアキニゴさんがファーストトラックをいただきました。



12.
alt

今日も、気持よさそうにターンを繰り返すアキニゴさん。
こんな感じで日が射した時もありましたが、曇っていた時間の方が長かったです。



13.
alt

が、なぜか帰る頃には素晴らしい青空に…
それでも、今日も、みん友アキニゴさんのお陰で楽しく滑って来ることができました。
Posted at 2023/01/03 19:05:13 | コメント(1) | スキー | 日記
2023年01月02日 イイね!

12月 今シーズン9回目は気温-14℃で快晴、今シーズンベストのホームへ②

今日は、予定通りに妻の実家まで行って来ました。
妻の実家からは、北アルプスがキレイに見えるので楽しみにしていましたが、今日の北ア
ルプスは一日中雪雲に覆われており、その姿を見ることはできませんでした…
明日は、曇りの予報ですが、ホームまで滑りに行く予定です。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
ホームに到着後、朝食を食べてから板を置きに行くと7番目。
この後、リフト運行開始時には60人ほどが並んでいました。



1.
alt

今シーズン、ホーム初の快晴。
4回連続雪の降る中で滑っていたこともあり、自然とテンションが上がりました。



2.
alt

リフト上から各コースのシマシマ模様の状態を見ながらコンディションを予想。
一緒に乗った常連さんから前日の各コースのコンディションを聞いたりもしました。



3.
alt

この見事な景色が見えたのも今シーズン初。
そして、寒気に晒されたバーンは締まった粉雪コンディションでした。



4.
alt

素晴らしい景色を眺めながら気持ちよさそうに滑り出したアキニゴさん。
私も一気に滑り下りたいという気持ちはありましたが、写真を撮りながらゆっくりと…



5.
alt

この辺のコースはしっかり締まっていて板もよく走りましたが、エッジはしっかり噛む滑
っていて楽しいバーン。



6.
alt

大晦日とは言え最初の何本かはこんな感じの空いたバーンで気持ちよく滑れます。

7.
alt

クワッドリフトはフル乗車ですが、コースはまだガラガラ。
この後、誰もいないバーンをロングターンで気持ちよく滑らせていただきました。



8.
alt

2本目のコースは多少雪玉がコロコロしていましたが、滑りには影響ない程度でした。
この後は、空いている高速リフトを利用し上部ゲレンデへと向かいました。
Posted at 2023/01/02 19:04:41 | コメント(1) | スキー | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation