• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2023年05月31日 イイね!

5月 気温4℃、晴れ、曇り、雨と不安定な天気の日の早朝ドライブ②

今日も、早朝ドライブに行って来ました。
出発時の天気は完全な曇りでしたが、志賀草津道路から毛無峠まで行って来ました。
そんな今朝の様子は最後に少しだけ。
明日も、晴れで気温は28℃まで上がる予報ですが、夜からは雨となりそうです。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
日の出後しばらくは晴れたり曇ったりという感じでしたが、標高1200m辺りまで上がる
と予想外の雨が…



1.
alt

とりあえず、まだ降り方が弱かったのでミラーレス一眼での撮影を続けましたが、降り方
が激しくなったらコンデジに替えるつもりでした。



2.
alt

せっかく乾き始めていた路面もみるみるうちにウエットに…
この後は、少し脇道に逸れこの新緑シーズンに行きたかった場所へ。



3.
alt

雨は降っていましたが、緑がキレイだったので車を降りて撮影。
この辺は、他にまったく人がいなかったので熊除けの鈴をぶら下げて撮影しました。



4.
alt

この頃になるとカメラが結構濡れてしまう降り方に…
ということで、目的地に到着後しばらく車の中で待機。



5.
alt

すると突然朝日が射し込んできたのでダッシュして撮影。
雲、雪と木々の緑、そして朝陽が神々しい眺めをプレゼントしてくれました。



6.
alt

その後また曇ってしまった為、移動しようとしたら少しだけ虹が。
もっとキレイな虹にならないかとしばらく待ってみましたが…



7.
alt

結局、これ以上にはならず消えてしまいました…
それでも、虹を久しぶりに見ることができたのでよかったです。



8.
alt

メインのワインディングへと戻る途中で朝陽。
これでようやく晴れるかと期待しましたが…










では、最後に今朝の様子を少しだけどうぞ。
出発時の気温は13℃で星が全く見えない曇り空でしたが、ライブカメラで見た上は視界が
よく、群馬側の夜景や白根山がしっかり見えていました。



9.
alt

AM4:21 5分間だけ雲が染まってくれました。
今朝は気温が4℃しかありませんでしたが、風が無かったので助かりました。



10.
alt

AM4:41 雲の多い朝だったので、日の出は微妙でしたが見ることができました。
しかし、日の出後は放射冷却で気温が3℃まで下がりました…


 
11.
alt

今朝の志賀草津道路の主役は雲。
特に日の出前後の朝陽に輝く雲がとてもキレイでした。



12.
alt

まだ雨の二日後だったこともあり、北アルプスや北信五岳も割とキレイに見えました。
志賀草津道路で楽しんだ後は、今年初となる毛無峠へ。



13.
alt

ここでしか見ることができないこの眺めは何回行ってもまた行きたくなります。
天気は今ひとつでしたが、十分楽しく走って撮って来ることができました。
Posted at 2023/05/31 19:28:08 | コメント(1) | ドライブ | 日記
2023年05月30日 イイね!

5月 気温4℃、晴れ、曇り、雨と不安定な天気の日の早朝ドライブ①

今日も、志賀草津道路まで早朝ドライブに行って来ました。
しかし、起きてから見たライブカメラだと上は真っ白で強風の予報も…
それでも行って来た今朝の様子は最後に少しだけ。
明日も、晴れて気温は24℃まで上がる予報となっています。
そんな明日も早朝ドライブに行って来る予定です。





では、ここからは、不安定な天気の日の早朝ドライブの様子をどうぞ。
この日、5/24(Wed)も早朝ドライブに行って来ました。
天気が微妙だったこの日、まずは目的地を決める為にライブカメラをチェックすると志賀
草津道路の渋峠は気温-3℃で雪…
結局、この日の志賀草津道路は積雪、凍結の為14:30まで通行止めとなりました。
他の山も雲がかかっているところや真っ白なところがほとんどでしたが、せっかくの休み
なので、早朝ドライブに行くことにしました。
出発時の気温は7℃、雲は多かったものの星がいくつか見えていました。



1.
alt

まずは、ワインディングを駆け上がり東側の眺望のイイ場所へ。
山の稜線付近は雲に覆われていましたが、その上は晴れていました。



2.
alt

しかし、最初の場所で朝食を食べていると北の方角から雲が流れてきて真っ白になってし
まった為、別の場所へと移動しました。



3.
alt

AM5:01 雲の中からなんとか日の出。
気温は4℃しかなく冷たい北風が吹くかなり寒い中での日の出でした。



4.
alt

日の出後は、朝陽に輝くワインディングを快走。
途中、4頭の鹿と出会いましたが、カメラを準備している間に逃げてしまいました…



5.
alt

朝陽に輝く木々の緑がキレイなワインディングロード。
しかし、この後は東の空にあった雲の影響で晴れたり曇ったり…



6.
alt

途中でちょうど見頃だったレンゲツツジ。
あと何枚か撮りたい場所があったのですが人がいた為撮れず…



7.
alt

残念ながら、この頃には完全に曇りとなってしまいましたが、雨に洗われた木々の緑がと
にかくキレイで感動。



8.
alt

この後、しばらくもキレイな緑のワインディングロードを快走しながら撮影。
しかし、この後標高1200m辺りで雨が降り始めてしまいました…










では、最後に今朝の様子を少しだけどうぞ。
出発時の気温は17℃、雲は多かったものの星はいくつか見えていました。
まだ真っ暗な志賀草津道路を駆け上がって行くと標高1700mの硯川から雲の中へ…
ライブカメラで見て分かっていたとはいえ、やはり…



9.
alt

そして、標高2152mの渋峠は気温6℃でカメラを構えるのも大変なほどの強風…
しばらく、高速で雲が流れる真っ白な世界の中を走り草津側へ。



10.
alt

すると草津側は晴れており、AM5:41に日の出も見ることができました。
日の出後は、真っ白な長野方面へとは向かわず久しぶりに万座道路、万座ハイウエイへ。



11.
alt

万座ハイウエイの下の方は気持ちよく晴れており、なかなかの眺望でした。
この後、志賀草津道路へ戻るとまだ真っ白でしたが、国道最高地点に向かっていると…



12.
alt

一気に雲が消えていき青空が。
しかし、この後渋峠の先で景色が真っ白になり、横手山ドライブインも真っ白…



13.
alt

しかし、そんな真っ白な横手山ドライブインで朝食を食べているとまた青空が。
と、今朝は雲と強風に翻弄された早朝ドライブとなりました。
Posted at 2023/05/30 19:02:54 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2023年05月29日 イイね!

5月 気温7℃、ライブカメラで真っ白だった早朝の志賀草津道路へ⑥

今日は、一日中雨となり気温も20℃までしか上がりませんでした。
そして、その雨は現在も降り続けています。
明日は、天気が回復し、晴れ時々曇りで気温は26℃まで上がる予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
この日は、横手山スキー場の22-23シーズンの最終営業日。
この頃でも20台位が営業開始時間を待っていました。



1.
alt

新緑の緑が増えていた平床。
朝陽が当たっていればキレイだったでしょうが、この日は…



2.
alt

平床付近の白樺の新緑。
ここから一気に新緑のグリーンが増えていきます。



3.
alt

木戸池も白樺の新緑が成長していました。
ちなみに、この日の木戸池は誰もいませんでした。



4.
alt

木戸池付近の新緑。
この辺からは下はキレイな新緑を眺めながら走ることができました。



5.
alt

ただし、天気が曇りだったこともあり見た目は…
それでも、実際は写真よりもキレイに見えました。



6.
alt

この辺で標高は1400m位。
N-ONEの右側には丸池があります。



7.
alt

キレイな新緑のグリーンに囲まれて。
朝陽が当たっていればと何回思ったことか…



8.
alt

出発前のライブカメラでは真っ白でしたが、ここまで見えるようになってくれていたので
割と楽しく走り撮って来ることができました。
Posted at 2023/05/29 19:00:09 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2023年05月28日 イイね!

5月 気温7℃、ライブカメラで真っ白だった早朝の志賀草津道路へ⑤

今日も、早朝ドライブに行って来ました。
しかし、空は厚い雲に覆われた完全な曇りで朝焼けや日の出は期待できず…
ということで、曇り空でも割と緑が映える新緑の笹ヶ峰高原へと行って来ました。
そんな今朝の様子は、最後に少しだけ。
明日は、雨時々曇りで気温は21℃までしか上がらない予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
国道最高地点に向かって上っていくと、雪の回廊区間の少し上辺りで北西の方角から流れ
てくる雲が…



1.
alt

定点撮影ポイントにて。
ここまで上がると目の前を雲がゆっくり流れていくようになりました。



2.
alt

雪の回廊区間を上から。
まだこの時は白根山が見えていましたが…



3.
alt

車が5台いた国道最高地点に着いた時には白根山が見えなくなっていました…
そして、この後も雲がどんどん流れてきていました。



4.
alt

長野側も雲は多く景色は見えなかったものの視界は良好。
この雲が流れてくる状況で真っ白にならなかったのは割と珍しいパターン。



5.
alt

横手山ドライブインはちょうど中央に車1台が車中泊中だった為、この位置で。
ここも景色は見えず、見えたのはゆっくりと流れる雲だけでした…



6.
alt

横手山ドライブインから少し下ったところから見ると横手山はこんな感じ。
上の方だけが、流れてくる雲の中でした。



7.
alt

ここからの眺めも残雪が少なくなりました。
ちょうど、中央奥に見えているのが山田峠付近です。



8.
alt

標高1800mの陽坂の気温も10℃まで上昇。
ちょうど部分的に朝日が射し込みダケカンバが輝いていました。










では、最後に今朝の様子をすこしだけどうぞ。
出発時の気温は17℃、空は厚い雲に覆われ朝焼けも日の出も期待できない朝でした…
そんなこともあり、曇りでもキレイな緑が映える新緑の高原へと向かうことにしました。



9.
alt

雲が厚く、朝焼けや日の出は無理そうでしたが、とりあえず見晴らしのいい場所で朝食。
この後は、新緑のグリーンが鮮やかな妙高高原公園線を一気に駆け上がりました。



10.
alt

雪山に雲がかかっていましたが、なんとか見えていたのでよかったです。
気温は、笹ヶ峰高原まで上がっても8℃とまったく寒さを感じない暖かい朝でした。



11.
alt

前回来た時にはまだ新緑が芽吹き始めた頃でしたが、今朝はここまで成長。
曇っていても、新緑の鮮やかなグリーンを楽しむことができました。



12.
alt

今朝の笹ヶ峰高原も空いていて、トータルで出会った車は10台位でしょうか。
空気も美味しく、この新緑のグリーンの森の風景にたくさん癒されてきました。



13.
alt

こんな曇りの天気でしたが、今朝は遠くの山々が割とキレイに見えていました。
そんな今朝は、新緑の鮮やかなグリーンに癒されながら走って来ることができました。
Posted at 2023/05/28 19:23:45 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2023年05月27日 イイね!

5月 気温7℃、ライブカメラで真っ白だった早朝の志賀草津道路へ④

今日は、雲は多めでしたが、ほぼ一日中晴れで気温も27℃まで上がったこともあり、さ
すがに暑く感じました。
しかし、今夜から天気は下り坂で、明日は曇り、その後は雨が降る日が続きそうです…
明日も、早朝ドライブには行きたいところですが、天気が曇りなので…





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
日の出後も、草津側へと下りながら少し撮影。
少し風はありましたが、その風は冷たくなく前回のような寒さは感じませんでした。



1.
alt

真っ白な世界からの青空。
ライブカメラで真っ白なのを見て少し悩みましたが来てよかったです。



2.
alt

少し荒々しい感じの雲海を眺めながら走る早朝の志賀草津道路。
雲の上を走っているかのようなこの感じがたまりません。



3.
alt

そして、いつもの場所でUターン。
ここから見える残雪もかなり少なくなっていました。



4.
alt

この頃には気温が7℃から9℃に。
やはり、太陽のパワーは凄いです。



5.
alt

東の空にあった雲の影響で、部分的に当たる朝陽。
この時は、ちょうど白根山付近だけに朝陽が当たっていました。



6.
alt

草津側は晴れていましたが、この辺は…
たった数kmで天気が変化するのも標高の高い志賀草津道路の面白さの一つ。



7.
alt

曇っていた山田峠の手前で撮影していると、ちょうど朝陽が当たり始めてくれて幻想的な
眺めになってくれました。



8.
alt

この日は割と穏やかだった山田峠。
前方をゆっくり雲が流れていくシーンがなかなかよかったです。
Posted at 2023/05/27 19:00:27 | コメント(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation