• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2023年08月26日 イイね!

8月 気温22℃、日の出を諦めて早朝のワインディングロードへ①

今日も、晴れ時々曇りで最高気温が34℃と暑い一日となりました。
ただし、夕方短時間でしたが雷雨となってくれたお陰で現在は涼しくなっています。
明日も、晴れ時々曇りで最高気温は34℃の予報となっています。





では、ここからは、珍しく日の出を見れなかった早朝ドライブの様子をどうぞ。
この日、8/14(Mon)も早朝ドライブに行って来ました。
まずは日の出を見る為に少し高台にあるパーキングへ。
到着時は、日の出を見れそうでしたが、朝食を食べていると南の方角から雲が流れて来て
東の空が見えなくなってしまいました…
そのまま10分程待ってみましたが、状況が変わらない為、日の出を諦めてワインディング
で少し撮影することにしました。



1.
alt

AM4:47 まだ薄暗いワインディングロードに到着。
当然人も車もいないので、止まる度にクラクションを鳴らし、雲除けの鈴も装着。



2.
alt

南の方角の空はこんな感じ。
山の稜線付近には雲がありましたが、その上の方は晴れていました。



3.
alt

東の空は薄っすらと朝焼け。
この後、もう少しきれいに染まるかと思っていましたが、この日はこの程度で終了…



4.
alt

気温は22℃で雨上がりと言うこともあって湿度が高め。
そんなこともあり、早朝であってもあまり涼しくは感じませんでした…



5.
alt

ちなみに、この日の早朝の志賀草津道路や美ヶ原は雲の中で真っ白…
そして、雨が降っていた時間帯もありました…



6.
alt

ちなみに、白馬のライブカメラもチェックしてみましたが、北アルプスに雲がかかり白馬
三山はほとんど見えませんでした…



7.
alt

本当は、窓全開で走りたかったのですが、ここもアブが結構飛んでいた為、途中から窓を
締め、エアコンを使用しました…



8.
alt

プチ朝焼けを眺めながら早朝のワインディングロードをクルージング。
もう少し涼しければ最高でしたが、それでも割と気持ちよく撮影することはできました。
Posted at 2023/08/26 19:00:02 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2023年08月25日 イイね!

8月 気温18℃、日の出を見てから北アルプスの近くへ③

今日も、晴れ時々曇りで気温も35℃を超え、暑い1日となりました。
夕方は、雷雨の可能性がありましたが、パラパラと少し降った程度でした。
明日も、晴れ時々曇りで最高気温は34℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
小川村の星と緑のロマン館は宿泊できることもあり、この日は結構な数の車が止まって
いると予想してましたが、止まっていた車は1台だけでした。



1.
alt

鹿島槍ヶ岳と五竜岳をバックに。
後方の木々も年々成長しているので、いずれこのような撮り方はできなくなるかも…



2.
alt

星と緑のロマン館で撮った後は、下ったところにあるアルプス展望広場を目指しました
が、途中にあったアルプス展望デッキは付近の崩落の影響で無くなっていました…



3.
alt

ひまわりと北アルプス。
意外と撮ったことが無かったこのコンビ。



4.
alt

定点撮影ポイントにて。
少しずつ増えていった雲がいいアクセントになっていました。



5.
alt

一番雲が発生していた五竜岳をズームで。
この後、徐々に雲が増えて行き、AM9:00頃には北アルプスは雲の中へ…



6.
alt

ここも誰もいなかったアルプス展望広場。
もう少しゆっくりしたかったのですが、AM10:00から予定があった為、帰宅の途に。



7.
alt

小川村へと向かっている時にあったプチ雲海はさすがに消えていました。
しかし、このまま帰るのはもったいないような天気と眺め…



8.
alt

この日のドリンクは早くも秋仕様。
空気の冷たさや透明度から少し秋を感じた早朝ドライブとなりました。
Posted at 2023/08/25 19:00:02 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2023年08月24日 イイね!

8月 気温18℃、日の出を見てから北アルプスの近くへ②

今日も、晴れ時々曇りで気温は35℃を超える暑い1日となりました。
明日は、晴れのち曇りで最高気温は36℃とまた暑くなり、夕方頃はゲリラ豪雨となるか
もしれません。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
日の出前に白馬のライブカメラを見ると雲一つない青空をバックに白馬三山がクッキリ。
この日、AM10:00からの予定が無ければ間違いなく白馬まで行っていました…



1.
alt

まずは、誰もいなかった大望峠へ。
この天気とこの眺めだったので、誰もいないというのはかなり意外でした。



2.
alt

伝説の谷、鬼無里に発生していたプチ雲海と。
もう少し早く到着していればもっと見事だったかもしれません…



3.
alt

5分程撮影していても誰も来なかった大望峠の駐車場にて。
この後は、もう少し北アルプスの近くに行きたかった為、小川村へ。



4.
alt

途中で、先程大望峠から見えたプチ雲海と。
既にゆっくりと上昇しながら消えはじめていました。



5.
alt

大望峠からは見えない白馬三山がクッキリ。
気温は19℃で空気もひんやりしていたので、車外で撮影していても快適。



6.
alt

AM6:15 だいぶ消えてしまっていたプチ雲海と。
やはり、早い時間帯から行動するのが正解。



7.
alt

こちらも誰もいなかった小川村の星と緑のロマン館駐車場で白馬三山と。
夏にこれだけキレイに北アルプスが見える日というのはそんなにありません。



8.
alt

左から爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳。
少し雲が発生しはじめていましたが、素晴らしい眺めでした。
Posted at 2023/08/24 19:00:03 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2023年08月23日 イイね!

8月 気温18℃、日の出を見てから北アルプスの近くへ①

今日も、早朝ドライブに行って来ました。
条件がよければ志賀草津道路へ行く予定でしたが、今朝は雲の中で真っ白で雨も…
と言うことで、晴れマークのある方角へと向かうことにしました。
そんな今朝の様子は最後に少しだけ。
明日は、晴れ時々曇りで最高気温は35℃の予報となっています。





では、ここからは、北アルプスを見に行った早朝ドライブの様子をどうぞ。
この日、8/12(Sat)も早朝ドライブに行って来ました。
久しぶりに志賀草津道路へ行きたかったのですが、お盆休みと言うこともあり混雑する
可能性が高かった為、この日は北アルプスを見に行くことにしました。
出発時の気温は23℃で東の山の稜線付近に雲はありましたが、月と星はキレイに見え
いました。
まずは、ワインディングを駆け上がり、東の方角の眺望がイイ場所へ。



1.
alt

AM4:38 到着後、朝食を食べてから少し仮眠し、この時間から撮影開始。
東の山の稜線付近に雲がありましたが、その上はキレイな日の出前の空でした。



2.
alt

AM4:39 東の空には放射状に伸びる淡いオレンジ色の光。
上空は、この時間から雲一つない快晴でした。



3.
alt

そんな雲一つない空にキレイな三日月。
この後、日の出に備えN-ONEの向きを変更。



4.
alt

AM4:58 雲の一部に朝陽が当たり輝き始めました。
ただし、この東の空にあった雲の影響で日の出はだいぶ遅れ…



5.
alt

AM5:17 雲と雲の隙間から1度目の日の出。
この後、一度太陽が雲に隠れてしまいましたが…



6.
alt

AM5:22 この日、2回目の日の出。
日の出後は、この雲が消えていくと思っていましたが、逆に増えていきました…



7.
alt

ここはちょうど朝陽が射し込んできていて、なかなかイイ雰囲気でしたが…
残念ながらピンボケ…



8.
alt

途中で朝陽に輝くそばの花を撮ろうと寄ってみましたが、まだ日陰…
この後は、ライブカメラでクッキリと見えていた北アルプスを見に行きました。










では、最後に今朝の様子を少しだけどうぞ。
出発時の気温は28℃で少し雲はあったものの星がキレイに見えていました。
まずは国道をメインで走り、日の出を見る為に少し高台にある日の出ポイントへ。



9.
alt

AM4:38 今朝もキレイなブルーアワーとオレンジのグラデーション。
気温は26℃でしたが、湿度59%で風があったこともあり思ったよりも快適でした。



10.
alt

AM4:49 ブルーアワーとオレンジのグラデーションの後はキレイなマジックアワー。
雲のない朝焼けでしたが、刻々と変化していく東の空はなかなか見応えがありました。



11.
alt

AM5:21 南からゆっくり流れてきた雲を染めながら、山の稜線から美しい日の出。
日の出後は、まだ空いているワインディングと国道を快走しながら移動。



12.
alt

途中、春に雪山と桜を撮りに来る場所で、この景色をながら眺めながら小休憩。
この辺の気温は29℃でしたが、日影にいれば涼しくて快適でした。



13.
alt

最後の方は、癒される田園風景を眺めながらドライブ。
今朝も気持ちよく走り、楽しく撮って来ることができました。
Posted at 2023/08/23 19:00:05 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2023年08月22日 イイね!

8月 気温21℃、曇りの予報でも日の出を見れればと早朝ドライブ②

今日も、晴れ時々曇りで気温が35℃を超えた暑い1日となりました。
そんな今日は、2日連続であったゲリラ豪雨がなく、現在も気温は30℃あります…
明日も、晴れ時々曇りで気温は35℃を超える予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
途中、ライブカメラを見ると志賀草津道路は雲の中だったので、日の出を見ることがで
きなかったようですが、美ヶ原は雲が消え日の出を見ることができたようです。
そんなこの日の美ヶ原の様子はこちらでどうぞ。



1.
alt

AM5:03 山の稜線から日の出。
この日も、キレイなオレンジ色の太陽がゆっくり昇って来てくれました。



2.
alt

AM5:03 そのゆっくり昇ってくるキレイな太陽をズームで。
太陽が昇り切るまでは目が離せません。



3.
alt

AM5:04 もう少しで山の稜線から抜け出し…
その後は、一気に明るさが増していき、太陽のパワーの凄さを感じました。



4.
alt

朝陽が当たって輝く上空の雲。
日の出を見ることができたので、この日の早朝ドライブの目的は達成。



5.
alt

日の出後は帰宅の途につきましたが、途中で低い位置にあった雲に朝陽が当たり、薄っ
すらピンクに染まっていたので止まって1枚。



6.
alt

その後しばらくは、低い位置にあった雲の下を走行。
すると青空が見え始めたので、ここでも1枚。



7.
alt

今度は、朝陽が当たり始めたのでまた1枚。
この日も、高いところまで上がれば雲海だったでしょう…



8.
alt

こんな時にドローンがあれば面白い映像が撮れたでしょうが…
この日は、絶景のない早朝ドライブでしたが、楽しく走って来ることはできました。
Posted at 2023/08/22 19:01:13 | コメント(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation