• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2023年08月21日 イイね!

8月 気温21℃、曇りの予報でも日の出を見れればと早朝ドライブ①

今日も、晴れ時々曇りで気温が36℃まで上がったこともあり、結構暑く感じました。
ただし、夕方になってゲリラ豪雨となったことにより気温が下り、現在は割と快適です。
明日も、晴れ時々曇りで気温は35℃を超えて暑くなる予報となっています。





では、ここからは、日の出を見れればと行った早朝ドライブの様子をどうぞ。
この日、8/6(Sun)も早朝ドライブに行って来ました。
この日は、ライブカメラを見ると山の上はほとんどが雲の中で真っ白…
そんなこともあり、下界も雲は多めでしたが、とりあえず日の出を見れればと割と晴れ
ていそうな方角へと向かい車を走らせました。



1.
alt

AM4:22 到着後、すぐに朝食を食べ、少しだけ仮眠。
仮眠後、この時間から撮影を始めましました。



2.
alt

AM4:35 上空の雲は染まりませんでしたが、低い位置にあった雲が少しだけ朝焼け。
この日は、鮮やかなオレンジ色に染まっていました。



3.
alt

AM4:37 その鮮やかなオレンジ色に染まっていた雲をズームで。
出発時の天気は微妙でしたが、日の出は見ることができそうだった為一安心。



4.
alt

AM4:39 気温は21℃で少し風もあった為、快適。
もちろん、行きも帰りもエアコンは使いませんでした。



5.
alt

AM4:50 上空に月を発見。
雲がゆっくり流れていたので、月が見え隠れしていました。



6.
alt

AM4:54 太陽が昇ってくる辺りの雲がキレイなオレンジ色に輝き始めたタイミングで
N-ONEの位置と向きを変更。



7.
alt

AM5:00 キレイなオレンジ色に輝き始めた雲。
この日は、標高が低かったというのもありますが、早くも日の出がAM5:00以降に。



8.
alt

日の出直前の東の空。
この後、山の稜線からキレイなオレンジ色の太陽が姿を見せてくれました。
Posted at 2023/08/21 19:00:07 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2023年08月20日 イイね!

8月 気温14℃、雲海の美ヶ原から始まった早朝グリーンビーナスツーリング⑥

今日も、早朝ドライブに行って来ました。
目的地は、ここ何回か山の上の天気が悪くて行けなかった志賀草津道路。
気温15℃の標高2000m超えの世界は超快適でした。
そんな今朝の様子は最後に少しだけ。
帰宅後は、妻と帰省中の息子と3人でランチ&ショッピングに行って来ました。
明日は、曇り時々晴れで気温は35℃まで上がる予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
この日は、アキニゴさん以外は今年初のビーナスライン。
私は、レンゲツツジやニッコウキスゲのシーズンを狙っていましたが、ちょうど休日の
候が思わしくなく、この日が今年初のビーナスラインとなりました。



1.
alt

夏の美しいグリーンビーナス。
この夏のグリーンビーナスには白い雲が似合います。



2.
alt

標高1500mのこの辺の気温は23℃。
この標高なので日差しは強いですが、吹いている風が冷たくて気持ちよかったです。



3.
alt

時間はまだAM8:40頃だったので、割と余裕をもって安全に撮ることができました。
この後、AM9:00を過ぎた頃から徐々に交通量が増えていきました。



4.
alt

4年前は一緒にツーリングしていたみん友さんが好きだったこの場所で。
そらくう2号さん、また一緒にツーリングしましょう。



5.
alt

どこを走っていてもとにかく緑がキレイな夏のビーナスライン。
この後は、皆で車山まで移動して少し早めの昼食としました。



6.
alt

アキニゴさんは昼食後に帰られたので、残った4人で車山山頂へ
上から見るビーナスラインや白樺湖が新鮮。



7.
alt

風が涼しくてとにかく気持ちよかった車山山頂。
この後、少し話した後、朝が早かったこともありPM1:00頃に解散。



8.
alt

キレイな朝焼けと日の出、雲海から始まった4年ぶりのグリーンビーナスツーリング。
次回は、紅葉シーズンにツーリングすることを約束し、それぞれ帰路につきました。










では、最後に今朝の様子を少しだけどうぞ。
出発時の気温は23℃で雲はあったものの星は割と見えていました。
昨日の夕方から夜にかけて雷雨となった志賀草津道路の路面はハーフウエットでした。



9.
alt

AM4:07 渋峠の気温は15℃と半袖では寒く感じる気温。
まずは日の出を見る為に草津側へと移動すると朝焼けが始まっていました。



10.
alt

そのキレイな朝焼けを眺めながらまずは朝食。
するとみん友E.Sさんが来て、ひとつ下の駐車スペースへと下って行きました。



11.
alt

AM5:07 山の稜線から日の出。
ちなにみ、この後行った国道最高地点は30~40人のカメラマンで賑わっていてビックリ…



12.
alt

E.Sさんと2人で貸し切り状態の山田峠にて。
今朝は、国道最高地点以外は空いていたので、撮影は安全かつスムーズにできました。



13.
alt

最後は、雲一つない快晴の志賀高原総合会館98パーキングで駄弁りタイム。
本日は、E.Sさんのお陰もあり気持ちよく走り、楽しく撮って来ることができました。
Posted at 2023/08/20 19:03:27 | コメント(1) | ドライブ | 日記
2023年08月19日 イイね!

8月 気温14℃、雲海の美ヶ原から始まった早朝グリーンビーナスツーリング⑤

今日は、晴れのち曇りで気温が35℃まで上がったこともあり暑く感じました。
そんな今日は、夕方から雷雨となり現在も強弱を繰り返しながら雨が降っています。
明日は、少し晴れ間もありそうですが、基本曇りで午後は雷雨があるかもしれません。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
美ヶ原から下りはじめたのがAM6:45
この時間帯のビーナスラインはほとんど車、バイクが走っておらず、そこそこのペース
で気持ちよく走ることができました。



1.
alt

美ヶ原の電波塔群をバックに。
山々がクッキリ見える早朝の高原の素晴らしい空気の透明度。



2.
alt

霧の駅にて。
ここには30台位の車とバイクがいました。



3.
alt

次は、車山肩の駐車場に移動。
少し日差しの強さを感じるようになりましたが、爽やかな高原の風が涼しくて快適。



4.
alt

今年は花の密度が濃かったので、ニッコウキスゲのピーク時にも来たかったのですが…
でも、あの異常な大渋滞を考えると行かなくてよかったのかも…



5.
alt

夏のグリーンビーナス。
早朝は空いていて涼しいので気持ちよく走るならこの時間帯がベスト。



6.
alt

次は、霧ヶ峰富士見台で噴火しているように見えた富士山と。
ここでは、試乗会などもしながら楽しい時間を過ごしました。



7.
alt

その途中で私は少しだけ抜け出し撮影タイム。
夏のビーナスラインに行ったら必ず撮りたくなる区間へ。



8.
alt

少し時間が遅かったので、交通量が多くて撮れないかもと思いましたが、まだ車がほと
んど来なかったで、意外と普通に撮ることができました。
Posted at 2023/08/19 19:00:06 | コメント(2) | ドライブ | 日記
2023年08月18日 イイね!

8月 気温14℃、雲海の美ヶ原から始まった早朝グリーンビーナスツーリング④

今日は、晴れ時々曇りで気温が35℃を超えたこともあり、さすがに暑く感じました。
ただし、夕方からは涼しい風が吹き始めてくれたので、現在は快適です。
明日は、少し晴れ間もありそうですが、曇りで最高気温は33℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
山本小屋の駐車場へ行くと止まっていた車は20台ほど。
冷えていたこの日、ほとんどの車に夜露、朝露が付いていました…



1.
alt

山本小屋駐車場からの南の方角の眺め。
蓼科山、八ヶ岳、富士山、南アルプス、中央アルプスなどがキレイに見えていました。



2.
alt

見えていた富士山が分かるように少しズームで。
この空気の透明度は前日に降った雨のお陰。



3.
alt

AM5:28 E.Sさん、アキニゴさんとサンジくんさんの到着を待っていると遠くから無限
マフラーサウンドが聴こえ…



4.
alt

この日のメンバー5人、5台が集合。
ここでしばらく談笑後、まずは三峰を目指してビーナスラインを快走しました。



5.
alt

結構、路面が荒れているビーナスライン。
強烈な段差も数ヵ所あるので、路面状態をよく見て走らないと車を壊す可能性も…



6.
alt

三峰手前まで行くと右から左へとダイナミックに流れる雲。
雲と同じ高さを走ることができるビーナスラインは最高です。



7.
alt

同じ場所でフロントから。
台数が台数なので、この日は安全な駐車スペースでのみ撮影。



8.
alt

三峰山の駐車場にて。
ブルー、ホワイト、グリーンのコントラストが素晴らしい眺めでした。
Posted at 2023/08/18 19:01:31 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2023年08月17日 イイね!

8月 気温14℃、雲海の美ヶ原から始まった早朝グリーンビーナスツーリング③

今日は、朝から昼頃までは晴れていましたが、午後は曇りとなり15:00頃からは激しい雷
雨となりました。
そんなこともあり、昼頃までは暑く感じましたが、その後は割と快適でした。
明日は、晴れのち曇りで気温は35℃まで上がる予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
少し標高が高い物見石山付近まで上がると安曇野、大町、白馬方面にも雲海が広がって
いるのが見えました。



1.
alt

物見石山付近にて。
写っていませんが、この辺からは、穂高、槍ヶ岳がかなりクリアに見えていました。



2.
alt

そして、撮っているとたいくんRさんとアキニゴさんも来たので再びスリーショット。
DB8はキレイな朝焼け色に染まっていました。



3.
alt

同じ場所で後方から。
ちなみに、現在この先が通行止めとなっている為、Uターンしなければいけません。



4.
alt

美しい朝陽と朝陽に輝く雲海を撮るアキニゴさん。
この日のアキニゴさんは珍しく一眼を使用。



5.
alt

遠くに雲海に浮かぶ中央アルプスと御嶽山。
岡谷方面から来た、たいくんRさんによると三峰辺りは真っ白だったとか…



6.
alt

もう一度、日の出を迎えた場所に戻り、朝陽が当たって輝く雲海と。
早朝らしい素晴らしい眺めでした。



7.
alt

この日の雲海をズームで。
中央に見えている山は根子岳と四阿山。



8.
alt

その後は、車山、霧ヶ峰方面の偵察の為、山本小屋の駐車場へ。
少し前まで雲に覆われていた王ヶ頭の電波塔群がクリアに見えるようになっていました。
Posted at 2023/08/17 19:32:05 | コメント(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation