• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2023年08月06日 イイね!

7月 気温19℃、日の出、紫陽花、グリーンワールド早朝ドライブ①

今日も、早朝ドライブに行って来ました。
起きてライブカメラを見ると山の上はほとんどが真っ白…
と言うことで、晴れマークがある方角に日の出だけでも見れればと向かいました。
そんな今朝の様子は最後に少しだけ。
明日は、曇り時々晴れで最高気温は34℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
この日、7/16(Sun)も早朝ドライブに行って来ました。
出発時の気温は22℃で雲は多かったものの星が見えていました。
まずは日の出を見る為にワインディングを駆け上がり、東側の眺望がイイ場所へ。



1.
alt

太陽が昇ってくる辺りに雲はありましたが、日の出は見れそうな空で、標高1000mの高
原は気温19℃で涼しい風が吹いていたので快適でした。



2.
alt

ゆっくり上空の低い位置を流れていた雲の隙間から三日月がこんにちは。
月も形や見える位置が変わるので毎回探してみると面白いです。



3.
alt

AM4:32 太陽が昇って来る辺りの雲が輝き始めます。
と言うことで、このタイミングでN-ONEの位置と向きを変更。



4.
alt

AM4:39 この日、朝焼けはありませんでしたがキレイな空。
朝陽が当たって輝く雲の範囲も広くなっていきます。



5.
alt

AM4:52 少し雲が厚そうでしたが日の出までもう少し。
この頃、2人のみん友さんも志賀草津道路で日の出を待っていました。



6.
alt

見上げるとこちらもドラマチックな空でなかなかの美しさ。
そして、東の空を眺めながら待っていると…



7.
alt

AM4:55 少し厚めの雲を透しての日の出。
雲が厚くて日の出の瞬間は分かり難かったですが、日の出を見ることができればOK。



8.
alt

日の出後は、朝陽を浴びながらワインディングを快走し、紫陽花ロードを走ってからグ
ーンワールドへと向かいました。










では、最後に今朝の様子を少しだけどうぞ。
出発時の気温は22℃、山には雲がかかり、雲が多い空で雲の隙間から月と星が見え隠れ
していました。



9.
alt

AM4:35 天気は割と良くキレイな空からスタート。
上空の雲は染まりませんでしたが、低い位置にあった雲が少しだけ朝焼け。



10.
alt

今朝は、鮮やかなオレンジ色のプチ朝焼け。
気温は、21℃で少し風があったこともあり、涼しくて快適。



11.
alt

AM5:02 山の稜線からキレイなオレンジ色の日の出。
日の出を見れただけで、今朝の早朝ドライブの目的は達成。


 
12.
alt

帰宅途中に低い位置に発生した雲に朝陽が当たり、薄っすらピンク色に染まっていたの
で止まって1枚。



13.
alt

こちらも低い位置に発生していた雲の下を走っている時に朝陽が当たってきたので1枚。
今朝は、絶景のない早朝ドライブでしたが、気持ちよく走って来ることができました。
Posted at 2023/08/06 19:00:03 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2023年08月05日 イイね!

7月 早朝だけ晴れたプチ雲海の志賀草津道路からつまごいパノラマラインへ⑤

今日も、晴れ時々曇りで、気温が35℃まで上がったこともあり暑く感じた1日でした。
午後は、雨が降る予報でしたが、昼間は局地的に降ったようで、降っていなかったこの
辺も先程から降り始めました。
明日も、晴れ時々曇りで気温は35℃まで上がる予報となっています。
早朝ドライブには行きたいところですが、天気が微妙なので、行くか行かないかは、明
きてから決めようと思っています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
この日、久しぶりに走ったつまごいパノラマライン北ルート。
走るのが気持ちよ過ぎて撮影枚数がかなり少なくなってしまいました…



1.
alt

普段、あまり撮らないこの場所も緑がキレイだったので撮影。
太陽のお陰で濡れていた路面もどんどん乾いていきました。



2.
alt

ここで時間はまだAM5:59。
この後も、空いている道を快走しながらパノラマライン北ルートへと向えました。



3.
alt

キャベツ畑が広がる夏のパノラマラインは最高の眺め。
ですが、早朝からキャベツの収穫をしている為、路面には結構な土が…



4.
alt

まだ少しだけ残っていた雲海と。
多少、車は汚れてしまいますが、それでも走る価値はある快走路。



5.
alt

定点撮影ポイントのアップダウンストレートにて。
この辺は、まだ収穫前だったこともあり路面がキレイで助かりました。



6.
alt

距離が近いとは言え、浅間山や高峰山などもクッキリ見える空気の透明度。
気温は17℃まで上がっていましたが、まだ涼しくて快適でした。



7.
alt

まさに快走路。
そんな気持ちよさが、この1枚で少しでも伝われば…



8.
alt

前方の山々が日陰に入ってしまいましたが、それでも素晴らしい眺め。
今回も、割と満足度の高い早朝ドライブとなりました
Posted at 2023/08/05 19:06:20 | コメント(1) | ドライブ | 日記
2023年08月04日 イイね!

7月 早朝だけ晴れたプチ雲海の志賀草津道路からつまごいパノラマラインへ④

今日も、晴れ時々曇りで、気温が35℃を超えたこともあり、結構暑く感じました。
明日は、晴れのち雨で、雨が降り出すのは夕方頃からという予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
途中、嬬恋村には雲海が無いことを確認。
この日は、横手山ドライブインまで行った後、久しぶりにつまごいパノラマライン北ルー
トを走ってから帰宅することにしました。



1.
alt

この日の国道最高地点からの眺め。
この日は、久しぶりに富士山が見えました。



2.
alt

長野側のプチ雲海を眺めながらプチ絶景コーナリング。
この日のプチ雲海はかなり低い位置で発生していました。



3.
alt

ラッキーなことに誰もいなかった横手山ドライブイン。
プチ雲海だったのは残念でしたが、雲海が見れてだけでもラッキーと思わないと。



4.
alt

妙高手前に発生していたプチ雲海と。
このプチ雲海は微妙に斜めになって発生していました。



5.
alt

誰もいない横手山ドライブインにて。
気温は13℃、暑さとは無縁の早朝の志賀草津道路。



6.
alt

ここからは、再び草津側へと向かいつまごいパノラマライン北ルートへ。
ここは国道最高地点の少し先ですが、ここからの眺めも素晴らしかったです。



7.
alt

緑がキレイな夏の雪の回廊区間にて。
雨上がりでも湿度が低い志賀草津道路は爽やかで快適です。



8.
alt

草津側もこんな感じで緑がキレイなワインディングロード。
ブルー&グリーンのこの世界がたまりません。
Posted at 2023/08/04 19:00:05 | コメント(1) | ドライブ | 日記
2023年08月03日 イイね!

7月 早朝だけ晴れたプチ雲海の志賀草津道路からつまごいパノラマラインへ③

今日は、晴れ時々曇りで気温も35℃まで上がりました。
ただし、夕方から曇りとなり、現在は涼しい風が吹いているので快適です。
明日は、晴れ時々曇りで午後は一時的に雨が降る予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
この日、早朝からしばらくは予報通りに晴れてくれていましたが、この後徐々に雲が増
ていき、帰宅途中には曇りとなってしまいました…



1.
alt

ニッコウキスゲとこの日の群馬側の朝景を撮ってから移動開始。
走りながら見える景色もイイので、自然とテンションも上がります。



2.
alt

オレンジ色の朝陽だと緑の美しさが少し分かり難いですが、今の志賀草津道路やビーナ
ラインはとにかく緑がキレイです。



3.
alt

こちらも走りながら見えたので、安全な場所に停車して撮影。
この頃はまったく車が来ませんでした。



4.
alt

途中、見えた景色が素晴らしかったので、ここでも停車して撮影。
ここからはノンストップで定点撮影ポイントまで。



5.
alt

部分的に雲がかかっていましたが、なんとか北アルプスが見え、その手前にはプチ雲海。
長野側の見事な雲海はいつになったら見ることができるのか…



6.
alt

朝陽が全開の山田峠付近は最高の気持ちよさ。
ここでGORETEXのJKを脱いでロンTになりました。



7.
alt

風が全くなく穏やかだった山田峠。
気温が13℃でも、これだけ朝陽が当たっていると暖かく感じます。



8.
alt

群馬側の雲海と。
山がいくつか見えていたこの日のプチ雲海もなかなかよかったです。
Posted at 2023/08/03 19:00:04 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2023年08月02日 イイね!

7月 早朝だけ晴れたプチ雲海の志賀草津道路からつまごいパノラマラインへ②

今日も、早朝ドライブに行って来ました。
今日は、約4年ぶりに絶景好きのみん友さん達と早朝の美ヶ原に集合し、その後、緑が
レイなビーナスラインを5台連ってツーリング。
最後は車山山頂まで上がり涼んで来ました。
そんな今日の様子は最後に少しだけ。
明日は、晴れ時々曇りで気温は35℃で上がる予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
この日は、深夜に雨が激しく降ったということもあり、かなり空いていて草津側で撮影
している間に出会った車は5台だけでした。



1.
alt

草津側の一番広いビューポイントも誰もおらず。
ただし、下を見たら車2台が上がって来るのが見えました。



2.
alt

この日のプチ雲海と。
手前側にあった雲海は早くも上昇してきていました。



3.
alt

プチ雲海を眺めながらコーナリング。
この後は、少し下ったとこにある安全な場所でUターン。



4.
alt

前回の雲海の時は後方の山の三角形の部分しか見えませんでしたが、この日は割と山
見えるプチ雲海。



5.
alt

この日の日の出待ちは、誰もいなかったこともあり草津側の一番広いビューポイント。
浅間山は見えていませんが、浅間山の上空に面白い形の雲がありました。



6.
alt

キレイな日の出前の空とプチ雲海。
と、このタイミングで車が1台来てしまった為、N-ONEの位置と向きを変更。



7.
alt

AM4:42 日の出時刻より少し遅れて雲の中から日の出。
一緒に日の出を迎えたご夫婦は半袖だった為、キレイと寒いを交互に連呼…



8.
alt

この日も早朝からこの美しい朝陽にパワーを貰いました。
この後は、また撮影しながら長野方面へと向かいました。










では、最後に今日の様子を少しだけどうぞ。
4年ぶりのみん友さん達とのグリーンビーナスツーリングと言うこともあり、一度起きた
ら寝れなくなった為、2時間睡眠で集合場所である美ヶ原高原へ。
途中、高速を走っていると雲海が見え、早くもこの時点でテンションが上がりました。



9.
alt

AM4:27 今朝の美ヶ原は、キレイなブルーアワーとオレンジのグラデーション。
そして、雲海と言う素晴らしい姿で私達5人、5台を迎えてくれました。



10.
alt

AM4:52 美ヶ原らしい美しい朝焼けからの日の出。
今朝は14℃と冷えており、雨の翌日ということもあり空気が澄んでいました。



11.
alt

日の出後の朝陽に輝く雲海とDB8。
この後は、途中で何回か撮影しながら霧ヶ峰、車山方面まで5台連なってツーリング。



12.
alt

霧ヶ峰富士見台にて八ヶ岳、富士山、南アルプスと。
この後は、車山に移動し昼食、その後、車山山頂まで上がりしっかり涼んで来ました。



13.
alt

4年ぶりの絶景好きのみん友さん達とのツーリングでしたが、天気、気温、素晴らしい
望などに恵まれ、とても楽しい時間を過ごしてくることができました。
Posted at 2023/08/02 19:00:09 | コメント(1) | ドライブ | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation