• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2023年09月25日 イイね!

9月 気温14℃、流れてくる雲に翻弄された早朝の志賀草津道路③

今日は、雲は多かったものの朝から気持ちよく晴れ、最高気温も26℃とかなり過ごしや
い1日でした。
ただし、夕方からは一気に雲が広がり現在は曇りとなっています。
明日は、曇りで最高気温は26℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
国道最高地点と山田峠では、雲海の見え方がだいぶ変わります。
ちなみに、標高は国道最高地点が2172m、山田峠が2049mなので標高差は123m。



1.
alt

アキニゴさんのFN2と山田峠付近から見たこの日の東の空。
この後、アキニゴさんは国道最高地点付近へと移動しました。



2.
alt

私は、いつものパターンで撮影を継続し、定点撮影ポイントへ。
この日は、ゆっくり流れていた雲で北アルプスは見えず…



3.
alt

相変わらず薄い雲が流れてきていた山田峠。
この後は、国道最高地点付近で日の出を待つつもりでしたが…



4.
alt

渋峠でUターンしようとしたら、北アルプスが見えた為、長野側へ
この日の北アルプスも高い位置に発生した雲海に浮かんでいました。



5.
alt

ピンク色に染まり始めた雲。
日の出を見る為に戻るか悩みましたが…



6.
alt

とりあえず、横手山ドライブインへ。
笠ヶ岳の山頂付近では雲が発生。



7.
alt

雲海に浮かぶ妙高山と。
この後は、日の出を見る為に急いで渋峠スキー場の横へ。



8.
alt

AM5:45 なんとか雲海から上がってきた日の出を見ることができました。
この後は、ここでE.Sさん、アキニゴさんと合流し駄弁りタイムが始まりました。
Posted at 2023/09/25 19:00:03 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2023年09月24日 イイね!

9月 気温14℃、流れてくる雲に翻弄された早朝の志賀草津道路②

今日も、早朝の志賀草津道路までドライブに行って来ました。
出発前に上の天気と気温を確認すると雲は多かったものの視界良好。
ただし、気温は冬のような4℃と予想以上に冷え込んでいました。
そんな今朝の様子は最後に少しだけ。
明日も晴れて最高気温は29℃、気持ちのイイ秋晴れとなりそうです。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
雲が流れて来ていた草津側から国道最高地点へと戻って来る途中で、みん友アキニゴさ
と擦れ違いました。



1.
alt

AM5:16 草津側は完全に雲海の下に…
白根山もほんの一部しか見えなくなってしまいました…



2.
alt

AM5:19 私はいつものパターンで日の出前に移動開始。
前方には、山の斜面をゆっくり下る滝雲が見えました。



3.
alt

少し角度を変えて撮るとこんな感じ。
山田峠付近にも雲が流れてきていることが分かりました。



4.
alt

この頃の東の空はこんな感じ。
朝焼けのピークは過ぎていましたが、雲がまだキレイなピンク色に染まっていました。



5.
alt

ヘアピンを曲がったところで雲海と。
この日の雲海がかなり高い位置で発生していたことが分かります。



6.
alt

と、ここから山田峠方面を見ると山田峠の少し先でアキニゴさんのFN2を発見。
雲は流れてきていましたが、その雲が薄かった為、視界は良さそうでした。



7.
alt

山田峠まで移動。
草津または万座方面から上がって来たライダーさんも山田峠で撮影中。



8.
alt

車が来ないことを確認後、アキニゴさんの後ろに停車し1枚。
「国道最高地点付近の方が良かったですよ」と情報提供してから再び移動しました。










では、最後に今朝の様子を少しだけどうぞ。
出発時の気温は14℃でしたが、ライブカメラで見た上の気温が4℃だったこともあり、
その気温に合わせた服装で向かいました。



9.
alt


AM4:14 群馬側の渋峠の気温は下界から10℃下がって4℃と一気に冬の気温に…
国道最高地点は満車で、既に7~8台の路駐車両がいるほど賑わっていました。



10.
alt

AM4:56 草津側の砂利ビューポイントに到着すると放射冷却で更に下がり3℃に…
少し風があり、まだ体もこの気温に慣れていないこともあり、さすがに寒く感じました…



11.
alt


AM5:35 日の出は、久しぶりに志賀草津道路に来たみん友ブラウンさんと迎えました。
2人共インテグラTYPE-Rのオーナーでもありますが、この日は2人共N-ONE。



12.
alt


秋らしい澄んだ空気で北アルプスがクッキリ。
この頃、ちょうど北アルプスに朝陽が当たり、モルゲンロートのタイミングでした。



13.
alt

最後は、横手山ドライブインにて。
今朝は、久しぶりにブラウンさんと会えたので、それだけで満足度が上がりました。
Posted at 2023/09/24 20:05:16 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2023年09月23日 イイね!

9月 気温14℃、流れてくる雲に翻弄された早朝の志賀草津道路①

今日は、少し薄日が射した時間もありましたが、ほぼ曇りで最高気温も24℃とかなり
涼しい1日でした。
現在は、半袖では寒く感じるくらいの気温となっています。
明日は、晴れ時々曇りで最高気温は27℃の予報となっています。





では、ここからは、みん友さん達と楽しんだ早朝の志賀草津道路の様子をどうぞ。
この日、9/17(Sun)も早朝の志賀草津道路までドライブに行って来ました。
まずは、ライブカメラをチェックすると雲は多いながらも星が見え、晴れていました。
ちなみに、前夜は雲の中で激しく雷が光っていました…
出発時の気温は23℃で雲は多めでしたが、星はいくつか見えていました。



1.
alt

AM4:25 渋峠に到着すると気温は14℃で弱い風が吹いていました。
1台分だけ空いていた国道最高地点をスルーし、草津側へと向かいましたが…



2.
alt

AM4:36 草津側は上空は晴れていましたが、薄い雲が流れて来ていて視界不良…
あとから来たE.Sさんと少し話した後、国道最高地点付近に戻ることにしました。



3.
alt

AM5:03 国道最高地点へと戻っている途中で雲海と。
東の空にあった雲が薄っすらと染まり始めていた為、この後はペースUP。



4.
alt

AM5:10 朝焼けが始まっていた国道最高地点の先でスタンバイ。
ちなみに、国道最高地点は満車となり、路駐も始まっていました。



5.
alt

AM5:12 この日は、群馬側のかなり高い位置でモコモコの雲海が発生。
この頃、「草津側は真っ白になってしまった」と、E.Sさんも移動して来ました。



6.
alt

AM5:13 東の空にあった薄い雲がキレイなピンク色に染まってくれました。
ただし、雲海がかなり高い位置にあった為、日の出はだいぶ遅れそうでした。


 
7.
alt

AM5:15 割とキレイな朝焼け。
気温は14℃で、弱い風が吹いていましたが寒さは感じませんでした。



8.
alt

AM5:15 私の前に止まっていたE.SさんのMARK X GRMNを入れて。
この後、私はいつものパターンで日の出前に移動しながら撮影することにしました。
Posted at 2023/09/23 19:01:48 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2023年09月22日 イイね!

9月 気温12℃、真っ白な世界から青空が広がった早朝の志賀草津道路⑤

今日は、少し薄日が射した時もありましたが、ほぼ曇りで気温も24℃までしか上がらな
かったこともあり、かなり涼しく感じる1日となりました。
そして、明日も曇り時々晴れで最高気温は24℃と秋らしい快適な1日となりそうです。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
まだ雲は流れて来ていたものの、この頃になると視界はほぼ良好に。
あの真っ白な世界からここまで回復してくれれば、とりあえずは満足。



1.
alt

相変わらず草津側から上がってきた雲が流れていた山田峠付近。
さすが、風の通り道となっている山田峠。



2.
alt

雪の回廊区間で草津側から上がって来ていた雲と。
白根山もようやく見えるようになってくれました。



3.
alt

雲の中から姿を現してくれた白根山と。
真っ白な世界からのこの展開だとさすがにテンションが上がります。



4.
alt

車が4台いた国道最高地点からの眺め。
高い位置に発生した雲海と富士山も見ることができました。



5.
alt

その高い位置に発生していた雲海をズームで。
なかなかの眺めでした。



6.
alt

誰もいなくなっていた長野側のビューポイントで北アルプスと。
この日の北アルプスも秋を感じるスッキリとした見え方。



7.
alt

同じビューポイントで群馬側で発生していた雲と。
ゆっくり形を変えながら動いているので、見ていると面白いです。



8.
alt

最後は、車が1台だけいた横手山ドライブインでこの眺めを楽しみながら小休憩。
今回も、割と満足度の高い早朝ドライブとなりました。
Posted at 2023/09/22 19:00:17 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2023年09月21日 イイね!

9月 気温12℃、真っ白な世界から青空が広がった早朝の志賀草津道路④

今日は、少し薄日が射した時間帯もありましたが、ほぼ曇りで気温も29℃までしか上が
らなかったこともあり割と快適な1日でした。
そして、夕方からは雨が降り出し現在はかなり涼しくなっています。
明日は、雨のち曇りで最高気温は27℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
この頃になると少し前まで真っ白だったとは思えないほど視界が回復してくれましたが、
この後向かった草津側は…



1.
alt

白馬三山や北信五岳にも朝陽が当たっているのを確認。
雲もだいぶ消えてくれました。



2.
alt

草津側も真っ白ではなくなっていましたが、まだ雲が多く景色は見えず…
結局、この日は珍しく日の出を見ることができませんでした…



3.
alt

2台車がいた草津側で一番広いビューポイントからの眺めも見えたのは雲…
ただし、流れて来ていた雲の隙間からモコモコの雲海が見えました。



4.
alt

その後、もう少し下っていると…
雲の隙間から一瞬だけ太陽が。


5.
alt

弱い朝陽の光を浴びるN-ONE。
N-ONE後方の上の方のナナカマドも少し色付いてきていました。



6.
alt

定点撮影ポイントにてUターン。
噴火により木々が枯れてしまった本白根山には朝陽が当たっていました。



7.
alt

この日3回目のココでの撮影。
通る度に見える景色が変わっていたので、3回とも撮影しました。



8.
alt

相変わらず雲が流れて来ていた山田峠。
この後は、流れてくる雲の中を走り長野方面へと向かいました。
Posted at 2023/09/21 19:00:00 | コメント(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation