• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2023年09月15日 イイね!

9月 気温14℃、キレイな朝焼けから始まった早朝の志賀草津道路③

今日は、曇り時々晴れでしたが、気温が30℃まで上がり、湿度が高めだったこともあり、
蒸し暑く感じました。
明日も、曇り時々晴れで最高気温は32℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
草津側の一番広いビューポイントに到着すると少し前に擦れ違った車が日の出待ち。
日の出の様子もいろんな角度から撮りたかったので残念…



1.
alt

AM5:20 キレイな朝焼けからの美しい日の出。
ふと気付くと朝焼けしていた時とは、だいぶの雲の様子が変わっていました。



2.
alt

AM5:23 キレイなオレンジ色の朝陽を浴びる志賀草津道路。
上がっていた煙もキレイなオレンジ色に染まっていました。



3.
alt

AM5:25 日の出後、すぐに長野方面へと向かう為に移動しましたが、この頃にはもう
陽が雲の中へ…



4.
alt

草津側のほぼ上りきった辺りで1枚。
あのキレイな朝焼けがあったとは想像できないような曇り空…



5.
alt

定点撮影ポイントにて。
北アルプスは雲で見えませんでしたが、雲海が見えました。



6.
alt

山田峠手前では、この辺の緑がキレイに写るように撮影。
その影響で、空は白っぽくなってしまっていますが…



7.
alt

少し色が変わり始めていた山田峠付近のナナカマド。
この辺のナナカマドの紅葉の見頃は、例年だと9月下旬頃です。



8.
alt

山田峠から見えた東の空には神々しい光芒が出現。
これだけ曇ってしまっても、早朝の志賀草津道路はいろいろと楽しませてくれました。
Posted at 2023/09/15 19:00:02 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2023年09月14日 イイね!

9月 気温14℃、キレイな朝焼けから始まった早朝の志賀草津道路②

今日も、志賀草津道路まで早朝ドライブに行って来ました。
しかし、出発前にライブカメラを見ると上は雲の中で真っ白…
それでも、晴れることを祈りながら志賀草津道路へと向かいました。
そんな今朝の様子は最後に少しだけ。
明日は、曇りで最高気温は30℃、夕方頃に雨が降る予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
この日は、曇っていても視界は終始クリア。
志賀草津道路に到着後も、雲が流れてくることはありませんでした。



1.
alt

AM5:08 キレイに朝焼けした東の空。
そして、この朝焼けと撮りたくて、このタイミングで移動開始。



2.
alt

AM5:10 この頃がこの日の朝焼けのピーク。
本当にキレイな朝焼けで、久しぶりにテンションが上がりました。



3.
alt

AM5:12 ここまでキレイな朝焼けと出会えるのは年に数回。 
この日は広い範囲が焼けていたので、もっと低いところから見るべきでした…



4.
alt

AM5:14 志賀草津道路を下りながら北の方角の空と。
この頃は、東の空以外にあった雲も薄っすらと染まっていました。



5.
alt

AM5:14 ピークは過ぎましたが、東の方角の空はまだキレイに朝焼け。
ここからは、少しペースを上げて移動。



6.
alt

AM5:15 低い位置に光芒が現れ日の出が近くなった東の空。
これだけ、空の様子が変化していくと、さすがに撮るのも忙しいです…



7.
alt

AM5:17 定点撮影ポイントにて。
ここでUターンしてからは更にペースUP。



8.
alt

AM5:18 日の出の瞬間を見逃さないように東の空をチェックしながら走行し、この後
草津側の一番広いビューポイントで日の出を待ちました。










それでは、最後に今朝の様子を少しだけどうぞ。
出発時の気温は22℃で、志賀草津道路の上の方は真っ白でしたが、平地は星が割とキレ
イに見えていました。
路面ドライで視界良好の志賀草津道路を一気に駆け上がると、渋峠の少し手前からいき
なり雲の中へ…



9.
alt

AM4:25 残念ながら草津側も雲の中で真っ白…
朝食を食べながらしばらく待ってみましたが、状況が変わらなかった為、長野方面へ。



10.
alt

AM5:10 山田峠付近で流れる雲の隙間からキレイな朝焼け。
しかし、この後はまた真っ白となり国道最高地点も真っ白なままでした…



11.
alt

AM5:22 長野側は到着時と変わらず視界良好。
と言うことで、ピンク色に染まった雲と北アルプスを眺めながら絶景コーナリング。



12.
alt

AM6:17 その後、もう一度草津側へ偵察に行ってみると、途中から一気に晴れ始めて
くれました。



13.
alt

AM6:21 一気に晴れた国道最高地点からの眺め。
ちなみに、この写真のみiphoneで撮ったものです。



13.
alt

AM6:28 最後は、1台だけ車がいた横手山ドライブインにて。
真っ白な世界から一気に晴れとなってくれた志賀草津道路に感謝です。
Posted at 2023/09/14 19:00:03 | コメント(1) | ドライブ | 日記
2023年09月13日 イイね!

9月 気温14℃、キレイな朝焼けから始まった早朝の志賀草津道路①

今日は、昼前までは曇りで風もあった為快適でしたが、その後は晴れて気温も32℃まで
上がり暑くなりました。
ただし、夕方からは曇りがちとなり涼しい風も吹き始めてくれたこともありかなり過ご
しやすくなりました。
明日は、晴れのち曇りで気温は32℃まで上がる予報となっています。





では、ここからは、キレイな朝焼けから始まった早朝の志賀草津道路の様子をどうぞ。
この日、9/6(Wed)は志賀草津道路まで早朝ドライブに行って来ました。
出発時の気温は23℃、天気は曇りでしたが雲の隙間からいくつか星が見えていました。
前日の夕方に雨が降った志賀草津道路の路面は一部ウエットでしたがほぼドライ。
標高2152mの渋峠まで一気に駆け上がると気温は14℃まで下がりました。



1.
alt

AM4:33 まずは日の出を見る為に草津側へ。
ちなみに、この日の国道最高地点には誰もいませんでした。



2.
alt

AM4:47 東の空は厚そうな雲に覆われて完全に曇っていましたが、山の稜線付近は軽
く朝焼けしていました。



3.
alt

AM4:55 草津側のこの辺は気温は15℃で無風。
この頃から、東の空にあった雲の一部が少しずつ染まり始めました。



4.
alt

AM4:57 燃えるようなオレンジ色に染まっていた部分をズームで。
これで太陽が昇ってくる位置が分かり、なんとか日の出を見れそうな感じでした。



5.
alt

AM5:00 この頃になると、染まっていく雲の範囲がゆっくり広がっていったので、し
らく目が離せませんでした。



6.
alt

AM5:04 草津側に到着してから、ここまでに上がって来た車はゼロ。
そして、下って来た車も1台もいませんでした。



7.
alt

AM5:06 少し撮る方角を変えて1枚。
南の方角にあった雲の一部もキレイな色に染まっていました。



8.
alt

AM5:08 久しぶりにキレイな朝焼け。
そして、この日の朝焼けはもう少しの間私を楽しませてくれました。
Posted at 2023/09/13 19:00:01 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2023年09月12日 イイね!

8月 気温15℃、志賀草津道路で朝焼け、日の出を見てから毛無峠へ⑤

今日は、昼まで晴れたり曇ったり、午後は曇りとなり夕方には雨が降るという不安
天気の1日でした。
気温の方は、昼間31℃まで上がりましたが、今日も朝晩は涼しくて快適です。
明日は、曇りで最高気温は31℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
この頃になるとほとんどの車は下ってしまい、国道最高地点にいたのは2台のみ。
紅葉シーズンとなる9月末頃までは、意外と空いているので狙い目です。



1.
alt

この写真にも富士山が写っていますが、小さいので…
ちなみに、白根山の向こうに見えている浅間山も雲海に浮かんでいました。



2.
alt

嬬恋村は、あの雲海の下…
中央奥には中央アルプスが見えています。



3.
alt

貸し切り状態の山田峠にて。
この後は、万座道路を下り、上信スカイラインへ。



4.
alt

上信スカイラインはほとんど車が来ないので熊除けの鈴を装着。
念の為、車を降りる度にホーンも鳴らしました。



5.
alt

途中で、南から上がってきていた雲海に朝陽が当たり幻想的な光芒。
こんなシーンもバックミラーを見ていないと気付かずに通り過ぎてしまいます。



6.
alt

AM6:38 毛無峠に到着。
時間が早かったので貸し切りかと思いましたが、既に先客が2台いました。



7.
alt

少し登ったところから見た群馬側の雲海。
涼しい風が吹いていたこの辺は超快適だった為、この後車に戻り少し遅めの朝食。



8.
alt

その後は、高山村方面へと走りを楽しみながら下り、帰宅の途に。
今回も、朝焼け、日の出、雲海のお陰で満足度の高い早朝ドライブとなりました。
Posted at 2023/09/12 19:00:02 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2023年09月11日 イイね!

8月 気温15℃、志賀草津道路で朝焼け、日の出を見てから毛無峠へ④

今日は、晴れ時々曇りで気温が33℃まで上がったこともあり暑く感じました。
ただし、今日も朝晩は涼しくて快適です。
明日は、晴れ間もありそうですが、曇りのち雨で最高気温は32℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
この日は、雲が多めの朝となりましたが、ほぼ曇ることなく晴れてくれていました。
標高2000m超えの世界は気温16℃で涼しい風も吹いていたので、暑さを感じることは
なく快適でした。



1.
alt

草津側で日の出後に上がってきていた雲海は、その後ゆっくり消えていってくれたので、
真っ白になることありませんでした。



2.
alt

この日、3台分空いていた国道最高地点からの眺め。
富士山をはじめ遠くの山もよく見えました。



3.
alt

長野側の渋峠の気温はまだ16℃。
日の出はだいぶ遅くなりましたが、これだけ楽しんでも時間はまだAM5:48です。



4.
alt

この北アルプスの見え方はもう秋という感じ。
10月には雪で徐々に白くなっていく北アルプスを見ることができるので楽しみです。



5.
alt

誰もいなかった横手山ドライブイン。
この後は、久しぶりに毛無峠に行く為に再び群馬方面へ。



6.
alt

AM6:02 国道最高地点の少し先で群馬側の風景と。
ここからの眺めは幻想的でした。



7.
alt

ズームで撮ると奥の方に雲海が広がっているのがわかります。
そして、よく見ると霞みの向こうに山が見えていたりするなかなかの絶景。



8.
alt

せっかくなのでもう1枚。
霞みの層の上に浮かぶ山々とその下には雲海に浮かぶ海底都市…
Posted at 2023/09/11 19:00:02 | コメント(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation