• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2023年10月06日 イイね!

10月 気温5℃、冷たい北風が吹くどんより曇り空の志賀草津道路②

今日は、雲は多かったもののほぼ一日中晴れていました。
ただし、山の稜線付近にはずっと雲があり、北アルプスはもちろん、志賀高原でも雪が
降る寒さとなりました。
そんな今日は、平地でも最低気温が10℃、最高気温が20℃と気温が低く、朝晩は結構
く感じた1日でした。
明日は、晴れ時々曇りで最高気温は19℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
相変わらず気温は5℃で、冷たい北風が吹いていたこの日の志賀草津道路は気温以上の寒
さを感じたこともあり、ヒーターを使用しながら走行していました。



1.
alt

AM5:57 ここでUターンして長野方面へ。
オイル交換後で気温も低かった為、エンジンが軽やかに気持ちよく回りました。



2.
alt

太陽はどこへ…
雲が厚かったこともあり、いつもよりかなり暗く感じました。



3.
alt

色付いていたナナカマドと志賀草津道路。
キレイな時の赤ではなく枯れたような茶色が入った微妙な赤でした。



4.
alt

白根山とナナカマドの紅葉。
この辺のナナカマドは見頃を過ぎ、だいぶ葉が落ちていました。



5.
alt

草津側のほぼ上りきった辺りで、この日のどんより曇り空と。
結局、草津側では薄日も射すことがなく、ずっと曇ったままでした。



6.
alt

久しぶりに見下ろすクネクネの万座道路。
万座ハイウエイまで下れば、10月末頃まで紅葉を楽しむことができます。



7.
alt

残念ながら北アルプスは雲の中…
ただし、北信五岳の一部は見えており、その手前にはプチ雲海が確認できました。



8.
alt

紅葉シーズンは定点撮影ポイントとなるここ。
思ったよりも色付いていましたが、見頃までまだ数日必要な感じでした。
Posted at 2023/10/06 19:00:01 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2023年10月05日 イイね!

10月 気温5℃、冷たい北風が吹くどんより曇り空の志賀草津道路①

しばらくの間、早朝に雨が降っていたり上が真っ白だったりと言うパターンで行けませ
んでした本日、久しぶりに早朝の志賀草津道路まで行って来ました。
今日の志賀草津道路の紅葉の様子ですが、標高1400m以上で色付いた木々が確認でき
したが、全体的な見頃はまだ先で来週以降という感じでした。
それでも、今日は山田峠付近のナナカマドが見頃でしたし、今後も行けばどこかで見頃
なった紅葉を楽しむことはできると思います。
ただし、今年は早くも葉が落ちたり枯れたりしている木々も目立つので、行くとしたら
あまり期待せずに行ったほうがいいと思います。
今日は、富士山で初冠雪、北アルプスの槍ヶ岳、白馬岳、五竜岳でも積雪があったよう
で、今夜や明日の夜は再び雪が降る予報も出ています。
そんな感じで現在は気温の低い日が続いているので、一気に紅葉が進みキレイに色付く
性もあります。
また、気温が3℃以下になると路面凍結も始まるので注意が必要です。





では、ここからは、今朝の様子をどうぞ。
まずは、起きてライブカメラを見ると上は真っ白でしたが、30分程様子を見ていると
が消えて視界良好となってくれた為、志賀草津道路へと向かうことにしました。
出発時の気温は17℃で空は厚そうな雲で覆われていました。
ハーフウエットの志賀草津道路を気持ちよく駆け上がって行くと横手山ドライブインか
雲の中へと入り、満車だった国道最高地点も真っ白でした…
そのまま真っ白な中を下って行くと山田峠の少し先で雲下に抜け、そこから先は視界良
好となってくれました。



1.
alt

AM5:19 朝食後に撮影スタートしましたが、空は厚い雲に覆われ、久しぶりに朝焼けも
日の出もないかなり地味な朝となってしまいました…



2.
alt

AM5:40 雲で隠れていた白根山が見えるようになったタイミングで移動開始。
気温は5℃で少し強めの冷たい北風が吹いていた為、結構な寒さでした…



3.
alt

こんな天気でも雨が降ったり、真っ白にならなかっただけラッキー。
そして、こんな天気と眺めだったこともあり、車、バイクはかなり少な目でした。



4.
alt

草津側の一番広いビューポイントも誰もおらず貸し切り。
そして、奥の方を見ると富士山が見えていたので…



5.
alt

本日初冠雪となった富士山。
富士山方面は晴れていて、日の出、朝焼けも見れたのではないかと思われます。



6.
alt

太陽の存在をほとんど感じることができなかった今朝の空。
朝焼けも日の出もない朝は、かなり久しぶりのことでした。



7.
alt

とりあえず、いつものようにもう少し下りながら撮影。
道路脇の草木も黄色、黄緑などが混じりはじめていました。



8.
alt

北東の方角には青空も見えましたが…
この辺のナナカマドは赤い実だけが残り、葉はほとんど落ちていました。
Posted at 2023/10/05 19:00:03 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2023年10月01日 イイね!

9月 気温3℃、季節は秋でも気温は冬だった早朝の志賀草津道路⑤

今日は、志賀草津道路の紅葉の偵察に行きたかったのですが、雨+雲の中で真っ白とい
う悪条件だった為、行くのを断念しました…
下界も早朝は雨で、昼間もほぼ曇り、最高気温は26℃と涼しくて快適な1日でした。
明日は、晴れ時々曇りで最高気温は23℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
相変わらず、違う群馬側と長野側の空と天気。
しかし、これも志賀草津道路の面白さのひとつ。



1.
alt

空気の透明度の高さを感じたこの日の横手山ドライブインからの眺め。
右端に見えている妙高山は雲に浮かんでいました。



2.
alt

久しぶりに横手山のシルエットと。
ここからの下りは徐々に擦れ違う車、バイクが増えていきました。



3.
alt

まだ日陰で、なかなか気温が上がらない陽坂は上って来た時と同じ5℃のまま。
空気もかなり冷たく感じました。



4.
alt

朝霧が発生していた平床付近。
その朝霧と撮りたかったのですが、いい場所にカメラマンがいたので…



5.
alt

毛嵐が発生していた木戸池で再びブラウンさんと合流。
この後、しばらく話してからお別れしました。



6.
alt

志賀高原総合会館98駐車場で北アルプスと。
標高が下っても、北アルプスがクッキリと見えていました。



7.
alt

丸池ホテル付近の気温も上がって来た時と変わらない8℃。
雲がだいぶ消え、北信五岳も見えるようになってきていました。



8.
alt

最後は、定点撮影ポイントとなりつつあるビューポイントにて。
さすがに3℃は寒かったですが、ブラウンさんのお陰もあり楽しく走って来れました。
Posted at 2023/10/01 19:00:00 | コメント(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation