• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2023年11月15日 イイね!

11月 気温-1℃、早朝から雲一つない快晴の志賀草津道路へ⑤

今日は、志賀高原の各スキー場の人工降雪チェックなども兼ねて早朝の志賀草津道路ま
でドライブに行って来ました。
そんな今朝の様子は最後に少しだけ。
早朝ドライブから帰宅後は、妻と買い物&ショッピングに行き、夕方、DB8もしっか
走らせて来ました。
明日は、晴れのち曇りで最低が2℃、最高が15℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
木戸池から下りはじめたのがAM7:30頃でしたが、AM8:00を過ぎた頃から結構な台数
の車、バイクと擦れ違うようになりました。



1.
alt

田ノ原湿原付近もカラマツの黄葉がキレイでしたが、この日の田ノ原湿原には誰もいま
せんでした。



2.
alt

途中で朝陽が当たって眩しく輝いていたカラマツの黄葉と、澄んだキレイな青空に浮か
んでいた月も入れて。



3.
alt

誰もいなかった志賀高原総合会館98駐車場からも北アルプスがクッキリ。
素晴らしい秋晴れと、ここからの眺めで再びテンションが上がってしまいました。



4.
alt

白馬三山と黄葉したカラマツと共に。
この付近のカラマツもまだキレイに黄葉していました。



5.
alt

丸池ホテル付近の気温は早朝の3℃から7℃まで上昇。
それなりに着込んでいたこともありますが、ちょうどいいくらいの気温でした。



6.
alt

標高1300m付近で黄葉していたカラマツと。
春はこのカラマツ達が鮮やかな新緑の緑で迎えてくれます。



7.
alt

標高900mでこの日低い位置で発生していた雲海と。
この後、志賀草津道路入口の1km位先で雲海の中へ突入となりました。



8.
alt

最後は、まだモミジとカエデが紅葉していた志賀草津道路の入口で。
素晴らしい天気と眺めのお陰で、この日も満足度の高い早朝ドライブとなりました。










では、最後に今朝の様子を少しだけどうぞ。
出発時の気温は1℃、少し雲はあったものの星がキレイに見えていました。
まだ真っ暗な志賀草津道路を駆け上がっていくと、標高1100m位から路肩に雪があり、
日影、橋の上、トンネル出入り口付近などには積雪、凍結している所がありました。
そして、まずはモルゲンロートを見る為に一ノ瀬パノラマパーキングへ。



9.
alt

AM6:17頃から西の空にあった雲が染まり始め、画像はAM6:23頃の様子。
気温は-2℃で、一ノ瀬ファミリースキー場の人工降雪機の音が響いていました。



10.
alt

AM6:28 少し控えめなモルゲンロートを見た後は、横手山、熊の湯方面へ。
中央エリアでは高天ヶ原、一ノ瀬ファミリー、焼額山で人工降雪が行われていました。



11.
alt

気温-5℃だった横手山も人工降雪機がフル稼働。
各降雪機の前には高さ1.5m位の雪の山ができていました。



12.
alt

気温-3℃だった熊の湯も人工降雪機がほぼフル稼働。
横手山は来週、熊の湯は今週末OPENを目標にがんばってくれています。



13.
alt

昨年は、11/17に横手山でシーズンインしましたが、今年は…
氷点下の中、人工降雪してくれている各スキー場スタッフを応援せずにはいられません。
Posted at 2023/11/15 19:00:03 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2023年11月14日 イイね!

11月 気温-1℃、早朝から雲一つない快晴の志賀草津道路へ④

今日は、山には雲がかかっていたものの、ほぼ一日中気持ちよく晴れていました。
そんな今日は、朝は2℃とかなり冷え込みましたが、昼間は12℃まで上がり、日差しも
たっぷりあったお陰で割と暖かく感じました。
明日は、曇り時々晴れで、気温は最低が2℃、最高が13℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
早朝、まだ真っ暗な中、志賀草津道路を駆け上がっている時に雲海っぽいものが見えた
ので、少し期待していましたが、長野側の雲海は…



1.
alt

長野側のビューポイントもラッキーなことに貸し切り。
この天気と空き方だったので、ここだけでも10枚以上は撮ってしまいました。



2.
alt

これも少しだけDB8の角度を変えて撮った1枚。
この距離で、これだけ北アルプスがクッキリと見える日はかなり貴重。



3.
alt

残念ながら横手山ドライブインのベストポジションには1台の車が…
その為、この日は山を登らず低い位置から撮りました。



4.
alt

横手山ドライブインからの眺めを見て、一度帰宅後、白馬へ行くことを決定。
そんなこともあり、ここからは、撮影少な目の走りメインでダウンヒル。



5.
alt

広葉樹の葉がほぼ落ちて初冬の姿となった陽坂。
ちなみに、この頃の横手山スキー場は気温が下らず人工降雪をまったくできず…



6.
alt

硯川、平床付近も初冬の姿に衣替え。
カラマツの黄葉だけが目立ちました。



7.
alt

ここ木戸池手前のS字付近も残っていたのはカラマツの黄葉のみ。
朝日が射し込んで来るのを待ちたかったのですが、それは木戸池で。



8.
alt

その木戸池で朝日が射し込んで来るのを待って1枚。
ちなみに、木戸池だけは賑わっており、20人以上のカメラマンが撮影中でした。
Posted at 2023/11/14 19:00:01 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2023年11月13日 イイね!

11月 気温-1℃、早朝から雲一つない快晴の志賀草津道路へ③

今日は、ほぼ曇りでしたが、青空が広がり日が射した時間帯もありました。
気温の方は、最低で4℃、最高でも9℃と、とにかく寒く感じた1日でした。
当然、標高の高いところでは雪となり、白馬、志賀高原、野沢温泉などでは5cmから
15cmの降雪があり、気温もしっかり下がったことで人工降雪もできていました。
そんな今日の各スキー場の様子はこちらでどうぞ。
明日は、曇りのち晴れで、最低気温が3℃、最高が13℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
白根レストハウスを過ぎ、下り始めると前方に北アルプスがクッキリ。
いつもの事ですが、ここで北アルプスが見えるとテンションが上がります。



1.
alt

定点撮影ポイントのコンクリート壁の上より。
北アルプス、そして北信五岳もクッキリ。



2.
alt

コンクリート壁から降りて低い位置から北アルプスと。
ちなみに、ここの少し手前の日陰区間は霜が降りて路面が軽く凍っていました。



3.
alt

山田峠付近にいた車は1台のみ。
到着時には少し風がありましたが、この頃には無風となり穏やかになっていました。



4.
alt

この日は、かなり空いていたので途中でUターンして山田峠のこの位置で撮影。
ここで撮ったのは、結構久しぶり。



5.
alt

そして、ここも空いている時には撮るお気に入りのポイントで。
車高はもう少し落としたほうがカッコいいですが、車を傷つけたくないので。



6.
alt

車が2台しかいなかった国道最高地点は余裕で駐車できました。
少し前の紅葉シーズンの混み方が嘘のような静けさでした。



7.
alt

この日の国道最高地点からの眺め。
この辺の気温は1℃まで上がっていました。



8.
alt

長野側の渋峠の気温は3℃。
ここからも、北アルプスがクッキリと見えていました。
Posted at 2023/11/13 19:00:00 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2023年11月12日 イイね!

11月 気温-1℃、早朝から雲一つない快晴の志賀草津道路へ②

今日は、少しでもスノードライブを楽しめればと、陽坂から上が通行止めとなってい
朝の志賀草津道路まで行って来ましたが、積雪量が少なくスノードライブは…
そんな今朝の様子は最後に少しだけ。
そんな今日は、午前中は晴れ間もありましたが、午後は曇りで夕方から雨となり、現在
志賀高原や白馬では雪が降っています。
明日は、雨のち曇りで最高気温が9℃と一桁の予報となっています。






では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
この頃、白馬がどんな感じかとライブカメラを見てみましたが、だいぶ雲が消え白馬三
山が見え始ていました。



1.
alt

AM5:56 雲海を眺めながら早朝の志賀草津道路をゆっくりクルージング。
気温は放射冷却で-1℃まで下がっていましたが、それほど寒さは感じませんでした。



2.
alt

AM5:59 今年は、迫力のある見事な雲海となかなか出会えていません…
雲海の発生率も下がっていますし、これも温暖化の影響もあるでしょう…



3.
alt

AM6:03 日の出が近くなったので、草津側の一番広いビューポイントでスタンバイ。
雲の影が放射状に伸びていました。



4.
alt

AM6:05 この頃の雲海が分かるように少し高いところに上って1枚。
草津側に到着した時よりもだいぶ成長していました。



5.
alt

AM6:06 雲の中からの美しい日の出。
やはり、日の出の瞬間は何度見てもいいものです。



6.
alt

この日も、素晴らしい日の出を見ることができました。
日の出後は、草津側へと下らず、すぐに長野方面へ。



7.
alt

途中で下を見ると朝陽に染められいく雲海と志賀草津道路。
早朝限定の素晴らしい眺め。



8.
alt

草津側の上りきった辺りで朝陽と。
やはり、DB8で走る早朝のワインディングロードは楽し過ぎます。










では、最後に今朝の様子を少しだけどうぞ。
出発時の気温は3℃、雲が多い空でしたが星はいくつか見えていました。
まだ真っ暗な志賀草津道路を駆け上がって行くと、標高1500m辺りから昨日積った雪が
路肩に残っており、標高1600m辺りからは、路面に薄っすらと雪が積っている区間が増
えていきました。



9.
alt

平床まで上がると前方に熊の湯の白くなったゲレンデが見えテンションUP。
しかし、気温が2℃と高く人工降雪はできない厳しい状況…



10.
alt

当然、まだ陽坂ゲートは閉まっていたので、横手山スキー場でピステンとツーショット。
この頃は、横手山が見えませんでしたが、この後見えるようになってくれました。



11.
alt

横手山も気温が1℃と高かった為、人工降雪できず…
横手山、熊の湯共に、今夜の雪と気温低下でどこまで積雪量を増やせるか…




12.
alt

志賀草津道路や奥志賀高原栄線などで撮影しながらAM8:30まで待ってみましたが、通
止めが解除されなかった為、残念ですが下山…



13.
alt

結局、通行止めが解除されたのはAM10:00でした。
スノードライブはできませんでしたが、雪景色は楽しめたのでとりあえずはOKです。
Posted at 2023/11/12 19:00:00 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2023年11月11日 イイね!

11月 気温-1℃、早朝から雲一つない快晴の志賀草津道路へ①

今日は、雲が多く朝は曇っていましたが、昼間はずっと晴れていました。
ただし、冷たい北風が吹き、気温も11℃までしか上がらなかったこともあり、さすがに
寒く感じました。



0.
alt

画像は、今朝のAM6:00頃の志賀草津道路の渋峠のものですが、この後AM7:00から積
雪、凍結の為、陽坂ゲートから上が通行止めとなりました。
その後、12:00に一度解除されましたが、14:00からまた通行止めとなっています。
明日は、曇りのち雨で最高気温は14℃、標高の高いところではまた雪となりそうです。





では、ここからは、久しぶりにDB8で行った早朝の志賀草津道路の様子をどうぞ。
この日、11/1(Wed)は白馬まで行く予定でしたが、起きてライブカメラを見ると白馬
三山が雲に隠れていて見えなかった為、ライブカメラで晴れていた志賀草津道路へと
向かうことにしました。
出発時の気温は8℃で少し雲はあったものの月と星は見えていました。
路面ドライの志賀草津道路を楽しく駆け上がり、渋峠に到着すると気温は-1℃。
ほぼ紅葉が終わった平日の早朝ということもあり、国道最高地点には車が2台しかいま
せんでした。



1.
alt

AM5:08 この日もまずは草津側へ。
キレイなブルーアワーとオレンジのグラデーションが迎えてくれました。



2.
alt

AM5:30 いつもの砂利のビューポイントで朝食後、撮影スタート。
この日は山の稜線付近に雲があり、その雲が面白い形をしていました。



3.
alt

AM5:41 下の方で雲海が成長していた為、一番広いビューポイントに移動。
この時間、草津側で日の出を待っていたのは私ともう1人だけでした。



4.
alt

AM5:42 出発前にライブカメラを見た時は雲海がなかったので、その後3時間くらい
でこまで成長していました。



5.
alt

AM5:43 この日、山の稜線付近にあった面白い形をした雲。
そして、この晴れの日の日の出前のオレンジのグラデーションは感動的な美しさ。



6.
alt

AM5:44 この日は、早朝から雲一つない快晴。
どの方角の空もそれぞれ個性のある美しい空でした。



7.
alt

AM5:51 日の出までまだ時間があった為、少しだけ移動しながら撮影。
上に見えているのはこの日の月。



8.
alt

AM5:52 太陽が昇って来る辺りの雲が明るいオレンジ色に輝き始めました。
この後は、もう少し下りながら雲海と撮り、Uターンして日の出を待ちました。
Posted at 2023/11/11 19:01:44 | コメント(2) | ドライブ | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation