• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2023年11月10日 イイね!

10月 気温0℃、志賀草津道路から万座ハイウエイ、県道66号へ⑤

今日は、朝は曇りで、その後雨が降り出しましたが昼過ぎには止み、午後は雨が降っ
り止んだりしていました。
そんな日差しが無かった今日は、最高気温が14℃とさすがに寒く感じました。
明日も、曇りで最低が6℃、最高が11℃と今日以上に寒く感じる1日となりそうです。
そんなこともあり、志賀草津道路など標高の高いところでは雪が降りそうです。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
木戸池からは、交通量が増え始めた志賀草津道路ではなく、この日、空いていそうだっ
県道66号へ。



1.
alt

山田牧場付近の黄葉の様子。
全体的な紅葉は終盤と言う感じでしたが、キレイなところもまだ残っていました。



2.
alt

そんなまだキレイだったカラマツの黄葉と。
この頃には気温も7℃まで上がっていたので、ここでアウターを脱ぎました。



3.
alt

まだキレイだった山田牧場より上の紅葉。
この辺からしばらくは、まだカラフルな紅葉を楽しむことができました。



4.
alt

ここもまだ十分キレイでした。
紅葉も終盤となったこともあり、交通量は少なくゆっくり撮ることができました。



5.
alt

走りっぱなし、撮りっぱなしだったこともあり、山田牧場の駐車場で小休憩。
この辺から見た晩秋の紅葉もなかなかキレイでした。



6.
alt

山田牧場から下の区間の紅葉は見頃または見頃を少し過ぎたくらい。
と言っても、全体的な色付きは今ひとつな感じでした…



7.
alt

キレイな年はもっとキレイなので…
それでも、まだ十分紅葉を楽しむことはできました。



8.
alt

最後は、松川渓谷にて。
今回も、気持ちよく走りながら紅葉を楽しんで来ることができました。
Posted at 2023/11/10 19:00:01 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2023年11月09日 イイね!

10月 気温0℃、志賀草津道路から万座ハイウエイ、県道66号へ④

今日も、朝から夕方まで気持ちよく晴れていました。
朝は、6℃と久しぶりに寒く感じましたが、昼間は21℃と暖かく感じました。
明日は、曇りのち雨で最高気温が17℃と少し肌寒く感じる一日となりそうです。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
万座ハイウエイを走りメインで楽しむと言ってもタイヤはスタッドレスのiG60…
ちなみに、万座ハイウエイは一部日陰で凍結している区間がありました…



1.
alt

万座ハイウエイの視界が開ける場所で紅葉した山々と。
日影のこの辺の気温はまだ3℃でした。



2.
alt

万座三差路からの眺め。
カラマツがまだなんとか黄葉してくれていました。



3.
alt

と言うことで、上から眺めると日が当たって輝くカラマツの黄葉がキレイでした。
時間差黄葉で目を楽しませてくれたカラマツに感謝。



4.
alt

国道最高地点の手前まで上がると後方に北アルプスが。
あれだけあった雲が一気に消えてくれていました。



5.
alt

長野側のビューポイントで北アルプスと。
まだ少し雲が残っていましたが、ここまで見えるようになってくれれば十分。



6.
alt

標高2000m付近の黄葉もカラマツのみ。
その分、カラマツの存在感はなかなかのものでした。



7.
alt

平床付近の黄葉も終盤。
カメラマンも一人しかいませんでした。



8.
alt

一気に姿を変えた木戸池は、まだ人気で10人ほどのカメラマンが撮影していました。
ただし、この日も元気な鯉さん達が悪戯を…
Posted at 2023/11/09 19:00:01 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2023年11月08日 イイね!

10月 気温0℃、志賀草津道路から万座ハイウエイ、県道66号へ③

今日も、早朝ドライブに行って来ました。
起きてライブカメラを見ると北アルプスは雲で隠れていて見えず、志賀草津道路も上の
は雲の中で真っ白でした…
それでも、行けば何かある志賀草津道路へと向かうことにしました。
そんな今朝の様子は最後に少しだけ。
明日も晴れて、気温は21℃まで上がる予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
この日、最初に行く予定だった白馬は早朝霧が発生し一時的に真っ白になりましたが、
その後、少し雲はあったものの白馬三山が見えるようになっていました。
ただし、その後時間と共に雲がかかっていきAM10:00には雲に隠れてしまいました…



1.
alt

AM6:29 長野側の渋峠の気温は2℃。
この頃、南の方の山々は見えていましたが、北アルプスや北信五岳は雲の中でした…



2.
alt

そんなこともあり、この日は雲を眺めながらコーナリング。
この辺のスノーシェッド内やその前後にはしっかり塩カルが撒かれていました。



3.
alt

広葉樹の紅葉がほぼ終わり、残るはカラマツの黄葉のみ。
山の上の秋はあっという間…



4.
alt

車が4台いた横手山ドライブインにて。
雲に横手山の影が写っていました。



5.
alt

横手山ドライブインからは万座ハイウエイへと向かう為、まずは万座道路へ。
毛無峠は、あの雲の中だったので…



6.
alt

ここで撮るのが好きな方は、みん友さんも含め多いです。
もちろん、私もここで撮るのが好きです。



7.
alt

万座道路の紅葉はほぼ終わっていた為、一気に万座ハイウエイへ。
しかし、万座ハイウエイの紅葉もほぼ終わっていた為、あまり撮影できず…



8.
alt

そんなこともあり、嬬恋牧場付近でUターン。
この後も、走りメインで楽しみながら志賀草津道路へと戻りました。










では、最後の今朝の様子を少しだけどうぞ。
出発時の気温は11℃で雲はありましたが、星は見えていました。
まだ真っ暗な志賀草津道路を気持ちよく駆け上がって行くと、徐々に風が強くなっていき
、標高1800mの陽坂からは高速で流れる雲の中へ突入となりました…
渋峠の気温は-2℃で車が揺れるほどの強風で国道最高地点にも2台しかいませんでした。
とりあえず、草津側へ行く為、しばらく真っ白の中を走っていると…



9.
alt

AM5:44 草津側へ少し下りはじめたところで雲下に抜けて視界良好に。
気温は-1℃で車が揺れるほどの強風だった為、車外はとにかく寒かったです…



10.
alt

AM6:09 すぐ上を雲がは流れいましたが、キレイな日の出を見ることができました。
この頃の国道最高地点付近はまだ雲の中で日の出は見れなかったと思われます…



11.
alt

日の出後、長野方面へと向いましたが、白根レストハウスの辺りからまた真っ白に…
冬期閉鎖前の数日間だけ入れる山田峠のこの辺も真っ白なまま…



12.
alt

AM6:41 しかし、そんな真っ白な志賀草津道路を駆け上がっていると国道最高地点の
少し手前で雲の中から抜けることができました。



13.
alt

最後は、曇っていた長野側の志賀草津道路入口でカエデの紅葉とカラマツの黄葉と。
上が真っ白なのを承知で行ったので、日の出を見れただけでも満足できました。
Posted at 2023/11/08 19:01:29 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2023年11月07日 イイね!

10月 気温0℃、志賀草津道路から万座ハイウエイ、県道66号へ②

今日は、深夜から降り始めた雨が強弱を繰り返しながら朝まで降り続き、雷も鳴ってい
ましたが、その後は晴れて夕方までいい天気でした。
気温の方は、最高で20℃で夕方には14℃と少し寒く感じるくらい気温が下りました。
明日は、晴れ時々曇りで最高気温は17℃と低めの予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
10月末となれば、日の出時刻もAM6:00以降となります。
そんなこともあり、日の出後、交通量が増えるまでの時間も少なくなりました…



1.
alt

AM6:04 朝焼けはほぼ無かったものの、この日も美しい日の出。
やはり、朝焼けや日の出を見てから始まる早朝ドライブが理想。



2.
alt

ほぼ葉が落ちてしまった木々も朝陽が当たってオレンジ色に。
この日は、カラマツの黄葉が一番目に付きました。



3.
alt

この日は、曇りのち晴れの予報でしたが、志賀草津道路を始めいろんなところで早朝か
ら晴れていました。



4.
alt

ただし、午後になると大気の状態が不安定となり、ここ志賀草津道路や山沿いなどでは
雷雨となったところが多かったようです…



5.
alt

コンクリート壁の上の定点撮影ポイントにて。
北アルプスや北信五岳はあの雲の中…



6.
alt

朝陽全開の気持ちイイ山田峠。
気温は2℃でしたが、風が無くなくなり暖かく感じるようになっていました。



7.
alt

この日の火山ガスの噴き出し量は普通。
早く安全が確認され、また湯釜まで上がれるようになるといいのですが…



8.
alt

国道最高地点は2台分空いていたので普通に駐車。
ただし、すぐに満車となってしまった為、撮影後すぐに移動しました。

Posted at 2023/11/07 19:00:00 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2023年11月06日 イイね!

10月 気温0℃、志賀草津道路から万座ハイウエイ、県道66号へ①

今日は、薄日が射した時間帯もありましたが、ほぼ曇りの一日でした。
気温の方は朝から19℃と高く昼間は23℃まで上がり、暑く感じました。
今夜はこれから雨となり、明日は雨のち晴れで最高気温は23℃の予報となっています。





では、ここからは、志賀草津道路、万座道路、万座ハイウエイ、県道66号と走った早朝
ドライブの様子をどうぞ。
この日、10/25(Wed)も早朝の志賀草津道路まで行って来ました。
最初は、久しぶりに白馬方面へと思っていましたが、起きてライブカメラを見ると、白
馬、妙高辺りの雲の中で雷が光っていた為、予定を変更して、この日早朝から晴れ予報
だった志賀草津道路へと向かうことにしました。



1.
alt

AM5:04 渋峠まで上がると気温は0℃で、標高1900m以上の凍結する可能性がある
にはしっかり塩カルが撒かれていたので、路面凍結はありませんでした。



2.
alt

AM5:18 この日も国道最高地点は満車でしたが、路駐車両はいませんでした。
そして、まずは草津側へと向かい、いつもの場所で朝食。



3.
alt

AM5:41 朝食後、撮影を始めましたが、気温0℃で風もあって寒かった為、ひとつ下の
ビューポイントへと移動。



4.
alt

すると上の方でガサガサと音がしたのでビックリ…
上を見たら久しぶりにニホンカモシカがこちらを見ていました。



5.
alt

AM5:50 朝焼けが無かったこともあり、日の出前に移動開始。
この時間、草津側で日の出待ちしていたのは私の他に1台のみでした。



6.
alt

AM5:57 この日は、いつもより下の方までダウンヒル。
右端に見えているのは浅間山です。



7.
alt

AM5:59 だいぶ日の出が近くなった東の空。
この辺からは、東の空を常にチェックしながら走り…



8.
alt

AM6:01 日の出まであと少し。
と言うことで、ここからは少しペースUPし、日の出を迎える場所へと向かいました。
Posted at 2023/11/06 19:00:02 | コメント(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation