• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2024年03月16日 イイね!

2月 今シーズン29回目は気温0℃、気温上昇で湿雪バーンとなったホームへ③

今日も、朝から夕方まで気持ちよく晴れていました。
気温も高く、通勤時で7℃、昼間は17℃まで上がり、帰宅時でも10℃でした。
そんなこともあり、北アルプスはかなり霞んで見えました。
明日は、晴れのち曇りで最低が3℃、最高は18℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
この日も、急斜面では技術選出場選手達が練習。
あのレベルになると雪質の変化やバーンの荒れなどは関係ありません。



1.
alt

日が当たる時間が短い北向き斜面の雪はまだ少し粉雪感が残っている所もありました。
昼間日が当たり、気温が10℃近くまで上がれば、さすがに雪質は変わってしまいます…



2.
alt

下部で3本滑った後は、上部のコースへ。
もちろん、山頂からのコースも雪質は粉雪から湿雪に…



3.
alt

曇っていたので雪面の状況は見難かったですが、バーンはフラットだったので滑りには
影響ありませんでした。



4.
alt

この日もお気に入りのコースにアクセスする高速リフトが整備、点検の為、運休…
その為、この日は下部の北向き斜面をクワッドで回すことにしました。



5.
alt

が…下部のコースで回していると雨が…
と言ってもまだ小雨ていどだったのでそれほど気にせずに滑走。



6.
alt

しかし、小雨で気温も5℃まで上昇するとバーンが緩み、ストップ雪に…
板の滑走性も悪くなってきた為、2時間半滑ったところで終了としました。



7.
alt

小雨が降る中で撮影。
この日の夜は、山の上でも土砂降りとなり、かなり融雪が進んでしまいました…



8.
alt

帰る頃の気温は5℃と暖かく、トレーナーでちょうどいいくらいの暖かさでした。
天気、コンディション共に今ひとつでしたが、滑れたことに感謝です。
Posted at 2024/03/16 19:00:03 | コメント(0) | スキー | 日記
2024年03月15日 イイね!

2月 今シーズン29回目は気温0℃、気温上昇で湿雪バーンとなったホームへ②

今日は、朝から夕方まで気持ちよく晴れて、気温が17℃まで上がった昼間は春のよう
な陽気でした。
明日も、晴れで最低が2℃、最高が12℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
段々と陽が長くなっていき、朝焼け、日の出、モルゲンロートの時間も早くなっていく
為、それを見る為には今までより早く出発する必要があります。



1.
alt

淡いピンク色に染まった五竜岳。
この日の北アルプスは少し霞んで見えました。



2.
alt

ホームの雪山とモルゲンロート。
東の空に雲があったので見れるかは微妙と思っていましたが、見ることができました。



3.
alt

ホームに到着後は少し心配していたバーンコンディションチェック。
前日粉雪だったバーンは、気温上昇の影響で締まった湿雪へと変わっていました…



4.
alt

AM8:30 予定通りにリフト運行開始。
この日、リフト運行開始前に並んでいたのは20人ほどでした。



5.
alt

気温が0℃だったこともあり表層は少し緩んで来ていましたが、下地は締まっていたので
板はよく走り、エッジもイイ感じに噛んでくれました。



6.
alt

チラッと見えている灰色の雲。
雨だけは降らないでくれと祈っていましたが…



7.
alt

この頃は青空も見え、割とバーンコンディションもよかった為、結構テンション高めで
滑っていました。



8.
alt

最初は、各コースを1~2本ずつ滑り、コンディションを確認。
その後、コンディションがよくて空いているコースで回すことにしました。
Posted at 2024/03/15 19:00:04 | コメント(1) | スキー | 日記
2024年03月14日 イイね!

2月 今シーズン29回目は気温0℃、気温上昇で湿雪バーンとなったホームへ①

今日は、ホームまで滑りに行って来ました。
出発時は晴れていましたが、ワインディングを駆け上がっていると急に雪が激しく降り
始め、ドライだった路面があっという間に白くなっていきました…
そんな今日の様子は最後に少しだけ。
スキーから帰宅後は息子と出かけましたが、暖かくて春のような陽気でした。
明日は、晴れで最低が-1℃、最高は15℃の予報となっています。





では、ここからは、気温上昇で湿雪バーンとなったホームでの様子をどうぞ。
この日、2/15(Thu)もホームまで滑りに行って来ました。
出発時の気温は1℃で少し雲はありましたが、東の方角は晴れていました。



1.
alt

いつものワインディングは雪解け水が目立ちましたが、しっかり塩カルが撒かれ、気温
が高かったこともあり路面凍結はありませんでした。



2.
alt

標高1000mの気温は平地と変わらない1℃でしたが、東の空がキレイに朝焼け
この後、この雲が染まったかもしれませんが、それは見ずにホームへと向いました。



3.
alt

東の空にあった薄い雲が淡いピンク色に。
日の出前の空はどんどん表情が変わっていくので面白いです。



4.
alt

こんな空を見ながら走っていると晴れると思ってしまいますが…
この頃も東の空はキレイに朝焼けしていました。



5.
alt

曇りの予報だった為、北アルプスは見えないと思っていましたが見えました。
ただし、この日の北アルプスは少し霞んで見えました。



6.
alt

ホームの手前でようやく0℃。
ちなみに、この日は志賀高原の熊の湯でも気温-0.5℃と暖かい朝でした…



7.
alt

ホーム手前の裏道まで行くと上空の雲が薄っすらピンク色に。
急いで大駐車場へと移動。



8.
alt

モルゲンロートが始まっており北アルプスと雪山がピンク色に。
ここも気温は0℃だったので、まったく寒さを感じませんでした。










では、最後に今日の様子を少しだけどうぞ。
出発時の気温は-2℃で晴れていた為、日の出を見る為に少し早く出ました。



9.
alt

が…ワインディングを駆け上がっているといきなり雪が激しく降り始め、ドライだった
路面にあっという間に積もっていきました…



10.
alt

だだし、その雪は20分ほどで止み、その後は青空が見え始めてくれました。
今朝は、富士山や北アルプスは見えませんでしたが、ホームの雪山は見えていました。



11.
alt

今日もまとまった降雪の直後と言うこともあり、-5℃でも柔らかめの粉雪圧雪バーン。
もっと締まっていれば…と思いましたが、3月中旬でも粉雪なので贅沢は言えません…



12.
alt

バーンが柔らかめだった為、荒れ始めるのも早かったですが、有休を取ったアキニゴさ
も一緒だったので、ドリンクタイムなどもとりながら楽しく滑れました。



13.
alt

帰る頃の気温は1℃で、路面に積もっていた雪が結構な勢いで溶け始めていました…
今日は粉雪でしたが、日曜日まで気温が高めなので湿雪またはザラメとなりそうです…
Posted at 2024/03/14 19:00:05 | コメント(1) | スキー | 日記
2024年03月13日 イイね!

2月 今シーズン28回目は気温-7℃、締まった粉雪コンデイションのホームへ⑤

今日は、起きてからライブカメラやSNSなどをチェックすると山の上は大雪、強風だっ
た為滑りには行くのはやめて、長男とランチ&ショッピング、N-ONEのオイル交換
などに行って来ました。
今日は、白馬や私のホームで20~30cm、志賀高原では40~50cmのまとまった降雪と
なり、更に風が強かったこともあり、リフトやゴンドラの運休や運行遅延などが多数
生していました。
明日は、晴れ時々曇りで最低が-2℃、最高が11℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
この日も、午後は妻と出かける予定があった為、滑れるのは昼前まで。
そんなこともあり、休憩はしないつもりでしたが…



1.
alt

気温は明らかに上昇していましたが、この北向き斜面のコンディションは変化なし。
この頃、クワッドに乗っていた人の半分位が技術選出場選手だったような…



2.
alt

これはAM9:48頃に撮ったものですが、まだコースの上の方は日影。
人工降雪もされているので、他のコースより更に締まっていて荒れにくいコースです。



3.
alt

気温上昇の影響で、のどが渇いた為、珍しくドリンクタイム。
アキニゴさんと技術選出場選手の滑りを見ながらしばらく休憩。



4.
alt

ドリンク休憩後もアキニゴさんと数本滑り、私は昼前で終了。
コンディションが良かったので、もっと滑りたかったというのが本音…



5.
alt

帰る頃の気温は8℃…
2月の中旬の山の上でこの気温は…



6.
alt

暑くてウエアとフリースを脱いで撮影。
この後しばらくは、運転席側の窓を全開にして走行しました。



7.
alt

そして、この日の午後、妻と買い物に行き、帰宅後、久しぶりにDB8でドライブ。
スキーと同じくらい楽しい時間を過ごすことができました。



8.
alt

最後は、気温8℃の標高1000mにて。
この日も、天気、コンディションが良かった為、満足度の高いスキーとなりました。
Posted at 2024/03/13 19:09:09 | コメント(1) | スキー | 日記
2024年03月12日 イイね!

2月 今シーズン28回目は気温-7℃、締まった粉雪コンデイションのホームへ④

今日は、午前中は曇り時々雨でしたが、午後は次第に雨の降り方が激しくなっていき、
夕方からは湿った雪が結構な勢いで降り始め、あっという間に真っ白になりました。
この雪は朝まで強弱を繰り返しながら降り続け、明日は曇りのち晴れで、最低が-1℃、
最高が6℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
そう言えば、この日はいつも一番滑るお気に入りのコースへとアクセスする高速リフト
が点検、整備の為運休していました。



1.
alt

眺望のいい上部のコースも締まった粉雪圧雪バーン。
途中で、何回も止まって撮影するのがもったいないくらいのコンディションでした。



2.
alt

この後、アキニゴさんの後ろを滑りましたが、キレッキレのショートターンがカッコよ
過ぎました。



3.
alt

どのシュプールを見ても気持良さそう。
この後、もう一度クワッドに乗り山頂へ。



4.
alt

この日の山頂付近からの素晴らしい眺め。
画像右が北で、北に向かうほど北アルプスが白くなっているのが分かります。



5.
alt

この天気とこのコンディションでここまで空いている日となるとそうはないので、ひた
すら練習するのもありでしたが、この日はアキニゴさんとファンスキー。



6.
alt

この後、いつもならお気に入りのコースへ向かいますが、この日はリフトが運休していた
ので、もう1本山頂から滑り、下部の北向き斜面へと移動しました。



7.
alt

下部の2つの急斜面では技術選出場選手約30人ほどが練習中。
全日本技術選の優勝経験者も含め、一桁順位の選手も練習していました。



8.
alt

これだけ日が当たっていても北向き斜面のバーンは締まったままで、コンディションは
変わっていませんでした。
Posted at 2024/03/12 19:03:19 | コメント(0) | スキー | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

      12
345 678 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation