• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2024年03月11日 イイね!

2月 今シーズン28回目は気温-7℃、締まった粉雪コンディションのホームへ③

今日は、-2℃と冷え込んだものの、朝から雲一つない快晴となり、通勤時はもちろん
昼間もキレイに北アルプが見えていました。
今日、滑りに行けていれば天気、眺望、バーンコンディションのすべてがイイという最
高の環境で滑ることができたと思います。
が…
明日は、残念ながら雨で最低が1℃、最高が8℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
私は、2番目の搬器に乗りましたが、みん友アキニゴさんは、ゆっくり来たので上で合流
することにしました。



1.
alt

リフトから見たキレイなピステンバーン。
ここから見ただけでもコンディションの良さが想像できました。



2.
alt

前日、気温が上がってもその影響がなかったホームのバーン。
締まった粉雪コンディションでエッジが吸い付くように気持ちよく噛みました。



3.
alt

ここでアキニゴさんと合流。
天気、眺望、バーンコンディションがイイこんな日に一緒に滑れるなんて最高です。



4.
alt

ピステンバーン越しに見る美しい北アルプス。
3000m級の山々が連なる北アルプスの迫力とその存在感は特別。



5.
alt

相変わらず美しい、ホワイト&ブルーの世界。
これで木々に霧氷が付いていたら…



6.
alt

いつも1本目に滑るこのコースはアキニゴさんと2人でほぼ貸し切り状態。
スピードに乗った大回りも余裕でできる素晴らしい環境でした。



7.
alt

2本目は別のコースへ。
このコースは圧雪回数が少ないので、他のコースよりもソフトでした。



8.
alt

ターンする度に雪煙が上がり、それだけでもテンションが上がりました。
この後、もう1本別のコースを滑ってから上部ゲレンデへと向いました。
Posted at 2024/03/11 19:00:03 | コメント(0) | スキー | 日記
2024年03月09日 イイね!

2月 今シーズン28回目は気温-7℃、締まった粉雪コンディションのホームへ②

今日は、一週間ぶりに滑りに行って来ました。
2月下旬から今日までの何回かのまとまった降雪により、現在のホームは今シーズン最
積雪量となり200cmを超えました。
そんなホームでの今日の様子は最後に少しだけ。
スキーから帰宅後の午後は妻、息子とショッピングに行って来ました。
明日は、曇りのち晴れで最低が-3℃、最高が10℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
-3℃はそれほどではありませんでしたが、さすがに-7℃は寒く感じました…
ちなみに、この頃の昼間はかなり暖かく、気温が15℃前後まで上がっていました…



1.
alt

AM6:37 ホームの大駐車場に到着すると既にモルゲンロートが始まっていました…
ただし、他に人がいなかったので、その点ではラッキー。



2.
alt

とりあえず、北アルプスの五竜岳をズームで。
この日のモルゲンロートのピンク色は少し控えめでした。



3.
alt

誰もいなかったのでN-ONEの位置と向きを変えて撮影。
後方の雪山は、先程の五竜岳よりもキレイなピンク色に染まっていました。



4.
alt

再びN-ONEの向きと位置を変えて1枚。
青い空とピンク入りに染まる雪山のコラボはなかなかの絶景でした。



5.
alt

まだ車が止まっていなかったのでホームの北向き急斜面と。
この後、いつもの駐車場にN-ONEを止めてバーンコンディションチェックに。



6.
alt

この日の前日の昼間、かなり気温が上がってしまいましたが、ホームのバーンは、まだ
締まった粉雪コンディションでした。



7.
alt

AM8:30 雲一つない快晴の下、予定通りにリフト運行開始。
リフト運行開始前に並んだのは20人位と平日らしく空いていました。



8.
alt

リフトから見えた美し過ぎる北アルプス。
ただし、この日の白馬上部は風が強くリフト運行に影響が出たところもありました。









では、最後に今日の様子を少しだけどうぞ。
出発時の気温は-2℃で細かい雪が降り、路面にも薄っすらと積もっていました。



9.
alt

キレイに除雪されたワインディングを駆け上がると標高1000mの気温は-6℃。
軽い雪が降り7cmほど積もっていましたが、東の空は明るくなっていました。



10.
alt

気温が-7℃となったホーム付近は細かい雪が降っており、裏道の雪壁はこの高さに。
3月のこの時期に今シーズン最高の積雪量となることは誰にも予測できませんでした…



11.
alt

まとまった降雪の直後と言うこともあり、今日はかなりソフトな粉雪圧雪バーン。
そして混んでいたこともあり、バーンが荒れるのは早かったです…



12.
alt

粉雪を舞い上げながら気持ちよさそうにターンを繰り返すアキニゴさん。
今日も、楽しく一緒に滑らせていただきました。



13.
alt

-7℃で滑り始め、徐々に晴れ始めた帰る頃でも気温は-4℃と氷点下を維持。
そんな今日は、短時間でしたが楽しく滑って来ることができました。
Posted at 2024/03/10 19:00:01 | コメント(0) | スキー | 日記
2024年03月09日 イイね!

2月 今シーズン28回目は気温-7℃、締まった粉雪コンディションのホームへ①

今日は、起きると結構な勢いで雪が降っていましたが、積雪は1cm程度で、その雪はす
止み、その後は晴れ時々曇りとなりました。
そんなこともあり、積った雪も昼前には溶けてしまいました。
そして、今夜はこれから雪となり、明日は雪のち晴れで、最低が-2℃、最高が4℃の予
報となっています。





では、ここからは、締まった粉雪コンディションのホームでの様子をどうぞ。
この日、2/14(Wed)もホームまで滑りに行って来ました。
出発時の気温は-2℃で雲一つない空に星がキレイに輝いていました。



1.
alt

いつものワインディングの路面はほぼドライで、日陰区間や路面が濡れているところに
はしっかり塩カルが撒かれていました。



2.
alt

AM6:07 標高1000mに到着すると東の空はキレイなブルーとオレンジのグラデーション。
気温は-3℃と下界から1℃しか下がりませんでした。



3.
alt

途中でライブカメラを見ると北アルプスがクッキリ。
北アルプスのモルゲンロートを見に行くか、ホームの大駐車場で見るか…



4.
alt

結局、時間的に余裕があるホームの大駐車場でモルゲンロートを見ることにしました。
早朝からこんな天気と眺望だと自然とテンションも上がります。



5.
alt

途中で北アルプスと。
北アルプスの上空には薄っすらとビーナスベルトが現れ始めていました。



6.
alt

こちらも途中で定点撮影ポイントから見えた富士山。
この日も遠くの山々がキレイに見えましたが、前日は更にキレイに見えました。



7.
alt

ホーム付近のワインディングもほぼドライ。
この辺の気温はまだ-3℃でしたが…



8.
alt

ホーム手前の裏道でいきなり-7℃まで下がりました。
この後、急いでホームの大駐車場へと向かいましたが…
Posted at 2024/03/09 19:00:03 | コメント(1) | スキー | 日記
2024年03月06日 イイね!

2月 今シーズン27回目は気温-5℃、締まったバーンに薄っすらと新雪が載ったホームへ③

今日は、一時的に雨が降りましたが、曇り時々晴れと言った感じの天気でした。
そんな今日は気温が9℃まで上がり、暖かくて過ごしやすい1日でした。
明日は、曇り時々雪で最低が0℃、最高が5℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
アキニゴさんと空いていると予想して向かったお気に入りのコースでしたが、既に20人
位が並んでいました…



1.
alt

お気に入りのコースも締まったバーンの上に3~4cmの粉雪がトッピングされたコンディションでなかなかの滑り心地。



2.
alt

いつもに比べると人は多めでしたが、この頃はロングターンも可能でした。
いつもはこの後、山頂へと向かいますがこの日はクワッドに結構な待ちが発生…



3.
alt

この日は、滑れる時間が少なかったこともあり、リフト待ちがあまりなかったお気に入
のコースで回すことにしました。



4.
alt

山頂からのコースは常にこんな感じ…
右奥に見えるもう1本のコースも似たような感じでした…



5.
alt

AM9:30を過ぎた辺りから、たまに日が射すようになり、雪山も見えるようになってくれ
ましたが、残念ながらAM10:00を過ぎたところで終了。



6.
alt

帰る頃の気温は-3℃とまだ氷点下を維持。
いくつかある駐車場はどこも満車で、路駐が始まっていました…



7.
alt

と、この頃は晴れていましたが、この後下った下界は積もることはありませんでしたが、昼頃から数時間は雪となりました…



8.
alt

結局、この日は今シーズン1番の賑いで結構なリフト待ちが発生していました。
短時間ではありましたが、滑ることができたので家族に感謝です。
Posted at 2024/03/08 19:13:45 | コメント(0) | スキー | 日記
2024年03月06日 イイね!

2月 今シーズン27回目は気温-5℃、締まったバーンに薄っすらと新雪が載ったホームへ②

今日は、久しぶりに雨や雪が降らない曇りの一日でした。
そんな曇りの一日でしたが、それほど気温が低くなかったこともあり、あまり寒さは感
じませんでした。
明日は、晴れのち曇りで最低が-1℃、最高が8℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
この日は、午後から息子、妻と出かける予定があった為、滑れるのはAM10:00まで。
平日ならそこそこ滑れますが、今シーズン1番の賑いとなったこの日は…



1.
alt

ホームに到着後は、いつものバーンコンディションチェック。
ベース付近は、少しソフトな粉雪コンディションでしたが、下地は締まっていました。



2.
alt

リフト運行開始時には60~70人が並んでいましたが、この後、どんどん人増えていき、
今シーズン1番の賑いとなりました…



3.
alt

クワッドを降りると締まった圧雪バーンの上に2~3cmの軽い粉雪がトッピングされた
なかなかのコンディション。



alt

日が当たっていなかった為、雪面状況は見難かったですが、滑り慣れたホームのバーン
はフラットなので、最初からスピードに乗ったターンを楽しめました。



5.
alt

西の方角はこんな感じの青空。
いろんなコースに分散してくれた為、混んでいた割にコース上は空いていました。



6.
alt

いつものこのコースのシュプールはまだ3本程度。
アキニゴさんと一気に滑り降りてクワッド乗り場に戻ると…



7.
alt

早くも3~4分の待ちが発生していた為、2本目は別のコースを滑り、空いていそうな高
速リフトに乗り、お気に入りのコースへ向かうことにしました。



8.
alt

2本目はあまり圧雪されないコースに3cmの粉雪がトッピング。
さすがに柔らかめのバーンでしたが雪煙を舞い上げながら滑るのは快感でした。
Posted at 2024/03/07 19:00:16 | コメント(0) | スキー | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

      12
345 678 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation