• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2024年06月10日 イイね!

5月 曇りのち晴れで気温6℃、朝焼け、プチ雲海の志賀草津道路へ①

今日は、深夜から降り始めた雨が朝には止み、その後は夕方まで晴れていました。
そんな今日は、気温が25℃まで上がりましたが、涼しい風が吹いていたこともあり、意
外と快適に過ごせました。
明日は、晴れ時々曇りで最低が16℃、最高は30℃の予報となっています。





では、ここからは、朝焼けから始まった早朝の志賀草津道路の様子をどうぞ。
この日、5/23(Thu)も早朝ドライブに行って来ました。
予報が曇りだったこともあり、この日は朝焼け、日の出は見ることができればラッキー
くらいの気持ちで志賀草津道路を駆け上がることにしました。
出発時の気温は15℃で曇りで、薄い雲を透して月がぼんやりと見えていました。



1.
alt

AM3:51 横手山ドライブインからは長野市のキレイな夜景と北アルプス、北信五岳の
シルエットが見えました。



2.
alt

AM4:01 日の出を見る為に草津側へと下って行くと東の空が軽く朝焼け。
渋峠の気温は6℃でしたが、草津側は1℃高い7℃でした。



3.
alt

とりあえず、いつもの砂利のビューポイントで日の出待ち。
風が無かったこの日は、車外にいても寒さを感じることはありませんでした。



4.
alt

まずは、刻々と変化していく東の空を眺めながら朝食。
群馬側には、粒子の細かい滑らかなプチ雲海が発生していました。



5.
alt

AM4:20 キレイな朝焼けを眺めながら移動開始。
曇りの予報でしたが、ほぼ晴れていてくれたのはラッキーでした。



6.
alt

移動しながらでないと撮れない写真。
この写真は、敢えて標識のシルエットも入れて撮っています。



7.
alt

下を見下ろすと幻想的な眺め。
薄いプチ雲海に浮かんでいるかのように見えた群馬側の山々。



8.
alt

草津側で一番広いビューポイントでは私以外にもう1人が日の出待ち。
この日、草津側で日の出待ちしていたのは私も含め3人だけでした。
Posted at 2024/06/10 19:00:18 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2024年06月09日 イイね!

5月 気温8℃で曇り、プチ朝焼け後に緑がキレイな早朝の笹ヶ峰高原へ③

今日は、起きると曇りでライブカメラを見ても景色は期待できそうもなかった為、早朝
ドライブはお休みしましたが、明るくなってからDB8で20kmほど走って来ました。
そんな今日は、たまに薄日は射したもののほぼ曇りで、気温も最高で24℃とかなり過ご
しやす1日でした。
明日は、曇りのち晴れで最低が18℃、最高が26℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
この日は、帰宅後すぐに出かける予定があった為、撮影枚数は少な目。
帰宅後、確認すると100枚程度しか撮っていませんでした。



1.
alt

この辺の緑はまだ少な目でしたが、5月末頃になればかなりキレイなグリーントンネル
となる区間です。



2.
alt

人工物が無いこの区間はお気に入り。
誰も来なかったので、聞こえてきたのはGD3のアイドリング音と小鳥のさえずりのみ。



3.
alt

その後は、ここもまたキレイなグリーントンネル区間を快走し笹ヶ峰ダム方面へ。
とにかく空気が美味しくて、この日は何回も深呼吸してしまいました。



4.
alt

相変わらず青空は無かったものの、無風だったこの日はなかなかのリフレクション。
このダム湖畔では、まだ桜が咲いていました。



5.
alt

帰宅後、でかける予定があったこともあり帰途に。
上りで結構撮影していたこともあり、下りの撮影枚数は10枚程度でした。



6.
alt

いつの間にか気温は8℃から10℃となり、たまに薄日も射すように。
しかし、この日青空を見ることはなく、夜になって雨が降り始めました…



7.
alt

結局、この日はこんな天気だったせいか、キャンプや登山をする人が少なく、かなり快
適に走行、撮影することができました。



8.
alt

最後は、妙高高原公園線イチのビューポイントにて。
天気は曇りでしたが、気持ちよく走り、楽しく撮って来ることができました。
Posted at 2024/06/09 19:00:08 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2024年06月08日 イイね!

5月 気温8℃で曇り、プチ朝焼け後に緑がキレイな早朝の笹ヶ峰高原へ②

今日は、雲は多かったもののほぼ一日中晴れとなり、気温も29℃まで上がったこともあ
り、さすがに暑く感じました。
明日は、曇りで最低が18℃、最高が25℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
この日は天気が曇りだったこともあってか妙高高原公園線はかなり空いており、笹ヶ峰
高原に到着するまでに出会った車は、山菜取りに来ていた車も含め、7台だけでした。



1.
alt

妙高高原公園線をほぼ上りきったところで見えてくるこの眺め。
キレイな緑と雪山とのコントラストが素晴らしかったです。



2.
alt

少し進んで別角度から。
曇りでも山がキレイに見えていたのはラッキーでした。



3.
alt

定点撮影ポイントにて。
この辺はそこそこ降雪量が多いので、そこまで標高が高くなくてもまだこの残雪量。



4.
alt

高原らしい白樺のグリーントンネル区間。
この辺ではカッコーが鳴いていました。



5.
alt

気温は、下界の11℃から少し下がって8℃。
ほぼ風が無かったこの日は、ちょうどいい気温でした。



6.
alt

雪が残った山が見えると思わず撮りたくなってしまいます…
この辺は、人も車もいなかったので熊除けの鈴をぶら下げて撮影。



7.
alt

前回と比べるとだいぶ溶けていましたが、まだ残っていた残雪。
笹ヶ峰高原にも何ヵ所かに雪の塊や除雪で集められた雪山が残っていました。



8.
alt

前回来た時は、ほとんど緑が無かったこの区間も一気に緑が増えてグリーンロードに。
この一週間後くらいにはキレイな緑のトンネル区間となります。
Posted at 2024/06/08 18:58:03 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2024年06月07日 イイね!

5月 気温8℃で曇り、プチ朝焼け後に緑がキレイな早朝の笹ヶ峰高原へ①

今日は、曇りの予報でしたが、朝から夕方までほぼ晴れていました。
そして、気温が29℃まで上がった今日は、久しぶりに暑く感じました。
明日は、晴れ時々曇りで最低が16℃、最高が29℃の予報となっています。





では、ここからは、プチ朝焼けから始まった早朝ドライブの様子をどうぞ。
この日、5/19(Sun)も早朝ドライブに行って来ました。
出発時の気温は11℃で曇り、日の出は微妙な空でしたが、とりあえず日の出を見ること
ができればラッキーという感じで、眺望のイイ場所へと向いました。



1.
alt

AM4:10 東の空が薄っすらと朝焼け。
まずは、この朝焼けを眺めながら朝食を食べることにしました。



2.
alt

AM4:11 ゆっくり染まっていく東の空。
こうなるともっと広範囲が染まることを期待。



3.
alt

AM4:16 上空にあった雲の一部もピンク色に染まり始めたこのタイミングでGD3の位
きを変更。



4.
alt

しかし、この後、この日の朝焼けは終息へ…
この後は、朝焼けが終わった曇り空を眺めながら日の出を待ってみましたが…



5.
alt

日の出時刻でも東の空はこんな感じで、結局日の出を見ることはできませんでした。
しかし、志賀草津道路へ行っていたみん友E.Sさんは日の出を見ることができたそうです。



6.
alt

その後は、緑がキレイになったであろう笹ヶ峰高原へ。
妙高高原公園線は空いていましたが、山菜取りに来ていた車が6台ほどいました。



7.
alt

一気に緑が増えていた妙高高原公園線はキレイなグリーンワールド。
相変わらず曇っていましたが、緑のトンネル区間では自然とテンションが上がりました。



8.
alt

聴こえてきたのは小鳥たちの心地よいさえずりのみ。
風もなかったこの日は、車が来ればすぐにわかるような静けさでした。
Posted at 2024/06/07 19:00:03 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2024年06月06日 イイね!

5月 気温8℃、微妙に風があった日の早朝リフレクションドライブ③

今日も、早朝ドライブに行って来ました。
目的地は、ライブカメラで群馬側に雲海が発生していた志賀草津道路。
条件がよければ毛無峠にも行く予定でしたが…
そんな今朝の様子は最後に少しだけ。
明日は、曇りで最低が16℃、最高が27℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
ここに来る途中で、もう一ヵ所リフレクション狙いで寄ったのですが、結構風があった
為、リフレクションとはなませんでした…



1.
alt

美しい緑と雪山。
降雪量が少なく気温の高い日が多かった為、例年に比べ残雪量はかなり少な目。



2.
alt

移動途中で、キレイに咲いていたツツジと。
今年のレンゲツツジやニッコウキスゲはいつ頃咲くのでしょうか…



3.
alt

その後は、割と近くにある次の目的地へと向かって移動。
途中、既に苗が植えられた田んぼが結構あったので少し焦りましたが…



4.
alt

目的地付近の田んぼにはまだ半分位しか水が入っていませんでした。
そして、まだ田植え前だったので一安心。



5.
alt

ここも少し風があった為、弱くなるのを待って撮影。
気温は14℃となり、ロンTでちょうどいいくらいの陽気でした。



6.
alt

ここでは、私の他にもう一人リフレクション撮影を楽しんでいる人がいましたが、車入
りではなく、普通の風景撮影でした。



7.
alt

この後は、この日のもう一つの目的の為に移動。
産地直売所へと移動し、開店まで少し仮眠。



8.
alt

そして、今シーズン2回目の根曲がり竹を購入してから帰宅の途に。
風はありましたが、この時期限定のリフレクションを楽しんで来ることができました。










では、最後に今朝の様子を少しだけどうぞ。
出発時の気温は12℃で、星が割とキレイに見えていました。
まだ真っ暗な志賀草津道路を気持ちよく駆け上がっていくと、渋峠までは視界良好でし
たが、国道最高地点付近には雲が流れてきていました…



9.
alt

気温5℃の草津側は、流れてくる雲の影響はなくキレイなブルーアワーとオレンジのグラ
デーション。



10.
alt

AM4:15 朝焼けと雲海を眺めながら空いていた志賀草津道路をクルージング。
部分的に薄いところはありましたが、風が強かった割には割と立派な雲海でした。



11.
alt

AM4:29 山の稜線から美しい日の出。
この後、朝陽に染められていく淡いピンク色の雲海がまたキレイでした。



12.
alt

3台の車がいた国道最高地点からの眺め。
今朝も、まだ結構白い富士山がキレイに見えていました。



13.
alt

長野側も北アルプスがキレイに見えていましたが、この後、雲が流れて来て真っ白に…
朝焼け、日の出、雲海、北アルプスと割と満足度の高い早朝ドライブとなりました。
Posted at 2024/06/06 19:00:03 | コメント(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation