• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2024年06月05日 イイね!

5月 気温8℃、微妙に風があった日の早朝リフレクションドライブ②

今日も、早朝ドライブに行って来ました。
最初の目的地は久しぶりとなるビーナスラインでしたが、雲が多く、ライブカメラを見
ても微妙な感じだった為、いつもの志賀草津道路へと向かうことにしました。
そんな今朝の様子は最後に少しだけ。
明日は、晴れのち曇りで最低が12℃、最高が27℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
この日は、出発時から弱い風が吹いていた為、キレイなリフレクションは微妙な感じで
したが、たまに無風に近い状態になってくれたので、なんとか撮ることができました。



1.
alt

さすがに、5月中旬ともなると山の残雪もわずかに。
5月中旬でもあれだけ雪が残っている北アルプスはさすがです。



2.
alt

田んぼリフレクションを楽しんだ後は、気持ちよくワインディングを駆け上がり、次の
目的地へ。



3.
alt

登山客や山菜を採りに来ていた車が何台かいましたが、それ以外の車はほとんど走って
らず快適でした。



4.
alt

到着時は、結構山に雲がかかっていましたが、ほんの10分ほどでその雲がほぼ消えてく
ました。



5.
alt

新緑のグリーンのグラデーションがとにかく美しかったここでは、しばらく座ってこの
々しい風景を眺めながら過ごしました。



6.
alt

ここは私の他にカメラマンが5人ほど。
紅葉シーズンが一番美しいところですが、新緑のこのシーズンもお気に入りです。



7.
alt

その後は、マイナスイオンを浴びながら次の目的地へ。
この辺では、熊に2回で出会っていることもあり、熊除けの鈴をぶら下げての撮影。



8.
alt

そして、次の目的地付近に到着。
この辺では、気温が12℃となりだいぶ緑が濃くなってきていました。










では、最後に今朝の様子を少しだけどうぞ。
出発時の気温は12℃で雲が多く、月や星は見えませんでした。
まだ真っ暗な志賀草津道路を気持ちよく駆け上がっていると標高1800mから突然雲の
中へと入り真っ白に…
しかし、気温2℃の渋峠の手前から視界が良くなり、群馬側は晴れてくれていました。



9.
alt

AM3:49 今朝は、久しぶりに国道最高地点の少し先で日の出待ちと思いましたが、
っ白だった長野側から雲が流れてくるのを見て草津側へと移動。



10.
alt

AM4:37 雲の中から美しい日の出。
草津側は、流れてくる雲の影響を受けませんでしたが、国道最高地点付近は…



11.
alt

日の出後、長野側へと向かっていると、先程真っ白だった山田峠付近はどんどん眺めが
化していく非日常的な世界となっており感動…



12.
alt

誰もいなかった国道最高地点は視界クリアで富士山も見えていました。
だたし、気温は2℃で冷たい北風が吹いていたこともあり結構な寒さ…



13.
alt

長野側のビューポイントからも澄んだ青空が見えましたが、ここから先は雲の中へ…
天気と眺めは今ひとつでしたが、日の出を見れたことで満足度が上がりました。
Posted at 2024/06/05 19:00:37 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2024年06月04日 イイね!

5月 気温8℃、微妙に風があった日の早朝リフレクションドライブ①

今日は、雲が多かったこともあり曇った時もありましたが、ほぼ晴れていました。
気温は最高で22℃で涼しい風が吹いていたこともあり、今日も快適でした。
明日は、晴れで最低が11℃、最高が24℃の予報となっています。





では、ここからは、わずかに風があった早朝リフレクションドライブの様子をどうぞ。
この日、5/15(Wed)も早朝ドライブに行って来ました。
この日の早朝ドライブの目的は、リフレクション撮影。
出発時の気温は10℃で少し風があり、リフレクションは微妙な感じでしたが、まずは
日の出を見る為に少し高台にあるビューポイントを目指しました。



1.
alt

AM4:05 日の出を見るビューポイントに到着すると気温は8℃で、東の空はキレイな
ブルーアワーとオレンジのグラデーション。



2.
alt

ここも少し風がありましたが、車外にいても寒さは感じず。
まずは朝食を食べながら日の出を待ちました。



3.
alt

AM4:45 日の出が近くなると太陽が昇って来る辺りの空が明るいオレンジ色に輝き
じめ、そのまま待っていると…



4.
alt

AM4:48 薄い雲を透して山の稜線からの日の出。
なぜかこの日の太陽は、昇って来るスピードが遅く感じました。



5.
alt

AM4:50 約2分程で昇りきった太陽はパワー全開。
日の出後に浴びる太陽の光は本当に気持ちイイです。



6.
alt

日の出後は、ワインディング、国道、県道を快走し、田んぼリフレクションを撮る為
田園風景の中へ。



7.
alt

ここも弱い風が吹いていましたが、風が弱まるのを待って撮影。
水が入った田んぼは6割くらいで、苗が植えられていた田んぼはほんの一部でした。



8.
alt

実際は、写真以上の美しさで少し感動するレベル。
この後しばらくは、この辺でリフレクション撮影を楽しみました。
Posted at 2024/06/04 19:00:05 | コメント(2) | ドライブ | 日記
2024年06月03日 イイね!

5月 気温9℃、リフレクション、新緑、残雪の北アルプス早朝ドライブ②

今日は、雲は多かったもののほぼ一日中晴れていました。
気温は、最高で22℃で涼しい風が吹いていた今日は快適に感じました。
明日は、晴れ時々曇りで最低が12℃、最高が22℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
ワインディングロードで走りと撮影を楽しんでいるとみん友さんからLINE。
見ると志賀草津道路の群馬側が大雲海となっていました。
ちなみに、私が起きてからライブカメラを見た時は雲海は発生していなかったので、
の後、発生したようです。



1.
alt

早朝の空いている新緑のワインディングロード。
空気が美味しくて、鳥のさえずりも心地よく聞こえてくる癒される空間。



2.
alt

下界の気温は15℃でしたが、ワインディングは9℃。
寒くも暑くもない、ちょうどいい快適な環境でした。



3.
alt

早朝の空いているワインディングは快適ですが、野生動物の飛び出しなどには気を付け
なければなりません。



4.
alt

ちなみに、このワインディングではたまに鹿と出会うことがあります。
ワインディングで走りと撮影を楽しんだ後は脇道に逸れ、もう少し撮影。



5.
alt

この辺は、熊と出会う可能性がある為、たまにホーンを鳴らし、熊除けの鈴もぶら下げ
ての撮影。



6.
alt

新緑との撮影を楽しんだ後は、新緑と残雪の北アルプスを見たくなり移動。
移動途中も新緑の鮮やかなグリーンがとてもキレイでした。



7.
alt

目的地の大望峠に到着すると曇っていながらも北アルプスはクッキリ。
そして、ここには誰もいませんでした。



8.
alt

薄日が射したタイミングで、残雪の北アルプスとキレイな緑のグラデーション。
ほぼ曇りで風があったのは残念でしたが、割と楽しめた早朝ドライブとなりました。
Posted at 2024/06/03 19:00:05 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2024年06月02日 イイね!

5月 気温9℃、リフレクション、新緑、残雪の北アルプス早朝ドライブ①

今日は、起きると予報通りの雨だった為、早朝ドライブはお休み。
一時的に雨が止んだ時もありましたが、結局、雨が降ったり止んだりの1日でした。
そんな今日は、妻とショッピングに行き、その後は散髪に行ったり、N-ONEを車検に
したりしてきました。
明日は、曇り時々晴れで最低が12℃、最高が22℃の予報となっています。





では、ここからは、リフレクション狙いで行った早朝ドライブの様子をどうぞ。
この日、5/12(Sat)も早朝ドライブに行って来ました。
この日の目的は、水が入った田んぼでのリフレクション撮影でしたが、起きると結構強
の風が吹いていた為、とりあえずワインディングを駆け上がり軽く走りを楽しむこと
しました。



1.
alt

AM4:19 ワインディングで軽く走りを楽しんだ後に小休憩。
少し風が弱くなっていたこともあり、とりあえずリフレクション狙いでダウンヒル。



2.
alt

まだ水の量が少なく少し風もありましたが、なんとかリフレクション。
しかし、残念ながらどんより曇り空…



3.
alt

撮影しながら移動していると山の山頂付近に朝陽が当たり始めたので、日の出リフレク
ションを撮る為に、よさそうな場所を探しながら移動。



4.
alt

AM4:50 少し厚めの雲を透しての日の出。
しかし、この時は風があり、残念ながらキレイなリフレクションとはならず…



5.
alt

日の出後も風が収まる気配がなかった為、リフレクションは諦めて雪山と。
それでも、曇っていても、日の出を見ることができたのはラッキーでした。



6.
alt

日の出を見ることができた朝は、それだけで満足度が上がります。
と、移動しようとしているとまた風が弱まってきたので…



7.
alt

ここも水は少な目でしたが、なんとかリフレクション。
この後は、また風が吹き始めた為、新緑のワインディングロードを駆け上がりました。



8.
alt

GW明けの日曜日の早朝ということもあり、交通量はかなり少な目で、ワインディング
をクルージングしながら撮影も楽しむことにしました。
Posted at 2024/06/02 19:10:02 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2024年06月01日 イイね!

5月 気温-4℃、降雪直後の積雪、凍結の真っ白な志賀草津道路へ④

今日は、雲は目立ったものの一日中気持ちよく晴れていました。
気温は、25℃まで上がりましたが、風が心地よく感じるちょうどいい陽気でした。
明日は、曇り時々雨で最低が14℃、最高が21℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
雨の後のつまごいパノラマライン北ルート。
時期によっては車がドロドロになりますが、この日の路面はキレイだったので、車はほ
とんど汚れませんでした。



1.
alt

久しぶりのつまごいパノラマライン北ルートのアップダウンストレート。
この日は、雨に洗われた後の木々の緑がとてもキレイでした。



2.
alt

同じくアップダウンストレートにて。
気温は2℃で曇り、雨も止んでいたので撮影するのはいい環境でしたが…



3.
alt

この日の景色は…
浅間山はもちろん、山のほとんどは雲に隠れて見えませんでした…



4.
alt

緑のグラデーションがとてもキレイだったこの日のつまごいパノラマライン北ルート。
車と出会うこともなく、ほぼ全区間を貸し切りで快走することができました。



5.
alt

定点撮影ポイントにて。
ここも来たら毎回撮りたくなる撮影ポイント。



6.
alt

雄大な山々が見えなくて残念でしたが、空いている早朝のつまごいパノラマラン北ル
ートはかなり気持ちよく走ることができました。



7.
alt

結局、この日の早朝ドライブでは晴れませんでしたが、午後になってから雲一つない
晴となりました。



8.
alt

最後は、誰もいなかった愛妻の丘駐車場にて。
景色は楽しめませんでしたが、走りはそこそこ楽しんで来ることができました。
Posted at 2024/06/01 19:00:04 | コメント(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation