• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2024年10月06日 イイね!

10月 気温8℃、紅葉が一週間程遅れている早朝の志賀草津道路へ⑤

今日は、天気が微妙でしたが早朝の志賀草津道路までドライブに行って来ました。
前回行った時から3日しか経っていませんでしたが、紅葉は確実に進んでいました。
そんな今朝の様子は、紅葉の様子も含めいつもより少し多めに最後に。
また、今日の美ヶ原はこんな感じだったようです…
明日は、曇り後雨で最低が18℃、最高が24℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続くをどうぞ。
日差しが強く、少し暑く感じるようになった国道最高地点でライトシェルJKを脱ぎ、こ
こからはロンT+スウェットで撮影。



1.
alt

この日の国道最高地点からの眺め。
到着時に満車で路駐車両もいた国道最高地点付近の車は3台だけになっていました。



2.
alt

この頃の渋峠の気温は、早くも13℃まで上昇。
日影は空気は冷たく感じましたが、日向は暖かく感じるほど違いました。



3.
alt

長野側の1番目のビューポイントはタイミングよく貸し切り。
北アルプスは少し霞んで見えましたが、それでも秋っぽい空気の透明度。



4.
alt

その後、2番目のビューポイントへと移動し紅葉チェック。
しかし、紅葉はまだまだ…



5.
alt

奥の方で少しだけナナカマドが色付いていましたが、やはりまだまだ…
まだ昼間の気温は高いですし、今シーズンも紅葉の見頃時期の予想は難しそうです…



6.
alt

北アルプス、北信五岳と。
この後は、横手山ドライブインへと移動し…



7.
alt

まずは、「のぞき」の紅葉チェック。
こちらの紅葉もまだ全然でした…



8.
alt

横手山ドライブインには3台の車がいた為、この日はこの位置で。
この日は、妻と出かける予定があった為、このまま下ることにしました。










では、最後に今朝の様子をいつもより少し多めにどうぞ。
まずは起きてからライブカメラをチェック。
上の方は雨が降ったようで、路面はウエットで真っ白で何も見えず…
しかし、しばらく様子を見ていると明かりが薄っすらと見えるようになった為、志賀草
津道路へと向かうことにしました。
志賀草津道路を気持ちよく駆け上がっていると標高1200m付近から雲の中へ…
しばらく、真っ白な中を走っていましたが、木戸池の手前で霧が晴れキレイな星空が広
がってくれました。
その後は、満車の国道最高地点をスルーし、いつもの草津側へ。
朝食後、雲海と撮っていると…



9.
alt

草津側で雲海と撮っていると、久しぶりにみん友アキニゴさんが登場。
近況報告などを含め、2人で話しながら楽しく日の出を待つことができました。



10.
alt

AM5:52 雲の隙間からなんとか日の出。
この後、私だけいつものように移動しながら撮影。



11.
alt

雲海を背に駆け上がる志賀草津道路。
今朝は、国道最高地点、草津側の一番広いビューポイントが満車で撮影できず…



12.
alt

草津側は、3日間でイイ感じに紅葉が進み、黄緑、黄色、赤色が増えてカラフルになり
始めていました。



13.
alt

白根山と草津側のナナカマドの紅葉。
白根レストハウス付近のナナカマドも3日前よりキレイな色になっていました。



14.
alt

天気はよかったものの、今朝の北アルプスは残念ながら雲の中…
それでも、出発前に真っ白だったことを考えれば、十分な天気と眺め。



15.
alt

万座三差路付近もイイ感じに色付き始めていました。
来週中には、見頃を迎えるでしょう。



16.
alt

山田峠付近のナナカマドの紅葉は、少し見頃を過ぎたくらい。
ちなみに、志賀高原で一番早く紅葉する一沼は、紅葉する前に葉が散っていました…



17.
alt

早くも上昇してきていた雲海と。
この20分後位には、山田峠や国道最高地点付近は流れてきた雲で真っ白に…



18.
alt

長野、新潟側も低い位置に雲海が発生していましたが、上空に雲があって、曇っていた
ともありよく見ないとわからないという…



19.
alt

長野側の上から見下ろす紅葉。
3日前はまだ一面緑でしたが、少し色付きはじめてきていました。



20.
alt

横手山ドライブインの「のぞき」より。
この辺も、黄緑、黄色、赤と色付いてきている木々が確認できました。



21.
alt

今朝の横手山ドライブインからの眺め。
この後、予定のあったアキニゴさんとは、ここでお別れ。



22.
alt

標高1800mの陽坂パーキングにて。
この辺の紅葉も3日前より、少し進んでいました。



23.
alt

最後は、ここもイイ感じに色付いて来ていた平床の白樺と。
来週からは、気温が下るので紅葉も一気に進み、見頃となるところが増えるでしょう。
Posted at 2024/10/06 19:00:05 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2024年10月05日 イイね!

10月 気温8℃、紅葉が一週間程遅れている早朝の志賀草津道路へ④

今日は、朝から夕方まで曇りで、気温も22℃までしか上がらなかったこともあり、結構
涼しく感じた1日でした。
明日は、曇り時々晴れで最低が17℃、最高が27℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
この日の出発前にライブカメラで見た志賀草津道路は視界良好。
予報は晴れで、流れてくる雲もなかったこともあり、晴れを信じて安心して駆け上がる
ことができました。



1.
alt

これも草津側のナナカマド。
やはり、キレイな赤ではなく、葉が落ちたり、枯れ葉が混じったような赤茶色…



2.
alt

そして、定点撮影ポイントからの眺めは…
少し雲はありましたが、北アルプスは割とキレイに見えていたので、とりあえずはOK。



3.
alt

途中で、紅葉チェック。
この時期なら結構色付いているこの辺もまだまだ…



4.
alt

山田峠付近のナナカマドも紅葉していましたが、状況は草津側と同じ。
キレイな時の赤ではなく、赤茶色…



5.
alt

10台ほどいた山田峠付近の車も2台だけに。
やはり、こんな景色を眺めながら走ることができる山田峠は素晴らしいです。



6.
alt

山田峠付近のナナカマドはこんな感じ。
キレイな年と比べると残念な感じでしたが、それでもキレイとは感じました。



7.
alt

到着時は、山田峠付近での撮影は無理かもと思いましたが、この頃には空いていて貸し
切りで撮影することができました。



8.
alt

車を降りてから走って撮影していたということもありますが、この頃には少し暑く感じ
るようになってました。
Posted at 2024/10/05 19:00:05 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2024年10月04日 イイね!

10月 気温8℃、紅葉が一週間程遅れている早朝の志賀草津道路へ③

今日は、昨夕から降り始めた雨が朝には止み、午前中は曇りでしたが、午後からは雨と
なり、現在はほぼ止んでいます。
そんな今日の最高気温は26℃だったので、雨以外は快適に過ごすことができました。
明日は曇りで、最低が17℃、最高が23℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
この日も、日の出だけ見てすぐに下山される方が多く、日の出後は一気に空いて撮影も
安全かつスムーズにできるようになりました。



1.
alt

ここでも、朝陽が当たって輝いていたススキと。
紅葉は遅れていましたが、秋を感じながら走ることはできました。



2.
alt

朝陽でオレンジ色に染まった志賀草津道路。
この写真だと、木々が紅葉しているように見えてしまいますが、まだまだです…



3.
alt

この頃は、紅葉していたナナカマドもオレンジ色に染まっていた為、それが分かり難く
なっていました…



4.
alt

その後、いつものここでUターン。
先程6台いた草津側の一番広いビューポイントが空いていることを祈りながら向かうと…



5.
alt

2台だけになっていたので、とりあえず1枚。
この日は、ここからも富士山がキレイに見えていました。



6.
alt

同じ場所から見た東の方角の眺め。
昇ったばかりの朝陽が素晴らしい演出をしてくれていました。



7.
alt

この頃には、ほぼ順光となり、ナナカマドの紅葉も分かるようになりました。
ただし、猛暑の影響でキレイな時の赤ではなく、枯れたような赤茶色…



8.
alt

白根レストハウス付近のナナカマドも同じ…
真っ赤な時はかなりキレイなこの辺も、今年は残念な感じでした…
Posted at 2024/10/04 19:00:06 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2024年10月03日 イイね!

10月 気温8℃、紅葉が一週間程遅れている早朝の志賀草津道路へ②

今日は、朝からずっと曇りでしたが、夕方から弱い雨が降り始めました。
そんな今日は、最高気温が22℃と一日中快適に過ごすことができました。
明日は、曇り後雨で最低が19℃、最高が26℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
この日の志賀草津道路の紅葉はまだまだでしたが、早くも紅葉シーズンらしい混み方…
平日でしたが、国道最高地点付近に20台ほど、山田峠付近に10台ほど、草津側にも10台
ほどが日の出待ちしていました。



1.
alt

AM5:22 この後、1台車が入って来ましたが、すぐに出ていってくれたのでラッキー。
やはり、車入りでいろんな角度から撮影するには貸し切り状態がベストです。



2.
alt

AM5:30 いつもならこれくらいのタイミングで移動しながら撮影し始めますが、この日
は混んでいたこともあり、日の出後に移動しながら撮影することにしました。



3.
alt

AM5:31 だいぶ日の出が近くなってきた東の空。
朝日が昇ってくる位置に雲がありましたが…



4.
alt

AM5:38 雲をキレイなオレンジ色に染めながらゆっくりと日の出。
この日の朝陽はよく見ていないと日の出の瞬間を見逃してしまう登場の仕方。



5.
alt

AM5:40 日の出の頃の東の空。
こんな感じで変化していく日の出前後の空は見応えたっぷり。



6.
alt

AM5:41 ほぼ昇りきった朝陽をズームで。
風があったこの日、徐々に姿形を変えていく雲も見ていると面白かったです。



7.
alt

AM5:43 朝陽に輝くススキと。
この後は、草津側へと下りながら少しだけ撮影。



8.
alt

オレンジ色に染まった白根山もクッキリ。
日の出後しばらくの間、志賀草津道路がキレイなオレンジ色に染まっていました。
Posted at 2024/10/03 19:00:01 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2024年10月02日 イイね!

10月 気温8℃、紅葉が一週間程遅れている早朝の志賀草津道路へ①

今日は、晴れの予報だったこともあり早朝ドライブに行って来ました。
そんな今日は、小川村、白馬方面と悩みましたが、紅葉の色付き具合いをチェックして
おきたかったこともあり、早朝の志賀草津道路へと向うことにしましました。
出発時の気温は17℃で、少し薄い雲がありましたが星はキレイに見えていました。



0.
alt

ちなみに、今朝悩んだ白馬はプチ雲海が発生し、北アルプスもクッキリ。
白馬方面は、北アルプスが白くなってから行くことにします。



1.
alt

AM4:06 気温15℃の志賀草津道路の入口に到着。
落ち葉を見て少しだけ秋を感じましたが、この後上がって行くと紅葉は…



2.
alt

AM4:34 普通に上がって30分ほどで気温9℃の横手山ドライブインに到着。
ピンボケですが、薄い雲海っぽいものと北アルプスのシルエットが見えました。



3.
alt

AM4:37 気温8℃の渋峠に到着。
この後通った国道最高地点付近は路駐車両も含め20台ほどが日の出待ちしていました…



4.
alt

AM4:51 いつもの砂利のビューポイントに到着すると気温は10℃で弱風。
途中の山田峠付近でも10台ほどが日の出待ちしていたので少し驚きました。



5.
alt

AM5:01 朝食後は車外に出て撮影しながら日の出待ち。
弱い北風が吹いていましたが、しっかり着込んでいったので寒くはありませんでした。



6.
alt

AM5:06 ブルーアワーとオレンジ色のグラデーションが一番キレイだった頃の東の空。
斜めにオレンジ色の光が伸び、朝陽が昇って来る位置が分かるようになりました。



7.
alt

AM5:12 この頃から徐々にオレンジ色が薄くなっていきます。
草津側に到着後、この頃までに10台以上の車が上がって行きました。



8.
alt

AM5:19 南の方角でキレイに染まっていた雲と。
今朝は、混んでいたこともあり、移動せずにここで日の出を迎えることにしました。
Posted at 2024/10/02 19:00:35 | コメント(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation