• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2024年12月31日 イイね!

12月 今シーズン8回目は気温0℃、粉雪から粉雪感のある湿雪となったホームへ③

今日は、雪予報でしたが、ホームまで軽く滑りに行って来ました。
滑り始めた時は小雪でしたが、徐々に積るような激しい降り方になっていきました…
そんな今日の様子は最後に少しだけ。
帰宅後は、妻を職場まで送り、その後、帰省中の子供達とショッピングに行き、最後は、
妻を迎えに行ったりしていました。
明日は、曇り時々晴れで最低が-2℃、最高が4℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
この日は、子供達が冬休みに入ったということもあり平日でも家族連れがチラホラ。
学生や大学のスキー部、アルペンレーサーなども目立ちました。



1.
alt

リフト運行開始直後は、まだかなり空いておりほぼ貸し切り状態。
まだコンディションのよかったこの頃は、かなり気持ちよく滑れました。



2.
alt

北向き斜面の雪質は粉雪。
ターンする度に雪煙が舞い上がりました。



3.
alt

2本目は、この日今シーズン初めて圧雪された中斜面へ。
さすがにバーンは柔らかめでしたが、粉雪らしいソフトな滑走感を味わえました。



4.
alt

しかし、最後の斜度が急なところには雪不足注意の看板が…
この後、3本滑ってみましたがブッシュや石などはありませんでした。



5.
alt

修学旅行生がゲレンデに出てきて、リフトが頻繁に止まるようになった為、ゲレンデ上
部へと一時避難。



6.
alt

しばらく、空いていた上部の2コースで回していました。
ちなみに、この頃は細かい雪が降り、たまにガスも流れてきていました。



7.
alt

コースによっては修学旅行生がたくさん…
ワイワイ、ガヤガヤ楽しそうに滑っているのを見て、学生の頃に戻りたくなりました。



8.
alt

しばらく、上部の空いているコースで回した後に、下部まで下ってドリンクタイム。
ちなみに、天気、コンディションなどがイイ時は休憩なしで滑り続けます。










では、最後に今日の様子を少しだけどうぞ。
出発時の気温は-1℃で曇っていましたが、雲の隙間からいくつか星が見えていました。
今朝のワインディングは、しっかり塩カルが撒かれたセミウエットで、日陰区間は積雪
路となっていました。
そして、ホーム手前からはいつものように圧雪路となりました。



9.
alt

標高1000m付近の気温は下界と同じ-1℃で、東の空が軽く朝焼け。
しかし、ホームへと向かっていると雪が降り始めました…



10.
alt

ホームの大駐車場に到着すると雪山はかろうじて見えたものの天気は雪…
この後、ホームでアキニゴさんと合流して滑り始めましたが…



11.
alt

少し柔らかめの粉雪圧雪バーンに1~2cmの粉雪がトッピング。
最初は視界もコンディションもよく気持ちよく滑れていましたが…



12.
alt

次第に雪の降り方が激しくなり、ガスも流れてきて視界が…
妻を送る予定もあった為、今日は2時間滑って終了としました。



13.
alt

帰る頃の気温は0℃で雪、裏道にも2cmほどの新雪が積っていました。
今回は、2時間しか滑れませんでしたが、少し滑れただけでも満足です。
Posted at 2024/12/31 19:00:19 | コメント(0) | スキー | 日記
2024年12月30日 イイね!

12月 今シーズン8回目は気温0℃、粉雪から粉雪感のある湿雪となったホームへ②

今日は、朝は少し雲がありましたが、昼間は雲がほとんどない快晴となりました。
そして、日差したっぷりで気温も6℃まで上がった今日はとても暖かく感じました。
明日は、曇り一時雪か雨で最低が0℃、最高が7℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
相変わらず気温は0℃のまま…
ホーム付近ではもう少し下がると思っていましたが、まったく下がりませんでした…



1.
alt

天気は曇りでしたが、嬉しいことに雪山は見えていました。
となれば、とりあえず大駐車場へ。



2.
alt

まだ全面ではありませんでしたが、7割ほどが除雪されていたホームの大駐車場。
この頃は、雪山の上空に薄っすらと青空が見えていましたが…



3.
alt

ホームに到着し、バーンコンデションチェックに行くと、雪付きの悪い急斜面上部で
人工降雪中。



4.
alt

気温は0℃でしたが雪質はまだ粉雪。
ただし、下地はしっかりしていたものの、表層は緩んで柔らかめとなっていました。



5.
alt

AM8:30 予定通りにリフト運行開始。
この頃も、青空が見えていましたが、この後も晴れることはありませんでした…



6.
alt

リフトにはOGASAKA板の常連さんと一緒に搭乗。
一番右は、技術選出場を目標にしている中学生ですが、メチャ上手です。



7.
alt

中央に写っているDESCENTEのデモウエアがその中学生。
右に写っているのがそのお父さんで、もちろんそのお父さんもお上手です。



8.
alt

北向き斜面のこの頃のバーンはこんな感じでまだ粉雪。
この頃は、まだターンする度に雪煙が上がるなかなかのコンディションでした。
Posted at 2024/12/30 19:00:15 | コメント(1) | スキー | 日記
2024年12月29日 イイね!

12月 今シーズン8回目は気温0℃、粉雪から粉雪感のある湿雪となったホームへ①

今日は、ワインディングを駆け上がっている途中でかなり激しく雪が降り始めた為、
高1000m付近でホーム付近のライブカメラをチェック。
ホーム付近も雪が激しく降っていた為、滑りには行かずUターンして帰ってきました…
そんな今日は、下界も一日中雪や雨が降ったり止んだりで、気温も4℃までしか上がら
い寒い1日でした。
明日は、晴れ時々曇りで最低が-4℃、最高が5℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
この日、12/26(Thu)もホームまで滑りに行って来ました。
出発時の気温は-1℃と暖かく、空は厚そうな雲に覆われていました。



1.
alt

いつものワインディングを駆け上がり始めるとすぐに気温が0℃に上昇…
そんなこともあり、しっかり塩カルが撒かれた路面に凍結はありませんでした。



2.
alt

標高1000mまで上がっても気温は0℃のまま…
一部朝焼けしていたものの、雲が多くいつもよりかなり暗く感じる空…



3.
alt

南の方角にも雲はありましたが、その上空は晴れていました。
そして、この日の富士山は…



4.
alt

見えると思っていましたが、この日は雲に隠れていて見えませんした…
この後も、ホーム手前まで積雪、凍結のなかったワインディングを快走。



5.
alt

ホームの手前まで上がってようやく積雪路に。
ただし、気温は0℃のままで路面の雪もしっとりとした湿雪となっていました…



6.
alt

道路脇の雪壁も少し成長し、12月らしい姿に。
しかし、撮影の為に走ったりすると少し暑く感じるくらいの暖かさ…



7.
alt

定点撮影ポイントの雪壁付近でもまだ暗かった為、ライトONで走行。
ただし、フロントから撮る時のみスモールにして撮影。



8.
alt

裏道もしっかり真っ白な積雪路。
ただし、空は厚そうな雲に覆われており、この辺でもまだ暗く感じました…
Posted at 2024/12/29 19:00:01 | コメント(0) | スキー | 日記
2024年12月28日 イイね!

12月 今シーズン7回目は気温-12℃、締まった粉雪圧雪バーンのホームへ⑥

今日は、ほぼ一日中、雪が降ったり止んだりしていました。
気温の方は、最高で2℃でしたが、気温程の寒さは感じませんでした。
明日も、曇り時々雪で最低が-4℃、最高が4℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
ドリンクタイム後は、再び上部まで上がりクワッド回し。
雪はまだ激しく降っていましたが、視界は割とよくて助かりました。



1.
alt

相変わらず貸し切り状態。
この後、しばらく上部で滑った後、一度下部へと移動。



2.
alt

いつも最初に滑るコースを下から。
ちょうど、太陽も姿を見せてくれました。



3.
alt

雪雲と太陽の戦い…
この後しばらくは太陽が勝ち、雪の降り方が弱まりました。



4.
alt

雪がほぼ止み、青空も見えるようになった為、今度は下部でクワッド回し。
バーンの上には極上の粉雪が薄っすらと積っていました。



5.
alt

その極上粉雪を舞い上げながら気持ちよくターン。
この後、下部でしばらく回してからこの日は終了としました。



6.
alt

帰る頃には薄日も射していましたが、気温は-3℃で結構降っていました。
この裏道の路面にも走ると舞い上がる粉雪が薄っすらと積っていました。



7.
alt

その雪の降り方が分かるように少しズームで。
ホーム付近は、PM3:00頃からかなり激しい降り方となり20cmほど積もりました。



8.
alt

この後、下った下界は晴れていましたが、午後になって雪が降り始めました。
今回は、今シーズンベストのバーンで気持ちよく滑って来ることができました。
Posted at 2024/12/28 19:00:01 | コメント(1) | スキー | 日記
2024年12月27日 イイね!

12月 今シーズン7回目は気温-12℃、締まった粉雪圧雪バーンのホームへ⑤

今日は、晴れたり曇ったり、雪や雨が降ったりと一日中不安定な天気でした。
気温の方は、昼間4℃まで上がりましたが、夕方以降は0℃と冷えてきています。
明日は、雪時々曇りで最低が-2℃、最高が2℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
この日は、ゲレンデ下部で3本滑った後にゲレンデ上部へと移動し、しばらくの間上部
のクワッドで回していました。



1.
alt

コース脇の木々には霧氷。
その木々に日が当たると、とてもキレイでつい見惚れてしまいました。



2.
alt

上部の中斜面も締まった粉雪コンディション。
ちなみに、上部のコースは天然雪100%となっています。



3.
alt

日が当たって白銀に輝く霧氷。
しかし、その向こうにはガスが…



4.
alt

上部ゲレンデの天然雪100%の締まった粉雪圧雪バーン。
この日のバーンコンディションは、今シーズンベストとなりました。



5.
alt

この日は、こんな広いバーンもほぼ貸し切り状態で滑ることができました。
前回よりも空いていたこの日は、人もほとんど写りません。



6.
alt

AM10:20頃の上部ゲレンデのバーン。
さすがにシマシマ模様は消えていましたが、バーンはまだフラットなまま。



7.
alt

この頃になると上空は雪雲に覆われ薄暗くなってきました…
この後、クワッドに乗ると…



8.
alt

雪の降り方がどんどん激しくなっていきました…
と言うことで、この後、一度下部まで下り、ドリンクタイムをとることにしました。
Posted at 2024/12/27 19:00:02 | コメント(0) | スキー | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation