• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2025年02月03日 イイね!

1月 今シーズン17回目は気温-6℃、雪が激しく降り続けたホームへ③

今日は、晴れた時間帯もありましたが、ほぼ曇りの一日でした。
ただし、気温が10℃まで上がったこともあり、日差しが無くても暖かく感じました。
明日は、ほぼ雪で最低が-2℃、最高が2℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
リフト運行開始からしばらくは空いていましたが、小学校のスキー学校など学生の団体
がかなりの人数来たので、一気にゲレンデが賑やかになりました。



1.
alt

いつも一番目に滑るこのコースの新雪量は5cm程度だった為、普通にターンできました
が、2本目は強い向かい風が吹いていた為、コース下部で失速…



2.
alt

大雪の中、急斜面では技術選出場選手達が練習中。
この日は、某有名メーカーのチームが練習に来ていました。



3.
alt

ゲレンデ下部で3本滑った後はお気に入りのコースへ移動。
移動中も10cmほど積もっていた軽い粉雪を舞い上げながら滑走。



4.
alt

リフト搭乗中もどんどん積もっていく激しい降り方…
撮影に度にグローブを外すので、グローブ内に雪が入らないように気を付けて撮影。



5.
alt

お気に入りのコーストップから見たゲレンデ上部は…
激しく降る雪とガスで見えませんでした…



6.
alt

お気に入りのコースの新雪は10~15cmと多め。
それなりに斜度があるのでターンは出来ますが、スピードはあまり出ませんでした…



7.
alt

できれば、新雪が数cm乗った締まった圧雪バーンでスピードに乗ったターンを楽しみ
たかったのですが…



8.
alt

お気に入りのコースを3本滑った後は、クワッドでゲレンデ上部へ。
この日は、どのリフトも待ち無しで乗ることができました。
Posted at 2025/02/03 19:00:02 | コメント(1) | スキー | 日記
2025年02月02日 イイね!

1月 今シーズン17回目は気温-6℃、雪が激しく降り続けたホームへ②

今日も、ホームまで滑りに行って来ました。
今日は、曇りの予報でしたが、出発時から雪が降っており、滑っている間もぼぼ雪が
降っていました。
そんな今日の様子は最後に少しだけ。
スキーから帰宅後は妻と買い物に行き、その後は久しぶりにDB8を走らせて来ました。
明日は、曇りのち晴れで最低が-1℃、最高は10℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
この日も、出発前に白馬、志賀高原、菅平など各地のライブカメラをチェック。
菅平はほとんど降っておらず、志賀高原の雪も弱めでしたが、白馬や私のホームは、
かなり激しく降っているのがわかりました。



1.
alt

しばらく、まとまった降雪はありませんでしたが、平地と違い割と気温の低い日が続い
ていたこともあり、雪壁の高さはあまり変わっていませんでした。



2.
alt

軽い粉雪を舞い上げながら走行して来たので、ボディーが真っ白に。
このホーム手前の裏道も、軽い粉雪が4~5cm積もっていました。



3.
alt

ホーム手前の裏道も気温は-6℃。
雪が激しく降っていたこの日は、あまり寒さを感じませんでした。



4.
alt

この後、ホームに到着後に朝食を食べてから少し仮眠。
雪が降っていたこの日は、リフト運行開始時間になってからゲート前へと向いました。



5.
alt

1月の平日でこんな天気だったこともあり、リフト運行開始前に並んだのは5人ほど。
リフト運行開始後しばらくは、搬器も結構空いていました。



6.
alt

いつもなら、たまに降り方が弱まったりしますが、この日はずっとこんな感じで激しく
降り続けていました…



7.
alt

クワッドを降りたところの新雪は5cmほど。
ターンすると締まった湿雪の圧雪バーンが下にあることがわかりました。



8.
alt

こんな感じで、激しく降る雪に加え、ガスも発生していましたが、視界は十分確保でき
たので、滑りには影響ありませんでした。










では、最後に今日の様子を少しだけどうぞ。
出発時の気温は1℃と今日も高めでしたが、細かい雪が降っていました。
そして、ワインディングを駆け上がって行くとその降り方がどんどん激しくなっていき
ました…



9.
alt

出発時に1℃だった気温は標高1000mまで上がって、なんとか-3℃に。
細かい雪が結構な勢いで降っていましたが、寒くはなく逆に暖かく感じました。



10.
alt

細かい雪が激しく降るホーム手前のワインディングで気温は-5℃に。
昼間、日当たりの悪いこの区間は積雪路で、既に1cmほど積もっていました。



11.
alt

今日は、適度に締まった粉雪圧雪バーンに1~2cmの粉雪がトッピング。
適度に締まったこの中急斜面は、かなり気持ちよく滑ることができました。



12.
alt

上部のゲレンデは、ここ数日で降った新雪量が下部よりも多いこともあり、少し柔らか
めの粉雪圧雪バーンでした。



13.
alt

帰る頃の気温は-2℃で雪が降っていましたが、雪山は見えるようになっていました。
今日は、アキニゴさんとアキニゴさんの知り合いの方と3人で楽しく滑って来れました。
Posted at 2025/02/02 19:00:02 | コメント(0) | スキー | 日記
2025年02月01日 イイね!

1月 今シーズン17回目は気温-6℃、雪が激しく降り続けたホームへ①

今日は、午前中は晴れていましたが、午後は曇りとなりました。
そんな今日は、気温が7℃まで上がり、昼間は暖かく感じました。
明日は、曇りのち晴れで最低が0℃、最高が7℃の予報となっています。





では、ここからは、雪が激しく降り続けたホームでの様子をどうぞ。
この日、1/29(Wed)はホームまで滑りに行って来ました。
出発時の気温は0℃と暖かく、曇っていましたが、ワインディングを駆け上がり始めて
すぐに雪が降り始め、路面もドライから積雪路へと変わりました。



1.
alt

ただし、まだ降り始めてからそんなに時間が経っていなかったこともあり、路面は薄っ
すらと白くなっている程度。



2.
alt

雪が激しく降る標高1000mの気温は-5℃とまあまあの冷え込み。
この辺には、軽い粉雪の新雪が1cmほど積もっていました。



3.
alt

AM6:30 晴れていれば、結構明るくなっている時間ですが、厚い雪雲に覆われていた
の日は、かなり暗め…



4.
alt

昼間日当たりのいいこの辺は、路面温度の高さもあり、撒かれていた塩カルによって路
がウエットになっていましたが、この後すぐに積雪路となりました。



5.
alt

ホーム手前のワインディングはもちろん積雪路。
路面には、走ると高く舞い上がる軽い粉雪が3~4cm積もっていました。



6.
alt

ホーム手前のワインディングはなかなかの降り方。
雪の粒は小さめでしたが、その細かい雪がかなり密度濃く降っていました。



7.
alt

普段、この辺まで上がると結構明るくなっているのでスモールで走っていますが、この
日はまだ暗かったので、まだライトオン。



8.
alt

この辺も、どんどん積もっていく激しい降り方…
雪山や遠くの景色はまったく見えず、激しく降る雪で撮影するのも大変でした…
Posted at 2025/02/01 19:00:01 | コメント(0) | スキー | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation