• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2025年06月20日 イイね!

6月 気温7℃で曇りの志賀草津道路から、気温9℃で曇りの毛無峠へ③

今日も、雲が多かったこともあり、一日中晴れたり曇ったりを繰り返していました。
気温の方は、最高で34℃と暑くなりましたが、今日も夕方から涼しい風が吹き始め、
現在も快適です。
明日も、晴れ時々曇りで最低が22℃、最高が34℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
日の出後から徐々に弱まっていってくれたこの日の風。
気温はまだ7℃でしたが、風が無ければ寒さは感じない気温。



1.
alt

まだ薄っすらとオレンジ色に染まっていた空。
しかし、この頃の朝陽は上空にあった厚い雲の中へ…



2.
alt

前回、下まで下ったので、この日はこの定点撮影ポイントでUターン。
ここから、画像中央に見える残雪をズームで撮ると…



3.
alt

ここにもスキーヤーが作ったコブラインが…
好きな人は本当に好きです…



4.
alt

すっかり雲隠れしてしまった太陽…
この後、太陽が姿を見せてくれたのは4時間後くらいでした…



5.
alt

もう一度、白根山と。
完全に曇りとなってしまい地味な眺めに…



6.
alt

AM4:54 この頃の東の空はこんな感じ。
それでも、N-ONEの後方に見えている赤城山など、遠くの山もキレイに見えていました。



7.
alt

そして、この日はかなり久しぶりに北アルプスもクッキリ。
この日は、曇っていましたが珍しく空気が澄んでおり、山がクッキリと見えました。



8.
alt

北アルプスと北信五岳が見えたのもかなり久しぶり。
やはり、志賀草津道路は行けば必ず何かで魅せてくれます。
Posted at 2025/06/20 19:00:01 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2025年06月19日 イイね!

6月 気温7℃で曇りの志賀草津道路から、気温9℃で曇りの毛無峠へ②

今日は、雲が多かったこともあり、一日中晴れたり曇ったりを繰り返していました。
そして、気温が33℃まで上がった昼間はさすがに暑く感じましたが、涼しい風が吹き始
めた夕方頃からは快適になりました。
明日は、晴れ時々曇りで最低が22℃、最高が33℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
最近は、人が少ないことが多い志賀草津道路ですが、この日は国道最高地点の先に1人、
草津側には私を含め3人いました。



1.
alt

AM4:29 パワー全開の太陽。
雲が厚く、日の出を見れない可能性もあったので、ここまでがんばってくれれば十分。



2.
alt

日の出後は、その朝陽を眺めながら草津方面へとダウンヒル。
N-ONEのボディーもオレンジ色に染まっていました。



3.
alt

前回の群馬側は雲海でしたが、この日は群馬、長野側共に雲海は無し。
その代わりに富士山、御嶽山をはじめ、遠くの山までキレイに見えていました。



4.
alt

朝陽が雲に隠れてしまいそうだった為、この頃は車を降りたら走って撮影。
早朝ドライブもいい運動になります。



5.
alt

右上の残雪付近が雪崩発生現場。
この日は、信号による交互通行も解除され、普通に走れるようになっていました。



6.
alt

草津側で一番広いビューポイントに到着。
ここでは、車1台とバイク1台が日の出後の朝陽を見ていました。



7.
alt

久しぶりにキレイに見えた群馬側の山々。
ここから、富士山もキレイに見えていました。



8.
alt

雪解けは更に進み、残雪もこの程度に。
まだ残っていた雪も6月中にはほぼ無くなってしまうでしょう…
Posted at 2025/06/19 19:00:00 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2025年06月18日 イイね!

6月 気温7℃で曇りの志賀草津道路から、気温9℃で曇りの毛無峠へ①

今日は、夜になって一瞬雨が降ったものの、昼間はほぼ晴れていました。
気温の方も34℃まで上がった今日は、さすがに暑く感じました。
明日は、晴れ時々曇りで最低が21℃、最高が32℃の予報となっています。





では、ここからは、志賀草津道路から毛無峠まで行った早朝ドライブの様子をどうぞ。
この日、6/6(Fri)は久しぶりに早朝ドライブに行って来ました。
この日は、晴れていれば小川村、白馬方面へ行く予定でしたが、起きてライブカメラを
見ると曇り…
と言うことで、この日も志賀草津道路へ行き、その後今年初となる毛無峠まで行くこと
にしました。
出発時の気温は14℃で曇り、風がない穏やかな朝でした。



1.
alt

AM3:57 曇っていながらも全区間視界良好だった志賀草津道路を気持ちよく駆け上が
と長野側の渋峠は気温10℃と今年初めての二桁気温。



2.
alt

群馬側の渋峠は気温8℃で、長野側と同じく少し風がありました。
この後通った国道最高地点には、この日も誰もいませんでした。



3.
alt

薄っすらと朝焼けしていた東の空。
もう少し早く到着していれば、もっとキレイだったかも…



4.
alt

AM4:08 草津側に到着。
この辺の方が気温は低く7℃で風も強めでしたが、寒くは感じませんでした。



5.
alt

とりあえず、いつもの砂利のビューポイントで朝食を食べながら日の出待ち。
雲が厚そうだったので、日の出は微妙でしたが…



6.
alt

この日は、曇っていても遠くの山までクッキリ。
当然、N-ONE後方の白根山もキレイに見えていました。



7.
alt

AM4:27 太陽が昇って来る辺りが明るいオレンジ色に染まり…
思っていた以上に雲が厚く、日の出は微妙でしたが…



8.
alt

AM4:28 なんとか日の出。
この後、もう少しだけ太陽ががんばってくれて朝陽が当たるようになりました。
Posted at 2025/06/18 20:20:02 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2025年06月17日 イイね!

5月 気温4℃で薄曇り、群馬側が雲海で終日通行可となった早朝の志賀草津道路へ⑦

今日は、雲が多かったこともあり、晴れたり曇ったりを繰り返していました。
気温は30℃まで上がり、昼間は暑く感じましたが、夕方からは涼しい風が吹き始めてく
れたこともあり、現在は快適です。
明日は、晴れ時々曇りで最低が21℃、最高が33℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
長野側は、下っていくにつれてゆっくりと緑が濃くなっていったので、それを見ながら
走っていると楽しかったです。



1.
alt

この日も誰もいなかった木戸池は、いつもと違う場所からリフレクション。
白い幹と緑の新緑のコントラストがとても良かったです。



2.
alt

木戸池付近の新緑と。
嬉しいことに、この頃には少しずつ晴れてきていました。



3.
alt

田ノ原湿原の白樺の新緑。
鮮やかな緑がだいぶ目立つようになってきていました。



4.
alt

定点撮影ポイントも新緑のワインディングロードに。
GD3の後方の白樺の新緑はまだこれからという感じでした。



5.
alt

行く度に増えていく新緑の明るめのグリーン。
日が当たってくれていたお陰で、緑もキレイに発色してくれました。



6.
alt

標高1400mの丸池付近の新緑と。
この頃から、ようやく上がって来る車と擦れ違うようになりました。



7.
alt

標高1200mの坊平橋にて。
この辺の緑はだいぶ濃くなってきていました。



8.
alt

最後は、標高900mで広がりはじめていた青空と。
この日も、気持ちよく走り、楽しく撮って来ることができました。
Posted at 2025/06/17 19:00:02 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2025年06月16日 イイね!

5月 気温4℃で薄曇り、群馬側が雲海で終日通行可となった早朝の志賀草津道路へ⑥

今日も、早朝ドライブに行って来ました。
今日も、起きると曇りでしたが、ライブカメラで上の様子を見ると長野側に雲海らしき
ものが見えた為、志賀草津道路まで行って来ました。
そんな今朝の様子は最後に少しだけ。
明日は、晴れ時々曇りで最低が23℃、最高は31℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
渋峠スキー場の駐車場からの移動中に通った長野側の渋峠の気温は6℃。
6℃でも風が無ければ、それほど寒く感じません。



1.
alt

長野側の1番目にあるビューポイントでは久しぶりにフロントから。
大好きな北アルプスの山頂付近が薄っすらと見えるようになっていました。



2.
alt

この日も誰もいなかった横手山ドライブイン。
北アルプスと北信五岳の一部が見えていましたが、微妙…



3.
alt

薄っすらと見えていた妙高山と。
ちなみに、長野側に雲海は発生していませんでした。



4.
alt

標高1800m付近の陽坂の定点撮影ポイントの新緑はまだほんの一部のみ。
ここから下っていくと徐々に新緑の緑が目立つようになっていきました。



5.
alt

標高1700mの硯川付近で朝陽が当たってキレイだった新緑と。
前回は、日が当たってくれませんでしたが、この日はバッチリ。



6.
alt

標高1650mの平床付近も新緑の緑がとてもキレイでした。
薄っすらと当たってくれていた朝陽に感謝。



7.
alt

新緑のキレイな緑で彩られていた平床付近の志賀草津道路。
なんだか空気もとても美味しく感じました。



8.
alt

木戸池手前のS字付近も新緑の緑がキレイ。
この日も人、車が少なかった為、熊除けの鈴をぶら下げ、車を降りる前にホーンも。










では、最後に今朝の様子を少しだけどうぞ。
出発時の気温は20℃で、割と低い位置に曇がある曇り空でした。
昨日、雨が降った志賀草津道路の路面はセミウエットで、平床付近で霧が発生していた
ものの、そこ以外は視界良好でした。



9.
alt

AM4:07 草津側に到着すると少し雲はあったものの、久しぶりにキレイなブルーアワー
とオレンジのグラデーション。



10.
alt

AM4:26 少し厚めの雲をキレイなオレンジ色に染めながら山の稜線から日の出。
この日の出後の澄んだ青空も、とてもキレイでした。



11.
alt

AM4:55 今朝は、長野側で少し薄めの雲海が発生。
海底都市と残雪の北アルプスがよく見えるなかなかの眺めでした。



12.
alt

AM5:00 横手山ドライブインで妙高山手前に発生していた雲海と。
今朝は、ほとんどのビューポイントに車がいました。



13.
alt

AM5:56 最後は、志賀草津道路の入口付近で雲海と。
今朝も、気持ちよく走り、楽しく撮って来ることができました。
Posted at 2025/06/16 19:00:05 | コメント(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation