• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2025年06月15日 イイね!

5月 気温4℃で薄曇り、群馬側が雲海で終日通行可となった早朝の志賀草津道路へ⑤

今日は、たまに弱い雨が何回か降りましたが、ほぼ曇りの一日でした。
気温は、昼間28℃まで上がり一時的に暑く感じましたが、夕方には涼しくなりました。
明日は、曇り時々晴れで最低が20℃、最高が30℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
志賀草津道路の入口から草津側まで行き撮影。
ここ山田峠の手前まで戻って来ても、まだ出会った車は2台だけとこの日もかなり空い
ていました。



1.
alt

山田峠付近もだいぶ融雪が進み、かなり残雪が減っていました。
その為、スキーヤーが作ったコブラインもだいぶ距離が短くなっていました。



2.
alt

早くもだいぶ消えていた群馬側の雲海。
やはり、早起きは三文の徳。



3.
alt

さすがに、融雪が進み雪の回廊区間もこんな感じに。
6月の初旬頃には、溶けて無くなりそうな残雪量になっていました。



4.
alt

やはり、5月の下旬ともなると雪解けのスピードも加速。
行く度に結構な勢いで雪が減っていきます。



5.
alt

相変わらず天気は薄曇りと言った感じで気温も5℃から変わらず。
風もほぼない穏やかな朝でした。



6.
alt

雪の回廊区間を上から。
緑の面積がかなり増えているのが分かります。



7.
alt

国道最高地点からの眺めも一気に緑の面積が増えていました。
ここでこの日3台目の車と1台目のバイクと出会いました。



8.
alt

5/25(Sun)で営業終了となった渋峠スキー場には、板を担いで登っている人が。
フィットで隠しましたが、フィットの向こうにスキーヤーの車1台が止まっています。
Posted at 2025/06/15 20:20:01 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2025年06月14日 イイね!

5月 気温4℃で薄曇り、群馬側が雲海で終日通行可となった早朝の志賀草津道路へ④

今日は、昼過ぎまでは雨が降ったり止んだりしていましたが、その後は雨となりました。
気温の方は、最高で22℃と今日もとても過ごしやすく感じました。
明日は、雨のち曇りで最低が20℃、最高が29℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
とりあえず、草津側の殺生河原の少し先までダウンヒルしUターン。
そこから、再び志賀草津道路を駆け上がりました。



1.
alt

草津側の定点撮影ポイントにて。
久しぶりに見た草津側のこの眺めは新鮮。



2.
alt

草津側の断崖絶壁と。
地震が起きたら怖いのですぐに移動…



3.
alt

気温5℃でしたが、風がなかったこの日は割と暖かく感じ、この頃は、車を降りたら走っ
て撮影していたので、逆に暑く感じるくらいになっていました。



4.
alt

曇りの予報で、日の出と雲海を見ることができたので、それだけでも満足ですが…
嬉しいことに青空も。



5.
alt

ゆっくり消えていく雲海と志賀草津道路。
先程まで雲海の下で見えなかった草津温泉街も姿を見せ始めていました。



6.
alt

AM5:26 草津側で一番広いビューポイントで早くも消えはじめていた雲海と。
この日の雲海は、消えはじめるのが早かったです。



7.
alt

定点撮影ポイントで白根山と。
この日の雪崩発生現場は、残雪にクラックが入っていたので注意が必要でした。



8.
alt

この日も大好きな北アルプスは見えず…
残念ながら、この日の長野側は雲海が発生していませんでした。
Posted at 2025/06/14 19:00:02 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2025年06月13日 イイね!

5月 気温4℃で薄曇り、群馬側が雲海で終日通行可となった早朝の志賀草津道路へ③

今日は、早朝ドライブに行って来ました。
今日も、起きると曇りだったこともあり、目的地は志賀草津道路としました。
徐々に明るくなっていく志賀草津道路を一気に駆け上がると東の空が軽く朝焼け…
そんな、今朝の様子は最後に少しだけ。
明日は、雨時々曇りで最低が19℃、最高が23℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
日の出後は、草津方面へとダウンヒル。
貸し切り状態の草津側で雲海との撮影を楽しみました。



1.
alt

朝陽に薄っすらとオレンジ色に染められた雲海。
雲海に浮かぶように姿を見せていた群馬側の山々。



2.
alt

弱い朝陽の光でしたが、この光があるかないかで結構眺めが変わるので、この光があっ
たのは嬉しかったです。



3.
alt

これだけ雲が多くても、群馬側の山が見えていてくれたお陰で雲海の存在が分かりやす
なってました。



4.
alt

思ったよりがんばってくれていたこの日の太陽。
途中でUターンし、今度は雲海を背に志賀草津道路を駆け上がります。



5.
alt

定点撮影ポイントにて。
写真中央の残雪には、スキーヤーが作ったコブラインができていました。



6.
alt

朝陽と雲海。
たまには車なしの風景写真も。



7.
alt

その後、もう一度Uターンし、草津側へとダウンヒル。
下って行くにしたがって雲海が近くなっていきました。



8.
alt

まだがんばって雲と戦ってくれていた太陽に感謝。
やはり、太陽の力は偉大です。










では、最後に今朝の様子を少しだけどうぞ。
出発時の気温は13℃で、薄い雲を透して月が見えていましたが曇っていました。
全区間視界良好の志賀草津道路を一気に駆け上がり、気温8℃の渋峠に到着すると東の
空が軽く朝焼けし、プチ雲海も…



9.
alt

AM4:07 気温7℃の草津側に到着すると東の空が軽く朝焼けし、プチ雲海も。
出発前のライブカメラでは雲海はなかったので、その後、発生してくれたようです。



10.
alt

AM4:27 空をキレイなオレンジ色のグラデーションに染めながら雲海の中から日の出。
空に雲がある日の日の出前後は、ドラマチックなシーンと出会うことが多いです。



11.
alt

AM4:36 雲海をピンク、オレンジ色に染めながら昇っていく太陽と。
今朝の雲海は、高い位置で発生していた為、標高の高いところから見るのが正解。



12.
alt

AM5:00 国道最高地点の少し手前から見た今朝の雲海。
今朝は、いろんな神々しい眺めに感動…



13.
alt

北アルプス、北信五岳は見えていたものの、長野、新潟側に雲海はありませんでした。
今朝も、気持ちよく走り、楽しく撮って来ることができました。
Posted at 2025/06/13 19:00:02 | コメント(2) | ドライブ | 日記
2025年06月12日 イイね!

5月 気温4℃で薄曇り、群馬側が雲海で終日通行可となった早朝の志賀草津道路へ②

今日は、雲が多めで一日中、晴れたり曇ったりを繰り返していました。
気温は、今日も最高で23℃で、涼しい風も吹いていた為、快適でした。
明日は、晴れのち曇りで最低が14℃、最高が28℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
この日の前日から雪崩による通行止めが解除となった草津側ですが、監視員はいなくな
ったものの、信号による片側交互通行は継続。



1.
alt

片側交互通行の信号で停車。
写真の右端辺りで、結構な規模の雪崩が発生しました。



2.
alt

雲海を眺めながら早朝の志賀草津道路をクルージング。
ちなみに、片側交互通行となっていたのは400~500m位の区間でした。



3.
alt

誰もいなかった草津側で一番広いビューポイントに到着。
日の出時刻が迫っていたこともあり、ここで日の出を待つことにしました。



4.
alt

大きな岩の上に上がって1枚。
雲で雲海との境目が分かり難かったですが、この日は山が見えていたのでまだまし。



5.
alt

この日の草津側で日の出を待っていたのは私1人のみ。
日の出を待っている間に上がって行った車は1台だけでした。



6.
alt

AM4:35 少し厚めの雲を透しての日の出。
この雲だらけの空で日の出を見ることができたのはラッキーでした。



7.
alt

弱い朝陽の光を浴びるGD3。
ここも気温は5℃でしたが、風が無かったこともあり寒くありませんでした。



8.
alt

AM4:39 パワー全開の太陽。
思わず、太陽を応援してしまいました。
Posted at 2025/06/12 19:00:01 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2025年06月11日 イイね!

5月 気温4℃で薄曇り、群馬側が雲海で終日通行可となった早朝の志賀草津道路へ①

今日は、昼過ぎまで雨が降っていましたが、その後は曇りとなりました。
気温の方は、今日も最高で24℃と快適に過ごすことができました。
明日は、曇り時々晴れで最低が16℃、最高が25℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
この日、5/29(Thu)も早朝ドライブに行って来ました。
目的地は、この日の前日に雪崩による通行止めが解除となり、全区間終日通行可となっ
た志賀草津道路。
前夜、ライブカメラを見た時は上は真っ白でしたが、この日起きてライブカメラを見る
と視界良好となっており、雲海らしきものが…
出発時の気温は14℃で予報通りの曇り…
まだ暗い志賀草津道路を気持ちよく駆け上がっていると道路の中央に鹿を発見し停車。



1.
alt

カメラを構えてその鹿を撮ろうとしていたらその鹿がこちらに向かって突進…
ビックリしてピンボケになってしまいましたが、鹿は直前で止まり逃げてくれました。



2.
alt

AM4:13 長野側の渋峠に到着すると気温は5℃で、嬉しいことにほぼ無風。
最近は、風の強い日が多かったので助かりました。



3.
alt

群馬側の渋峠の気温は4℃。
電光掲示板の「終日通行可」の表示は、やはり嬉しかったです。



4.
alt

まずは、この日も誰もいなかった国道最高地点で1枚。
かなり雲が多く曇っていましたが、東の空が軽く朝焼けしていました。



5.
alt

まだ薄暗い中、国道最高地点からの眺め。
ライブカメラで見た通り、群馬側では雲海が発生していました。



6.
alt

草津側へと向かう途中、山田峠の先でプチ朝焼けと。
この後は、少しペースを上げて一気に草津側へ。



7.
alt

AM4:23 気温5℃の草津側に到着。
今年初めての草津側の眺めに、自然とテンションが上がりました。



8.
alt

日の出を待つことが多い、草津側の砂利の駐車スペースに到着。
ここで日の出を待つのもありでしたが、雲海と撮りたかったので移動しました。
Posted at 2025/06/11 20:20:01 | コメント(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation