• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2025年08月05日 イイね!

7月 気温14℃で晴れ、キレイな朝焼けから始まった早朝の志賀草津道路へ①

今日は、曇り時々晴れで、午後になって少しだけ雨が降りました。
そんなこともあり、昼間は36℃まで上がり暑かったものの、雨の後は気温が下り、少し
涼しくなってくれました。
明日は、曇りのち雨で最低が26℃、最高が33℃の予報となっています。





では、ここからは、キレイな朝焼けから始まった早朝の志賀草津道路の様子をどうぞ。
この日、7/25(Fri)も志賀草津道路まで早朝ドライブに行って来ました。
出発時の気温は24℃で、雲が多かったこともあり星はほとんど見えませんでした。
路面ドライの志賀草津道路を気持ちよく駆け上がり、標高2000m超えの世界へ。



1.
alt

AM4:02 群馬側の渋峠に到着すると気温は14℃でほぼ無風。
東の空の雲が薄っすらとピンク色に染まっていました。



2.
alt

この日は、群馬、長野側共に雲海はなし。
まだ暗かったこの頃は、北アルプスが見えているかは確認できませんでした。



3.
alt

AM4:11 草津側に到着すると気温は15℃でほぼ無風。
イイ感じに広がっていた雲が薄っすらとピンク色に染まっていました。



4.
alt

薄っすらと朝焼けしていた空を眺めながらコーナリング。
この空の感じだとこの少し前に一度キレイに染まっていたかもしれません…



5.
alt

AM4:15 いつもの砂利のビューポイントに到着。
そして、少し下にある砂利のビューポイントを見ると見覚えのある白い車が…



6.
alt

AM4:22 後でお声掛けすることにして、とりあえず撮影。
キレイに染まりそうな空でしたが、なかなか染まってくれなかったこの日…



7.
alt

AM4:24 太陽が昇って来る辺りをズームで。
自然が創り出す神秘的で本当にキレイな色。



8.
alt

AM4:33 この頃から、雲がキレイなオレンジ色に染まり始めた為、移動しながら撮影
することにしました。
Posted at 2025/08/05 20:17:38 | コメント(2) | ドライブ | 日記
2025年08月04日 イイね!

7月 気温14℃で晴れのち曇り、涼しくて快適な早朝の志賀草津道路へ⑤

今日も、雲は少な目で強い日差しと共にほぼ一日中晴れていました。
そんなこともあり、気温も36℃まで上がり、今日も猛暑日となりました。
明日は、曇り時々晴れで最低が25℃、最高が35℃の予報となっています。
あと志賀草津道路に関してですが、草津白根山の火山性地震が増えていることなどから
、警戒レベルが1⇒2に引き上げられ、本日AM6:45から万座三差路⇔天狗山ゲート区間
が、しばらくの間通行止めとなっていますのでご注意ください。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
日の出前から日の出直後は結構車と人がいましたが、下りはじめたこの頃の志賀草津
道路は空いていました。



1.
alt

かなり緑が濃くなった陽坂付近。
気温は15℃で日陰だったこともあり、空気がひんやりとしていて気持ちよかったです。



2.
alt

平床まで下ると、まだ青空は見えていたもののだいぶ雲が増えてきていました。
笠ヶ岳の山頂付近にも雲が…



3.
alt

木戸池手前のS字では、この日も朝霧が発生。
この辺の気温も15℃で、空気がひんやりとしていて気持ちよかったです。



4.
alt

誰もいなかった木戸池。
この日は、微風だったこともあり…



5.
alt

日陰区間の路面はこの頃でもウエット。
木が生い茂った区間では、たまに上空から水滴が落ちてきたりしました。



6.
alt

だいぶ雲が増えてしまったこともあり、志賀高原総合会館98駐車場まで下っても日差し
はなく曇り…



7.
alt

標高1250m付近にあるビューポイントからはプチ雲海が見えましたが微妙…
この日の下りでは、珍しくサルと出会いませんでした。



8.
alt

最後は、志賀草津道路の入口付近にて。
今回も、気持ちよく走り、楽しく撮って来ることができました。

Posted at 2025/08/04 19:00:01 | コメント(2) | ドライブ | 日記
2025年08月03日 イイね!

7月 気温14℃で晴れのち曇り、涼しくて快適な早朝の志賀草津道路へ④

今日は、たまに曇ったものの強い日差しと共に夕方までは晴れていました。
気温の方も36℃まで上がり、昼間は暑かったですが、夕方からは曇りとなり、涼しい
風が吹き始めたこともあり、気温程の暑さは感じなくなりました。
明日も、晴れ時々曇りで最低が26℃、最高が36℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
出発時の下界は無風だったものの、標高2000m超えの世界は到着時から弱い風が吹い
ていました。



1.
alt

山田峠の手前まで移動すると山の斜面に湿った空気が当たり、雲が発生している珍しい
シーンに出会いました。



2.
alt

草津白根山の火山ガスの流れ方でその日の風の強弱がわかります。
霞の中にぼんやりと見える群馬側の山々が幻想的だったこの頃の眺め。



3.
alt

国道最高地点の手前まで行くと、ここでも山頂付近で雲が発生。
とりあえず、2台分空いていた国道最高地点に停車。



4.
alt

この日の国道最高地点からの眺め。
後方からは弱い風に乗って薄い雲が流れて来ていました。



5.
alt

長野方面は澄んだ青空。
しかし、その澄んだ青空の下には、発生して流れて来ていた雲と霞んだ世界…



6.
alt

この日の横手山ドライブインからは薄い雲が広がる幻想的な眺め。
発生しながらゆっくり流れていた雲が、いい演出をしてくれていました。



7.
alt

薄い雲海に浮かぶ笠ヶ岳と。
涼しくて快適だったので、しばらく、こんなシーンを眺めながら小休憩しました。



8.
alt

標高1950m付近から見た横手山。
この後は、走りをメインで楽しみながら気持ちよく下りました。
Posted at 2025/08/03 19:00:04 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2025年08月02日 イイね!

7月 気温14℃で晴れのち曇り、涼しくて快適な早朝の志賀草津道路へ③

今日も、雲は多めでしたがほぼ一日中晴れていました。
気温の方は34℃まで上がりましたが、午後はいつもより涼しい風が吹いていました。
明日も、晴れ時々曇りで最低が24℃、最高が37℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
この日は、3連休直後の平日でしたが、思っていた以上に車と人がいました。
それでも早朝のこの時間帯は10台程度だったので、まだ空いている方でした。



1.
alt

濃い霞の層から抜け出し、徐々に明るさを増していく朝陽。
とは言っても、薄い雲も広がっていたのでこの日の朝陽の光は弱め。



2.
alt

薄っすらとオレンジ色に染まるN-ONE。
広いビューポイントには車4台とバイク1台がいたので、撮影せずにスルーしました。



3.
alt

日の出後のキレイな空と。
この後、霞の中に浮かんでいるような山が見えた為、もう少しだけダウンヒル。



4.
alt

そして、その霞の中で雲海に浮かんでいた山と。
結構、霞んでいたので少し微妙…



5.
alt

だいぶ緑が濃くなった志賀草津道路。
さすがに、残雪も無くなりました。



6.
alt

この頃には朝陽が雲の中へ…
この後、上がって行くと北の空に北の方角から流れて来ていた雲が…



7.
alt

草津側を上り切ったところで東の空と。
気温はまだ15℃で涼しくて快適でした。



8.
alt

残念ながら、この日北アルプスは全く見えず…
この辺からも山に斜面に湿った空気が当たり、雲が発生していく様子が見れました。
Posted at 2025/08/02 20:17:08 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2025年08月01日 イイね!

7月 気温14℃で晴れのち曇り、涼しくて快適な早朝の志賀草津道路へ②

今日は、雲が多めでしたが、ほぼ晴れていました。
気温の方は、今日も36℃まで上がり、また猛暑日となりました。
明日は、晴れ時々曇りで最低が24℃、最高が35℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
草津側に到着後、撮影していると3台の車が上がって行きました。
結局、この日は10台位の車が国道最高地点付近か草津側で日の出を待っていました。



1.
alt

AM4:31 東の空にあった雲が、下の方から明るいオレンジ色に染まっていきました。
と、このタイミングで、少し下まで偵察に行くことに。



2.
alt

定点撮影ポイントのヘアピンにて。
群馬側の山々が霞の中で薄っすらと見えていました。



3.
alt

この後、草津側の広いビューポイントに行くと車が4台いた為、撮影せずに先程の砂利
のビューイントへと戻りました…



4.
alt

AM4:37 誰もいなかった砂利のビューポイントに到着。
ここで東の空をメインに眺めながら日の出を待ちました。



5.
alt

AM4:40 日の出までもう少し。
日の出までもう少しでしたが、まだ2台の車が上がって行きました。



6.
alt

AM4:44 山の稜線から日の出。
霞の中からの登場でしたが、その存在感はさすが朝陽と言った感じ。



7.
alt

AM4:47 しばし見入ってしまうような美しい真ん丸の朝陽でした。
この後は、優しいオレンジ色の朝陽を浴びながら草津方面へとダウンヒル。



8.
alt

ここでの撮影はこの日2回目でしたが、先程とは違う日の出後の空。
しかし、この後この美しい朝陽はしばらくの間雲の中へ…
Posted at 2025/08/01 19:00:02 | コメント(1) | ドライブ | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation