• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2025年09月25日 イイね!

9月 気温14℃で晴れでも、上はほぼ真っ白だった早朝の志賀草津道路へ④

今日は、早朝ドライブに行って来ました。
曇りの予報でしたが、ライブカメラを見ると視界は良好で、草津側に雲海っぽいものが
見えた為、今朝も志賀草津道路まで行って来ました。
そんな今朝と紅葉の様子は最後に少しだけ。
明日は、曇りのち晴れで最低が20℃、最高が29℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
なかなかしぶとかったこの日流れてきていた雲…
ちなみに、この日の前日は群馬、長野側共に晴れで雲海と言う絶景でした。



1.
alt

AM5:54 流れてきていた雲の中から抜けたところで朝陽。
志賀草津道路の草津側は気持よく晴れていたのに、この辺は…


 
2.
alt

AM5:55 この時、流れてきていた雲の中から抜けたのはここ。
ここから、もう少し移動すると…


 
3.
alt

AM5:56 前方に青空と流れてきていた雲。
そして、ここから山田峠方面を見ると…



4.
alt

AM5:57 これはこれで、なかなかの眺め。
上空はこんなに晴れていたのに、山田峠から渋峠までの区間は相変わらず雲の中…





5.
alt

AM5:59 その後、再び長野方面へと向かいましたが、長野側の渋峠の少し先まで真っ
白なままでした…



6.
alt

AM6:04 長野側の雲の中から抜けたところで1枚。
ラッキーなことに長野側の流れてきていた雲はかなり少なくなっていました。



7.
alt

AM6:05 それでも、まだN-ONEのすぐ横を流れていった雲。
標高2000m超えの世界は、すぐ横を雲が流れていったり、雲の中を走れたりもします。



8.
alt

AM6:07 ほぼ雲が消えていた横手山ドライブイン。
この後は、視界良好の志賀草津道路を長野側へと下りました。










では、最後に今朝と現在の紅葉の様子を少しだけどうぞ。
出発時の気温は17℃で、雲の多い空でしたが星がいくつか見えていました。
路面がほぼドライで視界良好の志賀草津道路を気持ちよく駆け上がると、渋峠の気温は
12℃と風もない暖かい朝でした。



9.
alt

AM4:53 車が3台止まっていた国道最高地点の少し先に到着すると、群馬側はライブ
カメラで見た通りの雲海。



10.
alt

AM5:34 その後、派手さはありませんでしたが、何回か雲がいろんな染まり方をしま
したが、日の出時刻を過ぎても日の出はなし…



11.
alt

AM5:41 そんなこともあり、万座方面へと撮影しながら移動していると、ちょうど雪
の回廊区間辺りで日の出。



12.
alt

AM5:48 その後、小雨が降り出したタイミングでキレイな虹が出現。
しばらくは小雨が降ったり止んだりしていましたが、割とすぐに止んでくれました。



13.
alt

AM6:02 最後は、国道最高地点付近からの神々しい眺め。
今朝も、気持ちよく走り、楽しく撮って来ることができました。










では、ここからは、今日の志賀草津道路付近の紅葉の様子をどうぞ。
ちなみに、色付いてきているところもありますが、紅葉&黄葉はまだまだです…



14.
alt

山田峠付近のナナカマドは色付きはじめたところ。
ただし、場所によっては茶色く枯れていたり、葉が落ちてしまっているナナカマドも…



15.
alt

山田峠から万座方面へと向かう途中の紅葉。
ここからキレイに紅葉するか、枯れてしまうかは気温や天気次第…



16.
alt

こちらも山田峠付近の紅葉。
とにかく気温が下り、しっかり晴れてくれることを祈ります。



17.
alt

標高1550mにある蓮池もほんの少しだけ色付き始めていましたが、まだまだこれから。
今朝の、蓮池付近の気温は渋峠と1℃しか違わない13℃でした。



18.
alt

標高1420mにある一沼も、こんな感じで色付き始めていましたが、ここもまだまだ。
今年の志賀草津道路は、どんな紅葉&黄葉を魅せてくれるでしょうか。
Posted at 2025/09/25 20:15:02 | コメント(1) | ドライブ | 日記
2025年09月24日 イイね!

9月 気温14℃で晴れでも、上はほぼ真っ白だった早朝の志賀草津道路へ③

今日は、少し雲はあったものの一日中気持ちよく晴れていました。
気温の方は、昼間27℃まで上がりましたが、今日も風があったお陰で快適でした。
明日は、曇り一時雨で最低が18℃、最高が26℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
今年は、9月中旬になっても暑過ぎました…
9月中旬は、早い年なら山田峠付近のナナカマドがキレイに紅葉し始める頃ですが…



1.
alt

AM5:26 流れてきていた雲の隙間から見えた東の空。
晴れてはいましたが、山の稜線付近に雲があったので、日の出は少し遅れた可能性も…



2.
alt

AM5:27 相変わらず、山田峠付近は流れてきていた雲でこんな感じ。
とは言っても、下界では見ることができない非日常的なこの光景。



3.
alt

AM5:29 山田峠のストレートにて。
風は吹いていましたが、車、バイクの音は十分聴こえる程度の風。



4.
alt

AM5:32 山田峠、雪の回廊区間、国道最高地点は、どこもこんな感じの白さ…
国道最高地点は満車でしたが、まだ真っ白なままでした…



5.
alt

AM5:35 長野側の渋峠もこんな感じで真っ白…
横手山ドライブインも真っ白になっていないことを祈りながら向かいます…



6.
alt

AM5:36 長野側の渋峠から見た群馬方面はこんな感じ…
国道最高地点が満車だったこともあり、この辺で待機している車も数台いました。



7.
alt

AM5:39 誰もいなかった横手山ドライブインに到着。
少し景色が見えるようになってきていたこともあり、もう一度群馬側へ。



8.
alt

AM5:52 再び万座方面へと向かっていると山田峠の手前でパワー全開の朝陽。
これを見て、そろそろ晴れてくるかと期待しましたが… 
Posted at 2025/09/24 20:45:01 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2025年09月23日 イイね!

9月 気温14℃で晴れでも、上はほぼ真っ白だった早朝の志賀草津道路へ②

今日は、午前中は曇っていましたが、昼頃からは晴れとなりました。
気温は最高で24℃で、涼しい風が吹いていたこともあり晴れていても快適でした。
明日は、晴れ時々曇りで最低が16℃、最高が27℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
途中で、ライブカメラを見てみると、やはり草津側は晴れており、草津白根山にもしっ
かり朝陽が当たっていました。



1.
alt

AM5:14 とりあえず、先程視界が良かった万座方面へ向っていると朝焼けした東の空
が見えましたが、ここからだと日の出は見えず…



2.
alt

AM5:16 その後、また雲が流れてきて東の空は見えなくなりました…
それならと、しばらくこの流れてくる雲を観察。



3.
alt

AM5:17 そして、ここからその流れてきていた雲を見るとこんな感じ。
姿を変えながら迫ってくるこの雲は迫力満点でした…



4.
alt

AM5:19 更に万座方面へと向かっていくと前方にビーナスベルト。
見えていた山の山頂付近には、ほぼ雲がかかっていました。



5.
alt

AM5:21 定点撮影ポイントのコンクリート壁の上より。
ビーナスベルトとダイナミックに姿、形を変えながら流れてくる雲が見えました。



6.
alt

AM5:22 コンクリート壁から下りてもう1枚。
北アルプスはまったく見えませんでしたが、ビーナスベルトがキレイな空。



7.
alt

AM5:23 ナナカマドの色がだいぶ変わっていましたが…
赤く色付いている葉より茶色く枯れている葉の方が目立ち紅葉は…



8.
alt

AM5:24 南西の方角の空と流れながら消えていく雲。
この後は、長野側へと向かう為、再び流れてきていた雲の中へ突入しました…
Posted at 2025/09/23 20:15:01 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2025年09月22日 イイね!

9月 気温14℃で晴れでも、上はほぼ真っ白だった早朝の志賀草津道路へ①

今日は、早朝ドライブに行って来ました。
今朝も、目的地は志賀草津道路でライブカメラを見ると少し雲はあったものの晴れてい
ました。
ただし、気温は3℃と冷えていた為、ヒートテックを履いて出発しました。
そんな今朝の様子は、最後に少しだけ。
明日は、曇りのち晴れで最低が16℃、最高が25℃の予報となっています。





では、ここからは、上がほぼ真っ白だった早朝の志賀草津道路の様子をどうぞ。
この日、9/17(Wed)は、久しぶりに早朝ドライブに行って来ました。
この日は、晴れの予報でしたが、ライブカメラを見ると山の上は真っ白なところも…
志賀草津道路も上の方は雲が流れてきているのが分かりましたが、とりあえず向かって
みることに。
出発時の気温は23℃で晴れていて星がキレイに見えていましたが、山の上には雲が…
視界良好な志賀草津道路を標高1700mの硯川まで一気に駆け上がると横手山ドライブイ
ンの明かりは見えたものの山頂の明かりは見えず…



1.
alt

AM4:40 長野側の渋峠に到着すると風で流されてきていた雲で真っ白に…
この時期のこの時間なら明るくなってきている頃ですが、まだ真っ暗…



2.
alt

AM4:41 少し流れてきていた雲が薄くなったものの、同じく雲が流れて来ていた群馬
側の渋峠の気温14℃で、こちらもほぼ真っ暗でした…



3.
alt

AM4:42 渋峠から国道最高地点へと向かっているとこんな感じで流れてくる雲が…
国道最高地点も真っ白でしたが、平日にしては珍しく満車となっていました。



4.
alt

AM4:44 いつもなら朝焼けしている群馬側の空が見えるここも真っ白…
この後も、山田峠の少し先まで真っ白でした…



5.
alt

AM4:49 山田峠の少し先で雲の中から抜け、朝焼けした東の空が見えましたが、この
、すぐに真っ白に…



6.
alt

AM5:04 そんなこともあり、山田峠の駐車スペースまで戻りしばらく待機。
何回か明るくなったり、たまに景色が見えたりもしましたが、雲が消えることはなく…


 
7.
alt

AM5:05 それでも、空を見上げるとキレイな三日月。
この流れてきていた雲の上と群馬側は、晴れていることが分かりました。



8.
alt

AM5:12 何回か景色が見えるようになりましたが、状況がなかなか変わらない為、偵
察に行ってみることにしました。










では、最後に今朝の様子を少しだけどうぞ。
出発時の気温は13℃で少し雲はあったものの星がキレイに見えていました。
昨日の雨で一部区間がウエットの志賀草津道路を一気に駆け上がると渋峠の気温は3℃。
少し風もあった為、結構な寒さでしたが、今朝も平日なのに国道最高地点は満車でした。



9.
alt

AM5:05 国道最高地点の先で少し明るくなり始めたタイミングで撮影開始。
が、この後、N-ONEの前後に車が7、8台止まってしまった為、日の出前に移動…



10.
alt

AM5:33 日の出は、誰もいなかった山田峠の少し先で迎えました。
前回は真っ白だったので、朝焼け、日の出からのスタートとなってよかったです。



11.
alt

AM5:45 今日も平日でしたが、日の出前の国道最高地点付近には20台近くの車が日の
出待ちしており、この後通った時も、まだ10台以上止まっていました。



12.
alt

AM5:52 長野側のビューポイントにて。
結構雲があった為、北アルプスはピーク付近の一部しか見えませんでした。



13.
alt

AM6:46 最後は、志賀草津道路の入口付近にて低い位置に発生していた雲海と。
今朝も、気持ちよく走り、楽しく撮って来ることができました。
Posted at 2025/09/22 20:15:03 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2025年09月21日 イイね!

9月 気温18℃で曇りのち晴れ、濃霧の下界から雲上の笹ヶ峰高原へ④

今日は、ほぼ曇りでしたが、途中何回かにわか雨がありました。
気温の方は、最高で23℃と涼しいというよりも少し寒さを感じるくらいでした。
明日は、晴れ時々曇りで最低が15℃、最高が24℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
途中で、志賀草津道路、美ヶ原、白馬の様子をライブカメラでチェック。
志賀草津道路と美ヶ原は真っ白で、白馬は北アルプスの下の方は見えていたものの、
上の方は雲の中だったので見えていませんでした。



1.
alt

この頃になると妙高山の山頂付近に雲が…
それでも、上空には青空が広がっていました。



2.
alt

グリーンハウスの駐車場に到着。
ここは朝陽が当たっていたので、とにかく気持ちよく居心地もよかったです。



3.
alt

その後、GD3を少し移動して朝陽と。
ここで気持ちイイ朝陽を浴びながらしばらく休憩。



4.
alt

笹ヶ峰高原から下り始める頃には、だいぶ朝陽が当たるようになってきていました。
そして、曇りの予報の朝とは思えないイイ天気に。



5.
alt

曇りの予報でも早朝ドライブに来てよかったと思えたこの日。
とは言っても、天気が悪い日の早朝ドライブは、まずは行くか行かないかで悩みます…



6.
alt

だいぶ下の方まで下り、まだ残っていた雲海と。
上は、こんな風に晴れていましたが、この雲海の下は曇り…



7.
alt

この雲海の下にいたら、上が晴れていると想像するのは難しいです…
もちろん、この後下った下界は曇りで、晴れてきたのはこの1時間後くらいでした。



8.
alt

最後は、雲海下のワインディングを快走してから帰宅。
この日も、気持ちよく走り、楽しく撮って来ることができました。
Posted at 2025/09/21 20:30:12 | コメント(1) | ドライブ | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation