• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2025年10月23日 イイね!

10月 気温3℃で曇り、早朝の笹ヶ峰高原まで紅葉ドライブ②

今日も、早朝ドライブに行って来ました。
今朝は、県道66号の紅葉の様子を見に行きたかったこともあり、また志賀草津道路ま
行って来ました。
今日は、平日の早朝でしたが、日の出前の国道最高地点には30台位の車と50人以上の
人で、かなり賑わっていました…
そんな今朝の様子は、最後に少しだけ。
明日は、晴れ時々曇りで最低が6℃、最高が18℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
この日の妙高高原公園線も空いていて、上りで出会った車は2台のみ。
下ってくる車とはまったくすれ違いませんでした。



1.
alt

日の出後、しばらくは薄日が差していましたが、その後は、残念なことに日が差すこと
はありませんでした…



2.
alt

笹ヶ峰高原に到着すると気温は3℃に。
ただし、この辺も無風だったため、気温ほどの寒さは感じませんでした。



3.
alt

本当は、もう少し後ろにN-ONEを置きたかったのですが、ここでずっと写真を撮ってい
る方がいた為、ベストポジションでは撮ることができませんでした…



4.
alt

相変わらず、この辺眺める笹ヶ峰高原の紅葉は見事。
奥の焼山などには少しだけ日が当たっていました。



5.
alt

気温は3℃でしたが、牛はまだ普通に放牧されていました。
奥の方には、ゆっくり消えていくプチ雲海。



6.
alt

この辺は、もっとキレイに紅葉する区間ですが、枯れてしまった茶色い葉やすでに落ち
てしまった葉が目立ちました…



7.
alt

この辺も同様…
まだ広葉樹の緑の木々が残っているのも少し不思議な感じ…



8.
alt

この辺も紅葉した木々とまだ緑の広葉樹が…
ここまでの区間は落ち葉も多く、それも気になりました…










では、最後に今朝の様子を少しだけどうぞ。
出発時の気温は6℃で、少し雲はありましたが星は割とキレイに見えていました。
まだ真っ暗な志賀草津道路を気持ちよく駆け上がっていると前方に3台の車を発見し、
その後ろを走っていると後方からも3台の車が…
その後、今朝も満車で路駐車両もいた国道最高地点の少し先でいつものように朝食を
食べながら待っていると…



9.
alt

AM5:48 私のGD3の前後に車が止まっていき、この時間にはかなりの路駐車両が…
この後、まだ空いていた隙間はすべて埋まりました…



10.
alt

AM5:48 私の前方もこんな感じ…
そんなこともあり、今朝はこの後すぐに移動しました…



11.
alt

AM6:12 今朝は、かなり賑わっていましたが、朝焼けも日の出もない地味な朝…
標高1900m以上の紅葉はほぼ終わり、冬を迎える準備も整ってきていました。



12.
alt

AM6:26 今朝は、長野側でかなり低い位置にプチ雲海が発生。
今朝は、この後向かった木戸池も20人位のカメラマンで賑わっていました。



13.
alt

AM7:04 木戸池の後は、平床まで戻り、県道66号へ。
その県道66号のビューポイントから今朝のプチ雲海と迫力満点の北アルプス。



14.
alt

AM7:22 県道66号のお気に入りの場所でキレイだった黄葉と。
早朝は曇っていましたが、その後は雲一つない秋晴れとなってくれました。



15.
alt

AM7:30 最後は、山田牧場の駐車場にて。
今朝も、気持ちよく走り、楽しく撮ってくることができました。
Posted at 2025/10/23 20:15:01 | コメント(1) | ドライブ | 日記
2025年10月22日 イイね!

10月 気温3℃で曇り、早朝の笹ヶ峰高原まで紅葉ドライブ①

今日は、新潟県の笹ヶ峰高原まで早朝ドライブに行ってきました。
出発時の気温は9℃と一桁で、天気は予報通りの曇りでした。
かなり雲が厚そうだったので、日の出は微妙でしたが、とりあえず日の出を見ることが
できるビューポイントへと向かってみました。



1.
alt

AM6:02 日の出時刻となっても雲が厚すぎて日の出はなし…
今朝は、朝焼けも日の出もない地味なスタートとなりました…


 
2.
alt

AM6:04 これから向かう妙高山と。
今朝は、ラッキーなことに曇っていても遠くの山までクッキリと見えていました。



3.
alt

AM6:23 妙高高原公園線を気持ちよく駆け上がっていると、いつものビューポイント
でタイミングよく日の出。



4.
alt

日の出後は、すぐに移動開始。
紅葉はしていましたが、茶色く枯れた葉と緑も目立ち、例年に比べると…



5.
alt

標高が上がっても紅葉した木々とまだ緑の木々という不思議な感じ…
針葉樹の緑ならよく見る風景ですが、広葉樹の緑が結構残っているのは…



6.
alt

これでもそこそこキレイでしたが、ここがキレイな時を知っているので…
この辺も、茶色く枯れた葉が目立ちました…



7.
alt

最近は、クマの目撃情報も多いのでいつもよりホーンを多めに鳴らしてから撮影。
今朝も、ほとんど車が上がって来なかったので、とても静かでした。



8.
alt

この辺もそれなりにキレイでしたが、やはり枯れた茶色い葉が目立ちました…
この辺で気温は4℃となりましたが、無風だった今朝はあまり寒さを感じませんでした。
Posted at 2025/10/22 20:15:00 | コメント(1) | ドライブ | 日記
2025年10月21日 イイね!

10月 気温10℃で曇りのち雨、志賀草津道路から奥志賀公園線まで紅葉ドライブ⑤

今日は、少し晴れ間もありましたが、ほぼ曇りの一日でした。
そんなこともあり、気温の方は15℃までしか上がらなかったこともあり、夕方以降は、
かなり寒く感じるようになりました。
明日は、曇りで最低が9℃、最高が15℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
奥志賀公園線で撮影しながら移動していると、少し車と出会うようにはなりましが、
奥志賀辺りまで行くとほとんど車と出会わなくなりました。



1.
alt

発哺温泉手前の定点撮影ポイントにて。
見頃になるまでもう少しという感じ。



2.
alt

まだまだ緑が残っている黄葉。
見頃まであと一週間位という感じでしょうか。



3.
alt

発哺温泉付近にて。
この辺もまだ緑が多く、見頃まであと一週間位。



4.
alt

まだ工事中の志賀3号トンネル出口付近にて。
この辺の黄葉もまだまだ。



5.
alt

高天ヶ原、一ノ瀬付近の色付きはこんな感じ。
この辺は、他のところよりキレイに色付いていました。



6.
alt

その後は、一気に奥志賀付近まで移動しましたが、霧雨が…
そして、人も車もほとんどいなかった為、ホーンを数回鳴らし熊に注意しながら撮影…



7.
alt

奥志賀付近も色付いてきてはいましたが、まだまだ。
今後の、気温や天気で変わってくるので、見頃予想は難しいです…



8.

alt

最後は、小雨が降り始めた奥志賀公園線で。
最後は、雨になってしまいましたが、十分楽しんで来ることができました。
Posted at 2025/10/21 20:15:01 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2025年10月20日 イイね!

10月 気温10℃で曇りのち雨、志賀草津道路から奥志賀公園線まで紅葉ドライブ④

今日は、午前中は晴れで、午後からは曇りとなりました。
気温の方は、昼頃に21℃まで上がりましたが、曇りとなった午後は一気に気温が下がり
夕方頃には寒く感じるようになりました。
明日は、曇りで最低が10℃、最高が15℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
横手山ドライブインからの下りでも、紅葉と撮りたいポイントが何ヵ所かあったのです
が、真っ白で紅葉している木々がほとんど見えず…



1.
alt

黄葉した木々が少し見えるようになったのは、標高1800mの陽坂付近まで下った頃か
らでした。



2.
alt

後方に見えるハズの横手山は全く見えず…
この辺は、葉が落ちてしまった木々も目立ちました…



3.
alt

標高1700mの硯川付近の黄葉と。
まだ緑も残っていましたが、だいぶ色付いてきていました。



4.
alt

標高1650mの平床付近の黄葉と。
いつもなら何人かカメラマンがいますが、この日は誰もいませんでした。



5.
alt

熊の湯スキー場が薄っすらと見える少し幻想的な眺め。
笠ヶ岳方面にも雲が流れてきており、笠ヶ岳も一部しか見えませんでした。



6.
alt

木戸池手前のS字付近もしっかり秋の装いに。
横手山ドライブインからここまでに擦れ違った車は3台とまだ空いていました。



7.
alt

だいぶ秋らしくなった木戸池。
この日も鯉さんに悪戯されたので、リフレクションは…



8.
alt

木戸池の後は、蓮池まで下り、奥志賀公園線へ。
ここからも、紅葉の様子をチェックしながら奥志賀方面へと向かいました。
Posted at 2025/10/20 20:20:18 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2025年10月19日 イイね!

10月 気温10℃で曇りのち雨、志賀草津道路から奥志賀公園線まで紅葉ドライブ③

今日は、少し晴れ間もありましたが、ほぼ曇りの一日でした。
そんなこともあり、気温は最高で19℃、午後は、次第に寒く感じるようになりました。
明日は、曇り時々雨で最低が13℃、最高が20℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
長野側に入ると雲海が見えたものの、その雲海が風に乗ってゆっくりと移動…
真っ白になってしまう可能性もあった為、少し撮影ペースを上げました。



1.
alt

お気に入りの場所から見下ろしたキレイな紅葉。
前回は、流れてきていた雲で全体が見えませんでしたが、この日は視界クリア。



2.
alt

少しズームで撮ると宝石を散りばめたように紅葉しているのがわかります。
しかし、ここから北の方角を見るとゆっくり流れてくる雲が…



3.
alt

とりあえず、真っ白になる前に笠ヶ岳と。
この後、横手山ドライブインへと移動し、「のぞき」からの紅葉をチェック。



4.
alt

前回、真っ白で見ることができなかった「のぞき」からの紅葉&黄葉。
この日は、なんとか見ることができてよかったです。



5.
alt

右上に少し写っていますが、これは北の方角から流れてきていた雲。
こうなると時間との勝負…



6.
alt

山田峠方面も入れてもう1枚。
この後、横手山ドライブインの定点撮影ポイントへと移動すると…



7.
alt

少し前まで見えていた笠ヶ岳もまったく見えなくなるほど真っ白に…
この後、少し経ってから群馬側も真っ白になり雨も降り始めました…



8.
alt

上がって来た時は視界良好でしたが、この頃には真っ白に…
ここからのキレイな紅葉は、見ることができませんでした…
Posted at 2025/10/19 20:15:01 | コメント(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 232425
262728293031 

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation