• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2025年04月22日 イイね!

4月 気温1℃で曇り、ワインディングロードと桜下見早朝ドライブ②

今日も、雲は多かったものの、ほぼ一日中晴れていました。
そして、気温も28℃まで上がったこともあり、昼間はさすがに暑く感じました。
明日は、雨のち曇りで最低が14℃、最高が23℃の予報となっています。
あと、昨夜みん友アキニゴさんに教えていただいたのですが、4/23(Wed)AM10:00に
冬季閉鎖解除となる志賀草津道路でが、4/19、20で雪崩が発生した為、群馬側の天
狗山ゲートから万座三差路までの区間がしばらくの間通行止めとなります。
その為、国道最高地点に行くには、万座ハイウエイから上がるか長野側から志賀草津道
を上がるしかありませんのでご注意ください。
尚、ビーナスラインの冬期閉鎖は本日AM11:00予定通りに解除となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
途中で、白馬方面のライブカメラをいくつかチェック。
相変わらず、北アルプスは雪雲の中で標高の高いところではまだ雪が降っていました…



1.
alt

前回、来た時は一番高いところで2m以上あった雪壁も、この日は一番高いところでも
1.2mほどと、だいぶ雪解けが進んでいました。



2.
alt

その後もなかなか日が当たらず…
ちなみに、だいぶ雪解けが進んでいたので熊除けの鈴をぶら下げて撮影していました。



3.
alt

雪山上部は雪雲の中…
この辺で1℃だったので、あの雪雲の中は間違いなく雪…



4.
alt

この日は、冬季閉鎖解除前の志賀草津道路の下見に行くというのもありでしたが、この
日の前日に雪が降り、上の方は積雪、凍結区間があった為、安全の為に断念…



5.
alt

この辺の雪壁が一番高く、高いところで1.2mほど。
この雪壁の上に乗って撮ることも可能でしたが、踏み抜く可能性があったので…



6.
alt

この日は、この後雪山と桜のリフレクションを撮りに行く予定でしたが、ここでこれだ
け風が強いとリフレクションは…



7.
alt

定点撮影ポイントまで戻って来ると後方の山に朝陽。
そして、その上空には青空。



8.
alt

東の空はこんな感じ。
ようやく、薄い雲を透して朝日が当たり始めてくれました。
Posted at 2025/04/22 19:00:02 | コメント(1) | ドライブ | 日記
2025年04月21日 イイね!

4月 気温1℃で曇り、ワインディングロードと桜下見早朝ドライブ①

今日は、雲は多かったもののほぼ一日中晴れていました。
気温は最高で21℃で、涼しい風がふいていたこともあり、過ごしやすい1日でした。
明日は、晴れのち曇りで最低が6℃、最高が28℃の予報となっています。





では、ここからは、ワインディングと桜を下見に行った早朝ドライブの様子をどうぞ。
この日、4/16(Wed)も早朝ドライブに行って来ました。
この日は、北アルプスとちょうど見頃だった小川村の二反田の桜を見に行く予定でした
が、北アルプスでは雪が降っており雪雲の中…
と言うことで、予定を変更し、まだ5分咲だった桜の下見に行くことにしました。
出発時の気温は3℃で、空の一部が明るくなっていたものの曇っていました…
まずは、日の出を見れればラッキーと眺望のいい場所へと向かっていましたが、空が
い雲に覆われていた為、日の出は諦めてワインディングロードへ。



1.
alt

ワインディングを駆け上がり始めた頃の東の空はこんな感じ。
少し待っていれば、日の出を見ることができそうな空でした。



2.
alt

だいぶ雪解けが進んだワインディングロードの気温は1℃。
凍結はありませんでしたが、途中の国道にはしっかり塩カルが撒かれていました…



3.
alt

冷たい北風が吹いていたこの日は、気温以上の寒さを感じ、ミラーレス一眼を素手で持
つ手は、結構冷たく感じました。



4.
alt

少しずつ雲が消えていき青空が見え始めたこの頃。
しかし、なかなか日は当たりませんでした…



5.
alt

AM5:35 嬉しいことに雲の中から日の出。
結構寒く感じていたので、この暖かく感じる朝陽は助かりました。



6.
alt

朝陽を浴びながら駆け上がる気持ちいいロングストレート。
30分位撮影していましたが、ここではかなり珍しく1台だけ擦れ違いました。



7.
alt

朝陽が当たって喜んでいましたが、東の空に雲が多かったこの日は晴れたり曇ったりの
繰り返し…



8.
alt

晴れていた北東方向の空をバックに。
このコーナーの途中に雪解け水が流れていましたが、凍ってはいませんでした。
Posted at 2025/04/21 19:00:02 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2025年04月20日 イイね!

4月 気温7℃で曇り、日の出無しの早朝桜巡りドライブ③

今日は、薄日が射した時間帯もありましたが、ほぼ曇りで夕方頃から雨が降り始めまし
たが、現在は止んでいます。
気温の方は、最高で25℃で曇っていたこともあり、割と過ごしやすい1日でした。
明日は、晴れで最低が8℃、最高が20℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
移動中もいろんなところで桜が見頃。
まだ緑が少ないこの時期なので、桜の淡いピンクは結構目立ちます。



1.
alt

この辺の桜はまだ7~8分咲程度。
木によって開花状況が違い、ほぼ満開となっていた桜もありました。



2.
alt

ここは晴れて空気が澄んでいる時は、桜、北アルプスと撮れる場所ですが…
曇っていたこの日、北アルプスはまったく見えませんでした…



3.
alt

しばらく走りっぱなし、撮りっぱなしだったこともあり、ここで小休憩しながらライブ
カメラをチェックすると美ヶ原や白根山は晴れていて日の出も見れていました。



4.
alt

そして、白馬のライブカメラもチェックしてみましたが、北アルプスは雲の中…
ただし、AM10:00には雲が消え、北アルプスがクッキリ見えるようになっていました。



5.
alt

AM6:40 次の場所に到着しましたが、ここでも青空はなし…
しかし、そのお陰もあってか誰もいなかったので結果オーライ。



6.
alt

気温は9℃で無風。
撮影していても快適な環境でした。



7.
alt

この少し先でも撮る予定でしたが、先客が…
と言うことで、N-ONEの向きを変えて撮影後、次の場所へと移動。



8.
alt

ここも先客がいた為、この写真だけ撮って帰宅の途に…
曇ってはいましたが、いろんな桜に癒された早朝桜巡りドライブとなりました。
Posted at 2025/04/20 19:00:08 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2025年04月19日 イイね!

4月 気温7℃で曇り、日の出無しの早朝桜巡りドライブ②

今日も、早朝ドライブに行って来ました。
天気は薄曇りで景色も霞んでいましたが、1本桜をメインにドライブして来ました。
そんな今朝の様子は、最後に少しだけ。
明日は、曇り時々雨で最低が11℃、最高が23℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
南北に長い長野県は1ヵ月近く桜を楽しむことができます。
標高差もあるので満開となるタイミングが違い、同じ地域でも長い間桜を楽しむこと
できます。



1.
alt

他にも車入りで撮っている人が5人ほどいたので、少し待ってタイミングをズラしたり
しながら撮影。



2.
alt

これは前の車が移動するのを待っている時に撮った1枚。
ちなみに、この頃でまだAM5:30です…



3.
alt

前の車が移動したのを見て移動。
今度は下から上がって来てしまいましたが、カッコイイEK9だったのでそのまま撮影。



4.
alt

朝陽が欲しいところですが…
ここは西向きの斜面にあるので、晴れていてもなかなか朝陽が当たりません…



5.
alt

期間限定の桜のトンネル。
秋の紅葉シーズンもキレイでしょうが、行ってみたことがありません。



6.
alt

上がって来る車と人が増えてきたこともあり、ここでの撮影はこれで終了。
まだ空いていた国道を快適に走り、次の場所へと移動。



7.
alt

ここも散歩していた人がいた為、それをN-ONEで隠して撮影。
本当なら、ここでは朝陽を浴びながら撮る予定でしたが…



8.
alt

晴れの予報でしたが、なかなか晴れて来なかったこの日…
残念なことに、晴れてきたのは帰宅してから少し経った頃でした…










では、最後に今朝の様子を少しだけどうぞ。
出発時の気温は12℃で曇り、明るくなり始めていた東の空が、かなり霞んでいること
分かりました。
そんなこともあり、日の出は諦めて、R292沿いにある桜並木へ。



9.
alt

AM5:08 4/23(Wed)に冬期閉鎖解除となる志賀草津道路手前の桜並木に到着。
AM6:00から早朝営業しているスキー場がある為、結構な台数が上がって行きました。


 
10.
alt

桜並木で撮影後は、山ノ内町にある5本の1本桜巡り。
5本の1本桜は樹齢150年から850年と、それぞれ見応えのある古代桜となっています。



11.
alt

5本の一本桜を巡った後は、たかやしろ見晴らし街道で中野市の谷厳寺へ。
ここもちょうど見頃でしたが、誰もいなかったのでゆっくり桜を楽しめました。



12.
alt

途中で、ワインディングロードで咲く桜も見に行きましたが、少し標高が高いこともあ
りまだ5分咲程度でした。



13.
alt

最後は、ちょうど朝日が射し込んできていた無名の桜並木にて。
天気は今ひとつでしたが、今日も気持ちよく走り、楽しく撮って来ることができました。
Posted at 2025/04/19 19:00:05 | コメント(1) | ドライブ | 日記
2025年04月18日 イイね!

4月 気温7℃で曇り、日の出無しの早朝桜巡りドライブ①

今日は、朝は曇っていましたが、その後は雲を透して陽が射すようになりました。
気温の方は、午後になって27℃まで上がったこともあり、さすがに暑く感じました。
明日は、曇り時々曇りで最低が12℃、最高が27℃の予報となっています。





では、ここからは、曇りの日の早朝桜巡りドライブの様子をどうぞ。
この日、4/12(Sat)も早朝ドライブに行って来ました。
出発時の気温は7℃で、晴れの予報がハズレ曇っていました…
晴れていれば、日の出を見た後に北アルプス&桜と撮りに行く予定でしたが、曇ってい
て北アルプスも見えなかった為、桜巡りドライブへと変更しました。



1.
alt

AM5:15 まだ薄暗い最初の目的地に到着。
明るくなると人と車が増えてしまう為、この時間に来ましたが…



2.
alt

既に車入りで撮影している人が5人ほど。
ただし、この人数と台数ならまだゆっくり撮ることができるので、まずは朝食。



3.
alt

ほぼ満開の桜に囲まれて朝食。
朝食後は一番上まで上がり、そこから下りながら撮影。



4.
alt

ここより上にも行けますが、まだ5~7分咲だったこともあり、ほぼ見頃となっていた
の辺から撮影開始。



5.
alt

曇っていたこともあり、まだ薄暗かったこの日。
それでも、ほぼ見頃となっていたこの日の桜は十分キレイでした。



6.
alt

気温は9℃と寒くも暑くもないちょうどいい気温。
小鳥達のさえずりが心地よく聞こえてくる癒しの空間でもありました。



7.
alt

全区間「路上駐車禁止」なので、車が来ないこの時間帯しか撮ることができません。
AM9:00前には、いくつかある駐車場がすべて満車になってしまいます…



8.
alt

しかし、今年の桜も咲き始めから満開までが早め。
限られた休日が雨だったりすると見頃を逃してしまうので…
Posted at 2025/04/18 19:00:02 | コメント(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

横手山山頂ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/11/14 08:08:12
 
志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
長年連れ添ったGD3フィットからGR3フィットRS e:HEVに乗り換えました。 前車 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation