• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2025年09月09日 イイね!

8月 気温12℃、曇りの予報でも少しだけ晴れてくれた早朝の志賀草津道路へ④

今日は、雲は多かったものの、昼間は晴れで夕方からは曇りとなりました。
相変わらず、朝晩は涼しいものの、昼間は33℃まで上がり暑く感じました。
明日は、曇りのち雨で最低が22℃、最高が30℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
万座ハイウエイはPM5:00~AM6:00までは無料。
草津側が通行止めなので、つまごいパノラマライン北ルートに行くには万座ハイウエイ
を通らなければなりませんが、そうなると日の出後、すぐに下らなければならないので
、この日は断念…



1.
alt

この日は、万座三差路まで下らずにUターン。
北信五岳は薄っすらと見えていたものの、大好きな北アルプスは…



2.
alt

この日は、朝陽が当たっていたのでナナカマドの色が変わっってきているのがなんとな
わかると思います。



3.
alt

この頃の山田峠付近は、このまま晴れてしまいそうな雰囲気。
暖かく感じる朝陽も気持ちよく、しばらくここにいたくなるくらいでした。



4.
alt

こんな風に晴れていても徐々に増えていった雲…
やはり、曇りと言う天気予報は当たってしまいました…



5.
alt

だいぶ青空が減ってしまった南の方角の空…
ただし、風が無くなってくれたお陰で、だいぶ暖かく感じるようになりました。



6.
alt

車が2台になっていた国道最高地点。
この後、1台が長野方面へと走って行きました。



7.
alt

この日の国道最高地点からの眺め。
雲海は、ほとんど消えてしまっていました。



8.
alt

横手山ドライブインに移動した頃には、予報通りの曇りに…
それでも、少し前までは晴れてくれていたので、それで十分です。

Posted at 2025/09/09 20:15:02 | コメント(1) | ドライブ | 日記
2025年09月08日 イイね!

8月 気温12℃、曇りの予報でも少しだけ晴れてくれた早朝の志賀草津道路へ③

今日は、午前中は小雨で、午後からは曇りとなりました。
そんなこともあり、気温は最高で30℃とあまり暑さを感じずに過ごせました。
明日は、曇り時々晴れで最低が23℃、最高が32℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
この日、日の出前は少し強めの北風が吹いていましたが、日の出後は、その北風が次第
に弱まってくれました。



1.
alt

曇りの予報で、このような展開だっので少しラッキー。
下界にいたら、この日、日の出を見ることはできなかったかもしれません…



2.
alt

薄っすらと朝陽が当たり始めていた雪の回廊区間。
まったく車は来ませんでしたが、この日も車を降りたら走って撮影していました。



3.
alt

この日もここで白根山と。
この頃のこの空の感じだと、この後晴れそうな感じもありましたが…



4.
alt

朝陽が、がんばってくれていましたが、やはり雲が厚く多い空…
それでも、太陽が姿を見せてくれたお陰で、風がほとんどなくなってくれました。



5.
alt

気持ちいい山田峠ストレート。
毎回撮影しているので、ノンストップで気持ちよく走り抜けることは、ほとんどなし…



6.
alt

朝陽を浴びながら走る山田峠は、最高に気持ちイイです。
そんな雰囲気がこの写真で少しでも伝われば…



7.
alt

朝陽は、パワー全開。
しかし、雲は多し…



8.
alt

やはり、八ヶ岳、中央アルプスなども見えず…
雲はかかっていましたが、菅平高原の四阿山、根子岳は見えていました。
Posted at 2025/09/08 20:20:01 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2025年09月07日 イイね!

8月 気温12℃、曇りの予報でも少しだけ晴れてくれた早朝の志賀草津道路へ②

今日は、雲が少な目で強い日差しと共に一日中晴れていました。
そんなこともあり、気温の方も32℃まで上がり、昼間は暑く感じました。
明日は、曇りで最低が23℃、最高が30℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
到着時に誰もいなかった国道最高地点も、その後、長野側から2台、群馬側から2台上が
って来て計4台となっていました。



1.
alt

AM5:03 控えめな朝焼けと。 
この日の朝焼けは控えめでしたが、いろんな雲がいろんな染まり方をしてくれました。



2.
alt

AM5:07 この雲がこの染まり方をし始めた時は期待しましたが…
この日はダメでしたが、この後、真っ赤に染まっていく時もあります。



3.
alt

AM5:12 霞のように薄くなってしまったこの日の雲海…
それでも、曇りの予報も日の出を見ることができたので贅沢は言えません…



4.
alt

AM5:13 いろんな染まり方と色が変化していく朝焼け。
実際は、写真以上にキレイでした。



5.
alt

AM5:14 日の出前の南の方角の眺め。
この日は、富士山、八ヶ岳、中央アルプスなどはは全く見えず…



6.
alt

AM5:15 上の4の写真とそんなに変わりませんが…
薄っすらと朝陽が当たり始め…



7.
alt

AM5:16 この日も厚めの雲を透しての日の出。
日の出後は、この日もすぐに移動開始。



8.
alt

西の方角の雲も薄っすらピンク色に染まっていました。
そして、期待はしていませんでしたが、北アルプスはまったく見えませんでした…
Posted at 2025/09/07 20:15:27 | コメント(1) | ドライブ | 日記
2025年09月06日 イイね!

8月 気温12℃、曇りの予報でも少しだけ晴れてくれた早朝の志賀草津道路へ①

今日は、朝は曇っていましたが、その後は一気に晴れて遠くの山々もクッキリと見える
雲ひとつない快晴となりました。
気温は、30℃まで上がりましたが、涼しい風が吹いていた為、快適に感じました。
明日も、晴れで、最低が22℃、最高が32℃の予報となっています。





では、ここからは、曇りの予報でも少しだけ晴れてくれた早朝の志賀草津道路での様子
どうぞ。
この日、8/29(Fri)も早朝ドライブに行って来ました。
この日は、別の場所に行く予定でしたが、天気が曇りで北アルプスも見えなかったこと
もあり、目的地をいつもの志賀草津道路に変更しました。
出発時の気温は21℃で、空は雲に覆われていましたが、星はいくつか見えていました。



1.
alt

AM4:25 長野側の渋峠に到着すると気温は12℃で、少し強めの北風が吹いていたこと
あり、気温なりの寒さを感じました。



2.
alt

AM4:27 群馬側の渋峠は12℃。
この後通った国道最高地点には、この日も誰もいませんでした。



3.
alt

AM4:31 この日も国道最高地点の少し先で日の出待ち。
まだ暗いので分かり難いですが、少し薄めの雲海が発生していました。



4.
alt

AM4:45 到着後、朝食を食べ、この頃から撮影開始。
ただし、この日は変化の少ない朝だった為、似たような写真が続きます…



5.
alt

AM4:46 少し高いところに上がり、この日の雲海と。
しかし、早くも雲海が消えていくと言う…



6.
alt

AM4:54 この日の南の方角の眺めはこんな感じ。
雲海の上に少しだけ山が見え、浅間山まではなんとか見えていました。



7.
alt

AM4:55 ゆっくり消えていったこの日の雲海…
草津温泉街の街明かりも、薄っすらと見えるようになっていました。



8.
alt

AM4:56 東の空で赤く染まり始めていた雲。
この後もいろんな雲がいろんな染まり方をしましたが、どれも控えめでした…
Posted at 2025/09/06 20:15:01 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2025年09月05日 イイね!

8月 気温12℃で晴れのち曇り、初秋の寒さを感じた早朝の志賀草津道路へ⑤

今日は、昼過ぎまで雨で、その後は曇り一時雨と言った感じの天気でした。
気温は最高で28℃、ほとんど日差しが無かった今日は快適に過ごすことができました。
明日は、晴れ時々曇りで最低が20℃、最高が31℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
到着時は、晴れていた志賀草津道路でしたが、AM5:50頃からはほぼ曇りに…
この後、晴れ始めたのはAM7:00を過ぎた頃からでした。



1.
alt

長野側のビューポイントで北アルプスと。
部分的に雲海っぽいモノが発生していました。



2.
alt

車が1台だけいた横手山ドライブイン。
その車は、端の方に止まっていた為、いつもの位置で撮ることができました。



3.
alt

その後は、1台の車、バイクとも擦れ違わずに平床までダウンヒル。
平床付近は13℃と、上と変わらない気温でした。



4.
alt

カメラ女子が一人だけいた木戸池は朝霧がゆっくり流れる幻想的な眺め。
まったく音がしない静寂に包まれていました。



5.
alt

木戸池からは、ノンストップで志賀高原総合会館98駐車場までダウンヒル。
北アルプスは、ここからもクッキリと見えていました。



6.
alt

標高1400mにある丸池ホテル付近の気温は14℃。
ここからも、北アルプスと北信五岳がキレイに見えていました。



7.
alt

標高1250m付近にあるビューポイントにて。
完全に曇ってしまいましたが、この後、下界に下っても涼しくて快適でした。



8.
alt

最後は、気温20℃とここでも快適だった志賀草津道路の入口付近にて。
この日も、気持ちよく走り、楽しく撮って来ることができました。
Posted at 2025/09/05 20:15:00 | コメント(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation