• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2025年07月18日 イイね!

6月 気温10℃で曇り、久しぶりに上が真っ白だった早朝の志賀草津道路へ③

今日は、午前中は晴れていましたが、午後は晴れたり曇ったりを繰り返していました。
気温の方は、34℃まで上がり今日も暑い一日でした。
明日は、晴れ時々曇りで最低が22℃、最高が35℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
この日が晴れていれば、久しぶりにつまごいパノラマライン北ルートを走りたかったの
ですが、雨の後のパノラマラインをこの時期に走ると車が泥だらけになるので…



1.
alt

この日の志賀草津道路はモノクロの景色が多かったので、この頃のキレイな空は結構、
印象に残りました。



2.
alt

見えてきた真っ白な世界…
この後、この雲の中に入ると小雨が…



3.
alt

標高が上がると雲がすぐ近くに。
雲が厚かったこの日は、いつもよりかなり暗く感じました。



4.
alt

小雨が降り始めたこともあり、一気に定点撮影ポイントまで。
この辺まで来たら、小雨は止んでくれました。



5.
alt

いつもなら、山田峠と横手山が見えるここも真っ白…
ここから先は道を知っていないと、ほとんどスピードを出せないレべルの白さでした…



6.
alt

山田峠のストレートにて。
この白さだと、車の音がよく聞こえる風がない静かな時でないと撮れません。



7.
alt

2連ヘアピンの定点撮影ポイントも真っ白…
車が2台いた国道最高地点も真っ白だった為、この日はスルー。



8.
alt

長野側の電光掲示板は、いつも通りに表示されていましたが、この距離でも何と表示
されているかわかりませんでした
Posted at 2025/07/18 20:23:32 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2025年07月17日 イイね!

6月 気温10℃で曇り、久しぶりに上が真っ白だった早朝の志賀草津道路へ②

今日は、深夜から降り始めた雨が朝には止み、昼間も何回かパラパラと降りましたが、
ほぼ曇りの一日でした。
そんなこともあり、気温も最高で29℃で、風もあった今日は割と快適に過ごせました。
明日は、晴れ時々曇りで最低が22℃、最高が35℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
この日の志賀草津道路も空いており、ここまでに出会った車は5台のみ。
さすがに曇りの予報だと、上がってくる車も自然と少なくなります…



1.
alt

AM4:20 草津側の広いビューポイントに到着。
1台車がいましたが、端の方に止めてくれてあった為、撮影は普通にできました。



2.
alt

いつもの大きな石の上に上がって1枚。
群馬側の山々はクッキリと見えていましたが、東の空には雲が…



3.
alt

これがこの日、北の方角から流れてきていた雲…
ここも真っ白になる可能性がありましたが、私がいた間は大丈夫でした。



4.
alt

AM4:30 太陽が昇ってくる辺りの雲が、少し輝き始めたので、もしかしたら、日の出
を見ることができるかもと少し期待しましたが…


 
5.
alt

結局、この日、日の出を見ることはできませんでした…
と言うことで、この後少しだけ草津側へと下りながら撮影。



6.
alt

相変わらず、上の方は雲の中なので真っ白…
この日は、白根山も本白根山もまったく見えませんでした…



7.
alt

少しだけ朝焼けしていた南東方向の空と。
気温は11℃でほぼ無風だったので、撮影は快適にできました。



8.
alt

定点撮影ポイントから上の方を見るとすぐそこまで雲が…
この後は、この雲の中へと突入しました…
Posted at 2025/07/17 19:00:01 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2025年07月16日 イイね!

6月 気温10℃で曇り、久しぶりに上が真っ白だった早朝の志賀草津道路へ①

今日は、雲が多かったこともあり、晴れたり曇ったりを繰り返していました。
気温の方は、今日も33℃まで上がり、暑さを感じる1日となりました。
明日は、雨のち曇りで最低が24℃、最高が30℃の予報となっています。





では、ここからは、久しぶりに上が真っ白だった早朝の志賀草津道路の様子をどうぞ。
この日、6/27(Fri)は久しぶりに早朝ドライブに行って来ました。
曇りの予報だったこの日も目的地は志賀草津道路。
出発前にライブカメラをチェックすると上も夜景や灯りが見え、視界は良好でした。
出発時の気温は21℃で予報通りの曇りでした。



1.
alt

AM3:42 視界良好の志賀草津道路を一気に駆け上がり標高1700mの硯川まで上がると
、ここから見えるはずの横手山のシルエットが全く見えず…



2.
alt

AM3:52 その後、標高1800mの陽坂付近から雲の中へと入り真っ白に…
そして、横手山ドライブインも真っ白で何も見えませんでした…



3.
alt

AM3:55 気温11℃の長野側の渋峠も真っ白…
いつもなら、ここから明るくなり始めた空が見えるのですが、この日は真っ暗…



4.
alt

AM3:56 群馬側の渋峠も同じく真っ白で、なぜが電光掲示板が消えていました…
この後、通った国道最高地点も真っ白でしたが、車が2台止まっていました。



5.
alt

その後も、濃い霧の中を慎重に走り、草津方面へ。
山田峠付近は少し風が強く、濃い霧が高速で流れていました…



6.
alt

AM4:07 雲の中から抜けることを願いながら草津側へと向かいましたが…
残念ながら、真っ白…



7.
alt

AM4:10 しかし、いつもの砂利のビューポイントの少し手前で、雲下へと抜けるこ
できました。


 
8.
alt

ただし、北の方角から雲が流れてきていた為、もう少し下ってみることに。
草津側の風は弱く、この雲もゆっくりと流れていました。
Posted at 2025/07/16 21:17:44 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2025年07月15日 イイね!

6月 気温10℃で晴れ、長野側が雲海だった早朝の志賀草津道路へ⑦

今日は、雨が降ったり止んだり、突然強い風が吹いたりと、不安定天気の1日でした。
ただし、日差しがなかったこともあり、気温が最高で29℃と久しぶりに快適でした。
明日は、晴れのち曇りで最低が23℃、最高が33℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
木戸池からの移動中、田ノ原湿原に霧が立ち込めており幻想的と感じながら走ってい
たら、田ノ原湿原の駐車場が満車になっていました。



1.
alt

緑のグラデーションがとにかくキレイだったこの日の志賀草津道路。
射し込んできていた朝陽もいい演出をしてくれました。



2.
alt

志賀高原総合会館98駐車場で青空と。
ここで気温が14℃になったこともあり、アウターを脱ぎ、ロンTになりました。



3.
alt

志賀高原総合会館98駐車場からみた雲海と北アルプス。
同じ雲海でも、見る標高が変わるとその見え方も変わります。



4.
alt

丸池ホテル横も気温は14℃と結構暖かくなってきていました。
この後通った一沼のレンゲツツジは既に見頃を過ぎてだいぶ散っていました。



5.
alt

標高1400m付近から見たこの日の雲海。
雲海の向こうに見えている山は、左から戸隠、黒姫、火打、妙高。



6.
alt

標高900mで北信五岳、雲海と。
この写真だと、雲海がどうなっているか分かり難いので…



7.
alt

ここの標高900mからだと雲海をほぼ横から見ているような感じでした。
そして、ここからは、北信五岳の飯綱、戸隠、黒姫、妙高、斑尾のすべてが見えます。



8.
alt

最後は、志賀草津道路の入口付近で雲海と。
この日も、気持ちよく走りながら、楽しい時間を過ごしてくることができました。
Posted at 2025/07/15 19:00:02 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2025年07月14日 イイね!

6月 気温10℃で晴れ、長野側が雲海だった早朝の志賀草津道路へ⑥

今日は、雲が多めだったこともあり、晴れたり曇ったりを繰り返していました。
気温の方は、今日も36℃まで上がり、2日連続の猛暑日となりました。
明日は、雨のち曇りで最低が25℃、最高が29℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
下るにつれて薄い雲が広がっていきましたが、曇ることはなく、その薄い雲を透して日
は当たってくれていました。



1.
alt

だいぶ緑が増えた陽坂の定点撮影ポイント。
ここも気温は12℃でしたが、空気はひんやりとしていて居心地のいい空間。



2.
alt

標高1800m付近の新緑と。
後方に見えているのは横手山。



3.
alt

だいぶ緑が色濃くなってきていた平床。
上がって行く時にこの辺で発生していた霧は既に消えていました。



4.
alt

平床のレンゲツツジの群生地はまだ咲き始めたくらいで花数もこの程度。
この日のレンゲツツジは、蓮池の少し上辺りが見頃となっていました。



5.
alt

南の方角をメインに薄い雲は広がってきていまいたが、青空は見えていました。
気温は、平床付近で10℃で風も無かったので快適。



6.
alt

まだ霧が残っていて幻想的だった木戸池手前のS字。
この後、通った田ノ原湿原も霧が残っていて幻想的でした。



7.
alt

人が1人だけいた木戸池は…
また池の鯉さんが波を…



8.
alt

朝日が射しこんできた緑がキレイな志賀草津道路。
雨の後の緑は活き活きとしていて色もキレイです。
Posted at 2025/07/14 20:20:01 | コメント(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10 11 12 13 14 15 16
1718 19 20 21 22 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation