• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEC-DB8のブログ一覧

2025年08月28日 イイね!

8月 気温14℃で晴れ、あっという間に真っ白になった早朝の志賀草津道路へ⑤

今日は、早朝ドライブに行って来ました。
目的地は、早朝は晴れでAM6時前後が曇り、その後はまた晴れと言う微妙な予報だっ
志賀草津道路。
朝焼け、日の出共に地味だった今朝の志賀草津道路の様子は最後に少しだけ。
明日は、曇りのち晴れで最低が23℃、最高が33℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
長野側も真っ白になっているのでは…
と、思っていましたが、既に流れて来ていた雲が消えはじめていました。



1.
alt

長野側も晴れてはいましたが、ビューポイントから見えたのは、ゆっくりと流れながら
消えていく雲…



2.
alt

南の方角もゆっくりと流れながら消えていく雲を見ることができました。
気温は15℃で、まだ日陰だったこともあり空気はひんやり。



3.
alt

これは、山の斜面を上りながら山田峠へと流れていた雲。
このシーンはなかなか面白かったので、しばらく眺めていました。



4.
alt

横手山ドライブインからの眺めは良好。
北アルプスは見えませんでしたが、北信五岳は薄っすらと見えていました。



5.
alt

その後は、クロスカントリースキーの練習でローラースキーをはいて志賀草津道路を上っ
て来ていた学生15人くらいと擦れ違いながら、平床までダウンヒル。



6.
alt

その後は、澄んだ青空が広がっていた志賀高原総合会館98駐車場へ。
この時間でも日が当たっていないのは…



7.
alt

同じく志賀高原総合会館98駐車場にて。
太陽はこの雲の向こうでがんばっていました…



8.
alt

最後は、標高1250m付近にあるビューポイントにて。
今回も、気持ちよく走り、楽しく撮って来ることができました。










では、最後に今朝の様子を少しだけどうぞ。
出発時の気温は21℃で薄い雲が広がっていましたが、星はいくつか見えていました。
少しずつ明るくなっていく志賀草津道路を駆け上がって行くと、麓で19℃、丸池で13℃
、陽坂では9℃と一桁まで下がりました。
その後、渋峠まで上がると気温は12℃となりましたが、冷たい北風が吹いており、初秋のような寒さを感じるようになりました。
そんな今朝も、まずは国道最高地点の少し先へ。



9.
alt

AM4.49 東の空が少しだけ朝焼け。
今朝は、雲が厚かったせいか、朝焼けはかなり控えめでした。



10.
alt

AM5:15 その厚い雲を透しての日の出。
今朝も、雲を透しての日の出だったこともあり、朝陽の光は弱めでした。



11.
alt

雪の回廊区間で気持ちのいい朝陽を浴びながら白根山と。
太陽が厚い雲を抜けた後の朝陽の光は力強くなってくれました。



12.
alt

今朝も、群馬、長野側共に雲海はなし。
今朝は、富士山は見えませんでしたが、八ヶ岳、中央アルプスなどは見えていました。



13.
alt

そして、曇ってしまいましたが、乗鞍、北アルプスもクッキリと見えていました。
今朝も、気持ちよく走り、楽しく撮って来ることができました。
Posted at 2025/08/28 20:32:36 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2025年08月27日 イイね!

8月 気温14℃で晴れ、あっという間に真っ白になった早朝の志賀草津道路へ④

今日は、少しだけ晴れた時間帯もありましたが、ほぼ曇りの一日でした。
そんなこともあり、気温も最高で29℃と、久しぶりに少し涼しく感じました。
明日は、晴れ時々曇りで最低が22℃、最高が33℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
この日の予報は晴れで、到着時から晴れていたこともあり、雲が流れて来て真っ白に
なるとは思ってもいませんでした…



1.
alt

山田峠の手前まで戻ると北の方角から大蛇のような雲が…
この後、もう少し進むと…



2.
alt

なかなか出会えないシーン。
しばらく、見惚れてしまいましたが、この後、山田峠に移動すると…



3.
alt

一瞬真っ白になったものの、すぐに視界良好に。
この後も直ぐ上を雲が流れていたものの、視界良好な状況が続き…



4.
alt

雪の回廊区間ではこんな感じに…
上の方は、既に真っ白になっていました…



5.
alt

定点撮影ポイントは真っ白…
この後も、真っ白な中を走り国道最高地点へ。



6.
alt

国道最高地点も真っ白になっていました…
が、たまに朝陽や青空が見えるようになったので、しばらく待っていると…



7.
alt

白根山は見えなかったものの、徐々に景色が見えるようになってくれました。
この後は、長野方面へ。



8.
alt

長野側も、雲は流れて来ていましたが、視界は良好で澄んだキレイな青空も。
真っ白になったのが一瞬だけだったので助かりました。
Posted at 2025/08/27 21:15:17 | コメント(1) | ドライブ | 日記
2025年08月26日 イイね!

8月 気温14℃で晴れ、あっという間に真っ白になった早朝の志賀草津道路へ③

今日も、朝は曇っていましたが、その後は夕方までほぼ晴れてました。
そして、今日は気温も35℃まで上がり、また猛暑日となりました。
明日も、晴れ時々曇りで最低が24℃、最高が33℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
東の空にあった雲が少し厚かったこともあり、日の出後の朝陽の光は弱め。
この後、しばらくは弱めの朝陽を浴びながらのクルージングとなりました。



1.
alt

この日は、雲海はなかったものの、群馬側は霞に浮かんでいるかのような山々が見えて
いました。



2.
alt

たまには雪の回廊区間にて。
昼間の順光なら、緑がキレイな今の志賀草津道路。



3.
alt

山田峠の手前で雲の向こうでがんばっていた朝陽と。
この空の感じは、もう秋。



4.
alt

淡いオレンジ色に染まる山田峠付近。
山田峠では、優しい朝陽の光を浴びながらの撮影となりました。



5.
alt

お気に入りの場所で朝陽を浴びながら。
草津側が通行止めとなっている時の早朝の志賀草津道路は、かなり空いています。



6.
alt

この頃の東の空はこんな感じ。
朝陽は、まだ雲の向こうでがんばっていました。



7.
alt

早朝から快晴だった前日より霞んでいましたが、割と遠くの山々も見えていました。
この後は、万座三差路まで下り、Uターン。



8.
alt

再び上がって来ると北の方角から雲が…
この後、山田峠の手前まで移動すると…
Posted at 2025/08/26 20:15:02 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2025年08月25日 イイね!

8月 気温14℃で晴れ、あっという間に真っ白になった早朝の志賀草津道路へ②

今日は、朝は曇っていましたが、その後はほぼ晴れの一日となりました。
そんなこともあり、今日も気温は35℃まで上がり、まだまだ暑い猛暑日となりました。
明日は、晴れ時々曇りで最低が25℃、最高が34℃の予報となっています。





では、ここからは、昨日の続きをどうぞ。
国道最高地点の少し先で撮影中、群馬側から上がって来たのは車2台で、2台とも国道
高地点に停車。
長野側から上がって来た車1台は、数枚写真を撮った後、万座三差路方面へと下って行
ました。



1.
alt

AM4:46 この日は、この頃が朝焼けのピーク。
快晴だった前日に比べると、同じ時間でも結構暗く感じました。



2.
alt

AM4:4:47 日の出が近づくにつれて色が薄くなっていく朝焼け。
N-ONEもキレイな朝焼け色に染まっていました。




3.
alt

AM4:54 この頃の空は、キレイなブルー、オレンジ、ピンクのグラデーション。
草津側なら、移動しながらこの空と撮れますが、現在も草津側は通行止め継続中…



4.
alt

AM4:56 南の方角の空もキレイ。
日の出前後の空は、どの方角もそれぞれの良さがあります。



5.
alt

AM5:08 少し厚めの雲を透しての日の出。
写真だと少し分かり難いですが、肉眼ではしっかり朝陽を確認できました。



6.
alt

AM5:09 N-ONEも入れて朝陽と。
日の出後は、この日も直ぐに移動しながら撮影。



7.
alt

2連ヘアピンへと下って行くと前方に北の方角からゆっくり流れて来ていた雲が…
そして、残念なことに北アルプスはまったく見えず…



8.
alt

北の方角から雲が流れてきていたこともあり、とりあえず、白根山を撮影。
この後、真っ白になってしまったので、この時に撮っておいて正解でした。
Posted at 2025/08/25 20:20:01 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2025年08月24日 イイね!

8月 気温14℃で晴れ、あっという間に真っ白になった早朝の志賀草津道路へ①

今日は、朝は曇っていたものの、その後は夕方までほぼはれていました。
気温は、今日も34℃まで上がり、昼間の日向はかなり暑く感じました。
明日は、曇り時々晴れで最低が25℃、最高が34℃、雨が降る時間帯もありそうです。





では、ここからは、あっという間に真っ白になった早朝の志賀草津道路の様子をどうぞ。
この日、8/20(Wed)も志賀草津道路まで早朝ドライブに行って来ました。
出発時の気温は24℃で、少し雲はありましたが星はキレイに見えていました。
まだ真っ暗な志賀草津道路を気持ちよく駆け上がっていると…



1.
alt

AM4:07 標高1700mの硯川まで上がると、ここから見えるはずの横手山が見えず…
薄暗い中、雲があって見えないことがなんとなく分かりました…



2.
alt

AM4:21 群馬側の渋峠に到着すると気温は14℃で晴れ。
硯川からここまで、真っ白になることはなく、ずっと視界良好でした。



3.
alt

AM4:35 この日も空いていた為、国道最高地点の少し先へ。
国道最高地点では、3台の車が日の出を待っていました。



4.
alt

AM4:36 この日も、雲が少なかった為、朝焼けはかなり控えめ。
山の稜線付近に雲があったこともあり、日の出は少し遅れそうな感じでした。



5.
alt

AM4:38 赤く染まっていた雲をズームで。
この後、群馬側から2台の車が上がって来て国道最高地点に止まりました。



6.
alt

AM4:39 この頃の南の方角の空はこんな感じ。
前日より霞んでいましたが、富士山はなんとか見えていました。



7.
alt

AM4:44 朝焼けしていた東の空と。
気温14℃で少し風も吹いていた為、気温なりの空気の冷たさを感じました。



8.
alt

AM4:45 朝焼けはキレイでしたが、この頃からN-ONEの回りに「メマトイ」が…
カメラのレンズ前も飛び回る為、撮影するのも大変でした…
Posted at 2025/08/24 20:20:01 | コメント(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「気温14℃、涼しくて快適でした(^^)v」
何シテル?   07/25 11:35
若い頃は、YAMAHA RZ250改に乗り、山へ行っては ヒザをズリズリしながらバトルの毎日。 その後、EF3→EG9→EG9→96DB8と乗り継ぎ、現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
5 6 7891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

志賀草津道路 長野方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:15:45
 
志賀草津道路 群馬方面ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2025/06/20 03:14:13
 
志賀草津道路2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:33:46

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
もし、前車96年式のDB8から乗り換えるとしたらこの98年式のDB8と思っていました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤メインの車として購入しましたが、走ってみると軽とは 思えない質感の高い走りやインテリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁車としてプレオRSから買い換え、新車で購入 しました。 納車前に、嫁に内緒で約25m ...
その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速 TEC3号 (その他 20インチアルミ折りたたみ自転車6段変速)
近所の本屋、コンビニ、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどへ行く時用のサブマシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation