• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とおる改のブログ一覧

2019年07月28日 イイね!

リアホイールは付きました

リアホイールだけね、、、

何となく付いたかな???

またね、いつもの如く作業に夢中になって写真忘れてるし。。。

で、思い出して撮ったのがこれ


見栄張ってキャリパーぶら下げて付けてみたら、もうエア抜きが大変なんですよ(/_・)

ニッブルが真下向いてるからエアーなんか抜けやしねー(*`Д´)

キャリパー外して上に向けてエア抜きしてまたキャリパー付けて、、、

めんどくさい(#`皿´)

完成してから気が付きました。

キャリパーが奥まって格好悪い( ̄□ ̄;)

やっぱりローター側もスペーサー作って入れるべきだな、と。




フロントホイールはまだ左側のローターが付くハブが出来て無いので借り組。

ブレーキホースは昔のスズキのワークス風にキャリパーからキャリパーに送り配管にしました(同じ長さのホースが無かったの)


がんばってやっても気に入らない事の多い今日この頃(-_-メ)

Posted at 2019/07/28 20:45:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月25日 イイね!

もう一丁、すごい時代ですね

シグナスXの、FIコントローラーが届きました。

これも箱を開けてビックリ!?取説や配線図がありません。

まぁ中古らしいのでしょうがないと思いきや、紙が一枚箱に。

取説や配線図、設定などはHPよりダウンロードしてください。との事

てか、これ設定も何もボタンも何も無いただの箱なんですけど???


さっそくHPを見てさらにビックリ!?

設定、セッティングがスマホ/タブレットで出来るらしい( ̄□ ̄;)

すんごい時代ですね(?_?)

ただ、有料専用アプリをダウンロードするみたいですが。

ちゃんとマップが出るらしいです

すごいですね~。名前が良いですね

エニグマ

たしか第一次世界大戦?でどっかの国?ドイツ?ソ連?の機密暗号化する機械の名前だっけ?すげーうろ覚えwww

ジョジョでもこんな名前出てきたな

付けるのもカプラーオンみたいで、純正CPUに割り込ませるだけみたいです


もうセッティングにメインジェットやスロージェットや


こんなドライバー持ち歩いてセッティングする時代じゃあ無いんてますね

ポケットからスマホ取り出して、ピッピッてセッティング変わるんですよ

手もガソリン臭くならないし


寂しいなぁ:(T-T):
Posted at 2019/07/25 22:57:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月25日 イイね!

多機能メーター2

多機能メーター2前回買った多機能メーターですが、中国から直接取り寄せたので届いて箱を開けてビックリ!?

本体とスピードセンサーの配線のみ。

取説や配線図など無く、ネットで調べてみるもなしのつぶて。。。

しかもメーターをよく見ると11000rpmまでしか表示が無いんです。

TDRに付けるのに13000rpm回るのに、、、

諦めてアマゾンにてこれを購入。


しっかり14000rpm以上表示があります


親切な配線図。A4の紙一枚のみ。

字が小さすぎて読めない(`へ´メ)ノ、、、

とても親切です



コンビニでA3に拡大コピーしてきました。

それでも字が小さすぎて読めない(#`皿´)ノ



次買うものが決まりました





ハズキルーペ


Posted at 2019/07/25 21:35:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月23日 イイね!

ツールツルのシーコシコ

ツールツルのシーコシコ今日はKDX125編です

ポートのバリ取り始めました、、、

なんか
冷やし中華始めました。
みたいだな

十分パワーは出そうなので、排気ポートの形状はそのままでバリ取り段つき補修のみで、掃気ポートもバリ取りトルクアップの為に形状を少し整える程度に。

とりあえず1箇所目


施工前




施工後

中のザラザラを磨き、真ん中の壁をより尖らかせ、流速を変化させます。

ただこのエンジンに合ってるかどうかは不明(笑

まだ1箇所目です。シリンダーがキレイになるのが先か?指の指紋が無くなるのが先か?飽きてぶん投げるのが先か?

一瞬で出来る方法ないかな?
Posted at 2019/07/24 00:18:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月21日 イイね!

スプロケスペーサー

スプロケスペーサー昨日図面書いたスペーサーを切り出しました。

手作り感満載(ToT)

旋盤欲しいよぉ

フライス欲しいよぉ

いつも機械を貸してくれるおじいちゃんに電話したら、鳥人間コンテストに出る準備で今月いっぱいダメだぁ、とのこと。

仕方がないので手作業。



でもピッタリ付いたよ





悩みの種だったキャリパーサポートも黒のチップコートで塗った

たかがスペーサー1枚で1日かかってもーた



Posted at 2019/07/21 21:13:37 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #RMX250S リアホイールのワイド化部品集め https://minkara.carview.co.jp/userid/3155710/car/3167247/6567240/note.aspx
何シテル?   09/29 22:26
とおる改です。よろしくお願いします。 バイクが好きで、主にミニバイクとモトクロスやトライアルをメインに遊んでます。 約10年前よりTDR50にはまり、飽きた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 12 3 4 5 6
7 8 910 111213
14 15 16171819 20
2122 2324 252627
28293031   

リンク・クリップ

バイク弁当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 21:49:13

愛車一覧

ホンダ モンキーRT ホンダ モンキーRT
レンタルしてたエンジンが帰って来るので数年ぶりに復活させます 今回登録にあたって気が付 ...
ヤマハ TDR50 KTM Adventure-mini (ヤマハ TDR50)
ヤマハ TDR50を飼っています。 盆栽です。 只今第三形態に育て中です。 フルノーマル ...
KTM 85 SX 本物KTM (KTM 85 SX)
05年式の数年放置車両の不動車を部品取り車と共に頂きレストア中。 二台あるので一台はモタ ...
その他 MTB その他 MTB
自転車トライアル用に作ったもの。 フレーム形状やアルミフレームに惚れ込み製作したものの ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation