• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とおる改のブログ一覧

2020年06月23日 イイね!

たのむよ~(´Д`)

たのむよ~(´Д`)お猿さんのパーツが届きました。
FCRのメインとスローとミクスチャースクリューとダメ元で買ったシャリー用インマニ。



このフューエルミクスチャースクリューって元々FCRに付いてる可能でちょっと濃くしたいや薄くしたいをジェットを変える程でも無い調整が出来る機能なんですが、細いマイナスをキャブの真下から突っ込んで調整でやりにくいので、手で回せる部品が社外で出てるので購入。

これがノーマル

取り付けるとこんな感じ

一応メモリが書いてあるけど、エアースクリューみたいにクリクリ回しながら調整だから1~4まで番号書いてあるけど意味あるのかな?



あといちかばちかで買ったシャリー用インマニもキャブつけてみたらなんか良さげ( ゚∀゚)
車体に付けてフレーム叩くかインマニ削るか?
タンクも叩くようかな?( :゚皿゚)

今日はこれから営業回りに出て帰りにナップス寄ってニードルジェットを買いに行ってきます


Posted at 2020/06/23 12:09:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年06月20日 イイね!

なんだかなぁ~

お猿さんの復活劇。

ただエンジン載せて動く様にするだけの予定が・・・

お上からお小遣いが出て気が付けば大幅仕様変更(^ω^U)

こちらも盆栽なんですけどね・・・

もう一台の盆栽も途中なのにね( :゚皿゚)

パッとやってパッと乗れる様にする予定がね(´Д`)

もうどつぼにスタックしてますよ( ;゚皿゚)ノシ

やり始めるとね、自身のブレーキの効きが甘くてね、止まるどころか加速しちゃってるんですよね(゜ロ゜)バイクをWディスクなんかにする前に自分自身に高性能ブレーキ付けないとヤバいよね。
例えるなら軽自動車にママチャリのブレーキが付いてる感じ?

まぁいっかぁ( ´-`)

そんなんでホイルの塗装も終わり

ブラウンメタリックに塗ってリムテープも貼ってみました

お小遣い稼ぎに

ワタナベも塗りました

お猿さんの資金になっちゃうんだろうなぁ

はぁ~・・・



楽しい( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
Posted at 2020/06/21 00:12:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年06月16日 イイね!

PCDチェンジャー

数日前にお猿さんのホイールを買ったらホンダのディスクローターが付かない事件覚えてますか?

調べた結果、ヤマハのローターを使う設計でした。ジョグのローターがつきました。

なぜモンキー用と謳って販売してるのにヤマハの部品を使う設計?( `д´)

素直にホンダの部品が付くようにすればい~じゃん( :゚皿゚)

ヤマハのローターはホンダのより微妙に小さいんですよ。
フロント
ヤマハ200mm
ホンダ220mm
リア
ヤマハ155mm
ホンダ160mm

と、まぁ大差ないんですけど・・・

もうね全部ホンダで揃ってるんですよ( ;゚皿゚)ノシ


はい、そこで作りました

PCDチェンジャー




ホンダのローター付いてます

元々ローターが付く台座が20mmも厚さがあり、フライス盤で8mm削り10mm厚のアルミ板から2mmセンターハブ分残して削りヤマハPCDからホンダPCDに変換しました( ;∀;)

夢中で作って相変わらず写真忘れてるの(´Д`)

あとは塗装してお猿さんに付けます?付くのかな?

まだ問題有りそうだけど、きっと付くさ( ´_ゝ`)
Posted at 2020/06/16 23:41:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年06月14日 イイね!

今日の戦利品

今日はサンデーMXライダーの為のメンテナンス講義の講師をしてきました。

結構毎週日曜日にバイクに乗って、乗り終わったら洗車だけして終わりと言う方がモトクロスライダー(MXライダー)が多く、バイクがガタガタボロボロの可哀想なバイクが多い事からメンテナンス講習をやることになりました。

中にはまた来週汚れるから洗わないと言う輩までいて言語道断です。( :゚皿゚)

生徒は5名ほど

まず高圧洗浄機での洗車の仕方からはじまり、エアクリの清掃、チェーン洗浄、調整、各部グリスアップ、その他点検もろもろ。

皆さん各自自分のバイクを持ち込み作業開始。皆さんバイクは基本レーサー。

まず洗車はバイクを倒して洗う事に目が点。オフ車の場合、エンジンの下?裏?やリンク周りに泥がコビリ付いている事が多く、皆さん自分のバイクの下側が物凄く汚れてる事に愕然としてました。あと倒して洗う事によってタンクの裏や細かな隙間等に入り込んだ泥も落とし易くなります。
洗車も終わり、まだ濡れてるうちにシート、ブレーキ、グリップ以外の所にアーマーオールや液体タイヤワックスなどを全体に掛けておくと乾く頃には全体的にワックスが掛かり、サッと乾拭きすれば綺麗になります。
これは次回乗った時に泥等がコビリ付きにくくなり洗車も楽になります。

と、まぁ全部書くと切りが無いので、こんなうんちく垂れて偉そうにしてきました(^ω^U)

でも驚いたのが、右側にコケてグリップが切れスロットルパイプに砂利が噛んだまま乗っている事にビックリしました( :゚皿゚)
アクセル戻り悪いんですよね~たって(゜ロ゜)オートクルーズ機能付きかっつーの( 。゚Д゚。)

そんなこんなで1日掛かりの講習も終わり、毎週乗ったら最低限今日やった事をやればバイクの寿命も延びるし、綺麗なバイクは速いと言う持論を能書きたれて御開きになりました。

今日は知り合いから頼まれてボランティアで引き受けたのですが現金は出せないけどこれあげると



お猿さんに付けるNチビ用のアルミスイングアームを頂きました。
前々から有るのは知ってて、使わないならチョーダイって言ってたんだけど中々うんって言ってもらえなくて(ToT)

今日はこれに見合う仕事が出来たのかな?ちょー嬉しいっす( ;∀;)


Posted at 2020/06/15 00:03:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年06月13日 イイね!

ふんぱつしちゃったぁ~

お猿さんのキャブ

買ってしまった( ´-`)
FCR28おぱい

今日届きました。

キャブ単体で購入したのでセッティングが大変そうです( :゚皿゚)

今日ニードルを数本と加速ポンプのダイアフラムをFCR-MX用(KX450F純正)を注文。MXの方が吐出量が少ないみたい。

近いうちに110ccにする予定なので28おぱいにしました。

最後までCR26にするか悩んだけど、高校生の頃からの憧れだったのでこちらにしました( `ー´)

たのしみです( ;∀;)

今夜は眠れません(-.-)Zzz・・・・
Posted at 2020/06/13 23:18:45 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #RMX250S リアホイールのワイド化部品集め https://minkara.carview.co.jp/userid/3155710/car/3167247/6567240/note.aspx
何シテル?   09/29 22:26
とおる改です。よろしくお願いします。 バイクが好きで、主にミニバイクとモトクロスやトライアルをメインに遊んでます。 約10年前よりTDR50にはまり、飽きた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 1 23 45 6
789101112 13
1415 16171819 20
2122 2324252627
282930    

リンク・クリップ

バイク弁当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 21:49:13

愛車一覧

ホンダ モンキーRT ホンダ モンキーRT
レンタルしてたエンジンが帰って来るので数年ぶりに復活させます 今回登録にあたって気が付 ...
ヤマハ TDR50 KTM Adventure-mini (ヤマハ TDR50)
ヤマハ TDR50を飼っています。 盆栽です。 只今第三形態に育て中です。 フルノーマル ...
KTM 85 SX 本物KTM (KTM 85 SX)
05年式の数年放置車両の不動車を部品取り車と共に頂きレストア中。 二台あるので一台はモタ ...
その他 MTB その他 MTB
自転車トライアル用に作ったもの。 フレーム形状やアルミフレームに惚れ込み製作したものの ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation